投資経験者の42.7%がテクニカル分析を活用 チャートを重視する人は、投資満足度が高い? 誰もが見れる情報はどういう価値があるのか考えるべきではないだろうか? 現代は昔と比べて投資情報というものが有用性とかはともかくとして非常に得られやすい世界になっており、特に2022年以降は日本でもYoutubeで投資解説する人が爆発的に増えたように思われる。 投資系動画の投稿している人の目的は様々で、自分の投資の振り返り目的だったり、単に広告収益目的、アフィリエイト目的、自己承認欲求目的と様々だろう。 そして投資系動画投稿をアップしている人のタイプとして、テクニカル分析オンリーで解説する人とファンダメンタルズも交えて解説する人で大きく分かれるように思われる。 Xでもテクニカル分析だけで色々解説する人は多数見かける。 このテクニカル分析オンリーで投資啓蒙する流れというのは、基本的にはファンダメンタルズ分