【フィレンツェ=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は30日、独自の中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」を2029年にも発行すると発表した。欧州連合(EU)の法整備を前提に27年から試験運用を始める。実現すれば、日米欧の主要中銀では初のデジタル通貨となる。デジタルユーロは中銀が発行するデジタル通貨(CBDC)だ。現金と同じようにユーロ圏で誰もが無料で使える決済手段にする。23年11月からシステム構築や
マルジ🍒 @maruji140 @shiho_parepare 男前豆腐店のケンちゃんのやつですね。結構美味しかった記憶あります 男前豆腐店公式 otokomae.jp 写真はこちらから参照 kyotokurasu.jp/gourmet/24712 pic.x.com/v7jzm6FsvG 2025-10-30 14:10:53 リンク きょうとくらす 京都発祥!全国で愛される「男前豆腐」に密着【京都府南丹市】 パッケージを見たら分かるアレ。「男前豆腐」は京都府南丹市で作れています。おいしさと愛される秘訣とは?編集部が取材しました。 リンク otokomae.jp 男前豆腐店 京都 男前豆腐店は「やさしくとろけるケンちゃん」「特濃ケンちゃん」「信吾港町」「グラサンドーフ」「男の3連チャン」などの製造、販売をしています。| otokomaetofuten kyoto japan 131 u
機嫌がいい人🇳🇿 @BestSelfTrainer デカフェ飲んでるとコーヒー通の人におちょくられるのがちょっと面倒なのですが、「健康上の理由」って言うと「あっ」ってすぐ引いてくれる カフェイン強い方がいいって考えてる人と、お酒に強いのがいいって人の考え方は似てると思うなぁ x.com/BestSelfTraine… 2025-10-29 11:48:16 機嫌がいい人🇳🇿 @BestSelfTrainer 私のカフェイン事故の経緯を説明すると、こんな感じ 昔からコーヒー飲むと下痢しがち ↓ カフェ文化の根強いNZに移住してから、週3回くらいコーヒー飲むようになる ↓ 不安障害の症状が出る ↓ デカフェにする ↓ 心も身体も安定する ↓ カフェが混んでる時間帯にデカフェオーダーするのが申し訳なくてなんか頼みにくくなる ↓ デカフェ飲んでると毎回コーヒー通の人たちにおちょくられるのが
土と油 JQ3KXM @tutitoabura 人が大勢住む都会は街路樹や公園の管理は潤沢な税金で賄われ住民はそんな事全くしなくていいわけだが。資金もリソースもまるで足りない地方では公共の場所の草刈りや雑木の伐採を住民がやってたりする。 休日返上で働いても謝礼は出ないし。農家や林業は生計を立てる為に日常的に草刈りやってる。 初夏から晩秋にかけて刈っても刈っても肥沃な山地では植物はモリモリと生えて来る。しかし根こそぎ枯らすと地盤が緩み斜面が崩落する。もう刈り続けるしか無いわけだが高齢化が進むと管理が出来なくなり緑に飲まれ野生動物が徘徊するようになる。やだもー! 2025-10-28 08:12:54 土と油 JQ3KXM @tutitoabura 時々「町内会の草刈り」だの「地方の救世主 除草女子高生」だのおかしな事言ってるわけだが。公園の芝生を刈ってるんじゃなくて背の高い笹や蔦の薮を刈り雑
高市首相に韓国コスメとのり 李大統領がプレゼント 時事通信 外信部2025年10月30日21時57分配信 日韓首脳会談を前に韓国の李在明大統領(右)と握手する高市早苗首相=30日、韓国・慶州 【慶州時事】韓国の李在明大統領は30日に行われた高市早苗首相との首脳会談の際、韓国コスメとのりを贈った。韓国では、高市氏が就任会見で「韓国のりは大好き。コスメも使っています」と述べたことが好意的に受け止められている。大統領府によると、発言を受けて選定したという。 韓国紙、高市首相就任を1面報道 「韓国のり好き」発言に注目 一方、高市氏は李氏の故郷、慶尚北道安東市と「パートナーシティ」関係にある鎌倉市で作られた碁石などを贈呈した。李氏は囲碁好きとして知られる。工夫を凝らしたプレゼントを贈り合い、友好関係を演出した格好だ。 李氏は会談で、日韓関係の重要性を強調した高市氏の就任会見の発言に「全面的に共感する
T2は10月30日、2027年からのレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービス開始に向け、高速道路での「無人運転」と、ICと顧客の各拠点を結ぶ一般道での「有人運転」を切り替える拠点を神奈川県綾瀬市小園に設置すると発表した。 2025年11月に着工の予定で、2026年2月の完成を目指す。物流事業者として国内で初めての設置になる。 <切替拠点の完成イメージ> <綾瀬市小園の予定地> 無人運転と有人運転を切り替えるためにドライバーがトラックに乗り降りする場所として、東名高速道路「綾瀬スマートIC」に近接する土地を活用して設置する。 総面積は約2000m2。これまで関東や関西で候補地を探してきて、綾瀬市小園の土地なら高速道路へのアクセスが非常に良いことに着目したという。 <俯瞰イメージ> 拠点は東名高速道路を挟んだ2か所で構成し、ICへの乗り降りにそれぞれ対応する計画だ。 <切替拠点の位置づけ
アサヒグループホールディングスのシステム障害は発生から1カ月を経ても受注や出荷、経理などで影響が続き、完全復旧のめどはいまだ立たない。同社はコンピューターウイルス「ランサムウエア」への感染が原因と説明している。専門家からは企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を進め、ITシステムを統合する潮流が、影響の広がりや復旧の難しさにつながっている可能性が指摘される。 アサヒは現在、システムによる受注や出荷ができないため、電話やファクスなどで取引先からの注文を受け付けている。出荷量は限られ、一部の飲食店や小売り各社との共同開発商品の供給などで支障をきたし、欠品や品薄が続く。 「外部の専門家とも協力し、一刻も早い事態の収束に向けた対応を行っている」と広報担当者は語るが、出口はみえていない。経理関連データにも障害が生じ、11月中旬予定の2025年1~9月期連結決算発表も延期となり、未定のままだ。
エヴァンゲリオン公式 @evangelion_co 「#月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest. 2025-2026」 10/24(金)〜10/30(木) 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』上映! 10/24(金)初日チケットの販売が、 上映劇場にて順次スタートしています! 冒頭のコメント上映では、 【碇シンジ役・緒方恵美さん】が登場! 入場者プレゼントの"各作品ポスタービジュアル"を使用したスマホサイズステッカーは数量限定です。 この週末はぜひ劇場で"月1エヴァ"を! ▼上映劇場一覧 evangelion.jp/30th_movie_fes… #エヴァンゲリオン #エヴァ30 2025-10-22 12:00:00 エヴァンゲリオン公式 @evangelion_co 『月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.20
NinaのYUMA ODA @rda2015jp クマの件とてもヤバい状況ですが、無関係だと思ってる方々が、環境とか生態系を考えるきっかけになるといいなと思う… 一方で短絡的な見解が不用意に広まらないといいなと… 2025-10-27 18:17:23 NinaのYUMA ODA @rda2015jp 今回のクマ騒動は直接人間を殺傷してるから、ものすごく注目されてますが、近くの山に入ると、シカの数が明らかに多すぎて、その食害の深刻さを感じます。 無関係だと感じてる人も多いですが、新芽や下草が育たない、結果的に山の食べ物が無くなる、どうなるでしょう? x.com/rda2015jp/stat… 2025-10-29 12:27:48
ガソリンと軽油の旧暫定税率の廃止をめぐり、自民、日本維新の会、公明の3党は30日、老朽化した道路などインフラの整備費を確保するという名目で、新たな財源を決める方向で最終調整に入った。税率廃止に伴い年…
今回から中国におけるアニメ規制について解説します。少し前、中国のアニメフェス「ChinaJoy」で掲示された「アニメのブラックリスト」が、日本でも話題になりました。 さらに、今年の10月31日から中国で公開される『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の題名が「天鷹戦士」となっていることも、現在の中国で注目を集めています。 中国のアニメ規制は、中国国内でもその仕組みや基準が明確に解説されることが少なく、日本人にとっては背景や理由が分かりづらいテーマです。そのため、「反日運動」や「日本文化への警戒」といった文脈で語られることが多くなっています。 本稿からは「中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている」という筆者の見立てを軸に、その歴史的背景と現在の規制のあり方をたどっていきます。 アニメの制限指定が無い中国中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている、このことは中国にア
このようなタイトルをつけておいて明確なことは言えないのですが、どんなふうに明確に言えないのかということを簡単に書きたいと思います。 発足時の内閣支持率について まず、発足時の内閣支持率についてです。これは高いところだと産経新聞・FNNで75.4%、低いところだとANNで58.7%で、10月末の現時点までに発表された各社の世論調査の数字がこの間におさまります。平均は68.0%でした。報道では高めだという論調が多いように思います。 ここで、「支持率が歴代何位である」といったたぐいの記事は特に参考にはなりません。第一に昔と今とでは世論調査の回答率が違い、第二に手法が違います。たとえば田中(角栄)内閣の頃だと、世論調査の回答率は80~90%くらいありました。それが小泉内閣の頃に60~70%になり、今はだいたいが40~50%前後になっています。これらを同列に比較したところで妥当な解釈は難しく、せいぜ
今回の記事は中国のアニメ規制の中編として、2010年以降のアニメ作品の広がりと「アニメのブラックリスト(黑名单)」に代表されるアニメ規制の背景を解説します。 これは中国の大型アニメフェス「ChinaJoy」で掲示された「アニメのブラックリスト」で、こうした掲示は中国の多くのイベント会場で共通して見られる光景です。 このブラックリストは2015年に制定されたもので、2018年に多少の変動はあったものの、それ以降は変化していません。 なぜ2015年に制定されたのか、なぜ以降は変化していないのか、その社会的背景を解説していきます。 日本アニメのブラックリストとはこのブラックリストに挙げられている作品は全て日本の作品で、大別すると以下の3つに分類できます。 ① 残虐・暴力表現が過激な作品 ② 性的・恋愛表現が過激な作品 ③ 反社会的、道徳・思想的に不向きとされる作品 これらの規制の背景
(CNN) この夏、スペインをひとりで旅していたスザンナ・シャンカルさん(37)は、別の旅行者にカナダ人だと信じてもらえないという目に遭った。 シャンカルさんはホテルで、英国なまりの年配男性と話をする機会があった。旅行者同士のよくあるやりとりで、男性からどこから来たのか尋ねられた。ところがシャンカルさんがカナダのバンクーバーだと答えた途端、男性は疑いの目を向け、嘘をついていると非難。驚いた男性の娘が止めに入るほどの問い詰めようだった。 シャンカルさんは米国とカナダの二重国籍を持ち、再生型観光と持続可能な観光に関するウェブサイトを運営している。父親はカナダ人、母親が米国人だ。米アラスカ州で育ち、28歳まで米国で暮らしたのち、6年間をドイツで過ごし、バンクーバーに移住して4年になる。政治的な理由から、米国人としてのアイデンティティーは薄れ、カナダ人と名乗るようになったという。しかし、米西海岸な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く