- 
					
					2012年05月31日 06時00分 ソフトウェア・仮想化 旧バージョンのベータテストも振り返りながら考えよう Windows 8の情報公開は、これまでより劣っている?6月初旬に「Release Preview」が登場予定のWindows 8/Windows Server 2012だが、「開発情報が入手できない」という声を聞くことも多い。これまでと何が違うのか。旧バージョンのベータテストも振り返りながら考えよう。 
- 
					
					2012年05月17日 06時00分 ソフトウェア・仮想化 Windows Server 2012にも採用 社員もミス?スタートメニューがなくなるWindows 8の新UXWindows 8でもっとも話題になっているのは、タブレットを意識したユーザーエクスペリエンス(UX)の「Metro Style」だ。Metro StyleはWindows Server 2012でも採用されることになり、頭を抱えている管理者も多いことだろう。 
- 
					
					2012年04月26日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 SP1のタイミングでARM版Windows Serverも登場か 「Windows Server 2012」は名称もエディションも大きな変更なし?次期Windows、コード名「Windows 8」の正式名称が決まった。クライアントが「Windows 8」で、サーバーが「Windows Server 2012」という、あまり面白みのない名前である。筆者は、正式発表の少し前に(マイクロソフトMVPとしての機密保持契約下で)正式名が知らされたとき、「そ、それが機密ですか?」と心の中で突っ込んだものだ。 
- 
					
					2012年04月12日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 新たに追加された強制アクセス制御「Central Access Policy」 ACLから20年!Windows Server 8で追加の新アクセス制御とは?共有フォルダをはじめ、あらゆるところに登場するACL(アクセス制御リスト)だが、従来のACLではうまくいかないケースが出てきた。今回は、Windowsのアクセス制御のおさらいと、新しいアクセス制御ポリシーについて紹介する。 
- 
					
					2012年03月30日 06時00分 ソフトウェア・仮想化 Active Directoryドメイン構成の不整合も解消 ベータ版「Windows Server 8」は管理機能も細かく改善前回は、Windows 8のインストール形態と初期構成について紹介した。今回は、サーバー管理ツールとActive Directoryドメインの構成について解説する。 
- 
					
					2012年03月15日 06時00分 ソフトウェア・仮想化 まずはインストール!PowerShellの位置づけを考える ベータ版登場のWindows Server 8はServer Coreが基本に2月29日に「Windows Server "8" ベータ版」が公開された。このベータ版を実際に使いながら、マイクロソフトの次期サーバーOSの機能を探る。