ZEFT Z55YCの魅力をインタビュー
ワンタッチのWi-Fi 7アンテナに巨大ヒートシンク、GIGABYTEのこだわりマザーとRTX 5080搭載グラボを採用したゲーミングPC
2025年10月05日 10時00分更新
マザーボードやビデオカードなど、特定のメーカーやブランドを好むファンは少なくない。かつて使用した経験から好印象を抱いていたり、独自の機能に惹かれたりと、その理由はさまざまだ。今回紹介するセブンアールジャパンのゲーミングPC「ZEFT Z55YC」は、そんな信望厚いGIGABYTEの製品をクローズアップしたモデルである。
では、ZEFT Z55YCはどのような特徴を持ったPCなのか。日本ギガバイトのProduct Marketing Leaderである渡辺 隆之氏(以下、渡辺氏)とProduct Marketing Managerの岡田 宇弘氏(以下、岡田氏)、セブンアールジャパンの中嶋 孝昌氏(以下、中嶋氏)、真重 翔氏(以下、真重氏)、中條 拓海氏(以下、中條氏)に話をうかがった。
| ZEFT Z55YC | |
|---|---|
| 標準構成の主なスペック | |
| CPU | AMD「Ryzen 7 9700X」(8コア/16スレッド。最大5.5GHz) |
| CPUクーラー | DeepCool「AK400」(空冷、120mmファン、サイドフロー) |
| マザーボード | GIGABYTE「B850 AORUS ELITE WIFI7」(AMD B850、ATX) |
| メモリー | 32GB(16GB×2)、DDR5-5600 |
| ストレージ | Western Digital「WD_BLACK SN770 NVMe SSD WDS100T3X0E」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0) |
| ビデオカード | GeForce RTX 5080、16GB GDDR7 |
| 通信規格 | 有線LAN(2.5GbE)、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4 |
| PCケース | Antec「P20C」(E-ATX、ミドルタワー) |
| 電源ユニット | 850W、80 PLUS GOLD |
| OS | Windows 11 Home |
| 直販価格 (税込み) |
43万8690円~ |
GIGABYTEのマザーとグラボを主軸にコスパも重視
──今日はよろしくお願いします。まずは、ZEFT Z55YCのコンセプトを教えてください。
中嶋氏:ZEFT Z55YCはマザーボードにGIGABYTEさんの「B850 AORUS ELITE WIFI7」を利用することを前提に全体の構成を考えました。Ryzen 9000シリーズ用のマザーボードですと、最上位にAMD X870チップセットを搭載したモデルがあるのですが、今回のB850 AORUS ELITE WIFI7は上位モデルに負けず劣らず機能性に優れたモデルなんです。
──本日ご用意していただいた機材では、ビデオカードもGIGABYTEさんのモデルを採用していますよね。
中嶋氏:はい。GeForce RTX 5080を搭載した「GeForce RTX 5080 WINDFORCE OC SFF 16G」(型番:GV-N5080WF3OC-16GD)を選択しています。もちろん、そのほかのPCパーツに関してもコストパフォーマンスを追求しつつ、安定性が優れたものを組み合わせました。
真重氏:ZEFT Z55YCについては、GIGABYTEさんのマザーボードとビデオカードを主軸にして、黒色とグレーを基調に全体の色の統一感も大切にしました。
──PCケースのこだわりはありますか?
真重氏:PCケースは拡張性が高く、ハイエンドな構成にも対応できるAntecさんのP20Cのブラックモデルを採用しました。PCケースに付属する3基の120mmファンとサイドフローのCPUクーラーで、シンプルですが前面から背面へ抜けるエアフローで高い冷却効果が得られるモデルとなっています。