ロレックスワールドからは足を洗ったつもりだったが……
実は先月、中野ブロードウェイに行ってロレックスの腕時計「エアキング」(Ref:126900)を計画的衝動買いした。ロレックスの正規代理店をあちこち何度も通って面談予約したり、並んで在庫の有無を確認したりを繰り返す通称「ロレックスマラソン」をやる暇はないので、並行店で割高な価格での購入だ。
並行店では一般的に国内の正規代理店価格で販売することはなく、基本的にその販売価格は「プレミア価格」とも呼ばれ、正規代理店価格よりはるかに高い価格設定となる。これら並行店は日本ロレックスからの入荷は皆無なので、その多くは海外のディーラーや国内のロレックスマラソンでゲットした正規品を手に入れた人たちからの転売で成り立っている。
ロレックスはこの流通の二重構造と本来の製品の良さ、そこに惹かれるユーザーのパッションの3つの関係性を腕時計専門メディアやネットニュースが頻繁に取り上げ煽ることで、ここ何十年続くロレックスバブル時代を形作っているのだ。
実は筆者が最初のロレックスを衝動買いしたのは、もう20年も前の2004年。早期退職した以前の会社の退職金で自分へのご褒美として、いまはもうないJR新橋駅前のキムラヤ(並行店)の腕時計フロアで手に入れた「デイトナのコンビモデル」(116523)が最初だった。当時の購入価格は99万円。ロレックスバブルのいまだと、3倍〜4倍くらいの価格で取引されている。
この時にあと10万円ほど高かったゼニスのエルプリメロというキャリバーを搭載しているステンレス製のデイトナ(16520)を買っていれば、いまならきっと5倍〜6倍くらいの価値になっているはずだ。当時はブラックダイヤルが人気だったが、いまはホワイトダイヤルが人気らしい。まあけっこうこのあたりもいい加減な世界なのだ。
重くてあんまり好みじゃなかったデイトナコンビモデルは、きっと軽いだろうと勘違いしてその後、革ベルトのホワイトゴールドデイトナ(16519)に買い替え。結果はさらに重くて普段は全く使わなくなり、今度はサイズの小さなビンテージ系のエクスプローラー Ⅱ(1675)に買い替えた。その後もGMTマスターⅡ(16750)を買い増ししたり、サンダーバード(16250)を買ったりした。
その後、GMTマスターⅡはライカレンズを買うための資金として友人に売却。最終的にこのコラムでもご紹介したように2023年秋にエクスプローラー Ⅱとサンダーバードの2本を売却してロレックスワールドからは足を洗った。筆者の場合、多くのロレックスマニアのようにコレクションを増やすことはなく、まして投資とは無縁。普段使いとして買い替えて、最新の腕時計を日常使いする腕時計マニアなのだ。
足を洗ったつもりだったが、本来の腕時計好きは変わらず半年も経たないうちに、また足は中野ブロードウェイに向き、売却したエクスプローラー Ⅱに雰囲気が似たコスパが超いいチューダー ブラックベイ プロを衝動買いして再度腕時計好きに火がついた。いまはブラックベイ プロに保証外のwena3を取り付け、アナログ・スマートウォッチとして愛用している。
ところが中野ブロードウェイで生まれて初めて見たエアキング(126900)が忘れられず、結局、中野ブロードウェイの数ある腕時計専門ショップの中では最も安い新品を展示していた店で即決衝動買いした。あり得ない衝動買いだが、昨年売却したエクスプローラー Ⅱの資金には手を付けていなかったので、今回は運よく実現できた。
実はロレックスを正規代理店で買ったことはいままで一度もないし、新品を買ったことも20年前のデイトナ以来、2度目だった。昨今はロレックスマラソン転売ランナーのおかげで俗にいう新品同等の中古商品も極めて市場には多い。筆者が購入した店でも完全新品以外に3万円前後安い新品中古品が何本かあった。実際に現物をみたところ、やっとルーペで見えるくらいの小傷が付いているものだった。
展示傷程度の商品が完全新品より10万安いなら躊躇することはないのだが、その差がたった3万円前後なら悩んでしまう。感覚的には買って1日か2日普通に使っているとその程度の傷なら簡単に付いてしまうのが現実だ。感覚的には人が付けた傷と自分が付けた傷の区別をするかどうかだけのことのように思える。
この連載の記事
-
第849回
トピックス
理論派が作った“変態ピック”を半世紀ベーシストが衝動買い -
第848回
トピックス
“ケーブル紛失ゼロ”の未来系SSDケースを衝動買い -
第847回
トピックス
北欧製の密閉縦型製氷皿“アイスブレーカー”を衝動買い -
第846回
トピックス
今も愛用のThink手帳に迫るブギーボード「BB-21」を衝動買い -
第845回
トピックス
レガシーなタフスマホ「TORQUE G04」を5980円で衝動買い -
第844回
トピックス
EVERINGを衝動買い更新! NEON BUZZで“指先決済”を3年延長 -
第843回
トピックス
Ctrl-Alt-Delに学ぶ人生のリセット術 Delete Key Ringを衝動買い -
第842回
トピックス
temuで240W対応USBケーブルを衝動買い! 本当に240Wって出るのか? 測れるのか? -
第841回
トピックス
テーブルが音を奏でる!? サウンドテーブルを衝動買い -
第840回
トピックス
単純な実用性以上の実用性を持つ「肌色ハルク足サンダル」を衝動買い -
第839回
トピックス
エアコンの室外機風スマホクーラーを衝動買い 猛暑を乗り切るガジェット - この連載の一覧へ