[go: up one dir, main page]

「握手券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 握手券とは

2025-09-19

anond:20250916223637

今月行った演劇ブルーレイ。正直、たぶん死ぬまで見ない。役者さん(ハーモニーという脇役含む)音響さん監督さん全員へのお布施のつもりで買った。あとで三星化成に送るために買ったような物だ。なんというか、役者ってのはもうオリンピック選手くらい動くんだよ。相撲の幕みたいなやつが花輪しかないし花輪じゃスタッフにもコーヒー代も届かないから究極には円盤平成歌手総選挙握手券めあてに勝った円盤みんなどうしてたんだろうな。

2025-08-25

ランキングはいずれ陳腐化するんだなって

かつて某アイドルグループ握手券商法オリコンランキングを席巻して音楽ランキングとしての意味がなくなったりとか、

推し活の一般化によってあらゆるランキングや賞で推しを上げるためにファンたちが頑張って、その数字ファン熱量を示すものしかならなかったりとか、

時代商売の変化によっていろんなジャンルランキングだったり口コミ評価価値が変わっていくんだなぁと改めて思う。

ランキングじゃないけどインフルエンサーマーケティング微妙な反応になってきたり・・・。やっぱ名無しの口コミが一番心に残るし。

で、ランキングに関しては最近映画でもそれが顕著だなと。

以前は映画が好きなこともあって興行収入ランキングとか見るのも好きだったけど、

ここ数年は特典商法が浸透してて必要以上にリピーターを呼び込むのも普通だし、

昔はあまりなかった特殊上映でのプラス料金制度が出てきたりもあって、もう単純なランキングとしてはまったく意味がないと逆に割り切ってる。

何十年分ものランキングの中でどう、って言われてもねぇ・・・?みたいな。

動員数ランキングがまだギリ比較基準になるかもだけど、前述の通り推し活やら〇〇の男にやらなんやファンダムの質も変わってるからちょっと・・・だし。

ただサブスクが当たり前の日常映画館が盛況なのはすごく良いことだと思うから、客を呼び込める作品は色んな商法をやってみてもいいとは思ってる。

音楽も同じで、ファンが喜ぶ範囲でなら色んな形態出して売上に繋げて欲しいと思う(ランダム商法除く)。

でもランキング「〇位」とか興行収入だのの「数字」に関してはあまり気にしなくなった。出てくる言葉関係各社おめでとうでしかない。

映画にしてみればそもそも昔と今じゃスクリーンの数も価格制度も違うし、作品の質は数字判断するものでもないよなと思うようにしている。

同じように音楽も好みでしかいかランキング上位だろうと聴いたことなくてもおかしなことじゃない。

指標としてランキングという形はこれからも色んなジャンルで残り続けるんだろうけど、

その中身としては、たぶんもう今もとっくに役目を終えて形骸化しているんだろうなと個人的に思う。

から消費者としては競争とか記録とか流行とか気にせず、気楽にエンタメを楽しんでいけたらいいな。

ランキング・売上・記録を棍棒にしたファン同士の争いもやめてほしいですね。

とはいえ最近では珍しく、ステマ禁止&特典なし&小説原作単発の状況で盛況な某ロングラン作品は本当すごいなと思います

(知らんところでステマしてるかもだけど、一応対外的には禁止なので・・・

ランキングか抜きで今後もそういった作品が出てきたら面白いな。

2025-06-29

推しとか、まったく分からない。

ただ偶然に

購入したDVD

握手券がついていた。

ただの流れ。

興味はなかった。

長机が並び、人が並び、熱が並ぶ。

列の最後

空調の風が後ろから肩を押す。

視界の先で笑っている人物

名前も知らない。

楽曲も聴いたことがない。

前の人の握手が終わり

順番が来た。

指先に触れる、やわらかい何か。

視線が合う。

一秒もしないうちに逸らされる。

けれど、その刹那

心のどこかが沈黙した。

「あっ、ありがとう」と、彼女は言った。

笑っていた。完璧に。

言葉は習慣。笑顔技術

わかっている。

すべては訓練の産物だ。

なのに、なぜか

胸の奥がぼんやり

焼けたような気がした。

何を話したのか覚えていない。

たぶん何も言っていない。

ただ、手を離した。心が、少しだけ残った。

夜になっても、目を閉じれば浮かぶ笑顔

その笑顔が消えない。

自分のなかで何かが少し、変わってしまった。

あれはきっと

微笑みの爆弾だった。

2025-06-23

anond:20250623095845

から

コラボが悪質かどうかはものによるだろうね

握手券CDは単なる媒体であって、握手をするための権利付加価値がある

CDなんて数枚あれば充分だし

チョコについているカードのためにたいして美味しくもないチョコを買いあさる行為も同じ

実際の表側の商品とおまけとの間に明確な乖離があって、無駄に表側を買わせて数量だけ稼ぐのは悪質なコラボに該当するかもしれない

というか握手券コラボに該当するって意見の方が普通否定されるけど

そうではない例はまあまああるとは思う

例えばポケモンマンホールが合体したポケフタはコアな人気を博しているので、ポケモン好きもマンホール好きにも良いコラボだといえる

こういうのは手を抜かず一過性だけにせず、ある程度継続的にやったり、そもそもクオリティが高くないと受け入れてもらえない

スタンプラリーとかどこでもあるけど、まあだいたい惰性になるよね

ドラクエウォークみたいにその地方にとって害悪になってしまう例だってある(これはコラボではないんだが)

コラボ=悪と受け取るのはそれ自体が大した付加価値が無かったり、互いにやる気がなかったり転売ヤ―にだけ人気だったり、低クオリティで終わってしまパターンが多いからだろうな

anond:20250623050801

正直コラボ商法の方が握手券みたいな売れればいいだけの本質的じゃない売り方に思うんだがな

anond:20250623033507

元増田見ても主張しているのは製品としての価値新規に寄り添った売り方の方だろうな

売れればいいっていうなら、古の握手券付きCDと同じことになる

2025-05-15

AKBはなんか抵抗がある(握手券商法とかOGやらかしとか)んだけど、乃木坂はまあ別に...って感じなんだよな

単に知名度問題の気もするが

ガノタアイドルオタの親和性が低いのは分かるけど、そんな毛嫌いすることか?

そもそも昔はアイドルガンダム主題歌歌ってたじゃん


はてなーまとめサイト対立煽りにあっさり乗っかるなーって印象です

(ちなみにYoutubeだとヘイト丸出しの動画は推薦されなくて、さすがだなーって思った)

2025-05-13

アイドルのはがしをバイトでやってた

女性アイドルからはがしは男性バイト握手券1枚につき何秒って感じでどんどん送る。

動かないやつもいるので当然力を込めて送る。

シュシュ動画が付き押してるように見えるから悪く言われてるんだろうな。

2025-03-31

何を頑張るというのだ

大人アイドルグループ応援してたか

票数が愛というのも握手券積む(たくさん買う)ことが応援につながるというのも理解できる

投票イベント順位握手券の売り上げが彼女の成績になり、立ち位置や扱いが目に見えてよくなっていくのがわかったからだ。

たまに運営に嫌われてるのかなってくらい干されてる子がいたが、選挙イベントのご褒美だけはまあいポジションに立ってはったし、でも

蓋開けたら「干されに不思議の干されなし」だったねってこともよくあった(要は素行あんまりよろしくない噂がヲタクの方にまで聞こえてくる)

そんな世界にいた、ヲタクはもうやめたけど色んな物事を「握手30秒分か」みたいな単位に例えてしま後遺症だけある

最近時間潰しにTikTokを見ている

顔が好みの配信者を長く見て投げ銭もしたけど、一瞬喜んでくれるだけなのがつまんなかったのと、古参モデレーターに意地悪言われて居心地悪くてもう見なくなった

そいつらの配信を久しぶりに見た

認知は切れてなくて「投げ銭する人」ということも覚えられていた

なんかイベントに参加していたらしくて指定ギフトをねだられた

安いギフトでいいというから久しぶりだし投げてやった

一瞬喜んだあと「次は高いのがんばれる?ひとつだけでいいから」がんばるってなんだろうと思いながら4,000円近いメダルを投げた

私は今日5,000円の服買うか迷ってセール品2,000円台のやつにしたのに

私が投げたメダルは「あたりの色」が出たらしくて画面の中の彼らは大喜びしてたけどそれも一瞬だった

「もう一枚いける?」「次はこれいける?」って桁がひとつ増えたギフトをねだられて配信を閉じた

アイドルは「頑張れ」なんて言わなかった

当時の推しは「現実お金使え」ってのをオブラートに包んで言ってくれる子だった。仕事が辛いと泣いた時は頑張れって言ってくれた。頑張ってライブ観に来い、支えてくれと言われたことはなかった。だから応援たかった。

ライブ配信者の「がんばれる?」は「いくら払える?」に直結してて居心地悪い

タップ数で争ってるならわかるよまだ

CDすら残らないただの札束の殴り合いで

金払っても酒の一滴飲めない、ホスクラやコンカフェで高額煽られるほうがよっぽどマシなんだろうな

彼らは同接二桁の取り巻きから数万円巻き上げても

ランキングには載れやしないんだろうな

なんなんだろうなこの気持ち

来週はさぼらずちゃん弁当持参して仕事行こ

2025-03-22

anond:20250322092533

CDが売れなくなっていった一方、握手券付きCDが売れたとか、そんな話でしょ

2025-03-03

ハピマテ購買運動って何で流行ったんだろ

最近ネギま広告をちょくちょく見かける

それで思い出した、アニメ主題歌ハピマテを皆で購入してオリコンチャート1位にしようぜって運動流行ったのを

今というかハピマテ運動以降のCDを買い漁って数字操作しようってアニソンあんまりないよね

勿論配信とかサブスクとかそっちに移行した結果なのは分かるんだけど

ハピマテだけだよね。CD全盛期も今の衰退期もひっくるめて何であんなに熱に浮かされてたんだろって

AKB商法よろしく特典(声優との握手券みたいなの)が付いてた訳でもないのにね

本当に今でも謎だわ

2025-01-10

anond:20250110013054

結局、AKB商法批判してたアホ連中はなんもわかってなかったって事よ。

Tシャツ売るのも握手券売るのも同じ。

握手券の方が売れる。

Tシャツ100枚は要らん

2025-01-08

anond:20250108015720

Oh…じゃあ値上がりは否定できませんね…

握手券の値上げを許可しま

2024-11-15

推し(笑)

Xのおすすめにたまに流れてくるのだけれど、ファン推しのために1年で1億再生を達成させたい、そのために年末までに1時間◯◯回再生しなきゃだからみんな頑張ろう!!みたいなポストがあった。

それで得た1億再生話題になって嬉しいのだろうか。いや嬉しいんだろうなファンの人たちは。

だけどYOASOBIのアイドルとか、CreepyNutsのあの曲とか、最近だとはいよろこんでみたいな、なんか皆が知ってる1億再生と違うじゃんって普通は思うでしょ。

握手券が欲しいとかミーグリ参加したい、ランダムトレカ欲しいでたくさん買うCDとは意味が違う。

そうやって特定ファンダム部活のように再生する推し(笑)本当に滑稽だからはよ廃れて欲しい

2024-08-17

とんでもない選挙ハックを思い付いた!

選挙活動握手は当然賄賂では無い訳で。

AKB出馬したら最強じゃね?

ってうか、AKB出馬して勝てねーよ!とかコメント付きそうだから、もう1個あたま捻ると、

AKBボランティアさせるのも合法だよね?

握手させまくったらええやん。

合法的に何千万もの価値をばらまけるよ?

それで勝てるかは知らんけど、握手券の為にCD100枚も買うファンもいるわけだろ?

こりゃとんでもない賄賂だわ。

2024-03-14

オタク円盤枚数だセルランだにこだわるのは

アニメとかオタ向けだったコンテンツが広く人口膾炙し、多くの人を魅了して、その結果としてオタク被差別階級から大きく地位改善したという成功体験によるものだと思うんだよな。

コンテンツの人気が出た=売れたことにより自分達が救われたんだから、「売れること=素晴らしい」的な価値観になるのも無理はない。

AKBがやたら音楽チャートで上位に来ていたのは握手券商法のおかげだけど、そうやってTV露出なんかを増やしていなかったらイケてる若い男女もアキバ系アイドルの歌を聴いているなんて時代は来なかっただろう。

とくにデータとかはない主観だけど、売上厨やってるようなのってオッサン世代で、オタク差別全盛期を体験していないオタクネイティブ若い世代はあまりそういう風になっているイメージないし。

2024-02-28

anond:20240228152717

エンタメも伝えづらいよね

秋元康がまた大当たりする

アイドルバラ売りがほとんどなくなるとか

メンバー内で選挙するとか、握手券のためにCD複数枚買わせるていうと、かなりえげつないことをしてるとか思われそう

2024-02-11

anond:20240211230804

一昔前だとCD握手券投票券ドルヲタ以外からドン引きされてたけど、推し活の肯定の人から見ると、こういう商法も今は肯定ちゃうんだろうか

2023-08-28

anond:20230824150504

タイムラインの「みんな」が一人一人違うだけだよ。一人はペンライトは全種類集める(集められたから自慢する)、一人は握手券に掛ける。

自慢というか、他人にわかやす自分情熱表現してフォロー数やふぁぼが稼げそうなエントリーだけをしてるだけで

みんな苦労したり傷みがあったりしてもいわない(いったら逆にフォロワーがへるだけ)なので

こういう事を思っちゃう人はX(もとツイッター)読解力が足りないから向いてない。

 

あとたぶんこれどっかからもってきた古いエントリコピペ

2023-08-16

anond:20230816215817

AKB商法にはじまる握手券カルチャーが、『カネを払ったらアイドルの肉体に触れる権利がある』という認知の歪みを生んだ」という指摘を見て「なるほど……」と思うなど https://twitter.com/Type74/status/1691331836352569345

あのフェスに集まってたのはAKBオタクだったのか

2023-05-17

tiktokでバズらせたらすげー再生されたよ!

っての、握手券つけたらオリコン上位になったよ!

ってのとなんか違いある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん