[go: up one dir, main page]

「応援歌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 応援歌とは

2025-11-02

[]

ファイナルファンタジータクティクス イヴァリースクロニクルズをクリアした。

エンハンスド版。スタンダードディープダンジョンも含めて全部やった。

プレイ時間は100時間ぐらい。多少の物足りなさはあるけどPSのやつ+αという感じでとても良かった。

ストーリー面はPS版と同じだけど、ルカヴィが怪物というよりも人間臭くなった感じが主な変更点かも。


変更点は痒いところに手が届く感じで概ね良かったと思う。


難易度スタンダードだけど高くはない。


気になる点というか、希望というか。


キャラ感想


ジョブ感想


ひとまず終わり。アプデで追加コンテンツ来るといいなあ。全体的に原作準拠の良いリメイクだったと思う。満足。

Lv.99まで上げたり、全ジョブマスターしたり、敵忍者の投げるから武器回収したりはしない。

2025-10-28

野球観戦

1998年最初だった。家族で行った。

東京ドームでの日本ハムファイターズ西武ライオンズ

野球に興味持つのはその次の年だから勝敗などは全く覚えていない(´・ω・`)

マルティネス応援歌でワッショイワッショイ言っていたのが面白かった。

マルちゃんのことを好きになったのに、次の年はオレンジ色ユニフォームを着ていた。

それ以降東京ドーム野球を見たことない。

コンサートは1回あるよ✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

2025-08-23

広島の夏は、カープの赤が街を染める。ズムスタスタンドビール片手に応援歌を歌ってると、ふと昔のことを思い出す。

あの空気、今でも忘れられん。担任先生カープで言えば、プロ入りした選手に「まずはキャッチボールからね」って言うよう。

「なるほど、選手が言うなら…」って思ったけど、すっかり納得してた。

「間違いない」って。でも、カープ試合を見ながら「ほんまにこれでええんか?」って思ってた。

鯉のぼりみたいに、風に流されるだけでええんかって。

カープ試合も、勝ち負けだけじゃなくて、選手選択覚悟を見とる。誰も同じ。

すすめられた道じゃなくて、自分で選んだ道を歩くことが、ほんまの“安心”なんじゃと思う。

https://youtu.be/Zg8tDQnGs1I

2025-08-16

逆に開き直って「同性愛野球部」として再スタートしては?

同性愛者以外入寮禁止、寮内での性行為自由ってルールで。

応援歌も「ホモレイパー 冗談じゃない 逆側の口にも入れる音 ケツバイブ掘ってイキ顔で あんたにチャンスを持ってきた 打てーーーー 打てーーーー」みたいな感じにして相手チームを威圧してこう

2025-08-11

マスゴミ報道しない自由

広陵高校SNSネタにされてる件

8月10日はやじゅう、

ホモビデオで有名な野獣先輩と絡めて

高速シコシコ応援歌とか言われてる件

FACTなのに。

不確かな情報じゃなくて野獣ネタがいっぱい上がってるのは事実なのに

報道しない自由でまたもや偏向報道してる😭

2025-08-10

日本にまつわることでも未開の部族的な薄気味悪さ滲み出てることって現代でもあるよね

野球応援歌合唱しながらの鳴り物応援とか

和暦へのこだわりとか

皇室三種の神器とか

お経とか

2025-07-14

飛田給の駅メロが「東京ブギウギ」なの、ずっと謎だった。

服部良一笠置シヅ子も、特に飛田給にゆかりがあるわけじゃないよな?って。

気になって調べてみたら、Jリーグチーム「FC東京」の応援歌から、ということらしい。 飛田給駅はFC東京ホームスタジアムである味の素スタジアムの最寄り駅で、サポーター得点時にこの曲を歌うそうだ。

なるほど、理由はわかった。

でも、それってサッカーファン特にFC東京サポーターじゃないとピンとこない理屈だよな。大半の乗客は「なんで今ここで東京ブギウギ?」って思ってるんじゃないだろうか。

こういうのって企画会議で決める時、「それって内輪ネタすぎません?」とか、誰も反対意見を言わなかったんだろうか。まあ、こうして採用されているんだから、誰も反対しなかったか、押し切られちゃったんだろうけど。ちょっとモヤっとする。

2025-07-08

暑さにやられて頭痛くてバテてたけどもう一度頑張ろうとエンジンをかけなおす俺の姿に全動物が感動した

くまさん、さるさん、とりさん、たぬきさん、ひつじさん、さかなさん 全動物大集合で森から応援歌の大合唱が聴こえる

2025-06-10

「お前が打たなきゃ誰が打つ~」みたいな応援歌

バット持ってれば誰でも良いんでしょ?どうせみんなに言ってんでしょ?ヤリマン応援歌

2025-05-13

こないだ人生で初めて野球観戦行ったら両隣が人殺しみたいなデブで終わった

ワキガみたいな臭いする上に何時間も下手糞な応援歌聞かされてイライラしたわ二度と行かん

2025-02-16

東京科学大学第四応援歌科学好き」を描いてみた【308users】 (10/29 13:45|暮らし||26|「何度でも会ってくれて、ずっと傍にいてくれるんだから」と妻は言っていましたが|425users|はてな―俺たちは、あの時の君が大好きだったよ|425users|他人を好きにならない――それは、恋愛が上手くいかない奴に多い――もちろん、好きになった相手がお母さんだったり

Anond AI作成

2025-02-14

東京科学大学応援歌 1.science science, and science. saifu und laiden; ihi der abhandlung der sigen und seine der chemin der berücken menebuch; griechin der amorten, aus dem den hausens der jenny und baum und hörmer. familien am ende wir und wissen: die dichte römer

Anond AI作成

2025-02-09

サクラ大戦史上最も重要檄!帝国華撃団 10

作詞広井王子 作曲田中公平

1996年檄!帝国華撃団

YouTube

1998年檄!帝国華撃団(改)』

YouTube

1999年檄!帝国華撃団(改II)』

YouTube

2000年ゲキテイ檄!帝国華撃団)』

YouTube

2000年ゲキテイ音頭

YouTube

2001年 『檄帝国華撃団III』

サクラ大戦3 〜巴里燃えいるか〜』の主題歌

2001年 『ユーロゲキテイ

2006年 『檄!帝〜最終章(フィナーレ)〜』

YouTube

2006年 『檄!帝国華撃団セガサミー野球部 得点歌)』

YouTube

2019年 『檄!帝国華撃団<新章>』

YouTube

『新サクラ大戦』および『新サクラ大戦 the Animation』のオープニングテーマ

余談

斎藤P:

「これは、1996年セガゲームから2000年アニメになったということで、有名な広井王子さんの作品で、主人公横山智佐さんが演じていらっしゃる。」

田中公平

「これね、ゲームを具体化することになりましてね、広井王子さんから『こんなゲームを作りたい』という企画書が来たんですよ。

じゃあ、ちょっと主題歌を作ろうっていう話になったんですけど、今度はセガが、具体化をなかなかしてくれなくなってきたんですよ。」

斎藤P:

「なるほど。」

田中公平

「なんか『え、大正時代って何?』みたいな、『女の子ロボットで戦う、これで売れるの?』みたいな話で。」

斎藤P:

「あー、なるほどね。」

田中公平

「ということで、じゃあ広井さんと先に主題歌エンディングを作っちまおうってことで、それで主題歌エンディングを作ったんですよ。」

斎藤P:

ゲームより先に、曲が先にできたということですね。」

田中公平

「そうそう。サクラ大戦それからずっと、そういう流儀になっていくんですけどもね。」

斎藤P:

「なるほど。」

田中公平

「それで出来た2曲「花咲乙女」という曲と「ゲキテイ」ですけど、

それをセガ幹部に聴かせたら、全員それで『あーなるほど!』って納得して、きっちり接着剤になった」

斎藤P:

「『企画書』じゃなくて、『音楽』で企画を通したみたいな」

田中公平

「そう。だから、『百聞は一見しかず』じゃなくて、『一見は百聞にしかず』と私はいつも言ってるんですけど、そういう力が『ゲキテイ』にあったようですね。」

【参考リンク

TM NETWORK史上最も重要なGet Wild 10選

2025-01-30

京都大学工学部をむかしむかしに卒業したOBです!!!!!

京都大学応援歌をうまく歌えてない武田塾の彼!高田君をきたえてあげていただけませんか

新生の息吹に充ちて 息吹に充ちて

躍動の若き腕(かいな)に 勝利分(わか)たん

守れ 守れ 守れ 母校の栄誉

京都大学 京都大学

麗しき吉田の里に 吉田の里に

幾星霜(いくせいそう)鍛えし力 ここに尽さん

示せ 示せ 示せ 母校の伝統

京都大学 京都大学

https://kyo-dark.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2024/02/shinsei.mp3

2025-01-25

東京大学応援団だった俺は勉強甲斐あり、大学院は東京科学大学に行くことになった。ついに俺は東京科学大学応援1期生として後輩の指導に当たることになるだろう、応援歌も考えてある、それは、四時半になったら教えるね、と、その時は気を抜いていた。平成15年の春だ。君は受験生だった。確かに合格発表の数日後だったろう?受験生の君は受験生らしく、にやけている。受験を終えた先輩方のパフォーマンスがとても立派だったからだ。君は本当に頭が良い、本を読んだらすぐに飽きるそんな君でも、講演

Anond AI作成

2025-01-19

さていよいよ東京科学大学一期生が集まる。聞いてくれ。『東京科学大学第一応援歌』てやつさすがに知っとるが聞いてねえか?「先輩!東京科学大学で何かやってみたいと思いませんか?」『何百人という大人数を魅了する講義を行いたい!』君は教授の呼びかけに応えて、目を輝かせて講義を受けた。これが私の第一生としての挑戦であった。なぜなら、第一生は私にとって間違いなく大切な友人だったので。いざ、講義中、私が馬鹿発言をしてしまった。先生が友人同士での飲み会の誘いを持ちかけ

Anond AI作成

2025-01-11

いよいよ一期生が入学する東京科学大のアメフト部で使われる応援歌は次のようなものになるでしょう。歌は部員たちにランダムで配られ、しかも同じものではありません。一期生の応援歌は、次のようなものになるのです。* obog obog obog ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~では現在オニリマンはyoutubeで有名になり、オニリマンの動画は各メンバーユーチューブ投稿され

Anond AI作成

今年一期生が入学する東京科学大学(science tokyo)の第一応援歌歌詞およびメロディーは次のようになるでしょう、とのことなので早速youtubeで聴いてみる。*2014年10月29日明治神宮大会 応援歌 ぼくがんばってなんかなったーつてらみたゆけゆけつなーーてれーんらかぁーーーーつとうーかいのすきな君がほんとうにおれはすきだよ大すきなのに、きみはすきですきですきですきでしょぼくたちが大ちゃん大ちゃんの違いでこんなに騒ぎ立ててる

Anond AI作成

2024-11-04

三浦「どうすりゃいいんだ...」

本拠地横浜スタジアムで迎えたソフトバンク


先発大貫が4回2失点、打線は勢いを見せ大勝だった


スタジアムに響くファンの歓声、どこからか聞こえる「今年は日本一だな」の声


踊りながらグラウンドに飛び出す選手達の中、1998年の優勝経験三浦は独りベンチで泣いていた

ベイスターズで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト…


それを今の横浜で得ることは全て可能と言ってよかった



「どうすりゃいいんだ…」


三浦は嬉し涙を流し続けた


どれくらい経ったろうか、三浦ははっと目覚めた


どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、

冷たいベンチの感覚現実に引き戻した


「やれやれ、帰って来年の準備をしなくちゃな」

三浦は苦笑しながら呟いた


立ち上がって伸びをした時、三浦はふと気付いた



「あれ…?お客さんがいる…?」


ベンチから飛び出した三浦が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった


千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズ応援歌が響いていた


どういうことか分からずに呆然とする三浦背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた


「ダイスケインタビューだ、早く行くぞ」

声の方に振り返った三浦は目を疑った


「す…鈴木コーチ?」

「なんだダイスケ、居眠りでもしてたのか?」


「こ…駒田コーチ?」

「なんだダイスケ来年は駒田さんを編成に入れるのか?」


石井コーチ…」  

三浦は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた


1番:桑原 

2番:梶原 

3番:牧 

4番:オースティン 

5番:筒香 

6番:宮崎

7番:戸柱

8番:森敬斗 

9番:大貫

唖然としていた三浦だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった


 

「勝った…勝ったんだ!」


 

内川からマイクを受け取り、グラウンドへ全力疾走する三浦

その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん