[go: up one dir, main page]

「下剋上」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下剋上とは

2025-10-22

anond:20251022221013

あのな、憲法の建前の社会契約説では、国民国家との関係主権者なの。

ヤン・ウェンリー提督が査問会で繰り返してるのを聞いてたか

 

その建前からすると、国家国民に対し「国家馬鹿にするな」というのは、本末転倒下剋上なのよ。

 

もちろん、社会契約説ファンタジーで、一部の国を除いて現実に行われた訳ではなく、「そういうことにしておこう」「国家正当性をそういうことだとして説明しよう」という話なんだけどね。

でも現代民主主義国の法律徴税刑罰正当性は、社会契約説に立っているわけで。

 

もちろん、自国正当性隣国との差異国家への忠誠に依存する国(ベネルクスチェコスロバキアとか、クロアチア)や、現に国家に忠誠を誓って国家のために人々が死んでいく国(ウクライナ)では、国旗への侮辱制限することも必要かもしれない。

しか日本はそういう自国アイデンティティが揺らいでいる国ではないし、国旗を焼いていいという自由の国だからこそ日本には価値がある。

2025-10-15

anond:20251014144639

オッパッピーとか一回目ならおもろいけど、100回見たら馬鹿でも飽きるだろ。

それと同じで同じ展開、同じネタやってバズるかといえば怪しいよね。

やってる人もいるけど、あまりバズらんから新規性ネタに走ってるだけだよ。

表に出てこないだけで裏には死体の山がたくさんあるって。

しいて言えば面白さにこだわらないなろう系はそういう感じだよね。雑魚下剋上して美少女に謎にもてるみたいな作品しかない。

そう考えると業界レベルでそういうことやってるなろうみたいな界隈はつまんないし主流になることはないと思うね。つまらんだろ。

2025-09-21

蘭奢待をもらいうけるときエピソードと言い、信長ってホント礼儀正しく筋を通す人だったんだな、とわかる

あの人は、社会とはこうでなくてはならないという信念から外れた存在がとても許せないタイプの人だったとは思う。

ただし、その信念みたいなものは、かなり常識的でそれほど突飛なものではない。

とはいえ戦国大名である以上、下剋上はしてきているわけで、そこの部分の秩序は大いに破るわけだが。

この混じり気たっぷり苛烈清潔感信長という行動力原動となっているんだろうな。

2025-07-31

高市自民を実現することで現役世代下剋上成る

今まで与党自民党野党第一党立憲民主党与野党ともに高齢者に握られていたのを与党高市自民野党国民民主党参政党に握らせることで一気に現役世代が天下を取ろうとしている

高齢者、古い右翼左翼論で語ってたら現役世代にヤラれるぞ

2025-06-22

日野富子下剋上の道を開いた

応仁の乱後の日野富子による将軍並立と室町幕府の弱体化の経緯についてですね。

応仁の乱(1467年~1477年)は、足利将軍家後継者争いと有力守護大名対立が絡み合い、全国を巻き込む大乱となりました。この乱によって室町幕府権威は地に落ち、各地で下克上が進行する戦国時代へと突入していきます

日野富子は、8代将軍足利義政の正室であり、9代将軍足利義尚の生母です。彼女応仁の乱の勃発にも深く関与し、乱後もその政治的な影響力を持ち続けました。

富子が将軍を並立させ、幕府さらに弱体化させた経緯は以下の通りです。

1. **義尚の早世と後継者問題:**

応仁の乱終結後の1489年、富子の唯一の息子である9代将軍足利義尚が近江で陣没しました。これにより、将軍職の後継者問題が再び浮上します。

2. **義材の擁立と富子との対立:**

義尚には子がなかったため、義政の弟である足利義視の子足利義材(後の義稙)が将軍職を継承することになりました。しかし、義材は武力による秩序回復を目指し、富子やその近臣、有力寺社勢力など、これまでの幕府運営に深く関与してきた勢力との対立を深めていきます特に、富子が抱える多額の負債や、彼女権益に触れるような政策を義材が打ち出したことが、対立を激化させました。

3. **富子による細川政元への接近と明応の政変:**

義材との対立を深めた富子は、幕府の実力者である管領細川政元に接近します。政元は、将軍権力を弱め、自らの政治的影響力を強めることを企図していました。

そして1493年、義材が大内義興の討伐のために河内に出陣している隙を突き、富子と細川政元クーデターを起こします。これが「明応の政変」です。政元は兵を率いて京都制圧し、義材を廃して幽閉しました。

4. **足利義高(義澄)の擁立将軍の並立:**

義材を廃した富子と細川政元は、新たに足利義視のもう一人の子である足利義高(後に義澄と改名)を10代将軍として擁立します。

しかし、廃された義材はその後、越中、次いで周防へと逃れ、地方の有力大名特に周防大内義興)の支援を受けて、正統な将軍としての地位を主張し続けました。これにより、京都にいる義澄と、地方に逃れた義材という、二人の将軍が並立する異常事態が発生しました。

5. **幕府権威の決定的な失墜:**

富子によって引き起こされた明応の政変とそれに続く将軍の並立は、室町幕府権威を決定的に失墜させました。将軍自身意思ではなく、有力大名政治的勢力によって廃されたり、擁立されたりする状況は、幕府がもはや日本全国を統治する正当な権力であることを否定するものでした。

また、将軍が二人存在する状態は、各地の武士守護大名にとって、どちらに従うべきかの混乱を生み、さらなる地方勢力の自立と下克上を促す結果となりました。

日野富子の行動は、結果的将軍権威を著しく損ない、室町幕府支配力を根本から揺るがし、戦国時代の混乱をさらに深める要因となりました。彼女自身経済的権益政治的な影響力を保持しようとした結果、幕府統治能力を自ら破壊してしまったと言えるでしょう。

2025-06-17

信長が天下を取れた(取りかけて死んだ)理由とは、革新性とかそういうことではない。

信長が天下を取れた理由それは、、、

足利将軍家権威権力がとりかえしがつかないほど弱体化していた。

信長本拠地京都から近いこと。

この2つが主な要素で、革新性がどうとかそういうのはオマケみたいもんだ。

天下を取った人がたまたまそういう気質の人だった、、、というだけの話だ。

極端に言えば武田信玄のような「世代ひとつ古い守護大名」、

みたいな人でももっと京都に近く、

そして京都進出して入れば

武田信玄が天下を取っていた。

革新性なんて大名性向関係がない。

あの頃、みんな京都進出するのを嫌がっていた。

世代守護大名京都政界に足を取られているうちに

本拠地

身内の謀反や、

あるいはもっと下の階層から下剋上でとられて没落していくのを間近に見ているからだ。

毛利などは、まさしくそうやって鬼の居ぬ間に、、、てきに勢力を広げていったのだから

子どもたちに

絶対京都なんかと関わるな」

と言い聞かせるのも当然と言える。

ただ、その感覚は最早古かった。

京都進出しても一過性の権勢で、天下を取れるわけでもない、というのは

足利家の権威権力があれば、、、

という話なのだ

どれだけ権力を握っても、足利家が健在である限り、結局はいいように使われて

気がついたら京都から追い出されていた、、、

というようなことが起こる。

から、こそ京都と関わっても損をするだけだったのだ。

ところが時代は最早変わっていた。

三好松永などが無茶苦茶やりすぎて、将軍権力というものを完全に傀儡としてしまった。

これにより、天下はとれるもの、となったのだ。

もしも、将軍権力が十分に強ければ、信長過去守護大名同様に一時的京都で権勢を誇った大名の一人、となった可能性が高い。

信長に時は味方したのだ。

また彼は地の利もあった。

とにかく京都に近い。

強行軍であれば本拠地岐阜から1日足らずやってこれるのだから、これは強い。

本拠地を長く留守にして家臣に乗っ取られるなんて心配もない。

そして何かあればすぐに京都へと進駐できる。

どうだろうか。

かなりの説明下手とは思うが、信長革新性なんてほとんど関係がないことが。

信長革新性があったとしても、もっと地方に生まれていれば天下取りなど不可能だし、

信長のような革新性がなくても、京都進出する度胸と地の利があれば、そいつが天下を取っていた。

という、かなり当たり前の話だ。

なんでわざわざこんなことを書くかと言えば、信長はその革新性で天下を取ったんだ、という思い込みをする人があまりに多すぎるからだ。

それはどっちかというと、かなり天下を取った理由としては下の方に来る事柄なんだよ。

ということを知っておいて欲しくて、かなり単純化して書いた。

ツッコミどころは満載だけど、まあそれはご容赦の程を。

ややこしいこと書いて意味が通じないよりも

かなり単純化して意味が通じるほうをこの場合選択した思っていただきたい。

2025-05-06

ローフル、ニュートラル、カオティック。グッド、ニュートラル、イービル。この組み合わせ。

ローフル 秩序

ニュートラル 中立

カオティック 混沌

グッド 善

ニュートラル 中立

イービル 悪

個人的イメージとして

プーチン大統領=ローフル・イービル

秩序だった世界理想とするが、思想は悪

トランプ大統領=カオティック・ニュートラル

秩序よりも混沌を好む。思想的には善でも悪でもない。

みたいな感じ。

人間性格を表すときに、この組み合わせのやり方は有能。

もともとはRPGルールで有名になったものみたいだけど、キャラ表現するとき、すごく便利。


織田信長=ローフル・ニュートラル

信長って反逆児とか言われるけど秩序を好むよね。

最初はきちんと室町将軍を押し立てて天下布武しようとしたり。

善悪はどうなんだろ?たぶんニュートラルだろ。

豊臣秀吉ニュートラルニュートラル

下剋上するやつだからローフルではないよな。

かといってカオスでもない。

善悪は、、、これ戦国武将で考えても意味がないかも。

孫悟空DB)=ニュートラル・グッド

秩序、混沌とかそもそもあんまり興味がないような。

思想的には完全にグッド。

風の谷のナウシカ=ローフル・グッド

宮崎駿主人公は全部これだよね。

ハウルは、ハウル主人公ではないとする。

ルパン三世カリオストロの城宮崎駿がローフル・グッドにしちゃったかおかしくなった。

2025-04-30

anond:20250430183218

この意見興味深いな

やっぱ縦社会上下を強く意識してるから夫婦とか関係なく下剋上されたら強い動揺を感じるんだな

「あの子に負けるとは(→悔しい/攻撃/情緒不安定に)」という感情を抱く女もいるし、家事含めなんでも出来る夫に対して無能感を感じる女もいるしな

そう考えると夫婦の間柄なら、稼ぎ以外の軸でしっかり評価しているなら少しはマシかもな

稼ぎ以外の部分で愛されて必要価値自分に感じていられれば、そう簡単には揺らがないのでは?

2025-03-08

anond:20250308103929

私はおじさん受けからむちむち(脂肪)受けのBLが好きで、下剋上しか読めないか許容範囲バカ狭い。だからアニメ漫画にはあんまり良いcpもない。あったところで二次創作は過疎だし、かといってnmmnでやると際限ないし下品なので商業に逃げた。

性癖一般ちょっとズレてるなら商業のが楽!

最近作品多いし意外とニッチなところまでカバーがあるから上手く探せると結構ピンポイントに己の需要を高コスパで満たせるよ!!

おじさん受けしかさな作家を数人見つけて人生が豊かになった

2025-03-07

日本各地にサッカー専用スタジアムを作る方法

巨人が来るかもしれないか地方野球場が作られる

これをヒントにすれば浦和レッズ日本全国に行く可能性を残すようにリーグ戦設計すると全国で建設ラッシュとなる

現在の60クラブ浦和、V東京千葉横浜FM鹿島川崎の組とそのほか近隣地域ごとに6クラブの組9つにグループ分けする

前半戦は各地で6チーム対抗のリーグ戦を行い順位を決める(ホームアウェイ2、20節)

後半戦はそれぞれの順位10チーム対抗のリーグ戦に組みなおし地域対抗戦を行う(ホームアウェイ1、18節)

浦和の組は順位ごとに分かれるので、超人クラブがJ1のみならず全国どこへでも行く可能性が出てくるのでスタジアムを整備しよう、となる

浦和の組は前半戦で強い者同士で二年分も戦っているので一年を通しての満足度も高くなるだろう

60クラブどのサポーター埼玉スタジアム応援できる可能性が生まれ

J1から降格したクラブJ2で大苦戦するということはJ1中位より下のクラブは大した差が無いということ

この方式なら毎年の順位でチームの本当の力が適正に反映される

超上手い選手浦和の組を狙うので、そのほかのチームは年俸を抑えることが出来る

それだけでなく後半戦で必ず下剋上チャンスがあるので選手モチベーションも高くなる

2025-03-05

anond:20250305115951

歴史で、謀反して親父を殺すとか、親方を殺すとか、親方の仇を殺すとか

下剋上パターンバッチリ履修したぜ

天下泰平の世を目指すために暴君は討ち滅ぼしましょうというのが義務教育趣旨だろ

2025-02-12

anond:20250212082408

現代においては興行面が最も強いけどな

競技が成り立つのってなんで?客がいてお金が集められるから

男女別や階級別を定めないとなんで競技が成り立たないの?それを見たい客がおらずお金が集められないか

古代ローマでは奴隷動物も戦わせてたのは何で?見たい人が多く興行として成り立ってたか

極論、完全無差別級格闘技でムキムキマッチョマンさんをボコり続ける映像や、マンさんが下剋上するような興行が成り立つのであれば、大会は開かれるよ

男女差がどうだの、黒人がどうだの、トランスがどうだの、遺伝子がどうだのは結局興行になるかどうかだけで決まるんや

2025-02-07

anond:20250207052649

それは知識だけは奪えないか下剋上を狙っている奴隷であって、それを冷笑などして「何をやっても変わらない」って思ってる方が真の奴隷

2025-01-28

てにをは下剋上

決められた序列の中で満足か?

てにをは」は、漢文訓読する際に用いられていた「ヲコト点」の四隅に振り分けられていた「て」「に」「を」「は」に由来しています。

2025-01-04

anond:20250104154536

1991年:海を越えた関連子会社だったはずのイトーヨーカ堂アメリカセブンイレブンを買収

2005年イトーヨーカ堂は業績が伸び悩み・子会社のはずのセブン-イレブン・ジャパンのほうが株価、業績ともに上回ってセブン&i誕生、親子逆転

 

からいちおう、イトーヨーカ堂父さんが米セブンイレブン下剋上のほうが先な気がする

なお2005年セブン&i誕生時に米セブンイレブン100%セブン-イレブン・ジャパン100%吸収されてる

2024-12-26

anond:20241223010319

溢れ者達の下剋上的なエモエモファンタジー辟易していた人間からしたら

こういった泣き言含め、年の瀬スカッと爽快な出来事でしたね。

2024-12-18

anond:20241218080606

歴史的には下剋上されて王は処刑され王宮国民公園になるのが常だな。どこの国もそうだよ。最後公園へ…。

2024-11-10

増田における下剋上定義

すでにブクマがついている増田にコバンザメトラバをつけて本家増田よりブクマを稼ぐこと。

2024-11-06

支配による均一化と格差から下剋上

群れの本質はどっちなのか

2024-10-22

下剋上が起きたときばっかりクライマックスシリーズ不要論出るのみっともねー

十数年の歴史でもペナント1位がほとんど順当に日本シリーズ進出できてるんだから負けるほうが悪い

ペナント終盤の消化試合が減るしCS自体収益もあって、別に勝ち負けにかかわらず球団にとってもメリットが非常に大きいから辞める理由もないだろうね

2024-10-21

横浜DeNAかいう優勝はできないけど、日本シリーズには出れるチーム

2回目の下剋上すごいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん