- 朝日新聞
- 連載
- 高校ポートレート
高校ポートレート
東京都内には、魅力ある高校が数多く存在します。各校はどんな歴史・伝統を持ち、生徒たちはどんな学びやスクールライフを重ねているのでしょうか。学校や生徒、卒業生らへの取材を元に、各校の姿に迫る連載です。
- 明星学園高校④ 文化系、だけど動きは激しく 全国レベルの和太鼓部- 明星(みょうじょう)学園高校には全国レベルの部活動が複数ある。創部33年目を迎える和太鼓部は、その一つだ。昨年12月の「都高校文化祭郷土芸能部門中央大会発表会」で、最上位の優秀賞を受賞。今年夏の全国高・・・[続きを読む] - 2024年03月29日 07時00分 
- 明星学園高校③ 多様性の象徴、文系・理系だけじゃない六つのコース- 建学の理念「個性尊重・自主自立・自由平等」のとおり、明星学園高校では多様な生徒が学んでいる。多様性の象徴の一つが、六つのコースの存在だ。2年次から希望進路に合わせて、文系(41%)、理系(21%)、体・・・[続きを読む] - 2024年03月27日 07時00分 
- 明星学園高校② みんな違って、みんないい 100年続く建学の理念- ■生徒が語るスクールライフ能恋菜さん(3年)小学1年から12年間、ずっと明星です。小学3年からサーフィンを始め、今はプロサーファーを目指しています。高校2年、3年と全日本サーフィン選手権にも出場しまし・・・[続きを読む] - 2024年03月17日 08時00分 
- 明星学園高校① 中村獅童さんが語る母校 自由な校風に磨かれた個性- 歌舞伎俳優としてだけでなく、映画やテレビドラマでも活躍する中村獅童さん(51)は、小学校から高校まで明星(みょうじょう)学園で過ごしました。「とにかく居心地がよかった」という高校時代を振り返ってもらい・・・[続きを読む] - 2024年03月16日 15時00分 
- 早稲田大学高等学院③ 伸ばしたい「3つのC」 武沢護学院長に聞く- 1920年に早稲田大学の大学予科として始まった早稲田大学高等学院。一貫教育の特徴や校風、求める生徒像は――。武沢護・学院長に聞いた。――自身は都立高出身。その視点も含めて、早大学院の魅力は「やはり『早・・・[続きを読む] - 2024年03月08日 07時00分 
- 早稲田大学高等学院② 歴史ある学院祭 熱いクラス企画、粒ぞろい- 早稲田大学高等学院の目玉行事は、毎年10月に開かれる文化祭「学院祭」だ。今秋で第74回と、長い歴史を持つ。クラスごとの企画は熱を帯び、昨年の来場者は2日間で1万2千人を超えた。「1500人の学院生を、・・・[続きを読む] - 2024年03月05日 06時00分 
- 早稲田大学高等学院① 「在野の精神」大きな財産に 卒業生に聞く- 大山力也さん(33)は、学生の起業家精神を育むことを目的に掲げて昨春開校した私立高等専門学校「神山まるごと高専」(徳島県神山町)で、社会科を教えています。縁もゆかりもない地で気鋭の新設校に飛び込んだ根・・・[続きを読む] - 2024年03月03日 06時00分 
- ICU高校⑤ 「違和感と居心地の悪さ大切に」 中嶌裕一校長に聞く- 帰国生の受け入れを主な目的として設立された国際基督教大学(ICU)高校。帰国生3分の2、国内生3分の1の割合を「黄金比」と言う中嶌裕一校長に、その理由や同校の学びの特徴について聞いた。――学校の印象を・・・[続きを読む] - 2024年02月16日 07時00分 
- ICU高校④ 国際政治、伝統工芸、心の病…向き合い、見えたこと- 「いまから、あるビデオメッセージを見せます」昨年11月下旬。国際基督教大学(ICU)高校の体育館で、全校生徒を前に大隅拓海さん(3年)が動画を公開した。大隅さんは、父の仕事の関係で12~13歳をイスラ・・・[続きを読む] - 2024年02月09日 06時00分 
- ICU高校③ 「謎の組織」PA隊 裏方が放つ輝き、新入生も釘付け- 「謎の組織」「流れ者集団」……。そんな呼ばれ方もする不思議な存在が、国際基督教大学(ICU)高校にいる。「PA隊」だ。PAは「PublicAddress(パブリック・アドレス)」の略で、コンサートやイ・・・[続きを読む] - 2024年02月02日 12時00分 
注目の連載記事
- 
読み解く 世界の安保危機「トランプ外交に耐えられる」焦らない中国 識者がみた米中首脳会談
- 
世論調査 タテ軸 ヨコ軸憲政史上初の女性首相を「歓迎」の世論 でも好評一色ではない理由は
- 
深流Ⅶ 「安倍氏銃撃」裁判弾丸の軌跡、撃ちおろす形の理由を立証 「陰謀論を意識、でなく…」
- 
不登校とSSR ~校内の居場所はいま~「教室に入れない…」そんな中学生が選べる学び場 成績が4~5に