- 朝日新聞
- 連載
- 高校ポートレート
高校ポートレート
東京都内には、魅力ある高校が数多く存在します。各校はどんな歴史・伝統を持ち、生徒たちはどんな学びやスクールライフを重ねているのでしょうか。学校や生徒、卒業生らへの取材を元に、各校の姿に迫る連載です。
- 【都立国立高校①】「一、二を争う濃密な時間」離島も世界も知る医師の長嶺由衣子さん- 医師としての知見を生かし、厚生労働省の医系技官として働く長嶺由衣子さん(42)。人口800人の離島や国際機関など様々な舞台で活躍してきた。ただ「自分の人生の最初のハイライトは国立高校時代だった」と言う・・・[続きを読む] - 2023年06月10日 07時30分 
- 【都立国立高校②】学校説明会で一目ぼれ、生徒会長がひかれた魅力とは- ■生徒会長の高田歩実子さん国立高校には、一目ぼれしました。中学2年生の時に学校説明会に行きました。説明会は生徒会が運営しているんですが、しっかりあいさつしてくれて雰囲気がいい。部活動をしている生徒も生・・・[続きを読む] - 2023年06月10日 07時30分 
- 【都立青山高校⑤】授業のレベル高くて聡明「重点校の中でも際立つ存在に」 校長インタビュー- 魅力ある東京都内の高校を訪ね、多彩な学びやスクールライフに迫る連載。今シリーズは、都立青山高校です。青山高校の魅力や求める生徒像について、永森比人美校長に聞いた。――この春に着任されました。青山高校の・・・[続きを読む] - 2023年05月31日 17時00分 
- 【都立青山高校④】日常の隣に夢の舞台 環境が「初心者」部員を刺激する- 部員数は120人。「青山フィルハーモニー管弦楽団(青フィル)」は、青山高校の部活動で一番の大所帯だ。音楽系の部活では吹奏楽の人気が高い中、高校では珍しいオーケストラ。音楽経験はあっても、高校から新しい・・・[続きを読む] - 2023年05月24日 22時00分 
- 【都立青山高校③】「外苑祭」にひかれて青高へ 異色の文化祭に捧ぐ青春- 東京都立青山高校の最大のイベントは、夏休み明けに開かれる「外苑祭」だ。運営の中心は「総務長」と呼ばれる生徒が担う。今年、その大役を務める岡田すみれさん(2年)は、「キラキラになりたかったから、青高を選・・・[続きを読む] - 2023年05月19日 22時00分 
- 【都立青山高校①】東京のど真ん中、同級生と育んだ芸術の火 映像作家の太田光海さん- 文化人類学者で映像作家の太田光海(あきみ)さん(33)は都立青山高校の卒業生だ。南米・アマゾンの熱帯雨林で撮影した映画が高く評価された。国際色あふれる活動の原点は、東京のど真ん中で過ごした高校時代にあ・・・[続きを読む] - 2023年05月17日 22時00分 
- 【都立青山高校②】「キラキラして見える本当の理由は…」 生徒会長が語る三つの魅力- ■生徒会長の斎藤穏さん僕は中学生の時、青山高校の「三兎(さんと)を追う」というスローガンにひかれました。いろんな高校の学校説明会に行ったものの、どこもなんとなく「勉強中心」「スポーツ中心」といった印象・・・[続きを読む] - 2023年05月17日 22時00分 
注目の連載記事
- 
- 
世論調査 タテ軸 ヨコ軸次の衆院選の比例区投票先 他党に3倍超の大差をつけた自民に死角は
- 
- 
読み解く 世界の安保危機「トランプ外交に耐えられる」焦らない中国 識者がみた米中首脳会談