- 朝日新聞
- 連載
- もっと教えて!ドラえもん
もっと教えて!ドラえもん
毎月第1日曜日に配信。チャレンジクイズ!には、http://www.asahi33.com/quiz/ からご応募ください。
- (もっと教えて!ドラえもん)公衆電話の使い方知ってる?- 公衆電話(こうしゅうでんわ)を使(つか)ったことがあるかな。携帯電話(けいたいでんわ)が普及(ふきゅう)して数(かず)が減(へ)っているけど、昔(むかし)は大事(だいじ)な連絡手段(れんらくしゅだん)・・・[続きを読む] - 2021年08月01日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)帽子、頭を守るだけじゃないね- みんなは、学校(がっこう)の行(い)き帰(かえ)りや体育(たいいく)の時間(じかん)に帽子(ぼうし)をかぶるかな。頭(あたま)を守(まも)るという目的(もくてき)のほかに、帽子(ぼうし)の色(いろ)で・・・[続きを読む] - 2021年07月04日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)世界中に「目」のお守り、なぜ?- 世界(せかい)には本当(ほんとう)にさまざまなラッキーアイテムがあるね。中(なか)でも、「目(め)」をモチーフにしたお守(まも)りは、いろんな国(くに)や地域(ちいき)にあるみたい。どうしてかな。「目・・・[続きを読む] - 2021年06月06日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)地図はどうやってつくるの?- 地図(ちず)って、どうやってつくっているのかな。ひとくちに地図(ちず)と言(い)っても、世界地図(せかいちず)もあれば日本地図(にほんちず)もあるし、道路地図(どうろちず)や住宅地図(じゅうたくちず)・・・[続きを読む] - 2021年05月02日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)鳥を操って魚を捕る漁って?- 岐阜県(ぎふけん)を代表(だいひょう)する清流(せいりゅう)・長良川(ながらがわ)では、古(ふる)くから「鵜飼(うか)い」という方法(ほうほう)で漁(りょう)をしているよ。人間(にんげん)が鵜(う)と・・・[続きを読む] - 2021年04月04日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)地上を走る「地下鉄」もある?- 地面(じめん)の下(した)に掘(ほ)ったトンネルを走(はし)る「地下鉄(ちかてつ)」が、地表(ちひょう)に顔(かお)を出(だ)すことがある。これは比較的(ひかくてき)浅(あさ)いところにつくられたこと・・・[続きを読む] - 2021年03月07日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)海のごみ、サーファーが大掃除- スノーボードなどと同(おな)じ「横乗(よこの)り系(けい)スポーツ」の一(ひと)つ、サーフィンが、2021年(ねん)の東京五輪(とうきょうごりん)の正式競技(せいしききょうぎ)になったよ。その舞台(ぶ・・・[続きを読む] - 2021年02月07日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)メダカは冬、どうしてるの?- 寒(さむ)い冬(ふゆ)は、こたつやお布団(ふとん)の中(なか)があったかくて気持(きも)ちいいね。冷(つめ)たい水(みず)の中(なか)にいるメダカたちは、冬(ふゆ)の間(あいだ)はどんなふうに過(す)・・・[続きを読む] - 2021年01月03日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)牛の鼻のシワ、1頭ごとに違うよ- 牛(うし)の鼻(はな)にあるシワの模様(もよう)は「鼻紋(びもん)」と呼(よ)ばれ、人(ひと)の指紋(しもん)と同(おな)じで1頭(とう)1頭(とう)形(かたち)が違(ちが)うよ。和牛(わぎゅう)の子・・・[続きを読む] - 2020年12月06日 05時00分 
- (もっと教えて!ドラえもん)お米を収穫前に売り買い?- コメを収穫(しゅうかく)する前(まえ)に値段(ねだん)を決(き)め、後(あと)から実物(じつぶつ)を受(う)け渡(わた)しする方法(ほうほう)の取引(とりひき)が終(お)わるかも。江戸時代(えどじだい・・・[続きを読む] - 2020年11月01日 05時00分 
注目の連載記事
- 
- 
世論調査 タテ軸 ヨコ軸次の衆院選の比例区投票先 他党に3倍超の大差をつけた自民に死角は
- 
- 
読み解く 世界の安保危機「トランプ外交に耐えられる」焦らない中国 識者がみた米中首脳会談