ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、投稿は著作物に当たると認定し、約40万円の支払いを命じた。
江口寿史を擁護する言葉は一切ない—古塔つみより悪質なパクリの常習犯-(松沢呉一) 2025年10月08日 1時46分 カテゴリ: YouTube • 肖像権 • 荻窪 • 著作権 タグ : つげ義春 • ねじ式 • ルミネ荻窪 • 中央線文化祭 • 古塔つみ • 江口寿史 • 金井球 古塔つみを超える極悪パクラー、江口寿史 江口寿史のトレパク疑惑に対し、最初は「まさか」と思いました。 しかし、金井球さんが出している写真と、ルミネ荻窪の広告を比較すると、言い逃れはできそうにない。 それでも、上唇や鼻、目の形は少し修正し、ホクロを消去していることから、「横顔の角度だけ拝借して、それ以外を跡形もないくらいにすべて改変して、本人も文句をつけられないようにする予定だったのに、締め切りに追われて手を抜いたのだろう」と「好意的に」解釈してました。つまり、この一点だけで起きたことで、それ以上には拡大しない
2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、先日発表されたOpenAIの動画生成AI「Sora 2」を悪用する動きと、OpenAIのサム・アルトマンCEOが著作権に関した今後の変更方針を言及した内容を取り上げます。 Sora 2が公開されて以来、「本物と見分けがつかない」という驚異的な精度により、創造的な表現を楽しむユーザーが急増しています。一方で現在、ソーシャルメディア上で憂慮すべき事態が進行しています。 Sora 2で生成した動画を、AIによる作品であることを明記せずにTikTokなどのプラットフォームに
2021年3月30日、新宿LOFT/PLUS ONEにて江口寿史美人画集『彼女』(2021年3月10日発売)の刊行を記念して、江口寿史先生、美術評論家の楠見清先生、タレントのぱいぱいでか美さんによる配信トークイベントを開催しました。 前回話題となった「パクリ」についてのお話に加えて、この日の目玉、ライブスケッチの様子も今回からお伝えしていきます! なかなかお目にかかれない江口先生の手元にも注目です!! (過去記事はこちらからどうぞ) 自由になり過ぎたかもしれない発信の場 ぱいぱいでか美(以下「で」):「パクリ」問題については、いまは絵を発表できる場の敷居が低いじゃないですか。良くも悪しくも、そのことが影響していると思います。 「画風を確立した」っていう到達点に行く前にSNSとかで発信できて、まぐれみたいな形で話題になってしまう可能性もありますよね。 江口寿史(以下「江」):あと、ネット上の
江口寿史が炎上してるけど、一昔前まで漫画って雑誌とか広告からトレースしまくってたイメージがあるから、今回の件もさもありなんって気がしてる。 自分が昔からトレースなんじゃと思ってたのは、漫画本編というよりエピソードの扉絵とか単行本の最初の数ページとかに載ってる挿絵ね。ストップひばりくんの挿絵とかもポーズとか表情とか明らかに元ネタがあるんじゃって気がしてる。程度の差はあれ、昔はかなり多くの漫画家が無断トレースしてたんじゃないかな。自分は岡崎京子大好きだけど、岡崎京子の漫画には明らかに元ネタがあるだろうなと感じるカットが出てくる。細かくチェックしていくとかなりの漫画がアウトになる気がするからある程度古い漫画ではトレースにも目を瞑るしかないんじゃないかと思うんだけど、とにかく叩けりゃいいネット住民には全てが悪ってことになるんだろうな。
RTA in Japan における任天堂株式会社が著作権を有するゲーム(以下「任天堂のゲーム」といいます)の利用と、RTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用していないことについて、そこに至った経緯と今後の対応を説明いたします。 RTA in Japanでは、これまで任天堂のゲームを利用していましたが、2025年6月13日に任天堂株式会社から、当法人における任天堂のゲームの利用について、「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要である」こと、当法人のこれまでの利用に「事前の許諾がなく無許諾利用にあたる」ことの指摘がありました。 RTA in Japan としては任天堂のゲームを今後も利用することを希望し、任天堂株式会社と許諾に関する協議を開始しました。 現時点での決定事項として、今後はイベント・ゲームごとに個別に任天堂株式会社へ許諾申請をRTA in
ちょっと間が空いてしまったな。今日は「パクリ」について書こうと思う。なかなか厄介な話題ではある。でもこのタイミングでちゃんと自分なりの考えを文字にしておこうと思う。 「オマージュはいいけどパクリはダメ」だとか「リスペクトがあればOK」みたいな話はよく言われる。相手とその作品に対して敬意があればいい。それが感じられないものは模倣や盗用だ、と。でも、その「リスペクト」って何?という話。それってどう判断するの? どこにその境界線があるの?という話。 ■「パクリ」とは何か 最近その手のことを考えるトピックがあった。 ラッパーのNENEが「OWARI」という曲で、「パクリ パクリ あいつもパクリ」「どいつもこいつもうちらのパクリ」というリリックで、ちゃんみな、SKY-HI、BMSGに名指しでビーフを仕掛けた。 この曲のリリックには「腐った音楽業界」「汚ねぇ音楽業界」というフレーズもある。「お前らはP
2025年7月11日 著作権国際AI・ロボット 「動きはじめた米国AI著作権判決と、 控えめにいって大騒動な米国AI著作権法論議の記録帳」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 米国で、AI学習と著作権をめぐる議論が一気に動き出しましたね。現在、30以上のAIと著作権をめぐる裁判が進行中ともいわれ、現時点で既に連邦地裁の判決が3つと、連邦著作権局の報告書(いわく付き)が出ています。 訴訟の焦点は多数ですが、最大のものはやはり「フェアユース」でしょう。事案によって、また裁判官の発想によって、現時点ではかなり揺れも見られ、人生論みたいな言い訳あり、2日前の同僚の判決を批判する乱闘ありと、そろそろメモがないとわかりづらい。自分が。 という訳で、これは単にTwitterでつぶやいたり取材に答えたりした内容の、記録帳です。自分のための。各判決の精緻な分析は、すぐれた論考
1回につき800ドル(約12万円)―。これはフィギュアスケート男子の鍵山優真が今季のエキシビションを舞う際に、楽曲の権利者へ支払う使用料だ。昨年11月のグランプリ(GP)シリーズ・NHK杯後、権利者が使用許諾をしていないとして、鍵山側に連絡。交渉の末、1回800ドルで双方が合意したという。 楽曲の権利処理はフィギュアスケート界が持つ喫緊の課題だ。ショートプログラム(SP)、フリーともに演技時間に制限があるため、ほぼ全ての曲に編集が必要。著作権者の意に染まない改編を禁じている「同一性保持権」の観点から、プログラムでの使用には著作権者の許諾が必要だ。かつては作者の没後70年が経過し権利が消滅したクラシック曲の使用がメインだったが、2014年にボーカル入りの曲が解禁。権利侵害のリスクが極めて高くなった。 しかし、22年に米国のペアが訴訟に巻き込まれるなど2020年代に入って問題が頻発した。ソチ冬
雨野マヒロ @mahironoame あのね、公式の画像を無断転載したグッズは同人じゃなくて『海賊版』なの!村の掟じゃなくて公式ルールでガッツリ禁止されてるの! そんなことすら知らずに😆「大沢たかお祭り騒動で因習村が正しかったと証明されたー!」ってはしゃげる人達 マジでそういう認識がいっっっちばん危険なんだからね?? 2025-05-13 11:01:02 雨野マヒロ @mahironoame 公式ルールだろうと村の掟と思ってようと結果的に守るなら同じじゃない?って思うかもしれない でも何故許されて何故禁止か肝心な理由を勝手に解釈してたら、いつかとんでもないことやらかす原因になるんだよ 例えば海賊版が禁止されてるのは明確に公式の利益を阻害するからだけど、それを村の掟で 2025-05-13 11:04:08 雨野マヒロ @mahironoame 😃「公式リスペクトが無いのと、同人で黒字
取得日時: 2009年3月8日 13:14 取得元URL: http://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html ビュー数: 267171 魚拓のみの表示 SHA-256 : 14973832866defbdee6488c94c8fd70104b43e67c55e367d981495e5c61d37e8
つくだに。▶︎ドルパ53 @TukudaniKounago 拡散うれしい 同人活動歴10年以上かつ当日版権システムを利用して版権許諾を得て版権料を払い活動する版権ディーラーもやってるオタクがふんわりとぬい含む立体物についてオタクパワポを作ったので皆さん見てくださいまし (1/4) pic.x.com/eVymJWOy7g 2025-03-31 22:14:37 つくだに。▶︎ドルパ53 @TukudaniKounago まずふんわりセーフアウト表 ここでいう版権はアマチュア版権があるものと二次創作ガイドラインで立体物の販売が許可されてるものは除きます 各理由については二枚目参照 (2/4) pic.x.com/OX1h2BLPgH 2025-03-31 22:14:38
ポカロPで作曲家の「さつき が てんこもり」さん(@TENKOMORI)が、ローソン店頭などに設置されているタイトーのクレーンゲーム機に楽曲が無断使用されていると訴えていた件で、タイトーは2月25日、問題は友好的に解決したと明らかにした。さつき が てんこもりさんもYouTube動画で経緯を説明し、2週間という「電撃的早期和解」に感謝した。 さつき が てんこもりさんの動画によると、ゲーム筐体の輸入販売をしているサファリゲームズから直接、経緯の説明と謝罪があったという。さらに「利用停止で差し替えは嫌だから、正規の手続きを経て使ってほしいという要望も汲んでいただいて、つまり今後も筐体でそのまま使っていただけることになった」。 では、なぜ無断使用という状況になったのか。サファリゲームズの説明によると、ゲーム機の筐体を開発したのは中国Guangzhou Wakee Amusement Techn
声優有志が許諾なき“無断生成AI”にNO 山寺宏一、梶裕貴ら声優26人が啓発動画に出演「声が勝手に売られていた」
はじめに※本件は私自身の実体験ではありません。 本件概要平成29(ワ)672等損害賠償請求事件 平成30年3月29日 東京地方裁判所 主 文 1 原告の本訴請求及び被告の反訴請求をいずれも棄却する。 2 訴訟費用は,本訴反訴を通じこれを7分し,その6を原告の負担とし,その余を被告の負担とする。 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=87634 本件は「原告が,被告において原告の販売する写真素材を原告に無断でイラスト化して自らの作品に使用して販売した行為が,原告の当該写真素材に係る著作権(複製権,翻案権及び譲渡権)を侵害すると主張」し、「被告が,本件本訴の提起を含む原告による過大な損害賠償請求等が不法行為に当たると主張」し、それぞれ損害賠償請求をしていた事案です。 以下、判決文より要約です。 原告は、写真等の映像コンテンツを作成、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く