[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    voodoo5
    弁えない女しぐさ

    その他
    yunotanoro
    遊魚として釣り人が手作りする分には問題無い。漁業権が無いのに密漁してる時点で海賊行為。同人界隈はグレーと言われてるが収益を得ている時点で実際には密漁文化。密漁者が密漁の許可を得ようとすれば一斉摘発。

    その他
    iinalabkojocho
    同人の黙認の歴史辿ると大変だが実写で肖像権絡むとヤバい。厳しい権利元も無論だめ。この辺りは絵ならよい、何なら…基本怒られるか訴えられる覚悟でグレーをためさないと。商品だからね権利者には。

    その他
    mohno
    マッド・アマノのパロディ裁判でも「元写真を使っちゃダメだろ、パロディなら撮り直せ」って言われてるからね。/フェアユースのあるアメリカでも、パロディが認められてるフランスでも“丸コピ”は普通にアウト。

    その他
    Fluss_kawa
    映画のワンシーンだから著作権も問題なんだけど肖像権侵害の方が問題になりそうな気がするんだけど。

    その他
    maninthemiddle
    まあそれで言うと著作権は親告罪なので権利者以外が横から何か言える立場にない

    その他
    uehaj
    同人も海賊版も区別はない。著作権法、商標法、意匠法違反かどうか、損害賠償請求に抗弁できるかしかないんだよ。村の掟が裁判で1ミリでも通用するとでも思ってるのか?

    その他
    kenta555
    こういうネットのお遊びから生まれたムーブメントって大っぴらにお金の匂いさせたら大体そこでブーム終了な気もするけどな。公式であれ非公式であれ。波打ち際でキャッキャ言いながら遊ぶくらいが丁度良くてさ。

    その他
    yamadadadada2
    公式が作って売れるプラットフォームを提供してロイヤリティ稼げばいいのにね。っていうシステムをAIがシュッと作れる時代になった

    その他
    toria_ezu1
    x公式ルール o日本の公式ルール

    その他
    ototohato
    インターネットにアホがとても増えたなと思う事例のひとつだった。

    その他
    tasra
    親告罪だけど…ねえ、みたいな 直観とか固定観念とか内輪ルールとか

    その他
    ys0000
    トップコメ、大沢氏の写真はとてもハラハラしてる顔には見えないけども。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a487e7305029f160aed20c71987cfea14fc8ce2 /因習村は「表現規制派」ですよ。万博にコスプレしていくだけで焼いたりする。

    その他
    hecaton55
    知らない祭が開催されてて終わってた感。まぁそらそうなるやろという

    その他
    flowerload
    生成AI周りも含めてそろそろネットの不特定に向けて垂れ流す遊びの終わりがきてるのかも。敬遠したいような連中との接点がどうしてもでてくるし、一方で顔の見えない一過性のいいねがそこまで欲しいかっていう

    その他
    yarumato
    “公式ルールは「公式の利益を阻害・横取りしかねないものはダメ」。因習村の掟「原作に忠実なものほど安全、リスペクトが無いものは危険」はまちがい”

    その他
    gamecome
    まぁでも見てる分にはちょっと面白かったけどね

    その他
    duckt
    漫画の料理を再現したのって海賊版なの?

    その他
    igni3
    なんで公式に問い合わせなければOKと思えるのか

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another 正しいかどうかなんて全く重要じゃない。正しいと思い込めるかどうかだけが大事なんだ。

    2025/05/14 リンク

    その他
    napsucks
    ジブリ風にすれば問題なし(錯乱

    その他
    inazuma2073
    自分に関係ないことに文句言いすぎなんだよ。

    その他
    a1ue0
    黙認っていうけど、ちょっとやめろと言ったらギャースカさわいで圧力かけるのがオタクじゃん。黙認じゃなくて泣き寝入りじゃないの?

    その他
    preciar
    総論に異存は無いが、例に挙がってる「作中の料理を再現したレシピ本」は、公式が頒布を差し止める権利を持ってないと思うんだが... 村の因習も公式のお気持ち要求も、法に基づかなければ共にむしろ権利侵害側よ?

    その他
    anigoka
    補説としてコックカワサキマイクロビキニかるた案件がジワリと浮かび上がるの面白すぎるw てかハル研の度量がデカい

    その他
    uunfo
    なんか取り締まりたい人ばかりなのね。他人が楽しそうにしてるのがそんなに気に食わないか?日本にフェアユースが定着するのは無理っぽい

    その他
    sabinezu
    ネットでやってりゃ黙認だったのに、こういうバカがいるから全部台無しになる。必ずこうなる。しかもビビってありがとうございましたとか言って消してる主婦とかいて、あたまおかしいんでないのか?

    その他
    takehanogi11
    それこそ今も大沢たかお関係なく公式が配布して無いようなアニメの字幕付きキャプチャを使ってXで大喜利してる人がまだ沢山いるからでは?

    その他
    kalcan
    こういう話で、商標権とか意匠権とか肖像権はおろそかにされがち。著作権の範囲じゃないのに著作権がのさばってたりする

    その他
    natu3kan
    祭りは無粋なヤツが商魂だして白黒つけようとすると終わるよな。のまネコ問題じゃないけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大沢たかお祭りのアレは公式の画像を無断転載したグッズが「同人ではなく海賊版」であり「村の掟ではなく法的にダメ」なので…因習村は正しかったと証明したわけではない話

    雨野マヒロ @mahironoame あのね、公式の画像を無断転載したグッズは同人じゃなくて『海賊版』なの!村...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212025/09/18 techtech0521
    • voodoo52025/05/17 voodoo5
    • tkomy2025/05/16 tkomy
    • tokyoumare2025/05/16 tokyoumare
    • yunotanoro2025/05/15 yunotanoro
    • iinalabkojocho2025/05/15 iinalabkojocho
    • frothmouth2025/05/15 frothmouth
    • nakakzs2025/05/15 nakakzs
    • xqu2025/05/15 xqu
    • akinonika2025/05/15 akinonika
    • peketamin2025/05/14 peketamin
    • tutinoko12252025/05/14 tutinoko1225
    • dounokouno2025/05/14 dounokouno
    • mohno2025/05/14 mohno
    • colloquially_originally2025/05/14 colloquially_originally
    • Fluss_kawa2025/05/14 Fluss_kawa
    • batta2025/05/14 batta
    • toksato2025/05/14 toksato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む