うごめ紀 @UgomekiMushi コバエホイホイの突起って、もしかしてラフレシアの突起から着想を得たのかな…!? どちらもハエの止まり木の役割だろうし pic.x.com/y9iNiD539J 2025-05-10 11:31:25
うごめ紀 @UgomekiMushi コバエホイホイの突起って、もしかしてラフレシアの突起から着想を得たのかな…!? どちらもハエの止まり木の役割だろうし pic.x.com/y9iNiD539J 2025-05-10 11:31:25
丸善出版営業部 @maruzenpub 日本動物学会@早稲田大会は本日~9/10まで! 現地では『キャンベル生物学 原書11版』や『突然変異主導進化論』などなど、小社書籍もたーくさん展示販売中です! 楽しいプログラムもたくさん予定されているようで、興味のある方はぜひ大会HPをチェックしてください!(イ) zoology.or.jp/annual-meeting… pic.twitter.com/wqjf0fO4Pq 2022-09-08 17:13:56 丸善出版営業部 @maruzenpub はじめまして、丸善出版営業部です。理工・医学・人文社会科学の専門書出版社です。Twilog⇒twilog.org/maruzenpub いかにして問題をとくか/理科年表/実験化学講座/プレゼンテーションZen ※お問い合わせは弊社HPからお寄せください。 maruzen-publishing.co.
21_21 DESIGN SIGHTでは2019年7月19日より企画展「虫展 −デザインのお手本−」を開催します。展覧会ディレクターにはグラフィックデザイナーの佐藤 卓、企画監修には虫好きとしても知られる解剖学者の養老孟司を迎えます。 自然を映し出す存在である、虫。私たちの身近にいながら、実はそのほとんどの生態はわかっていません。虫の色、質感、構造、また習性には、私たちの想像をはるかに超える未知の世界が広がっています。人類よりもずっと長い歴史のなかで進化を続けてきた多様な虫の姿からは、さまざまな創造の可能性が浮かび上がってきます。本展覧会は、知れば知るほど不思議な虫たちを「デザインのお手本」にする試みです。 会場では、デザイナー、建築家、構造家、アーティストたちが、虫から着想を得たさまざまな作品を展示します。小さな身体を支える骨格を人工物に当てはめてみたり、翅(はね)を上手にしまう仕組みを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く