[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント129

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    共産党、二つの政党が街頭演説している時、周りでチラシ配っている人がもう酷暑で立たせてたらまずい年齢の人ばかりだからなあ。

    その他
    TANAKASATOU
    中日新聞社は18日までに、東京本社が関東を中心に発行する東京新聞について、東京23区を除く地域での夕刊配達を8月末で廃刊。 東京スポーツ新聞を2025年1月31日付で廃刊。

    その他
    horaix
    共産は立民に吸収されて消滅かな。唯一「赤旗」は暴露系週刊誌として生き延びて、文春と並び称される立ち位置にいるけど「赤旗」という名前の由来を知らない若者がいることが近未来のネット界隈で話題になる

    その他
    georgew
    高齢化の末路。そもそも公明党は自民党に擦り寄って以降存在意義が失われてる。

    その他
    segawashin
    そういや創価学会・公明党ってネットやSNSでのアピールってほとんどしないよね(ネット工作はまた別腹)。成果はどうあれ若者やご新規さんに訴求したいという発想はないのかな。まあ共産党はやってるのに下手だけど。

    その他
    howlingpot
    創価も共産も、ついでに統一協会も、高度成長期の孤独な上京者を狙い撃ちして勢力拡大した点で同じ。赤旗はさっさと政党交付金を受け取って継続してほしいなとは思うけど、拝金カルトが滅びるのは基本的に良いこと。

    その他
    topiyama
    同様に自民党の農家票は今や?って思うよ。

    その他
    nakag0711
    共産は党首交代前後の内輪揉めでだいぶ独裁政党みたいなイメージが…

    その他
    wakuwakuojisan
    この2党の存在価値ないし別に滅んで構わんでしょ

    その他
    mekurayanagi
    共産党は立憲に、公明は自民に、売れるうちに身売りしたらいいんじゃないの。共産主義も創価学会もこの先に再生復活の見通しはなさそうだし。

    その他
    y-wood
    無料しか読んでないけど、団塊ジュニア以下をどの党が惹きつけるかよね。彼らが期待するのは国民参政なんかな?よく分からん。

    その他
    minatonet
    もはや老人党

    その他
    gaikichi
    かつて高度経済成長期の1950~60年代当時、都市に流入した下層民の間で農村の地縁血縁に代わる共同体の役割を果たした創価学会や共産党のような地道な組織力を参政党が身に着けるとは思えんのだよね、今の時点では

    その他
    kusomamma
    いや頑張ってると思うよ。自民公明共産だけが、地方組織まで全国規模で機能させてる。その他全ての泡沫政党はそんなことできてない。せいぜい維新が大阪周辺を固めてるくらい。

    その他
    osugi3y
    やはりスピリュチュアルな言説が目立つ参政党みたいな政党に若者は流れていってるんだな。それがカルトだとしても。

    その他
    mitsumorix
    高校のクラスメートで、今は地元で学会もしくは公明党の専従職員やってると噂の信者(二世か三世)の顔を久々に生で見たら、ヤクザと見紛うような悪人相になっていて、彼らの所業のヤバさが伺い知れた。

    その他
    tama20
    両方とも消える運命

    その他
    rgfx
    いうて自民党も割と老人票の比率がデカい

    その他
    kz78
    社民党が手招きしてるぞ

    その他
    eggplantte
    支持者の高齢化で言えば立民は共産党以上にヤバそうだけども

    その他
    tekitou-manga
    所謂中間団体衰退の問題。共産党と公明党はいろんな面でそっくりだよね。れいわはもう左だとも思えない今日この頃

    その他
    yunotanoro
    今の現役世代は生活苦よりも思想の自由を優先する気高い知弱なんだよな。湯水のように使ってお金が無いと喚く。本当に救わねばならない生活困窮者を探し出する努力を怠ってる証拠だね。

    その他
    xete
    共産党も公明党も日本には必要ない政党なんですね?

    その他
    tsutsumi154
    合併して公共党に

    その他
    hkdn
    老舗政党とか不要なのよ。20年も経てば最適な政策も変わるわけで、そういうのに柔軟に対応できないのが「政党」ですよね。

    その他
    omega5630
    最早話題にもならない社民党

    その他
    katz3
    高齢化やね。公明党が沈めば自民党も沈んでいくだろう。公明党からの選挙協力ありきの自民議員は多いからね。

    その他
    tzt
    しばき隊が共産党だとか思ってるレベルの人たちを気持ちよくさせてやってうまく取り込んでるのが参政党なんだろうな、と。

    その他
    fn7
    赤旗のスクープは楽しみにしてるが積極的に支持しないという層が増えてそう。

    その他
    pendamadura
    政党と認識したことがない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    得票数がどんどん減っている「老舗政党」 公明党と共産党「衰え」の要因とは 「このままでは参院選は…」:東京新聞デジタル

    1964年結党の公明党は強固な組織力を武器に、都議選で前回まで8回連続して候補者全員当選を続けてきた。...

    ブックマークしたユーザー

    • soramimi_cake2025/07/10 soramimi_cake
    • nakakzs2025/07/02 nakakzs
    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • TANAKASATOU2025/06/29 TANAKASATOU
    • horaix2025/06/29 horaix
    • satoshie2025/06/28 satoshie
    • georgew2025/06/28 georgew
    • segawashin2025/06/28 segawashin
    • howlingpot2025/06/28 howlingpot
    • topiyama2025/06/28 topiyama
    • wackunnpapa2025/06/28 wackunnpapa
    • zu22025/06/28 zu2
    • urtz2025/06/28 urtz
    • nakag07112025/06/28 nakag0711
    • wakuwakuojisan2025/06/28 wakuwakuojisan
    • ginnang72025/06/28 ginnang7
    • mekurayanagi2025/06/28 mekurayanagi
    • y-wood2025/06/28 y-wood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む