[go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本語とfontに関するTERRAZIのブックマーク (3)

  • Your code displays Japanese wrong

    A static site to link people to when their code is displaying Japanese wrong. View the Project on GitHub heistak/your-code-displays-japanese-wrong Why am I here? If someone gave you a link to this page, that person probably thinks your code displays Japanese wrong. In short, from a native Japanese eye, yѳur ҭєxҭ lѳѳκs κιnd ѳf lικє ҭЋιs. This page will give you a brief description of the glyph appe

  • 機種依存文字とUnicode - WebStudio

    導入 機種依存文字と呼ばれる文字があります。 例えばWindowsでは、 大文字のローマ数字(ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ)、 小文字のローマ数字(ⅰⅱⅲⅳⅴⅵⅶⅷⅸⅹ)、 丸囲み数字(①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳)、 丸囲み文字(㊤㊥㊦㊧㊨)、 カタカナ表記の単位(㍉㍍㌔㌘㌧㌦㍑㌫㌢)、 単位記号(㎝㎏㎡)、 複数のアルファベットを合成した文字(㏍℡№)、 元号(㍻㍼㍽㍾)、 会社名等で用いられる括弧囲み文字(㈱㈲㈹)等が機種依存文字と呼ばれています。 機種依存文字は一般的に、異機種間でデータの交換を行った場合、 例えばWindowsで作成したテキストファイルをMacintoshで表示した場合に文字化けしてしまうので、 これら異機種でデータ交換することを前提としたインターネットでは利用するべきではないと言われています。 しかし、これらは機種依存文字と呼ばれているものの、 その意味はあ

  • 学参書体、どうして使うの?

    学参書体が使われた、とある新聞広告に端を発した議論。 そもそも学参書体ってなに? 教科書体とはどう違うの? 学参や教科書以外に学参書体を使うとなぜいけないの? じゃあ教育現場では、どんな書体が使われていけばいいんだろう。 どんどん広がる書体談義をまとめました。 続きを読む

    学参書体、どうして使うの?
    TERRAZI
    TERRAZI 2010/09/17
    「学参フォントとは、漢字を習い始めた児童に書き順や字画数が分かりやすいように、特別にリデザインされたフォントをいいます」 http://akibatec.net/wabunfont/library/morisawa/gakusan.html
  • 1