麦茶作りにうんざりするって愚痴言ったら夫に笑われたので(あんなの大した手間じゃない的な)じゃゴミ出し代わるからお茶作りかわってと言った。 半月も経ってないけど音を上げたわ。 作っても作ってもすぐなくなる>< なくなってても教えてくれない><(私は教えてるよ。何も言わないのは子供達) なくなってたら責められる>< 誰もねぎらってくれない>< だってさ。 交代前に私が言ってあなたが鼻で笑ったことだよね、と言ったらへこんでた。 やっぱり代わってと言われたけど断った。これから夏だけどよろしくー。
最近、山形や福島、富山に旅行に行っているので、色々と季節の桃や梨をたくさん買ってくることが増えました。 そして、そのときに、包丁で皮をむくのが面倒でついつい食べなくなってしまうのですが、そんなときにこれがあると、一瞬で皮がむけるようになります。 チョイむき スマート ※皮むき器チョイむきがリニューアル! うれしいレシピブック付き!! チョイむき スマート Amazon もちろん、私も包丁でもふつうに皮はむけますが、手を切らないように少しずつ気を遣いながらむくのと、ストレスフリーでジャカーーーっと、一気にむくのでは、使う気力が異なります。 手もベタベタしないし、私が包丁でむくよりは薄くむけるし!! 梨やリンゴは得意なのですが、さっき試したら、桃も楽勝でいけました。 特に、東京で果物を買うときには高いので数個とかしか買いませんが、産直の所だと、安いので、10個とか20個とか、山のように買ってし
ペス☺︎ 1y🌝猫飼い @0812_0305_cats これから家建てる人は「縦型洗濯機×乾太くん」にしてください…ドラム型なら1台で洗濯から乾燥まで一気に出来るじゃんと思ってた私はドラム型4年目にして結構後悔しています…洗濯機から乾燥機に衣類詰め替えるのとかガスの契約するのとかダリ~もんとか思ってた自分バーカバーカ! 2023-09-06 08:24:57 ペス☺︎ 1y🌝猫飼い @0812_0305_cats 我が家が可愛い猫2匹と暮らしてるからその毛のせいでそうなりやすいとも言われたけど、ドラム型洗濯機の奥にあるフィルター(乾燥のための熱風を出す部分のフィルターで一般人は見ることも出来ない、業者さんでもめんどい位置にあるらしい)がホコリでビッチリ埋まってたから乾燥機能が死んでたらしい。 2023-09-06 08:43:14 ペス☺︎ 1y🌝猫飼い @0812_0305_ca
きゃしー @n_cathy_r フルタイム残業ありのお母さんたちは夕飯の支度をどうやってるの? なお私は夜9時以降はほぼ使い物にならないくらいに疲れていて、前日夜に仕込むのも無理で、当日朝は30分くらいは時間あるがその30分で掃除と洗濯干ししてる。 8:30〜19:00もしくは19:30までお昼休みも返上だと時間なさすぎる。 2022-03-04 21:00:12
「衣食住」のひとつ、大切な食事をつくる「キッチン」。毎日使う場所だからスッキリさせておきたいとは思いつつ、食器や調理器具、さらには調味料など、「置いておくものが多すぎて散らかっている」なんて人も多いのではないだろうか。そこで今回は、『ミセス美香の美的キッチン』(KADOKAWA)などの著者・中村美香さんにキッチンをキレイに保つコツを聞いた。 大事なのは「収納」よりも「整理」すること さっそく収納のコツを聞こうとしたのだが、「収納よりも大事なのは、整理すること」と中村さん。まずは食器の整理方法を教えてもらった。 「収納する前に、食器の数自体を見直してみるとよいでしょう。食器の中には、もらったけど使っていないものや、1年で1回使うかどうかも分からないお客様用など、そもそも不要なものがたくさんあるケースが多いです。あまり使わないものを収納するのはスペースがもったいないため、これらは捨てるなり、リ
1ヶ月立ったがやめることにした。 なぜそうしたか。洗剤を買った時、1本が何日使えばなくなるかを計算した。 結果としては約2ヶ月もつことがわかった。 対して皿を使い捨てのもの(紙とプラ)にした場合、おおよそ30枚入りが200円で、食器代とすると1ヶ月400円程度になる。 確かに食器洗剤に比べて割高だが、ほとんど洗い物をしなくて良くなるという魅力に取り憑かれてチャレンジすることにした。 使い捨て問題点(やめる事にした理由)・インスタントラーメンを食べるための器が割高 ・結局、キッチンのもの(包丁、まな板、鍋)は洗うことになる。 ・ゴミ箱にめちゃくちゃコバエが湧いた 主な理由は上記の3つ。 インスタントラーメンは、困ったので結局鍋で食っていたが、やっぱり器で食べたい。 そして、洗い物をしなくてもいいというのは幻想で結局洗い物は出てくる。 一番きつかったのはコバエだった。多分これは、使い捨て皿だか
店名:テイユー株式会社 住所:神奈川県相模原市南区麻溝台6-25-16-2 対応エリア:東京都、相模原市、町田市、厚木市など関東一円 TEL:050-3805-0309 営業時間:9:00~20:00 定休日:年中無休 このようなお悩み \ありませんか?/ 業者にドラム式洗濯機のクリーニングを断られてしまう 洗濯機から嫌な臭いがするようになった 洗濯槽にカビが生えてきた 掃除をしたいがやり方がわからない 乾燥に時間がかかるようになった 終了予定時間に乾燥が終わらない 十分に乾燥されず、生乾きの状態になる 排水速度が遅い そのお悩み 当社にお任せ下さい! 皆さん! ヒートポンプって 何かご存じですか? 洗濯機の乾燥方法には2種類ございます。 ここで、ピンときた方も多いと思いますが、エアコンの除湿機能を使うという事は、洗濯機の中にエアコンが入っているの?実は、そうなんです。小型のエアコンが入っ
だんだん組 @DangYamamoto #ドラム型洗濯機埃掃除 これから、ハウスクリーニングの『テイユー株式会社』さんに、ドラム型洗濯機の掃除をお願いしたらすごかった件を呟きます。 ツイッターに掲載することは直接許可をいただき済みです。 テイユーさんのブログです➡︎teiyu.co.jp/%E3%83%8F%E3%8… 2017-01-31 23:33:14 だんだん組 @DangYamamoto #ドラム型洗濯機埃掃除 我が家の最高級家具、東芝のドラムの洗濯機様。 洗濯物と洗剤を入れてボタンを押せば乾燥まで自動でやってくれる生活時短最強といいきれるすごいやつ。 値段はかなりお高いが、水道代は縦型よりも大分お得。 長く使えば、元は取れるといいきれる 2017-01-31 23:38:56
幻冬舎plusの連載を更新しました。テーマは「街と家とシェアハウスについて」です。 www.gentosha.jp ちょっと前話題になってたこんな記事を見ても思うのだけど、 anond.hatelabo.jp 日本人は家事に対する要求レベルが高すぎるんじゃないかと思うんですよね。もっと手を抜けるところは抜いていいはず。 僕が例に出したのはタイの外食文化の話ですが、前にネットで読んだフランスの食事の話も良さそうだった。あまり手間をかけずに日常的に美味しいものが食べられる感じ。行ったことないけど。 toyokeizai.net izoomi-momo.jugem.jp 昭和の時代ならともかく、核家族で共働きが当たり前になってる現代の社会で家事を自分たちだけでガチでやろうとすると普通に死ぬので、適当に手を抜いたり外注しながらやっていきましょう。 パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット ―フランス
皆さんは、服を洗濯するときに、タグを確認していますか? このたび、タグに書いてある、洗濯表示が新しくなります。 こちらは、いまの表示の例です。例えば、この服に、塩素系の漂白剤を使ってしまうと色柄物がまだらになることがあります。高い温度でアイロンをかけるのも、布地を傷めてしまう可能性があります。服をダメにしないためにも、この表示を確認することは、とても大切なのです。 今年の12月1日から、洗濯表示は海外で広く使われているものと同じものになります。 なぜ、慣れ親しんだ表示を変えてまで、海外に合わせなければいけないのでしょうか。今や、日本で売られている衣類の90%は、海外で生産されています。表示が国内外で統一されれば、私たちも、海外旅行やインターネットで買った服なども、迷わずに洗えるようになるというメリットがあります。 パッと見ると、「わかりにくい」、「覚えられない」と思ってしまいがちな新しい洗
ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。
ツイッターで、家族の料理を作るのがめんどくさくて仕方がない、ああいやだ、というようなお母さんのつぶやきを読んで、そりゃそうだよなあ、と思った。僕がツイッターを好きなのは、こういうところだ。なぜ好きかというと、自分は他人に料理を作るという経験をそれなりにしているので、めんどくささ、うっとおしさ、という部分はなんとなく(あくまでも自分なりに、でしかないが)想像出来る。のだが、そういう所(しんどさの共感)ではない。子供の頃、当たり前のように食っていた親のメシ、あれを作っていた時のおかん、実は「めんどくさかっただろうな…」みたいな視点が(当時は当然考えもしなかったそんな視点が、それから数十年たってふいに)得られるから好きなのだ。自分は、それが例え他人のものであっても、母親の視点で毎日を眺めた事がなかった。ツイッターにはたくさんの、かつての自分もそのように見つめられていたかもしれない、生身の母親の視
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く