[go: up one dir, main page]

タグ

2018年11月2日のブックマーク (20件)

  • PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル

    入会すると言ってないのに会員になっていたり、活動を強制されたり――。学校PTAの運営の問題点が指摘される中、大津市教育委員会が望ましい運営方法などを示した校長ら向けの「手引き」を作った。PTAは学校と別団体のため、教委が介入しないのが一般的だが、同市教委は「先生も会員として参加しているため、対応の必要がある」と異例の判断をした。 市民からのPTAに関する苦情が作成につながったという。手引きでは全員を自動的に会員として扱う「強制加入」や、役員など負担の重い役割を希望しない人に強いる「役員の強制」など7項目について、理想的な形や違法になる可能性がある具体例などを示した。 「強制加入」では、入会したい人に届を出してもらう形を理想形とする一方、入会を個人の自由だと説明していない例を挙げ、「結社の自由」を保障した憲法21条違反など、違法性が問われる可能性があることを示した。「役員の強制」については、

    PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    いい手引き。当然のようにやってるところもまだまだあるんだろうな
  • 安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が2日の衆院予算委員会の答弁で、自らを「立法府の長」と言い間違える場面があった。首相は過去の国会答弁でも同じような言い間違えをしたことがある。 国民民主党の奥野総一郎氏が「(国会議員の)定数削減に真剣に取り組むのか」と質問。首相は「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない」とした上で、「私はいま立法府の長として立っている」と述べた。委員会室がざわつく中、「失礼、すみません。行政府の長として立っているわけで、立法府の議員定数について、私が少ない方がいいと言うことがあってはならない」と語った。 奥野氏に続き質問に立った同党の渡辺周氏は冒頭、「定数削減を実現しなかったという大変痛いところを突かれ、相当うろたえたのか、自らを立法府の長と言う。動揺が隠せなかった」と皮肉った。 首相は2016年5月の衆院…

    安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    「もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう」
  • 初心者はどんどん記事を書こう❕ただしOrganizationテメーはダメだ

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    初心者はどんどん記事を書こう❕ただしOrganizationテメーはダメだ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
  • Effectuation by Effectuation-Intelligence Netherlands (english version)

  • #builderscon に参加して「なぜエンジニアはパフォーマンス計測しないのか」について発表してきました。

    発表してきました。 まずは素晴らしいカンファレンスに感謝しかありません。 運営スタッフの方々、素晴らしいスピーカーの方々、自分のお話を聞きに来てくださった方々。スライドのチェックをしてくれた@ayumu83s、@rmanzoku 断酒してる間、飲み会に付き合ってくれた方々もありがとうございました( こういう公式な形でスピーカーをやるのが初めてだったので、いろいろと不備があったと思いますが、皆さんに大いに笑いを提供できたと思うのでまずは及第点かな。と思っています。で、真面目な技術的な話についてはBlogなどで継続的に、データ分析やガジェットのレビューについてはnoteの方にまとめようと思っていますので引き続きよろしくお願いいたします。 で、ここからは自分のスライド等について、いろいろと補足をしていきたいと思います。 べる時間改善について。 スライドで補足するのを忘れてしまったのですが、女性

    #builderscon に参加して「なぜエンジニアはパフォーマンス計測しないのか」について発表してきました。
  • 言いにくいことをサラッと言うけど

    攻撃的なフェミと攻撃的なオタクの争いって一生終わんないよね

    言いにくいことをサラッと言うけど
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    オタクフェミとして悲しい
  • 子供の肖像権 追記しました

    こんな時間に増田なんて誰も見てないだろうからモヤモヤを書く 娘(5歳)の通ってる幼稚園が地元の年末のお祭りでダンスを披露することになった。地元出身の有名人?と一緒に踊るらしい。そこまではいい。娘は幼稚園でも家でも張り切って練習していた。 ただ、先週先生から「有名人のファンの人が撮影するかもしれないですけど、大丈夫ですか?」と言われた。私はその場で「全然大丈夫ですよー」なんて答えたけど、横で聞いていた娘は違ったようだ。 家に帰ってから「勝手に撮影されてYouTubeに載せられるかもしれないから、絶対に出ない!」と言い出した。娘は毎日YouTubeを1時間は見て自身もたまに動画配信をしている(ゲーム実況で顔は出してない)それだけYouTubeに親しんでいると、「ファンが撮影→動画アップ」という可能性がまぁまぁ高いことに自分で気づくらしい。 旦那が「もしアップされてもパパが削除申請してあげるから

    子供の肖像権 追記しました
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    そういう時のためのアノニマス仮面じゃないか
  • 「オバマ再来」民主に新星 分断あおらぬ演説、聴衆熱狂:朝日新聞デジタル

    11月6日に実施される米国の中間選挙を前に、与党・共和党が圧倒的な強さを誇る南部テキサス州の上院選で異変が起きている。与党現職の大物テッド・クルーズ氏(47)を、野党・民主党新人のベト・オルーク下院…

    「オバマ再来」民主に新星 分断あおらぬ演説、聴衆熱狂:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    なんかあるんだろうなと思ったら "Veto to Beto"とか言ってる人いたわ
  • 安倍首相「一番信頼されていないのは国会議員」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 今や国民の9割が自衛隊に対し、「良い印象を持っている」と答えています。また、公的な機関の信頼度調査では、日で最も信頼されている公的機関は自衛隊であります。いつもこの調査を紹介させて頂いておりますが、残念ながら一番信頼されていないのは国会議員ということでございますので、今日出席されている議員諸君とともに頑張っていきたいと思います。 国民の揺るぎない信頼はひとえに歴代の隊員による献身的な努力のたまものであり、この場を借りて歴代の全ての自衛隊員と、隊員を支えて頂いたご家族に感謝申し上げたいと思います。(1日、自衛隊記念日レセプションのあいさつで)

    安倍首相「一番信頼されていないのは国会議員」:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
  • ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps

    つい先日、ブロガーのしんざきさんが子どもの感性と性的コンテンツについて、以下のような文章をbooks&appsに寄稿してらっしゃいました。 趣旨は、以下のセンテンスでおおよそ掴めていただけるでしょう。 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか ですが、子どもの感性というものは大人が通常考えている以上に柔軟で、色んなものを取り込んで自分なりの感覚というものを醸成していくんだろうなあ、という認識が私の中にはあります。 だから、自分がどんなに言葉を尽くしても、それが子どもに及ぼせる影響というのはほんの一部分だろうな、と思っています。 それは同時に、変なコンテンツ、変な情報があったとしても、それもやっぱり、子どもにはごく限定された影響しか及ぼせないだろう、ということでもあります。子どもの防御力は、そんなに低くない。 だから私は、子どもが触れるコンテンツについて、あ

    ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    殺人事件なんかテレビニュースで毎日報道されてるけど、あれは殺人ありなんじゃねという価値観を醸成してるかもしれんね
  • Teens, Social Media and Technology 2018

    Teens, Social Media and Technology 2018 YouTube, Instagram and Snapchat are the most popular online platforms among teens. Fully 95% of teens have access to a smartphone, and 45% say they are online ‘almost constantly’ (Drew Angerer/Getty Images News via Getty Images) For the latest survey data on social media and tech use among teens, see “Teens, Social Media, and Technology 2023.” Until recently

    Teens, Social Media and Technology 2018
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    アメリカの若者のFacebook離れ、ただし低所得家庭の子供はFacebookに留まる傾向が高い
  • 会社員に向いてない人はフリーランスにはもっと向いてないのでサラリーマンしておけ「ほんとこれ、失敗してそうなった」 - Togetter

    ゲルグ @take07702000 @pommedeterrea @cornwallcapital 言われた事を忠実にやるか自分で考えて動ける人かの差ですね それでもサラリーマン体質な人に指示出してこちらの意図が伝わらない言われた事しかしない無能な人は担当変わって欲しいなと思う 2018-10-30 21:44:14

    会社員に向いてない人はフリーランスにはもっと向いてないのでサラリーマンしておけ「ほんとこれ、失敗してそうなった」 - Togetter
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    なんであれ働きたくないでござる
  • 銭湯で出会った光景

    随分前に銭湯に行った。早稲田の近く、早稲田通りからほんの数十メートル入ったところ。 銭湯の料金は覚えていない。 番台のあんちゃんがヘアードライヤーに細工して、既定の料金を入れても通常のパワーが出ないようになっていて、 男の頭でもなかなか乾かない程度に出力が抑えられていた。 俺は軽く身体にお湯を浴び、浴槽へ。熱いのが苦手な俺は数十秒で上がる。 洗い場は何列か有って、真ん中の列は鏡を挟んで向かい合わせに座るようになる。 ただ、鏡と土台の間には空間が有り、その空間から向こう側が見えるため、 鏡に映った顔は自分なのに、首から下が向かいに座った人の身体になることがたまにある。 身体を洗い始め、股間を洗い、カリ首を丹念に洗っていたら、 向かい側に座った若い男性が俺の真似をして、泡たっぷりでカリ首を洗い始めた。 ものの数秒で彼のイチモツは完全に元気になってしまった。 困った彼はそのイチモツを隠そうと、開

    銭湯で出会った光景
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    早稲田付近で早稲田通りから数十メートルだと金泉湯しか該当しないが、鏡の下は開いてない。距離が合わない松の湯と鶴巻湯も、鏡の下は開いてない / トラバで馬場の福の湯と追記。「付近」か? 鏡の下開いてる。
  • 赤旗のコラムが戦時中の朝鮮人強制連行補償問題を端的にまとめ昨今の外国人労働者受け入れ問題にもつなげて秀逸だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下の内容です。 2018年11月1日(木) きょうの潮流 戦争遂行のために、募集という名で始まった朝鮮人労働者の集団移入。太平洋戦争の激化とともに日に強制動員されていきました▼各地の炭鉱、金属鉱山や土木場、軍需工場。労働力不足を補うため、最も過酷な職場で劣悪な環境下で飢えや暴力にさらされました。奴隷のように扱われた、地獄の日々だった。数知れない証言がすさまじい実態を語っています▼17歳のときに「勤労報国隊」によって動員された李春植(イ・チュンシク)さんもその1人。当時の日製鉄(現新日鉄住金)釜石製鉄所で1日12時間も鉄材を運ばされ、熱い鉄材の上に倒れて大けがを負ったことも。技術を習うどころか、賃金さえも受けられなかったと韓国紙が報じています▼李さんら元徴用工4人が新日鉄住金を訴えた裁判で、韓国の最高裁判所は賠償を命じました。これまで日政府や被告企業は日韓請求権協定によって解決済みと

    赤旗のコラムが戦時中の朝鮮人強制連行補償問題を端的にまとめ昨今の外国人労働者受け入れ問題にもつなげて秀逸だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 器物損壊 無罪確定女性「逮捕で一変」PTSD、家は売却

  • からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘ..

    からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘナヘナ感。 逆に女性作家で男がうまく描けてるのって誰かなあ。吉田秋生とかよく挙がるけど。

    からかい上手の高木さんで描かれてる女の子がリアルとか言ってるときのヘ..
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    同性作家だからリアル、とも限らないけどね
  • 皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    ◆知り合いが受賞してドヤッてる東久邇宮文化褒賞がうさんくさいので調べてみた おはようございます。高知はこの3連休秋晴れのいいお天気でした。 空はすっきりと晴れ渡っていますが、私の胸はモヤモヤして仕方がないので、ブログを書いてすっきりしたいと思います。 一昨日Facebookで繋がっている知り合いのセミナー講師の女性が、賞を受賞したと喜びの投稿をしていました。 【東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞】 2017年11月3日(祝金)、 ご推薦頂けるご縁があって、 東久邇宮文化褒賞を頂きました。 今上天皇のお姉様の旦那様でいらっしゃった 東久邇宮盛厚殿下が 「国民一人一人の小発明が大切!」と 国民の取り組みに対して与えられる様になった 文化褒賞。 私は発明自体はしていませんが、 「発明」の元になる「柔軟な発想力」。 全ての人が幸せに、笑顔で過ごせる「脳の使い方」をマスターできる○○○○○を 日

    皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
  • スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)

    これまでは、周囲から正当な評価を得るためのスーツの選び方について解説してきました。まずスーツはサイズにこだわって選びます。スーツの色は自分が相手にどのような印象を与えたいかによって、紺色か灰色のどちらかを選びます。黒を選ぶのは非常識なので、選んではいけません。と、前回まではここまで解説しました。 今回はスーツを離れて、バッグとの選び方を取り上げます。バッグやなどのビジネスアイテムでも、あなたが常識だと思っていることが実は非常識といったことがあるでしょう。せっかく自らの印象を高めるスーツを選んだとしても、ほかのアイテムの選び方に失敗すると印象を損なってしまうかも知れません。 ビジネス現場のリュックにメリットなし まずバッグから解説していきます。あなたは通勤にどのようなバッグを使っていますか。SEはノートPCやコード類、資料などを持ち歩くことが多く、荷物が重くなりがちです。そこでリュックサ

    スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    日本の夏にスーツの方が非常識では
  • Squirrel Tries on Ghost Mask - 1009911 - YouTube

  • 拘束のJAL副操縦士、社内呼気検査を不正にすり抜けか:朝日新聞デジタル

    航空は1日、日時間10月29日午前4時ロンドン発羽田行きの便に乗務予定だった男性副操縦士(42)が、乗務直前に基準値を超えるアルコールが検出されたとして、ロンドンの警察当局に逮捕されたと発表した。社内の乗務前検査では検出されなかったといい、日航は副操縦士が社内検査を不正にすり抜けた疑いがあるとみている。 日航によると、副操縦士の説明では、フライトの約20時間前まで、ホテルのラウンジや自室で赤とロゼのワインを1ずつ、瓶ビール(330ミリリットル)3、缶ビール(440ミリリットル)2を飲んだという。乗務約2時間前にほかのパイロット2人と対面の呼気検査をしたが、アルコールは検出されなかった。 だがその後、航空機に向かうバスの運転手が副操縦士が酒臭いことに気づき通報。警察の呼気検査では、現地の法律が定めた1リットルあたり0・09ミリグラムを大きく上回る0・93ミリグラムのアルコールが検

    拘束のJAL副操縦士、社内呼気検査を不正にすり抜けか:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/02
    これはやばい。検査が無意味なら他の便も保証されないじゃないか“乗務約2時間前にほかのパイロット2人と対面の呼気検査をしたが、アルコールは検出されなかった”