[go: up one dir, main page]

「震度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 震度とは

2025-07-27

起きる直前の夢で

震度七の地震だった

部屋の中のフィギュアプラモががんがん砕け散っていく夢だった

あとエアコンが落ちてきて、当たったんだが、怪我はしなかった

あ、これが夢落ちってやつか

2025-07-13

anond:20250712164320

計測震度って後付けで作られたものから

式を考えるとき震度4が計測震度4.0以上〜5.0未満になるように調整するっていう考え方じゃなくて、

震度4と分類されていた地震データを式に当てはめたとき計算結果の平均が4.0になるように調整するっていう考え方をしたんでしょ

2025-07-12

anond:20250712164320

震度は昔1から6までだったろ(0を含めて7段階)

それで6よりも強い7を追加すると同時に幅の広い震度5と6を2分割して、全部で10段階にした

その時下から0,1,...,9に振り直しても良かったけど、それまでの感覚とずれるのが嫌だったんだろ

ちなみに震度が今の段階に切り替わったのは1996年から

まさかまれてない若造増田にいるとは思えんが

anond:20250712164320

本質理解してないからとんでもない勘違いしてるブクマカ多くてウケる

そもそも気象庁震度階級(以下震度)って何か知ってるか?

震度は計測震度を参照し、計測震度は3成分の加速度の合成と周期を元に算出される

参考:https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.html

計算式はリンク先に詳しいから見てもらうとして、単純な加速度で決まるわけではない。

事実従来はそうしていたが、周期の長さによって地表への影響が大きく異なることが判明してから改めている

木造家屋が倒壊するならしゃーない(意訳)くらいの雰囲気で定められた計測震度改定されて今に至る

(どうせ家つぶれるから家財の動きまで気にしなくてええやろの精神

本質的に震度の強弱はどうでもよく、つけてる側もランク上下感覚でつけただけ

この本質から外れた使い方が強弱界の中でも最強になってしまったが故に誤った覚え方をしてしまう人が増えたのだ。

anond:20250712164320

震度階級表みたいな感じで見せてるのが悪いんだよな

みんな真っ先にあれを見せられるから階級なんだと思いこんでしま

震度5弱」が「4.5以上〜5.0未満」というのが分かりにくい!【震度表あり】

震度5弱って言われたら、5よりちょっと弱いのかな?

いや、震度5よりちょっと大きいのか?

謎!!

ってなる

あと震度4って何か知ってる?

「3.5以上〜4.5未満」なんだよ!

3.5も震度4なんだ!

変じゃないか!?

普通に考えたら、震度4は「4.0以上〜5.0未満」だろ!?

表にすると以下のようになってる!

震度 計測震度範囲
0 0.0以上 0.5未満
1 0.5以上 1.5未満
2 1.5以上 2.5未満
3 2.5以上 3.5未満
4 3.5以上 4.5未満
5弱 4.5以上 5.0未満
5強 5.0以上 5.5未満
6弱 5.5以上 6.0未満
6強 6.0以上 6.5未満
7 6.5以上

変じゃないか!?

急に強弱出てくるし!

と思ったら7は強弱なし!

こんなの、絶対わかりにくいよ!!

2025-07-07

地震マグニチュードってなに?

マグニチュードとは地震の規模やエネルギー量を表す単位です。

なるほど分からん

みなさんこんばんは。

地震が発生すると震度とセットでマグニチュードが発表されますよね。

震度は揺れ幅のことなので体感できますマグニチュードって何でしょうか。

調べた結果が上記なわけですが昔からこれ以上の具体的な説明を見たことがありません。

最新型のAIに聞いても同じ答えでした。

なんでやねん

地震の規模ってなに?

規模が大きくなると何が変わるん?

それって震度のことじゃないん?

エネルギー量が増えると何が起きるん?

どこを見てもその先に言及した資料が出てきません。

もしかして人類が知ってはいけない知識として説明したサイトGoogle村八分にされてる?

そんなことないよね?

誰か教えて!

2025-07-02

Hカップくらいある中国人女の子カバンたすき掛けした状態で鬼ダッシュで走ってたから、ものすごいことになってた。

ちょっと震度観測したんじゃないかな。

2025-07-01

給付金を即座にだすのは禁止しておくべき。

国家予算支持率に変換する行為しかない。

事前に給付金をだす条件(震度いくつ以上の災害とかそういうの)を定めて将来該当したときに配るとかであるべき。

2025-06-22

発生時刻震源地マグニチュード最大震度
2025年6月22日 17時15分ごろトカラ列島近海5.24
2025年6月22日 17時04分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 16時38分ごろトカラ列島近海2.31
2025年6月22日 16時34分ごろトカラ列島近海2.92
2025年6月22日 16時18分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月22日 16時10分ごろトカラ列島近海3.42
2025年6月22日 16時02分ごろトカラ列島近海3.31
2025年6月22日 15時32分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 15時22分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月22日 15時12分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 15時01分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月22日 14時38分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 14時27分ごろトカラ列島近海3.91
2025年6月22日 14時17分ごろトカラ列島近海3.32
2025年6月22日 14時10分ごろトカラ列島近海2.92
2025年6月22日 14時06分ごろトカラ列島近海32
2025年6月22日 13時50分ごろトカラ列島近海3.42
2025年6月22日 13時42分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 13時37分ごろトカラ列島近海3.62
2025年6月22日 13時33分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 13時28分ごろトカラ列島近海2.41
2025年6月22日 13時05分ごろトカラ列島近海3.12
2025年6月22日 12時57分ごろトカラ列島近海32
2025年6月22日 12時44分ごろトカラ列島近海3.83
2025年6月22日 12時37分ごろトカラ列島近海4.33
2025年6月22日 12時29分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 12時25分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 12時15分ごろトカラ列島近海3.12
2025年6月22日 1212分ごろトカラ列島近海4.54
2025年6月22日 1210分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 11時58分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 11時55分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 11時40分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 11時36分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 11時19分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 1111分ごろ根室半島南東沖41
2025年6月22日 11時06分ごろ奄美大島北西沖3.41
2025年6月22日 10時37分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 10時35分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 10時32分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 10時25分ごろトカラ列島近海3.42
2025年6月22日 10時18分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月22日 10時04分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 9時58分ごろトカラ列島近海3.21
2025年6月22日 9時44分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月22日 9時18分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 9時15分ごろトカラ列島近海4.43
2025年6月22日 8時34分ごろトカラ列島近海3.12
2025年6月22日 7時27分ごろトカラ列島近海3.62
2025年6月22日 7時23分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 6時53分ごろ根室半島南東沖4.11
2025年6月22日 6時40分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 6時36分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月22日 6時25分ごろ根室半島南東沖5.32
2025年6月22日 6時23分ごろ根室半島南東沖5.93
2025年6月22日 6時11分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 6時04分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 5時53分ごろトカラ列島近海4.63
2025年6月22日 5時49分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 5時45分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 5時40分ごろ伊豆大島近海2.61
2025年6月22日 5時32分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 5時31分ごろ伊豆大島近海2.21
2025年6月22日 5時25分ごろトカラ列島近海3.72
2025年6月22日 5時24分ごろトカラ列島近海3.72
2025年6月22日 5時08分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 4時57分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 4時38分ごろトカラ列島近海3.21
2025年6月22日 4時37分ごろトカラ列島近海3.32
2025年6月22日 4時31分ごろトカラ列島近海31
2025年6月22日 4時21分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月22日 4時18分ごろトカラ列島近海3.22
2025年6月22日 4時13分ごろ福島県3.81
2025年6月22日 4時12分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 3時52分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 3時45分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月22日 3時35分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 3時30分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月22日 3時18分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 3時16分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 2時58分ごろトカラ列島近海3.12
2025年6月22日 2時56分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 2時52分ごろトカラ列島近海4.33
2025年6月22日 2時31分ごろトカラ列島近海3.42
2025年6月22日 2時19分ごろトカラ列島近海3.42
2025年6月22日 2時17分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月22日 2時03分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月22日 1時48分ごろトカラ列島近海3.22
2025年6月22日 1時44分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 1時43分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月22日 1時08分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 1時02分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月22日 0時58分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月22日 0時05分ごろ根室半島南東沖52
2025年6月21日 23時32分ごろトカラ列島近海4.23
2025年6月21日 2311分ごろトカラ列島近海4.63
2025年6月21日 22時55分ごろトカラ列島近海2.41
2025年6月21日 22時27分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月21日 22時23分ごろトカラ列島近海2.92
2025年6月21日 22時16分ごろトカラ列島近海31
2025年6月21日 22時11分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月21日 22時00分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月21日 21時24分ごろトカラ列島近海2.41
2025年6月21日 20時52分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月21日 1731分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月21日 15時57分ごろトカラ列島近海31
2025年6月21日 15時31分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月21日 15時28分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月21日 14時26分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月21日 14時16分ごろトカラ列島近海2.61
2025年6月21日 14時11分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月21日 13時22分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月21日 13時15分ごろトカラ列島近海3.11
2025年6月21日 1223分ごろトカラ列島近海2.81
2025年6月21日 12時14分ごろトカラ列島近海2.51
2025年6月21日 10時34分ごろトカラ列島近海2.91
2025年6月21日 1033分ごろトカラ列島近海3.51
2025年6月21日 10時07分ごろトカラ列島近海2.71
2025年6月21日 9時56分ごろトカラ列島近海3.51
2025年6月21日 9時02分ごろトカラ列島近海3.22
2025年6月21日 8時13分ごろトカラ列島近海2.71

2025-05-24

宇宙世紀にも経済はある

 宇宙世紀0079、ルウム宙域に閃くメガ粒子砲。ジムのメインカメラが粉砕され、コンテナ大の残骸がスローモーションで漂う。この“ワンカット”だけで、連邦経理担当は頭を抱える。ビーム一発で概算二〇〇億円が消えた。遺族年金、その他諸々の人件費は別枠だ。―会戦での損害総数を聞いた瞬間、国庫震度七を記録したかもしれない。

連邦発行の戦時国債、その七割を月面メガバンク“ルナヴァンガード”が買い占めている」

 会戦がが長引くほど銀行の利息がうなぎ上りアルテミスティガラス張りオフィスでは株価が瀑上げし、地球金融街は真っ青だ。ガンダム開発費を“文化事業枠”に付け替える帳簿トリックまで想像できてくる。

 ジム一機=地方自治体一年分の予算という皮算用も成り立つ。まだまだ掘れば、ビームの残光より眩しい赤字ポロポロ出てきそうだ。経理泣かせの宇宙世紀想像の帳簿は今日も黒ではなく深宇宙の闇色で閉じられる。

2025-03-28

[]

黒い雨が降り始めたのは、ちょうど正午を回った頃だった。最初はただの異常気象かと思われたが、やがて空が不気味な紫色に染まり東京高層ビルが軋みを上げながら崩壊し始めた。震度計測不能大地震、原因不明津波、次々と破壊される街――それはまるで「終焉」の序章だった。

総理大臣石破茂は、首相官邸危機管理センターにいた。政府要人たちは皆、顔を青ざめ、混乱に陥っていた。

「現状を報告してください」

石破は冷静な声で言った。防衛大臣が血の気の引いた顔で答える。

首都圏は壊滅的被害を受け、通信網の大半がダウン。政府機能麻痺寸前です……。しかも、全国各地で同時多発的に大災害が起きています北海道では大規模噴火が発生し、九州の一部はすでに海に沈んでいます!」

「……なるほど」

石破は唇を引き結び、静かに考え込んだ。これは自然災害ではない。明らかに、何か異常な力が働いている。

避難誘導継続しつつ、自衛隊首都圏に集中させろ」

総理、もはや自衛隊だけでは対応できません! これは――これは日本のものが終わるレベル災害です!」

「……それでも、最後まで足掻かねばならない」

石破の目に、決意の炎が宿る。

そのとき秘書官が駆け込んできた。

総理科学者チームの解析によると、この異常事態は未知の力場によるものらしいです。我々の物理法則とは異なる『何か』が、日本列島を包み込んでいる可能性が高いと……!」

「つまり、我々はこの状況をどうにかできるのか?」

秘書官はためらいがちに頷く。

「……方法は一つだけあるそうです。しかし、それには総理あなた決断必要です」

石破は静かに息を吐いた。彼の頭の中には、幼い頃から愛したこの国の風景が浮かぶ鳥取砂丘、穏やかな海、そして人々の笑顔

「……言ってみろ。その方法を」

終わりゆく日本石破茂が下した決断とは?

2024-08-08

地震と反対方向に揺れることで揺れを打ち消している

ワイは震度プラスマイナス0や

2024-06-11

anond:20240611002203

震度は各地点での揺れの感じ方なので

障害自体のヤバさはヤバニチュードだろう

2024-05-15

anond:20240515071358

ガスとブレーカー震度検知で自動で切れるタイプに変えてないのか

水も普段から貯めておけ

金庫はいくら面倒でも貸金庫を借りろ

出るまでの工程が多すぎる

着の身着のまま、玄関脇のリュックを持って出るだけにしとけ

持ち物より、脱出経路の方が大事だぞ

玄関の扉がひしゃげていたら、ベランダ脱出口使うとか

最悪、トイレの窓から梯子で降りるとか

2024-04-27

東京でM7だって震度は3だけど)

今月四国震度6もあったしヤバクね??

円安ヤバイのにトラフ来たらヤババババ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん