[go: up one dir, main page]

「押し目」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 押し目とは

2025-10-31

日経平均株価

どうも・・・細川徳生です。

日経平均がついに5万2000円台に到達しました。

円安企業業績の好調海外投資家の買いなどが追い風となり、想定以上のスピードで上昇が続いています

ただ、チャートを見る限り短期的な過熱感も否めず、一度調整が入ってもおかしくない水準。

今の地合いは確かに強いですが、ここで無理に追いかけるのはリスクもあります

私自身は一歩引いて、全体の流れを見ながら次の押し目を待つつもりです。

焦らず、冷静に「買いたい理由が明確なタイミング」で動くことを意識していきたいと思います

細川徳生

日経平均株価

どうも・・・細川徳生です。

日経平均がついに5万2000円台に到達しました。

円安企業業績の好調海外投資家の買いなどが追い風となり、想定以上のスピードで上昇が続いています

ただ、チャートを見る限り短期的な過熱感も否めず、一度調整が入ってもおかしくない水準。

今の地合いは確かに強いですが、ここで無理に追いかけるのはリスクもあります

私自身は一歩引いて、全体の流れを見ながら次の押し目を待つつもりです。

焦らず、冷静に「買いたい理由が明確なタイミング」で動くことを意識していきたいと思います

細川徳生

2025-10-29

投資しないと資産は目減りするよ」って言ってる知人のtwitter面白い

順張りして暴落して損切してて投資目減りしてて笑う

メタプラネットでゴソッと持っていかれたときは最高に面白かった

インデックスにぶち込んで放置して寝てるだけでいいもの

投資しないほうがいい人種って一定数いるんだな

押し目待ちの俺の方がよっぽど金たまってるやんけ

2025-05-14

結局トランプ関税ショックはただの押し目だったわけだが

みなさんはもちろん買い増ししましたよね?

まさかあそこで売った馬鹿はいねぇよなぁ!!

2025-03-30

共和党政権の時に重大なリセッションが起きやすい?

詳細は会話ログを読め

https://grok.com/share/bGVnYWN5_533be1bc-77aa-4fe9-98bc-bd8a6940e60f

redditのStocksかStockMarketで見たけど共和党政権の時には重大な不景気になりやすいらしい。

フーバー世界恐慌ニクソンニクソン・ショック。ブッシュJrITバブル崩壊リーマン・ショックトランプ1期目でコロナショックとか。

過去10回の不景気の7-8回ぐらいは共和党政権の時に起きているらしい。

たぶん、共和党小さな政府が好きだから財政引き締めと減税を重視して、景気後退への対応が後手に回ってしまって、大きな景気後退を起こしやすいのかもしれん。

逆に言えば民主党政権大きな政府で、財政緩和で不景気を起こしづらいがバブルを起こす可能性もあるのかもと。

と、いうデータと仮説を基に、反証データを調べたりといろいろやりました。

共和党大統領下の重大なリセッション
次に、共和党大統領下での「重大なリセッション」をチェックするよ。

ハーバート・フーバー (1929-1933)
世界恐慌 (1929-1933): 1929年10月の株価暴落から開始。
GDPは約30%減、失業率は25%超。間違いなく「重大」。
リチャード・ニクソン (1969-1974)
1973-1975不況: 1973年11月開始、1975年3月終了(16ヶ月)。
オイルショック引き起こしGDP成長率はマイナス2%超、失業率は9%に。結構「重大」な部類。
ロナルド・レーガン (1981-1989)
1981-1982不況: 1981年7月開始、1982年11月終了(16ヶ月)。
失業率10.8%まで跳ね上がり、GDPも大幅低下。十分「重大」だね。
ジョージ・W・ブッシュ (2001-2009)
ITバブル崩壊 (2001): 2001年3月開始、2001年11月終了(8ヶ月)。
比較的短いが、IT業界への影響が大きく、失業率は6%超に。
リーマン・ショック (2007-2009): 2007年12月開始、2009年6月終了(18ヶ月)。
GDPは4.3%減、失業率10%に迫る。超「重大」。
ドナルド・トランプ (2017-2021)
コロナショック (2020): 2020年2月開始、2020年4月終了(2ヶ月)。
GDPは年率換算で31.4%減と記録的だったけど、短期間で回復。外部要因(パンデミック)が主因だから「重大さ」の評価微妙かも。

念のため逆の証拠も探してみる

民主党大統領下の重大なリセッション
まず、第二次世界大戦後(1945年以降)を基準に、民主党大統領の在任中に始まったリセッションを見てみる。リセッションの開始は通常、National Bureau of Economic Research (NBER) の定義に基づくよ。

ハリー・S・トルーマン (1945-1953)
1948-1949不況: 1948年11月開始、1949年10月終了(11ヶ月)。
GDP成長率は低下したが、戦後調整期の影響が大きく、失業率は5.9%程度で「重大」と呼ぶほど深刻ではなかった。
ジミー・カーター (1977-1981)
1980年不況: 1980年1月開始、1980年7月終了(6ヶ月)。
短期間だったが、インフレエネルギー危機(第二次オイルショック)の影響で失業率が7.8%まで上昇。とはいえ、規模的にはそこまで「重大」とは言えないかもしれない。
その他:
ジョン・F・ケネディ (1961-1963)、リンドン・B・ジョンソン (1963-1969)、ビル・クリントン (1993-2001)、バラク・オバマ (2009-2017)、ジョー・バイデン (2021-現在) の在任中には、リセッションは始まっていない。オバマ2007年12月開始のリーマン・ショックを引き継いだけど、これはブッシュJr.時代に始まったものから除外ね。
結論: 民主党大統領下で始まった「重大なリセッション」は、戦後で見るとほとんどない。1948-49は軽度で、1980年短期間かつ中規模。歴史的民主党政権リセッションの開始を避けてきた傾向があるみたいだ。


たとえるなら、風邪放置して寝込むまで悪化させてから薬を打ち込むか、

風邪の初期に大量の薬を投入して、やや過剰に投与するが早めに直すかみたいなものなんだろうな。

したがって、寝込むほどの風邪(リセッション)は、対策が後手に回りやす共和党政権で起きやすい。

と、いうことは、投資家としては、以下の戦略が使えるように思う。

共和党政権リセッション兆候をつかんだら、警戒して早めにポジを減らして現金比率を上げる。

彼らは対策が後手に回りやすいので、寝込むような風邪(リセッション)になりやすい。

そして、市場暴落して恐怖に包まれた時に少しずつ買っていくと。

民主党政権リセッション兆候をつかんだら押し目として強気でいいのかもしれない。

なぜなら彼らは過剰に薬を投与してくるから




SP500の株価共和党でも民主党でも上がることがほとんどだ。

後手に回ることはあっても、彼らも対策をしないわけではないので、必ず何かの対策をするし、それが不十分だと選挙で負けるから

共和党政権であっても、暴落して恐怖と悲観に市場が包まれた時は買い時といえる。

2025-03-03

anond:20250303042028

はあ?それ日本独自での防衛必要から三菱重工とか伸びるんでねと、しか押し目からお得じゃんと先週買ったら、さらに100円下落して白目向いている俺に対してそれ言えるのか!!

AIとかがいうには、トランプ米国軍事費を下げたか防衛セクターが下落したんでね?とかいうし、欧州防衛費増で防衛セクター上がっているのに。

なんでだよ。でもまだ含み損に耐えるわ・・・

辛い・・・

2025-02-05

いいぞ!ドンドン下がれ仮想通貨

押し目で買うぞ!買うぞ!

え?まだ下がるの??え??

お…おう、押し目で買うから、だ、大丈夫(震え声)

2024-12-19

テスラ株-8%の暴落

人気の某投資インフルエンサーライブを聴いたら、含み損になったとか言ってた。

最近数日の間に買ってたってことだよな。

テスラ信者でも、最近は上がり過ぎでイナゴタワー状態から押し目を待つとか言ってたのに。

しかテクニカルでもファンダでもなく、モメンタム投資自称してる人だけどよく突っ込めたな。

2024-05-17

anond:20240517182021

介入はただの押し目作りになってるだけってのがね。市場には絶対に勝てないのに何がしたいのやら

2024-03-01

日経平均4万円いきそうやな

でもここは我慢して押し目をまつんや。

2024-02-23

投資系の人らが

3月に下落する。そこが押し目だ」とか言ってたから買わないで待機してるけど、本当に押し目くるのか?

ただ一直線に上がるのをみてるだけにならないか

2024-02-22

世界同時株高

そろそろ天井打ちそう

いや中期的にはまだ押し目つけて上げるか

やっぱ米金利下げ始めあたりがピークかな

2024-02-09

株高のピーはいつ・どこだと思う?

チャンスはあると思うんだけど

まあとりあえず1回踊り場を作るよね

 

金利が徐々に下がっていくからあと2年は上げ圧が強いのかな

押し目なさそう

2023-07-27

anond:20230727200413

今週日銀がYCCやめたらちょっとは下がって押し目になるやろなあという話

2023-06-13

anond:20230613172600

押し目待ちに押し目なしを地で行く状況だよねぇ

先週前半がギリそのタイミングだった

2023-06-07

anond:20230607113811

サポリージャ原発の下げだから、冷却水は問題なく確保できるってニュースが流れたらまた暴騰。

これは押し目やで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん