[go: up one dir, main page]

「JASRAC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: JASRACとは

2025-10-16

anond:20251016083555

JASRAC農協に喩えるポスト

自分の曲を自分演奏したらJASRACに金を取られたというポストへの反論であり、

JASRACが叩かれている点は正にその農協との差異の部分なので、その指摘は不適切

なお別にJASRACを叩く意図はない

JASRAC役割農協に喩えて説明してるポストがバズってるけど

農協JASRACと違って

農家自分で食べる分の作物に金銭要求することはないし、農協に卸す分とは別に農家が直売することを禁止してるわけではないので

違くないか

2025-10-06

10月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍽 食・スイーツ日常消費

🎮 アニメゲームオタク文化

🤖 AIテックネット文化

💰 経済金融税制

🗳 政治社会問題

🪙 仮想通貨

🌍 イベント旅行万博物流

🐾 ペット動物

🚕 交通・モビリティ

🧒 子ども教育学校

🩺 体調・生活リズム

🎵 音楽エンタメ著作権

📨 放送公共サービスNHK

1週間分の総括

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-10-02

二次創作許可とる必要はないとか言って奴らは反省してほしい

そうやって著作権管理曖昧にしてる慣例作ってるからAI学習されるんだよ。

オタクの嫌いなJASRAC管理が結局正解だったんだよ

2025-09-01

anond:20250831120457

人気曲なら無料で使えるカラオケ音源結構あるけれど、マイナー曲になると少ない。あとJASRAC登録されていないと基本的に歌えない。無料で使える音源事務所かに入っていると使えないのも多い。これらの理由から人気曲ばっかり歌ってみたが上がりやすいんだわ

2025-08-30

anond:20250830123209

LUUPと同じことをhello cyclingとdocomoバイクシェアも非東京エリアでやってるのに、

そっちに無関心でLUUPだけに行く時点で、NexToneに行かずにJASRACしか行かない連中とダブって見える訳です

LUUP・メルカリ叩き

一昔前のインターネットJASRAC電通叩きに近いものを感じるんだよな

で、JASRACに関しては、割と有名なボカロPが「いやここ全然悪いことしてないから……」って表明し、電通は「これのおかげで変な業者が挟まるのが阻止されてたのでは?」って再評価されて、結果的に「こういうのを叩いてた平成インターネットの愚かさ」的になった記憶がある

それと同じように、LUUP・メルカリもその内「叩いてる方がバカ」みたいになるのではないか

2025-08-26

anond:20250826121413

こいつら同人誌なら版権ものだろうと著作権無視出来るとでも思ってんのかな?

儲けてる作家が食えない作家見習いに優しくて、今までこそこそやってたかお目こぼしして頂いてるだけだぞ?

他人ふんどしを担いでネット配信して儲けようなんてこと自体が厚かましいだろ

JASRACのような強力な管理会社があったら、こうはいかなかった。

2025-08-23

有名楽曲の無断パロディ

JASRAC管理お願いしてるのは、演奏権複製権公衆送信権の一部の支分権だけで

JASRAC翻案権管理してないんよね。

からオリジナルをパロった翻案行為JASRACじゃなくてJASRAC管理をお願いしている権利者本人に許諾をとる必要があるんよね。

あと、著作者人格権委託できないかJASRACでなくて作った人本人(必ずしも現権利者とは限らない)に許諾をとらないと同一性保持権侵害で訴えられるんよね

2025-08-22

anond:20250822180939

公式SNS謝罪文

『Xの曲勝手に使っておいて偉そうだな』

というリプがあったけど、

まずXの曲じゃなくて

XJAPANの曲じゃない?

というのと、XJAPANの曲でもないのと

仮にXJAPANの曲だったとして許可を取る先はYOSHIKIじゃないんだよね。

あと、JASRACの仕組みでいうと

YOSHIKIがXJAPANの曲を演奏する時もYOSHIKIJASRACに金を払うんだけどね。

自分の曲だからって勝手演奏するのは許されてない

これも面白い話だけど。

もちろん、YOSHIKIがXJAPANのCD出版する事も出来ない

出版権が無いからね

法的根拠もなく、スジがどうこう言うのはヤクザがショバ代請求するのと変わらないよ🤣

anond:20250822183307

XJAPANの楽曲ほとんどはソニーの子会社管理

1部楽曲は他が管理してるけど、有名な紅とかは

ソニーミュージックアーティスツが出版権を持っており

著作権JASRAC信託

演奏して使う分にはJASRAC許可を、

CDDVDにするにはソニーミュージックの許可をとる必要がある。

あと、今回の件で、YOSHIKIにスジ(笑)を通す必要も出来た。

ダンダダンはソニーミュージックの商品(アニメDVDはね)なので、やらかしたのはアニメ制作会社じゃなくて、ソニーミュージック。

ソニーミュージックはソニーミュージックアーティスツに筋を通すべきだったね。

しいて言うなら。

2025-08-20

anond:20250820213909

アパートオーナーよりもある意味権利ないのがJASRAC信託しちゃってるアーティストから

アパートオーナーは、例えば不動産屋が見つけてきた借り手を拒否する事も途中で追い出す事も一応は出来る

基本的には出来ないけど、まぁ出来なくは無い。権利として。もちろん理由もなく追い出せないのでめっちゃくちゃ大変だけど。

それと比べで信託ちゃうと、ガチでなんも出来ないからね。

著作権譲渡出来ないし放棄も出来ないのに、信託しちゃってるならガチで本人が自殺するほど嫌で、全財産積んでも拒否出来ない

裁判したらどうだが知らんけど、信託した時点で自分で作った自分の曲だろうがなんだろうが口出す権利無いよ、ガチで。

YOSHIKIの件

音楽には詳しくないけどさぁ

ずっと前にも確か誰かが自分の曲も好きにできないとか言ってたりしたけどさぁ

確かJASRAC信託してる時点で基本的アーティストって口出す権利ないよね?

例えば、YOSHIKI本人が【自由に使って良いよ】って言っても

JASRACが('ω'乂)ダメーって言ったらダメなわけで。

これは別に今回の件に限らず、JASRAC信託してる全てのアーティストがそうなハズなんだけど、XはJASRAC信託してないんか?

ってかキャリア何年目?

大谷バカにされてたけどさぁ、いい大人自分権利関係も管理出来てないの恥ずかしいよ

いくらプロに丸投げしてるからってさぁ

2025-07-25

http://ghttps//gigazine.net/news/20250725-trump-ai-companies-copyright/

AIトレーニングには膨大な量のデータセットが必要ですが、著作権保護されたコンテンツトレーニングに使うAI開発企業が、著作権者に報酬を支払わないことが問題視されています。そんな中でアメリカドナルド・トランプ大統領が、AI企業トレーニングに使った著作権のあるコンテンツすべてに使用料を払うことは、中国とのAI競争が激化する中では現実的ではないと主張しました。

京アニ事件しらないのかあ…。

人力AIと化していた京アニですら、燃やされて、36人が死んだんで、そんなことしたら、まじでAIを使ってる奴らかAIを作ってる企業ガソリンをばらまかれるぞ。

四六時中、警察が見張っていれば、AIを作ってる企業は無事だろうけど、個人はさすがに警護できんだろ。

コミケのある作家に生成AI使用している疑惑がかけられて、ガソリンをばらまかれたら、何人、〇〇になるかなあ…。

アメリカにもコミケみたいなものはあるんだろ?

から使用料は払わないといけないんだよ。

それが無理なら、JASRAC相当の組織もつくって、この手の組織経由でAI学習するようにしろ

そして、この手の組織は商用目的AIを使ったケースだけ金を取ればいい。

べつにこっちもAI学習する分には問題ないけど、AIに作らせたデーターでお金を取るクソ野郎は別だ。

京アニ中の人が死んだのも人力AIでいろいろ作ってお金儲けしたからだ。

2025-06-01

anond:20250601110640

最近YouTube話題の「残クレの歌」は、主にトヨタの高級ミニバンアルファード」や「レクサス」を残価設定ローン(残クレ)で購入する人々をテーマにした楽曲で、多くがAI技術を使って作られたものです。これらの歌は、残クレという支払い方法や、それを選ぶ人々のライフスタイル皮肉ユーモアを交えて歌ったもので、SNSYouTubeでバズっている現象です。

背景と理由

1 残クレとは?
残価設定ローン(残クレ)は、車の購入時に将来の下取り価格(残価)を設定し、残りの金額を分割で支払う方法です。これにより月々の支払いが抑えられ、高級車でも手が届きやすくなる一方、金利車両本体価格全体にかかるため、総支払額が多くなるデメリットもあります。また、走行距離カスタム制限、返却時の査定リスクなどが議論の的になりやすいです。

2 なぜ流行ってる?

SNSでのバズ: 「残クレ」と「アルファード」は、特に若い層やマイルドヤンキー文化との関連で、SNS上でネタとして取り上げられやすい組み合わせです。 高級車に乗ることで自己表現ステータスを求める心理を、ユーモア皮肉表現した歌が共感や笑いを呼び、拡散されています

AIによる楽曲制作の普及: これらの歌の多くは、ChatGPTやSuno、Vidu AIなどのツールを使って作られていますAIを使えば短時間クオリティの高い楽曲MV制作でき、ネタとして投稿やす環境が整っています

キャッチーリズム歌詞: 「残クレアルファード」や「残クレクサス」といったフレーズは、リズムや韻が耳に残りやすく、中毒性が高いと評価されています歌詞には「パパのアルファードで食べるなアルフォート」といったユーモラスな表現や、社会風刺的な要素が含まれ視聴者の興味を引きます

3 具体的な例

YouTubeで「残クレアルファード 曲」や「残クレ アルファード 物語」といったタイトルアップロードされた動画が人気です。これらはAIアーティスト個人制作し、ヒップホップやポップ調で「残クレで高級車に乗る若者」の物語コミカルに描いています

歌詞には「ドンキでドヤる」「手取り20万でもいける」といったフレーズが登場し、SNS映えや見栄を重視する文化皮肉る内容が特徴です。

◦ 他にも「残クレクサス」や「量産プリウス」「タントアルファード」など、車種やライフスタイルネタにしたシリーズが次々と登場。

4 ネットの反応

◦ Xの投稿では、「カッコいい」「中毒性高い」「クスッとくる」とポジティブな声が多い一方、AIで作られた曲には「機械的で心に響かない」との意見も。

◦ 一部では「残クレで車を買うのは経済を回してる」と肯定的意見もあるが、批判的なコメントや「残クレ=ローン地獄」といったネガティブイメージも根強いです。

なぜこんなに増えた?

バイラル効果: 一つの「残クレアルファード」動画バズると、似たテーマで他の車種やパロディ制作するクリエイターが増え、連鎖的に動画が量産される。

• 車文化SNS親和性: アルファードレクサスステータスシンボルとして日本で人気があり、残クレという支払い方法がその敷居を下げる一方で「見栄っ張り」といったネタにされやすい。

AIツールアクセシビリティ: AIによる楽曲MV制作が手軽になり、誰でも参入できるため、ネタ動画が急増。

注意点

これらの動画基本的フィクションジョークとして作られていますが、残クレ自体合理的選択肢として利用する人も多く、ネガティブな印象が過度に広まることで偏見を生む可能性も指摘されています。 また、歌ってみた動画カバー曲には著作権問題が絡むため、制作者はJASRAC管理楽曲や許諾済み音源を使うなど、ルールを守る必要があります

結論

「残クレの歌」は、AI技術SNS文化が交差し現代的な現象で、ユーモア風刺を通じて車文化や消費行動をネタにしたコンテンツです。耳に残るリズム社会的な話題性がバズの要因で、視聴者にとっては笑いもの制作者にとっては手軽な創作

2025-03-24

JASRAC回避のための脱法的集客スキーム

どこがストリートピアノなのか全然からない、注文が多すぎる謎ピアノ

https://x.com/nankostreetpf/status/1901366836144619620

この企画社会人対象としています

前半はできるだけ優しい曲を演奏してください

後半はアンプラグドセッションならOK です

シーサイドテラス内で着席される場合、シーサイドテスラ内の飲食店をご利用ください

ストリートピアノ演奏者の方へ…練習は家でしてください」運営からのお願いにさまざまな意見「置かなければいいのでは」「公共の場では常識節度を持つべき」 - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2529059

JASRACを呼べば、カラオケ法理でピアノ撤去だろうな。

2025-03-23

https://x.com/nankostreetpf/status/1903318273589964876

下手な演奏フードコートの客からクレーム入るからストーリーピアノ運営練習してから弾いてくれ、というお達し。

これ言うと間接的な集客営利目的となりJASRACから許諾得ないといけないんじゃね?という指摘が興味深い。

2025-03-15

anond:20250315110419

歌詞転載するとJASRACと争いになることが昔からかなり周知されてたからでは?

ジャンプとかの漫画でも歌詞乗っけるとコマの外にジャスラックが云々の許諾の表示かならずあるじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん