[go: up one dir, main page]

2025-10-29

調べてみたら日本の熊の密度は異常だった

まり日本の熊害が大きいので各国と数値を比較してみる


熊の密度の概算値(種類は異なるため単純比較は難しいが)
国名/地域総生息数(推定)面積密度(頭 / km²)
🇯🇵 東北地方1.5万〜2万頭6.7万 km²約 0.22~0.30
🇯🇵 北海道約 1.2万頭8.3万 km²約 0.14
🇯🇵 日本(全国)2.5万〜4万頭以上37.8万 km²約 0.07~0.1
----------------
🇨🇦 カナダ40万〜50万頭以上998万 km²約 0.04~0.05
🇺🇸 アメリカ35万〜40万頭以上983万 km²約 0.035~0.04
🇷🇴 ルーマニア約 8,000頭23.8万 km²約 0.034
🇷🇺 ロシア10万〜20万頭以上1,710km²約 0.006~0.01

日本は熊の超過密地域である

各国の熊の生息状況
地域/国名状況
デンマークベルギーオランダ中世以前に駆逐
イギリスアイルランド中世駆逐
アフリカ19世紀後半に駆逐
ドイツ1835年駆逐
ハンガリーポルトガル20世紀初頭駆逐
スイス1904年駆逐
九州1957年駆逐
--------
オーストリア50頭程度
韓国80頭程度
フランス150頭程度
イタリア300頭程度

固有の熊が絶滅したもしくは減少している地域特に問題が起きてるわけでもない

秋田県個体群6000頭以上というのはスカンディナビア半島(ノルウェースウェーデンフィンランド)の合計に匹敵する巨大な規模

環境省保護政策を見直す岐路に立っているのではないか

  • こうやってクマ絶滅を正当化するんですね

    • ウィルスとか虫を根絶してるのになんでクマだとダメなのか

      • だって熊は(見た目だけなら)かわいいし

      • ウイルス根絶したのって天然痘だけやん 虫も下手に根絶すると生態系崩れるし大変やで

        • ウリミバエとかは根絶させてなかったっけ まあそもそも外来種だしなんか最近また入ってきてたような気もするけど

  • 人もクマも多すぎ

    • 人類は人類同士で殺し合えばいいとして、そうではないクマは率先して殺すしかないなあ

  • くまモンが国旗になる日も近いな

  • 比較に意味が無さすぎる カナダ全土に熊が均等に分布してないだろ

    • 日本も熊襲の方にはたくさんクマがいるよね そっちに住まなければいいのに コメ?貧民は輸入米食ってればいいだろ 成り金はいくらでも出す、バカだから

  • 現在の頭数が多いかどうかは森林面積やそこの熊に向いた植生の割合などで変わってくるから単純に国土面積での密度を出しても意味がないが、一つ確かなのは保護政策などによって過...

  • 野生動物の保護が出来ていて偉い。

  • 迫害される日本の熊は海外に移民したほうがいいのがわかった

  • 中世ではどうやって駆逐したんだろう

  • よく考えたら 日本の人口密度も異常なんでは?

    • そういうことは「よく考える」のではなく、数字で確かめたほうがいいと思う

  • え、東北に2万頭もいるの? なんでそんなに増えるまでほっといた?

  • これでクマ絶滅させたら他国から非難されるのかな?

  • オーストリアや韓国の100頭未満ってコントロールしてるからこれなのかな。絶滅危惧種レベルやん

  • オオカミが絶滅したから熊が増えたのでは?

  • 人間の超過密こそが諸問題の根源だから熊が駆除してくれてるんだよ 本来なら東京でやるべきなんだけどさ

  • 食べましょう

  • 人間の密度の概算値 国名/地域名 総生息数(推定) 面積 密度(頭 / km²) 🇯🇵 東北地方 約862万頭 6.7万 km² 約144人/km²

  • ニホンオオカミよろしく絶滅させそうな勢い でも俺にそれを非難する資格もない

  • 密です

  • 何言ってんだこいつ 絶滅させても特に問題ないとかキチガイは死ねばいい そんなこと言ったら人間が絶滅しても問題はないどころかむしろ地球にとってはいいことだろう

  • ジョークとしか思えない無意味な比較なんだが 例によっておまえらは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん