かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があ...
そもそも日本の田舎が「開放的」すぎるのだ ヨーローッパにしろ中国にしろよく見る田舎の風景は 中心部に壁や堀に囲まれた集落があり周辺に農場が広がってるのだ 外敵を防ぐためだ...
なろう小説にでてくる都市はほとんどが高い城壁で囲って野生動物に襲われないようにしてるもんね。 それを今の日本でもやるしかない。
都市にも出てきてるけど、どうするの?クマが出た都市は放棄?
壁でも作らない限り熊が出るのをゼロにはできないけど 基本的にクマは人に会いたくはないので都市に集まった方が安全
基本的にクマは人に会いたくはないので 2024年からタイムスリップしてきたのかな?
熊が人に会いたくて震えてそう
最近の熊は人を食うために人里に下りてきてるってのは、秋田民の常識だぞ 価値観をアップデートしろ
会話が成立してなくて草 仙台市とか普通にニュースでやってるけどsnsしか見ずに口開くタイプのマヌケ?
やはり人類は巨大な壁の内側とかドーム状の施設で生活するべきなのだろうか…😟
キングゲイナーの世界か
いうて進撃の巨人の壁の中だって直径960キロメートルあって言うほど狭くないし 現実になぞらえて考えると日本列島に住んでること自体が狭い領域に閉じ込められてるようなもんだぞ
熊が超えられないくらい高い壁を作って都市を囲めば良い。 ウォール・マリアのような城壁都市が人類生存の要となるだろう。
出入口はどうするんだよ。 毎回開閉すんのか?大分交通に支障が出そうだな。
大分交通が忙しくなるな
基本はドローン輸送。 移動はヘリか飛行機。
首都圏の高速と一般道を全部航空輸送にしたら都民飢え死にするわw
関東平野であきたこまちを作ろう🌾🌾🌾
関東ローム層で稲作は草
水はけ良すぎて厳しいかな・・・
逆だろ 東京のカスどもを田舎に派遣して防熊堤として使う 人の手が入らないことによってこうなったんだから人を住まわせるしかない
これな 都心の弱者男性を移住させて里山整備させるべき
東京ディスるやつは年収書いてからくちひらいてほしいっ
34歳独身、年収800万円です 東京をディスるつもりはありません
1千万って言うと嘘っぽいから800にしとこ感
やめたれw
同期の優秀な奴は1000万もらってますね 私は雑魚なので800万です
クマ被害が集中している場所は、元々人口減少と過疎化が進んでいた。 そして木の実の凶作によるクマ出没が相次ぐようになり、その問題点が更に浮き彫りになった。
過疎地捨てるより東京の人間を分散させるほうがメリット多い
県庁所在地である盛岡市も秋田市も中心地で出ているんだけど、そのへんも過疎地って考えてるで認識あっている?
弱男を集めて熊と戦わせればいいじゃん
弱男でもチェーンソーを持たせれば、そこそこ熊とも張り合えるのではないか。
嫌いな属性をもった人間とクマを戦わせて生き残った奴が勝ちってルールだな よし、まずはお前からクマの前に投げ入れるわ
札幌市街地や八王子にまでクマが出てきてるのにまだこんなこと言ってるのか ニュースくらい見ろよ
札幌と八王子は放棄せよってことよ。 撤退戦では、そういう決断が必要。
八王子は都市じゃないから放棄しろって事じゃねえの
国民の99%が熊や田舎者の命なんかどうでもいいし 国防のために存在する自衛隊を野生動物対応に駆り出すのもやめてほしいと思ってるよ
東京の人口は1400万人で日本人口が1億2千万 札幌(人口2百万人)まで放棄する場合、東京都の方が圧倒的マイノリティになるな
田舎の農民がいなくなったら 都会者も飯食えなくなるんですけどね
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251028-OYT1T50007/ いや、JR秋田駅近くの都市部だよ
何年か前に札幌も都心近くに熊出たしな。 都市部に普通に出る時代なんよ今は。
そもそも読点のない文章というのは、朝日新聞の元新聞記者が広めた話であって、それに共感でもしてるのか?
もう過疎地とか言ってるような事態じゃないよ、だって今日はクマが銀行に入ったってニュース見た気がするし…😟 ついにクマが銀行強盗かよ!と思いつつ、もうクマが市街地まで出て...
「山里を捨てて都市部に移住したから山森が広がって都市部にも熊が出るようになった」っていう説明を聞いて 「もっと山里を捨てて都市部に移住するしかない」っていう考えに至るの...
事ここに至っては人間とクマの共存なんて不可能なんだから、この際、自然との共存と生物多様性の保全の確立は次の世代の課題ということにして、ニホンオオカミと並べて列聖してや...
馬鹿すぎて話にならん
町単位で、細かく高い防壁で囲むようにして、熊の入れない安全な町を増やしていくしかない。 この町は、熊フリーです。安全です。となれば、その町に子連れ家族は徐々に引っ越して...