コース: Premiere Pro CC 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、22,800件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

不透明度とキーフレームで映像を合成する

不透明度とキーフレームで映像を合成する - Premiere Proのチュートリアル

コース: Premiere Pro CC 基本講座

不透明度とキーフレームで映像を合成する

このレッスンでは AdobePremiereProCC の エフェクトコントロールパネルで キーフレームと不透明度を利用して 映像を合成する方法 について解説いたします。 ここではどのような作業を行うのか まず結果から見て頂きます。 シーケンスのトラックに ビデオトラックに Video1 と Video2 という 2つのクリップを配置してあります。 これを見ると Video1 トラックに配置してあるクリップは このような煉瓦の クリップで Video2 の方には、このような 船のクリップを配置してあります。 これを不透明度というオプションを使って 合成すると この様に Video1 の映像が表示されながら 徐々にこの Video2 の映像に変わり 更にこれが徐々に、このまた Video1 の 映像に戻っていくという ちょっとトランジションの クロスディゾルブを使ったような 効果なんですけど これを ビデオエフェクトによる不透明度という オプションを使って実現していきます。 まず、映像のクリップを読み込んでおくのと それとシーケンスを用意しておきます。 使うビデオクリップを この中から シーケンスのトラックに配置します。 まず1つ目 Video1 の方の トラックに配置するクリップです。 次に Video2 のトラックの方に 配置するビデオクリップを この様に配置いたします。 分かりやすいように 拡大していきます。 ズームインして ちょっと大きくします。 トラックの高さも 同じように調整しておきます。 ここで、調整するのが Video2 のトラックに 配置した このクリップですね。 こちらに対して設定をしていきますので 見ていくと 再生ヘッドで この Video2 のクリップの方に 設定していきます。 この映像ですけど まずクリップを選択して 「エフェクトコントロール」の タブをクリックして パネルを表示します。 尚、ここの所 操作がしやすいように 若干大きめに調整しておいて下さい。 では、再生ヘッドを ぐりっと一番左端の方に 起きまして ここで不透明度の パラメーターを表示します。 オプションの「不透明度」の左の頭にある 三角マークをクリックして オプションを表示すると パラメーターがいっぱい出ています。 この「不透明度」のパラメーターを見ると 丁度今 100…

目次