「2025年09月」の記事一覧
迫力の映像や講演楽しむ むかわ町合併20年記念 恐竜フェスタ
むかわ町は27、28両日、旧穂別町と旧鵡川町の合併20年記念事業として、イベント「恐竜フェスタ」を町四季の館で開いた。会場内に町内で発掘された大型恐竜カムイサウルス・ジャポニクス(通称むかわ竜)...
バス待合所に 苫小牧温泉ほのか 市内2例目
苫小牧市糸井の温浴施設「苫小牧温泉ほのか」などを運営する丸新岩寺(札幌市)が10月1日から、同施設をバス待合所として使ってもらうサービスを始める。市内路線バスの利便性向上に協力するもので、バス待...
手ごわい特定外来種「アレチウリ」 振興局など来年度も防除継続へ【帯広】
十勝総合振興局は29日、帯広市内の帯広の森付近の道有地で特定外来種アレチウリの防除作業を行った。今年度3回目で最終の作業。温水散布による除草と合わせ、参加者による人力での抜き取りを実施。温水散布...
新そば味わって ソバ収穫大詰め【新得】
新得町特産のソバの収穫作業が大詰めを迎えている。町内最大の約90ヘクタールで栽培する新得物産サホロ農園(合田一昭社長)では27日、国道38号沿いの畑で収穫作業を行い、コンバイン2機が黒々とし...
スコップ三味線熱演 「友愛シスターズ」初披露【音更】
音更町内のボランティア団体「友愛シスターズ」(高田徹子代表、メンバー7人)が27日、町総合福祉センターで結成記念コンサート(実行委主催)を開いた。青森県五所川原市発祥の宴会芸「スコップ三味線」を...
室蘭の魅力、アートで発信 鉄と光の芸術祭【室蘭】
室蘭の魅力をアートで盛り上げるイベント「鉄と光の芸術祭2025」が、室蘭市内各会場で行われている。 Muroran Art Project主催。室蘭民報社など後援。室蘭の発展の礎である鉄と...
体験企画充実「ぜひ」 10月4、5日カルルス文化祭【登別】
温泉巡り、映画上映会など 「第3回カルルス温泉文化祭」(同実行委員会主催)が10月4、5の両日、登別市カルルス町のカルルス温泉街で開かれる。両日、市役所発着の無料送迎バスを運行し、温泉巡りツア...
木古内の教育環境充実へ 町がGCF立ち上げ、8日から寄付金募集【木古内】
【木古内】町は、子どもの教育環境の充実を目的に、ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング(GCF)「きこない未来のこども夢ファンド(通称・きこファン)」を立ち上げる。寄付金の募集...
グルメワンダーパーク、初年度は来場者数14万5000人 【函館】
函館市は29日、はこだてグリーンプラザと太陽パーキングで27、28両日開催した道南最大級の食イベント「グルメワンダーパーク函館2025」(実行委主催)について、来場者数が昨年より1000人多い...
共生と平和を誓う 新ひだか シャクシャイン法要祭【新ひだか】
【新ひだか】アイヌ民族の英雄シャクシャインの法要祭が23日、静内真歌公園で行われ、道内各地のアイヌ関係団体や関係者ら約1200人がシャクシャインの偉業をしのんだ。 新ひだか町アイヌ協会などで...
家族連れでにぎわう 浦河商工会議所青年部 うらかわマルシェ【浦河】
浦河商工会議所青年部(神馬充匡会長)主催の「うらかわマルシェ」が21日、うらかわ優駿ビレッジAERUで開かれ、多くの家族連れや子どもたちが集まりにぎわった。 フリーマーケットや職業体験など...
「マルトク袋」求め行列 釧路和商市場で恒例イベント【釧路市】
釧路和商市場は特売「和商の日」の27日、人気イベントの「和商マルトク袋」を販売し、買物客が列をつくってにぎわった。市場は10月10、11両日、隣のくしろたんちょう市場ぐるめ館と駅西都セールを開催...
子供ら楽器演奏 楽しく唱歌も 保育園キッズランド30周年【釧路市】
保育園キッズランド30周年記念演奏会「ちいさな音のたからもの」が24日、道立釧路芸術館アートホールで開かれた。札幌交響楽団の5人のメンバーと木原奈津子さん(2007年度釧新郷土芸術賞受賞者)、木...
野中温泉グッズが人気 Tシャツや手ぬぐい 再建目指し販売【足寄】
足寄町オンネトー近くの「山の宿・野中温泉」(野中祐子代表)が販売するオリジナルグッズが人気だ。1月の火災で宿泊部屋や調理場のあった建物がほぼ全焼したため、再建に向けてTシャツや手ぬぐい、ステッ...
上士幌の移住、都内でPR 町初の単独イベント【東京】
上士幌町への移住をテーマにしたイベント「とかち・上士幌ライフEXPO in 東京」が28日、東京都内で開かれた。上士幌の魅力を発信し、移住や二地域居住の相談に応じた。 町や関係団体などでつ...