室蘭民報の記事一覧
女性活躍、室蘭の事例学ぶ 女性道議、市議40人が研修【室蘭】
北海道女性議員協議会(平出陽子会長)の総会・研修会が17日、室蘭市中島町のFKホールディングスきらんで開かれた。道内各地の女性の道議や市議など約40人が参加し、女性活躍を支援する室蘭市や企業の...
「♨」人文字、ギネス挑戦 登別立正学園、11月1日に700人募集【登別】
登別市や白老町で認定こども園や認可保育所、子育て支援センターなどを運営する学校法人登別立正学園(木村義恭理事長)は11月1日、登別市札内町の日本工学院北海道専門学校で、人文字で地図記号の「温...
長沼さん合格、貢献誓う 有珠火山マイスター【洞爺湖】
洞爺湖、有珠山の自然と特性を理解し、火山防災の担い手として認定する「洞爺湖有珠火山マイスター」の認定審査が18日、洞爺湖町内で行われ、今回ただ一人審査に臨んだ町内の長沼啓一さん(57)が合格し...
地域に「一番の選択」、「母恋」徳洲会入り表明 日鋼病院と市立室蘭の統合協..
施設、雇用は維持 室蘭・日鋼記念病院を運営する社会医療法人母恋(有賀正理事長)は21日、全国で医療施設を展開する徳洲会グループ(東京)の傘下に入ることを正式に表明した。同日、室蘭市新富町の同病...
洞爺湖の食「感動した」 下道町長らが来店、ANAクラウンプラザホテル札幌..
札幌市中央区のANAクラウンプラザホテル札幌が10月開催している「湖畔の収穫祭 シェフが贈る洞爺湖 食のディスカバリー」が好評だ。16日には下道英明町長が来店し、地元生産者が丹精した肉や野菜と...
50メートル記録狙い全力疾走 室蘭で小中学生「かけっこチャレンジ」【室蘭】
室蘭地方陸上競技協会主催のイベント「かけっこチャレンジ50メートル」が18日、室蘭市入江町の日鋼室蘭スポーツパークで開かれた。市内外から小中学生ら24人が参加し、速さを競った。 小学1~2...
今年最後のクルーズ船入港、セブンシーズ・エクスプローラー 室蘭市民、日本..
マーシャル諸島船籍のクルーズ船「セブンシーズ・エクスプローラー」が20日、室蘭港に入港した。乗員乗客約1300人が市内外の観光を楽しんだ。 同日朝に中央ふ頭に接岸した。岸壁では市民団体・お...
垣根越え救助・火災対応へ 西胆振3消防、初の合同訓練【登別】
通信指令の統合見据え 室蘭市と登別市、西胆振行政事務組合(伊達市、洞爺湖町、豊浦町、壮瞥町)の3消防本部による「連携・協力を行う区域における相互応援合同訓練」が20日、登別市消防庁舎(富岸町)...
150点、工夫に感心 24日まで特別支援教育作品展【登別】
第61回登別市民文化祭事業の特別支援教育振興協議会主催「特別支援教育作品展」が、登別市富士町の市民会館で開かれている。児童や生徒たちが授業などで制作した力作が来場者の目を楽しませている。24日...
Jキャンプ誘致後押し 蹴球連盟、期成会立ち上げ【白老】
会員増、署名集め推進 白老町が取り組んでいるサッカー・Jリーグ所属クラブの事前合宿(キャンプ)の誘致活動を後押ししようと、町蹴球連盟(飯島博光会長)を中心とする期成会が17日夜、発足した。今...
松澤さん「銀賞」 ジャパン・ケーキショー東京 わかさいも本舗パティシエ、..
わかさいも本舗(本社洞爺湖町)のパティシエで、登別工場に勤務する松澤真希さん(39)が、日本最大の洋菓子コンテスト「2025ジャパン・ケーキショー東京」で、グラン・ガトー部門の銀賞を受賞した。...
古里の味、自分の手で 星蘭中3年生が挑戦、室蘭やきとり串打ち体験【室蘭】
室蘭市のご当地グルメ「室蘭やきとり」を通して、地元の食文化を学んでもらおうと、地元の中学生を対象にした出前授業が14日、星蘭中学校(松岡賢晃校長、106人)で開かれた。市内の飲食店経営者らでつ...
室蘭港テロ食い止めろ 海保や警察、連携強化へ訓練【室蘭】
水際でのテロ対策強化に向けた室蘭港テロ対策合同訓練が16日、室蘭市築地町のL字埠(ふ)頭崖壁周辺で行われた。室蘭海上保安部、室蘭税関支署、室蘭署など5機関が参加し、情報共有や保安管理、初動対応...
1年目で収穫びっくり くりの里伊達へ、産地化研究会「楽しみ」【伊達】
市内菓子店に贈りPR 伊達市内の企業・法人が連携し、栗の特産化を目指す「くりの里づくりプロジェクト」。今春に植えた苗木から少量だが、立派な栗が採れ関係者を驚かせた。初収穫の記念の栗は、菓子店な...
買い物代行、高まる期待 紙谷さんが事業立ち上げ、坂多い蘭西住民の助けに【..
SNSで問い合わせ多数 買い物代行サービス「Lawe(ラヴェ)」(室蘭市港南町、紙谷瑞姫代表)が室蘭市の蘭西地区を対象にサービスをスタートさせた。急な体調不良や子育て、坂道の多い地形から、日々...