[go: up one dir, main page]

タグ

国際に関するsqrtのブックマーク (348)

  • クルーズ船に乗船の80代女性、島に取り残されて死亡 オーストラリア

    クイーンズランド州北部沖に位置するリザード島。美しい景色にサンゴ礁、豪華な宿泊施設を備えている/David Gray/AFP/Getty Images ブリスベン(CNN) オーストラリア北東部クイーンズランド州で、クルーズ船に乗船していた80代の女性が島に取り残されて死亡しているのが見つかった。 女性は60日間かけてオーストラリア大陸周辺を一周する豪華客船「コーラル・アドベンチャラー」に乗船。25日夜、この女性がいないことに気付いた同船から行方不明の届け出が出された。 同船はこの日、クイーンズランド州沖に浮かぶリザード島に寄港していた。 クイーンズランド警察によると、女性の遺体は26日にリザード島で発見された。警察は女性が突然死したとみており、事件性はなかったとしているが、いつ死亡したのかは不明。クルーズ船がリザード島を出港した時点で女性が乗船していないことに誰も気づかなかった理由も分か

    クルーズ船に乗船の80代女性、島に取り残されて死亡 オーストラリア
    sqrt
    sqrt 2025/10/30
    クルーズこわいなぁ…
  • 日本から消えた「コーリン鉛筆」がタイで復活…年1億本売れる国民的ブランドに育てた"破天荒な元社員"の執念 借金70億円で倒産…国産鉛筆が22年後に"里帰り"を果たすまで

    1997年に倒産し、日から姿を消した老舗文具ブランド「コーリン鉛筆」。その国産鉛筆が、いまタイで独自の進化を遂げ、国民的ブランドとして親しまれている。年間販売数は再建当初の6倍、2019年には日市場への“里帰り”を果たした。再生の立役者は、月給12万円、肩書きもないまま現地工場に踏みとどまった“破天荒な元社員”だった。その執念と再建の歩みに、タイ在住ライターの日向みくさんが迫る――。

    日本から消えた「コーリン鉛筆」がタイで復活…年1億本売れる国民的ブランドに育てた"破天荒な元社員"の執念 借金70億円で倒産…国産鉛筆が22年後に"里帰り"を果たすまで
  • ノーベル賞を受賞のアメリカのラムズデル博士 キャンプ中で半日気づかず - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 今年のノーベル生理学・医学賞に大阪大学の坂口志文特任教授が選ばれた件 ともに選ばれたアメリカのラムズデル博士は、発表当時は休暇だったという 山奥でキャンプをしていて、およそ半日、受賞に気づいていなかったそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ノーベル賞を受賞のアメリカのラムズデル博士 キャンプ中で半日気づかず - ライブドアニュース
    sqrt
    sqrt 2025/10/09
    つまり律儀に電話とったの坂口先生だけってこと…?
  • グレタさんらのガザ支援船団に無人機などが攻撃か | NHKニュース

    スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんなどが参加してパレスチナのガザ地区に人道支援物資を届けようと現地に向かっ…

    グレタさんらのガザ支援船団に無人機などが攻撃か | NHKニュース
    sqrt
    sqrt 2025/09/25
    文脈から考えて誤解の余地はない、少なくともNHKはそう判断した。誤解してる人はトンベリ氏を何だと思ってるのか😠
  • 中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放棄

    中国の世界貿易機関(WTO)常駐代表団の高官は24日、中国は「途上国」としての地位は変更しないが、将来のWTOの交渉では「特別かつ差別化された待遇(SDT)」を求めないと述べた。北京の商務省、6月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo/File Photo) [ジュネーブ 24日 ロイター] - 中国の世界貿易機関(WTO)常駐代表団の高官は24日、中国は「途上国」としての地位は変更しないが、将来のWTOの交渉では「特別かつ差別化された待遇(SDT)」を求めないと述べた。

    中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放棄
    sqrt
    sqrt 2025/09/25
    「途上国」を文字通り解釈すれば「上り坂の国」ってことだから、まだまだ発展するつもりなら「途上国であり続ける」という表明にも一理ある/日本はいったん登り切ったあとの下り坂だからなぁ…
  • ジョセフ・ヒース「富裕層と一般市民が同じ空間を共有すること:待合室での一幕」(2025年9月23日)

    先週末、ロジャーズ・コミュンケーションズ〔カナダの大手通信企業〕の前CEO、ナディル・モハメド(Nadir Mohamed)が亡くなったという悲しいニュースが入った。モハメドは、カナダを代表する大物の1人だった。私自身は彼と知り合いだったわけではない。だが一度だけ、病院の待合室でたまたまモハメドと一緒になる機会があった。それは、私が機会がある度に語りたくなるような、大変愉快なエピソードであった。以下の文章は10年前、ワルラス誌(The Walrus)に掲載されたものだが、ワルラスのウェブ版はひどい出来なので、ここで再掲してもよいだろう。(念のため言っておくが、この記事のエピソードは10年以上前の話であり、モハメドの死因となった病気とは無関係である。) ナディルと私:待合室での「強制的連帯」 去年の夏、私は「カナダ的な場面」に出くわした。それはトロントの病院の待合室でのことだった。待合室は殺

    ジョセフ・ヒース「富裕層と一般市民が同じ空間を共有すること:待合室での一幕」(2025年9月23日)
    sqrt
    sqrt 2025/09/24
    お金持ち用の特別な病院の必要性を理解した
  • WHO アセトアミノフェンと子どもの自閉症「関連性は確認されず」 トランプ政権の主張めぐり指摘 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権が解熱鎮痛剤の有効成分「アセトアミノフェン」を妊婦が服用すると子どもの自閉症のリスクを高めるおそれ…

    WHO アセトアミノフェンと子どもの自閉症「関連性は確認されず」 トランプ政権の主張めぐり指摘 | NHKニュース
    sqrt
    sqrt 2025/09/24
    誠実に表現すると有るとも無いとも言えず分かりやすさの点で弱いよね。個々人の価値観としては少しでもリスクの疑われる介入は避けたいという考え方もあるしね
  • 「50代以上男性の一人飲みお断り」 孤独な韓国50代中年男性【コラム】

    「50代以上男性の一人飲みお断り」 孤独な韓国50代中年男性【コラム】 街中では50代お断りの店が急増 雇用率は16カ月連続でマイナス 五十肩のように襲いかかる門前払い ▲ソウル市内のあるミュージックバー入り口の張り紙/チョン・サンヒョク記者 店にペットは入れるが50代男性は絶対に立ち入り禁止らしい。ソウル市内の地下鉄忠武路駅近くにあるミュージックバーの入り口に「50代以上男性の一人飲みお断り」と書かれた張り紙があった。すぐ横の壁に掛けられた「Oldies But Goodies(古くても良い曲)」のレコードジャケットとは妙に対照的だった。店内にも「警告、声の大きい客はお断り、50代以上の男性は全員追い出す」「隣の若いお客さまに声を掛けるな」など冷たい言葉の警告が張られてあった。ちなみにこの店のオーナーも同じ年代の男性だ。どうやらそれなりの事情がありそうだ。 【写真】刑務所跡を活用した異色

    「50代以上男性の一人飲みお断り」 孤独な韓国50代中年男性【コラム】
    sqrt
    sqrt 2025/09/23
    自分語りですが、金欠学生時代に定食屋でたまたま居合わせた一人飲みのオッサンに飯をたらふく奢ってもらって以来、一人飲みのオッサンを人生の模範としているので、一人飲みのオッサンがこういう扱いをされて悲しい
  • 億万長者御用達トラベルエージェントが明かす「ぶっ飛んだ要求」の数々 | スーパーリッチは文句を垂れるのがお好き

    スーパーリッチは、わがままだ。すべてを持っているからこそすべてに文句をつけ、自分の思い通りに物事が運ばなければ気が済まない。そんな厄介な人たちの旅行の面倒を見るエージェントは、日々どんなとんでもない要望に応えているのか。 オリヴィア・ファーニー(24)にかかってきた電話は、ハイエンドのリゾートに滞在中の顧客からだった。ファーニーは、超富裕層向けに旅行を手配するトラベル・アドバイザーだ。 この顧客いわく、ホテルは『ホワイト・ロータス/諸事情だらけのリゾート』のレベルには達しているが、ひとつ気がかりな点がある。マルガリータの材料であるライムの生産地だ。ファーニーはこう説明する。 「当にいつもいつも、彼女はドリンクの材料を確認したがるんです。ある特定の国々からの輸入ライムだと、アレルギーが出てしまうそうで」 ファーニーは半年ほど前から、顧客との通話を動画にして投稿するようになった。短期間のうち

    億万長者御用達トラベルエージェントが明かす「ぶっ飛んだ要求」の数々 | スーパーリッチは文句を垂れるのがお好き
    sqrt
    sqrt 2025/09/20
    ぶっとんだ要求を、顧客の同意のもとで公開してるってのがすごい…同意するんだ、これ
  • 【ネタバレあり】邦画の濡れ場に対して「このシーンいる?」と思う→蛇足に感じる、脱がなくても撮れるという人、感情表現として必要という人さまざまな意見

    リベタリカ・キセーリ @livetarica_ksl アクション系の洋画の濡れ場もあんまな....って事ある。 「家族の為に命かけるんだ!主人公はこんなに家族を愛してるからな!!」って証明に濡れ場入れてるんだろうけど、個人的にあまり好きでは無い..... x.com/shiromoto_ma/s… 2025-09-18 16:45:44

    【ネタバレあり】邦画の濡れ場に対して「このシーンいる?」と思う→蛇足に感じる、脱がなくても撮れるという人、感情表現として必要という人さまざまな意見
    sqrt
    sqrt 2025/09/19
    統計的に欧米のセックス頻度は日本の何倍もあるので、洋画の濡れ場はリアルな日常の表現なんだと思ってる。知らんけど。
  • 再現に失敗した有名な認知心理学実験まとめ

    科学的知見は、誰がいつ行っても同じ結果が得られることで客観性が担保される「再現性」が重要ですが、心理学分野は2010年代初頭から、「再現性の危機」と呼ばれる信頼性のゆらぎに直面しました。従来信じられていた多くの心理的効果は、実験者の実験設定に欠陥があったり解釈にバイアスが含まれていたりすることで再現性に欠け、実際には存在しないか効果が弱いと判明しています。再現性の危機により信頼性を失った心理学実験について、科学や哲学に関するトピックを扱うブログを運営するマルコ・ジャンコッティ氏が有名なものをまとめています。 Famous Cognitive Psychology Experiments that Failed to Replicate - Aether Mug https://aethermug.com/posts/famous-cognitive-psychology-experimen

    再現に失敗した有名な認知心理学実験まとめ
    sqrt
    sqrt 2025/09/19
    再現性の危機が共有されて結論を盛った論文は減ったけど、論文では抑制的に書かれていた内容がプレスリリースや取材記事や一般書籍に出る段階で盛られてそっちが広まっちゃう問題はまだまだある気がする
  • 韓国で話題になってる「日本のスタバに行くと韓国人が遭遇すること 」のポスト→解説で理解すると笑ってしまう

    ゆうき 유욱희 @yuki7979seoul これ、韓国人のお客様のためにわざわざハングルで書いたのもほっこりするし、「감사합니다(感謝します→ありがとうございます)」のつもりが、「감시합니디(監視します)」になってるのも含めていろいろ微笑ましすぎる。 x.com/bighwanjang1/s… 2025-09-17 08:19:25 ゆうき 유욱희 @yuki7979seoul 🇯🇵🇰🇷語教育者/在韓2001~2018/日韓夫婦/서울대박사과정수료(한국어교육)/帝塚山学院大学准教授(韓国語専攻)/街歩き/映画館愛好家/特撮/リプ率低め/さだまさし&TWICE/投稿は個人の感想(所属団体と無関係)/RT必ずしも同意ならず/中国語学習者(HSK5)/我は湖の子かけっことびっこ元気っ子 s.ameblo.jp/yuki7979seoul/

    韓国で話題になってる「日本のスタバに行くと韓国人が遭遇すること 」のポスト→解説で理解すると笑ってしまう
    sqrt
    sqrt 2025/09/18
    本題と関係ないけど、私は御礼の言葉をむしろ現地語で言ってほしい派。用件は英語で済ませても、挨拶だけは現地の言葉で言ってもらう方がテンション上がる
  • パリで感動したマカロンもローマで一番美味しかったジェラートも東京に複数店舗がある…“美味しい”のゴール地点は全部東京にあった

    とうふちゃん @FEqqbOJKeD17894 •パリで感動したマカロン → 東京に9店舗 •パリ行列のモンブラン → 東京に2店舗 •ローマで1番美味しかったジェラート → 東京に2店舗 結論:やっぱり東京、最強すぎる😭 “美味しい”のゴール地点は全部東京にあった🇯🇵✨ 2025-09-15 17:19:19 とうふちゃん @FEqqbOJKeD17894 ごめんよ🙇‍♀️ バズってるので補足🙏 「ヨーロッパに行く意味がない」ってことではなくて! その土地でしか味わえない空間や時間、思い出があるからこそ旅は特別です。 ただ、東京にも全部あるのがほんまに“もんげ〜”って言いたかっただけ😂 東京って思ってるよりイケてる!🌆🇯🇵✨そういうこと!!! 2025-09-16 16:31:17

    パリで感動したマカロンもローマで一番美味しかったジェラートも東京に複数店舗がある…“美味しい”のゴール地点は全部東京にあった
    sqrt
    sqrt 2025/09/17
    個人的に欧州は街角のスーパーで数ユーロで買える普段使いのワインやチーズやパンの類いが感動的に美味い印象が強くて、そういうのは東京に出店どころか日本に輸入されてもいないのよね
  • 『どうぶつの森』の英語化、任天堂元社長・岩田聡氏が笑っちゃうほど“超難題”だった。当時のローカライズ責任者が明かす「チームほぼ総動員の語句作り直し」 - AUTOMATON

    『どうぶつの森』の英語化、任天堂元社長・岩田聡氏が笑っちゃうほど“超難題”だった。当時のローカライズ責任者が明かす「チームほぼ総動員の語句作り直し」 - AUTOMATON
    sqrt
    sqrt 2025/09/11
    英題のAnimal Crossingすごく良いと思うので、法務の壁が結果的に良い仕事をしたのかなと思う。
  • 告知せず「トルコ人に豚肉」を食べさせたか、江頭2:50とファミマのコラボ動画が突如公開停止に(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    《諸事情により「あの人が重大発表をするためにやってきました」の動画の公開を停止いたしました。現在、事実確認をしておりまして、また改めてご報告させて頂きます。ブリーフ団より》 【写真】次々とトルコ人に「ポテチ」をべさせる『エガちゃんねる』 ファミマ×江頭、コラボ商品に大問題 9月5日の夕方ごろ、お笑い芸人・江頭2:50のYouTube『エガちゃんねる』の投稿欄に冒頭のような記載が。 「該当の動画は、9月1日に公開されたもので、動画公開翌日に発売された『ファミリーマート』と『エガちゃんねる』のコラボ商品の紹介動画でした。コラボ商品は『旨辛トルコ名物!伝説のケバブ風味ポテトチップス』。 動画では場トルコまで足を運び、現地の方に正直レビューをしてもらっていました。昨年9月から1年の試行錯誤を重ねた自信作だそうで、現地の人からも高評でしたよ」(スポーツ紙記者、以下同) この動画が突然、公開停止に

    告知せず「トルコ人に豚肉」を食べさせたか、江頭2:50とファミマのコラボ動画が突如公開停止に(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    sqrt
    sqrt 2025/09/06
    さっきファミマ行ったら当該ポテチの棚に「注:この商品にはポークが含まれてます」みたいなデカい貼り紙があったの、こういう訳だったか
  • ワクチン接種義務は「奴隷制」 米フロリダ州、全廃表明

    米南部フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生長官(2022年5月17日撮影)。(c)JOE RAEDLE / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【9月4日 AFP】米南部フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生長官は3日、就学児に義務付けるワクチン接種を含むすべてのワクチン接種義務を廃止する方針を表明し、疾患を予防するためのワクチン接種を奴隷制になぞらえた。 ラダポ氏がバルリコのグレース・クリスチャン・スクールで、​​「フロリダ州公衆衛生局は知事と協力し、フロリダ州におけるすべてのワクチン接種義務の廃止に向けて取り組んでいく。ワクチン接種義務はすべて、一つ残らず廃止する」と述べると、聴衆から歓声が上がった。 ラダポ氏は「ワクチン接種義務の一つ残らず間違っており、軽蔑と奴隷制に満ちている」と主張。 「今ここに立っている私が、皆さんの体に何を入れるべきかを指図できるだ

    ワクチン接種義務は「奴隷制」 米フロリダ州、全廃表明
    sqrt
    sqrt 2025/09/05
    奴隷制かどうかはともかく打ちたい人は打てるわけだから、自由の国アメリカとしてはこっちの方が筋が通ってるとは思う。あくまで努力義務の日本から見ると、非接種者の入学を断るレベルの義務は強すぎるように感じる
  • 自炊観を一変させる、12カ国の自炊料理調査の旅──『世界自炊紀行』 - 基本読書

    世界自炊紀行 作者:山口祐加晶文社Amazon この『世界自炊紀行』は、『自分のために料理を作る』などで知られる自炊料理家の山口祐加による、世界12カ国をめぐって各家庭の自炊料理料理観を調査し、まとめた一冊である。僕も結婚してからずっと家の事当番で、毎日「今日のご飯は何にしようかな」と頭を悩ませている。レシピならなんでもいいわけではなくて、近所のスーパーで売ってそうな材しか使っていなくて、かつ時間をとらずに作れる料理でなくては毎日作れないので、実は選択肢はそう多くないのだ。夜ご飯のレパートリーの参考にもなるかなと思い手を出してみたのだが、こーれがめちゃくちゃおもしろい! まず、家庭での料理、自炊に対する考え方が各国で大きく異なることに驚かされたし、同時に「今まで自分が持っていた自炊観」が、世界でもハズレ値的に珍しいものであることが明らかになっていく。もちろんレシピ的にも参考になって

    自炊観を一変させる、12カ国の自炊料理調査の旅──『世界自炊紀行』 - 基本読書
    sqrt
    sqrt 2025/08/31
    海外まで見なくても日本の色々な家庭を見てみるだけで自炊観変わりそう。手間暇かけていわゆる「日本の自炊」をしてる家なんて実際は日本でも少数派でしょ
  • 【速報】東京と横浜は国連機能移転候補とグテレス氏

    来日中のグテレス国連事務総長が22日、共同通信の単独インタビューに応じ、検討している国連機能の一部移転について「東京と横浜は非常に有力な移転先の候補地だ」と述べた。(共同)

    【速報】東京と横浜は国連機能移転候補とグテレス氏
    sqrt
    sqrt 2025/08/23
    既に国連人口基金をナイロビに移転していて、物価の高いニューヨークやジュネーブから物価の安い都市に拠点を分散していく方針っぽい…?/国際労働機関あたりを移転して日本政府に圧力かけてくれんかな
  • 中国“辛さ分布”の裏にある歴史と経済格差|上海在住のえいちゃん

    中国は広大な国土を持ち、その地域差は気候や方言だけでなく、文化にも色濃く表れています。なかでも「辛さ」の好みは、地域ごとに大きく異なる特徴の一つです。 中国の辛さMAPこれは中国各地の辛さMAPです。 无辣区🟩=日と同じ 微辣区🟧=普通がピリ辛 中辣区🩷=普通が辛い 重辣区🟥=普通が激辛 地獄辣🟫=普通がヤバい私の経験上、重辣区(普通が激辛)以上の場所で微辣(ピリ辛)を頼んで失敗したことが多いです。 このように、中国でも一般的に沿海部は辛くありません。 しかし、少し内陸部の江西省・湖南省が地獄辛、更に内陸の湖北省・重慶・貴州・四川省が重辛になっています。 なぜこのような分布になっているのでしょうか。 この記事では地域による辛さの違いを、気候・歴史・経済的要因から整理して解説します。そして最後に各地の辛さ文化を紹介します。 気候がもたらす辛さの役割一般的によく言われるのが気候説

    中国“辛さ分布”の裏にある歴史と経済格差|上海在住のえいちゃん
    sqrt
    sqrt 2025/08/21
    日本だと辛味のかわりに旨味が貧者の象徴だったりするのかな。日本のチープな食べ物は旨味調味料がっつり入るからなー…
  • 長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究

    毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された/TravelCouples/Moment RF/Getty Images/File (CNN) 忙しくてジムにいけない人も心配いらない。毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された。 一般的に、十分な健康の効果を得るには週に150分程度の中程度の運動を行うことが推奨されている。今回の研究の著者で、バンダービルト大学のウェイ・ジャン博士が明らかにした。だが、150分を維持することが難しい場合には毎日少なくとも15分の早歩きをすることで同様の健康効果が得られる可能性がある。 予防医学の学術誌AJPMに掲載された研究によれば、ジャン氏と研究チームは2002年から09年にかけて、主に低所得者層と黒人を対象に研究への参加を募集した。約8万5000人の参加者

    長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究
    sqrt
    sqrt 2025/08/13
    論文→https://doi.org/10.1016/j.amepre.2025.107738/研究の要点は「低所得者層と黒人」を対象にしたことで、米国の医療サービスや医学研究や健康習慣から取り残されがちな層が日常的に実践できる活動の効果を示した点。