[go: up one dir, main page]

mikuti2のブックマーク (1,451)

  • Affinity | プロフェッショナル クリエイティブ ソフトウェア、無料で万人のために

    ブラウザを更新してください 古いバージョンまたはサポート対象外のブラウザをお使いの可能性があります。当社の製品を引き続きお楽しみいただくには、以下のいずれかのブラウザの最新バージョンにアップデートしてください。

    Affinity | プロフェッショナル クリエイティブ ソフトウェア、無料で万人のために
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/31
    過去に買った者だけれど、無料化で開発費が回収できるのか不安。adobeの対抗馬として、存在し続けてほしい。
  • どうしよう、子どもがスポーツの才能を持っている

    息子は幼稚園に通う5歳の時、レゴとゲームが好きだった。公園に連れて行くと虫取りに熱中した。幼稚園でも砂場に穴や溝を作って水を流すようなことをやっているらしく、かけっこやサッカーといった身体を思いっきり動かすことには興味を持っていなかった。 息子は全体的に夫に似ている。穏やかで面白くてゆったりしている。 夫は小学生の頃運動が嫌いで体育が苦痛だったらしい。上手くできないし疲れるから嫌だったと。 そして多分、このままでは息子もそうなりそうな感じがした。 母親の私は昔から運動するのが好き。中高生の時は個人競技で全国大会に出て2回勝てるくらいの強さだった。 夫婦で話し合って、息子には小学生時点で体育が楽しいくらいにはなってほしいなーということになった。 無難に体操教室やプール教室を探したけれど、大体月謝が1万円前後で高い。 そんな時自治体がやっている月謝千円のスポーツ教室を見つけた。元気な身体を作る

    どうしよう、子どもがスポーツの才能を持っている
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/28
    目標がある生活って良いと思うけれどもな。金銭的なる余裕があるなら、やらせてみては。いずれ高学年になる頃には、自分で決めるようになると思うよ。
  • 年下(20代)ばかりの職場で静かに過ごしたい

    私が30代前半、他がだいたい20代前半、直接の上長も20代前半、一人だけチームのリード役が30代後半(でも忙しくてほぼいない)という職場で働きはじめた。 年内の試用期間だけここで働いて、あとは別部署に配属予定。 フルリモートだし、数ヶ月しか過ごさないし、自分が最年長だといろいろやりづらくなるだろうとおもったので、 年齢も前職の話もあまりせずに静かにやっていたのだけれど、歓迎会でリードに全部バラされて、やたらハードル上げられた。 この時点でもキツかったのだが、その後のボドゲ(チーム戦)で私がチームの勝敗を左右する役職になったときが当にキツかった。 私が失敗したせいでチーム負けたんだけど、その時の「これはないでしょ~」、「そういうのは無いんじゃないですか~」、(一人だけいる上長からも)「後で呼び出しだから覚悟しておいて」、 みたいなやりとりを散々してさらし首にされた後に、それで私が凹んでいる

    年下(20代)ばかりの職場で静かに過ごしたい
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/28
    リモートだと加減ができず回りがイジりすぎたっぽい。ノリが合わないことは気に病まずに、誠実に向き合えばいいんじゃないかな。無理しないで。
  • 妻が病院に行かない

    が病院嫌いで困ってるのよ いや困ってるのかな、まだ困ってるってほどじゃないんだけど、ちょっと心配してる。今アラフォーなんだけど。俺も同年代ね。 は元専業主婦で、子が大きくなってきたんで現自営業なんだけど、下の子ちゃんが生まれた7年ぐらい前から全然病院行ってないのね。 いや、風邪引いた時は言ってるから数回は行ってるか。歯医者も数回はいってると思う。だから全然ではなかった そうでなくて、なんか悪いのか悪くないのかわからない時も医者っていくじゃん? なんか微妙にずっとお腹痛いとかさ、頭痛いとかさ、フラフラするとかさ、なんかそういうやつ。あと肩とか腰とかさ。 婦人科とかは俺はよくわからん部分もあるんだが、なんかときどきは行ったほうがいいのではないか? てかそう。定期検診みたいなのも全然行ってくれない。これはマジで全然。 俺は会社の健康診断だか人間ドックだかが年一であるから全然心配してないんだけ

    妻が病院に行かない
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/28
    病院が嫌な程度は人それぞれだからな。無理強いをせず、定期検診の内容とその良さを、定期的に語って聞かせてみてはどうだろう。石ノ上にも三年。
  • 障害者手帳を割引クーポンとして他人に使われること

    私は内部障害で障害者手帳を取得している ありがたいことに色んな福祉や医療に支えられて生きている、所得控除も医療費の上限も地域の交通利用の割引も当にありがたい その中でも障害者は引きこもりがち(家にずっといると社会的なつながりもなく運動もせず精神的にも身体的にも不健康になる)を解消する外出の機会を作るための娯楽の優待があると思ってて 映画や美術館や博物館や水族館とかにそれはあるのだが大体が自分と介護者1人が対象になる どんな割引になるかは施設によるけど下記のパターンが多い ・障害者人と介護者1人まで無料 ・障害者人と介護者1人までで正規の1人分料金 ・障害者人は正規料金だが介護者1人は無料 ・障害者人は無料だが介護者は正規料金 私は独身で両親も他界済みのひとりっ子 長年の付き合いで当に仲が良いと思った友人と該当の施設に出かける際には軽く手帳の仕組みを説明し、料金の優待を受けている

    障害者手帳を割引クーポンとして他人に使われること
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/23
    "結婚自体が5年後くらいが良い"との回答は、早く結婚したい増田に対して、自分のことしか考えてない。5年後にはあと1待ってと言い、結婚後は子供はもう2,3年後とか言いそう。
  • 今日の晩ご飯「おでん」だって。 これってご飯と合うんかいな、って思う。 ..

    今日の晩ご飯「おでん」だって。 これってご飯と合うんかいな、って思う。 世間的には、ご飯のおかずにおでんはOKなの? なんか違うくね?

    今日の晩ご飯「おでん」だって。 これってご飯と合うんかいな、って思う。 ..
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/22
    中部地方だと味噌ダレをかけたり、煮込んだりするから、ご飯のおかずになる塩分味で出てくるよ。
  • 錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話

    数年前、年収900万超でシステム開発のマネジメント職に転職した。前職も同じくらいの年収だったんだけど、そもそもあれがバグってた。今になって振り返ると、完全に身の丈に合わない転職をしてしまったと後悔している。 前職がイージーモードすぎた前職の入社時の年収は350万くらいだった。オーナー企業の少人数の会社。上司も部下も顧客もそこまでITに詳しくなくて、ハッタリかませばだいたいなんとかなる環境だった。 もともとITをよく分かっていない人の話を聞いて整理するのは得意だったので、エンジニアからPMになり役職がついた。気づけば年収は入社時の2.5倍以上になっていた。 モダンな開発はなんとなく齧ってた程度で、基はハッタリマネジメントでなんとかなった。作ってたシステム自体もそんな複雑なものでもなかったし。 経営陣がいろいろやりたがる人たちだったので、広く浅くなんでもやってみたい自分には性が合っていた。た

    錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/22
    転職の前に、上司に率直にスキルギャップを打ち明け、社内異動をお願いしても良さそう。増田のシステムが分からい人からIT要件を聞き仕様に落とすのも一つの職業。
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/22
    電話ができて通院できる体力のあるうちに、予約を取った方が良い。素人見立てだけれど、その生活をもう半年も続けたら、生涯に働けず自由に生活できなくなるリスクを抱えている。
  • 【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

    高市早苗首相が厚生労働相への指示書で「労働時間の規制緩和検討」を求めたことが21日、関係者への取材で分かった。

    【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/22
    ただでさえ共働きでかつかつなのに、少子化が進みそう。
  • とあるスポーツをやってるのだが黒人が強すぎてやめたい

    これは黒人差別なんだけどあいつらフィジカル強すぎて全く歯が立たない。 あいつら遺伝子レベルで強いからアジア人がいくらトレーニングしても勝てないんだよ。 筋トレしてる人は分かると思うけど黒人の奴らの体つきが全く違う。 筋トレ3年頑張ってる俺より筋トレ全くしてない黒人の方が体仕上がってる。 意味分からん。 同じ競技をしていい肉体じゃない。 学校では当たり前の様に偏差値別で分かれるだろ? なんでスポーツだけ人種ゴチャゴチャで競技するの? アジア人に対する差別だろ。 そのうち競技に勝ちたい学校が黒人だけ集めたチーム作り出すぞ? そうなる前に人種別で競技をやろう。 マジやる気なくなった。

    とあるスポーツをやってるのだが黒人が強すぎてやめたい
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/21
    自分は筋肉が着きづらい体質だったから、通常の人へ同じ事を思ってた/教育範囲の体育や部活動は勝ち負けに重きをおいてるから、少し改められるといいな。
  • どこかに性欲のない男っていないの??????

    恋人は欲しいけどセックスはしたくない こういうこと言うとワガママだとかクズとか言われるのも理解できない むしろ世の中の男の性欲が異常だと思うんだよな 別にセックスしなくたって恋人同士でいるのは楽しいじゃん デートしたり美味しいの一緒にべたりハグしたりキスしたり そういう行為だけで十分楽しいし幸せじゃん なんでそんなにセックスをしたがるのかが理解できない どこかに性欲のない男っていないかな ぶっちゃけこれ女性の大半が思っていることじゃない?? この世の男から性欲なくなってほしい 世の中の男どもは普通にデートしたり一緒に映画見たり美味しいレストラン行ったり旅行に行ったり こういう普通の恋人同士の交流だけで幸せを感じてほしい いちいち性欲をたぎらせて求めてこないでほしい なんでこういう恋人同士の楽しさだけで満足できないのか理解できない セックスがなくたってパートナーにはなれるでしょ? 恋人=肉

    どこかに性欲のない男っていないの??????
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/19
    セックスが苦痛だとつらいね。女性ではよく聞く悩みでも、男性は(進化の過程でセックスが嫌いな男性は淘汰されるので)あまり世の中にいないよう。最初からセックスなしと謳って探すしかない。
  • 節約できないクズ

    毎月、コンビニで使うお金が多いので節約を始めた。 お菓子もパンもべるのをやめているが、すごくつらい。 デブではないけど欲がすごい。 家にべ物を置いておくとあるだけべてしまうので、あまり買わないようにはしているが、我慢し続けるのが拷問のように思えてくる。 ご飯やおかずをべても、それだけじゃ物足りないと体に染み付いているようだ。 果物やコーヒーではお腹は満たされないから結局何も変わらない。 毎週行っていたスタバは月に2回にまで減らし、自炊も続けている。 それでも節約できなくて当にしんどい。 我慢しているだけだからだと思うんだけど、節約をしたいからお金を無駄に使えない。だからご褒美も用意できない。みっともない。 追記(10/18) ・来年の春にしたいことがあって貯金をしている状態。 ・節約をするために費を削っている。 ※ダイエット事制限はしていない。 ・費以外にも削っているも

    節約できないクズ
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/18
    栄養バランスが崩れてて、身体がそれを補おうとしている可能性もありそう。/温かいお茶やスープで満たされた気持ちになるよ。
  • 他人の痛み、本当に“共有”できる時代に ドコモが新技術を実演、脳波で痛覚を測定

    ドコモは2023年に、人間拡張基盤を用いた感覚共有のプラットフォーム技術「FEEL TECH」を発表。アスリートの動きなどを体験可能な「動作共有」をはじめ、「触覚共有」「味覚共有」などの技術を発表している。今回の「痛みの共有」はその新たな応用例で、「言葉では伝えづらい感覚を、適切に相手に伝えることができれば、より理解し合える社会が作れるのではないか」と開発担当者は話す。 想定する用途は、「医師に痛みの程度を伝える」といった医療現場での診断・リハビリ支援の他、XRやゲームにおける没入体験の拡張など。この他、将来的にはSNSでの誹謗(ひぼう)中傷やカスタマーハラスメントによる“心理的ダメージの再現”も検討したいとしている。 関連記事 「痛みを共有」する技術、ドコモなど開発 感じ方の“個人差”踏まえた調整も NTTドコモと大阪大学発のスタートアップ企業PaMeLaは10月1日、痛みの感覚を他人と

    他人の痛み、本当に“共有”できる時代に ドコモが新技術を実演、脳波で痛覚を測定
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/15
    生理痛で医者にかかるべき大きさかに迷うので、痛みを指標化できる技術は喜ばしい。ぜひ医療に役立ってほしい。
  • 【速報】自民がNHK党の斉藤氏と近く参院会派

    自民党は、政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員と近く参院会派を組む方針を固めた。参院での多数派形成の一環で、新しい会派名は「自民党・無所属」となる見通し。関係者が15日、明らかにした。

    【速報】自民がNHK党の斉藤氏と近く参院会派
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/15
    "参院会派を組む方針を固めた。"マジか。他の党が自民党と組むなら、同じ穴のムジナに見られるわけか。
  • 自民が「公明選挙区」に独自候補を擁立検討へ 維新に連携呼びかけも:朝日新聞

    自民党は11日、2024年衆院選で公明党が候補者を擁立した小選挙区について、次期衆院選では独自候補を擁立する方向で検討に入った。公明が連立政権から離脱したことに伴い、勢力を拡大させるためには対決は避…

    自民が「公明選挙区」に独自候補を擁立検討へ 維新に連携呼びかけも:朝日新聞
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/12
    元鞘に戻る可能性もあったのに、自民から完全に手を切るパフォーマンスをするとは思わなかった。検討するにしても極秘にやるものでは?
  • I tried something new with ChatGPT and it changed how I read forever

    All of us finish a great book and wish we could ask the author just one question. What did they really mean? How would they apply their advice today? With ChatGPT, I found a way to make that a reality. By uploading a book as a PDF or ePub and setting a few simple prompts, I was able to hold conversations with the "author." Not the real ones, of course. But role-playing with ChatGPT makes reading i

    I tried something new with ChatGPT and it changed how I read forever
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/11
    「書籍pdfをAIへアップロード」が通常の電子書籍ではできないので、既存の書籍プラットフォームのどこがいち早くAI対応するかな。
  • このシルエットのVの人多すぎる→配信時の最適解であり、3D化の可能性を念頭にデザインされてる

    くままぬい @kumama_nui @rui4087V 失礼します。 2次元全体的にこういうシルエットが流行っていそうで、個人的にはナンジャモや初音ミクも同じ場所にいるのかなぁと思っています。 x.com/cicada3301_kig… 2025-10-08 14:21:41 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 2020年代はこの感じなんだよな 天使界隈 いまだけダブチべ美 ぬくぬくにぎりめし 顔はやや横長、上半身がぼてっと太くて、素足が出て、足の下部は太い、これがかわいい pic.x.com/p6sLi3ceIv 2025-03-31 12:08:27

    このシルエットのVの人多すぎる→配信時の最適解であり、3D化の可能性を念頭にデザインされてる
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/09
    機能性から導かれた最適形状が、その業界らしさになったとの記事。解説が秀逸。
  • 人間大好き「なつきマウス」36世代を経て人間と遊ぶようになった - ナゾロジー

    ドイツのマインツ大学医学部(UCM)と日北海道大学、そして国立遺伝学研究所(NIG)で行われた最新の研究により、「人になつくマウス」を36代にかけて選んで育てた結果、人間に対して塩対応と考えられていたマウスが人間とじゃれ合うようになったことが明らかになりました。 研究ではマウスたちがマウスたちは遊んでいる間、人間の耳には聞こえない高い音(超音波)で「笑い声」ともいえるような鳴き声を上げていることも明らかになりました。 しかもこの声はマウス同士の遊びではみられず、人間と遊ぶ時だけに発せられる特殊なものでした。 犬は人間をじっと見るのに、犬相手では同じように見つめないという、種によって行動を使い分ける事例も知られていますが、マウスでも人間だけに見せる一面が芽生えたのかもしれません。 いったいどんな変異が「なつきマウス」を生み出したのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年9月30日に『Be

    人間大好き「なつきマウス」36世代を経て人間と遊ぶようになった - ナゾロジー
    mikuti2
    mikuti2 2025/10/09
    哺乳類の性質ならば、人間も同じ選別ができるのだろうな。他人に寄ってくタイプと距離をおくタイプがいて、前者に寄せてく。
  • オダギリジョーが仮面ライダークウガを正直やりたくなかった理由を明かした記事に古参から「知ってた」定期…「クウガへの思い入れはある」など

    ライブドアニュース @livedoornews 【告白】オダギリジョー、仮面ライダークウガ「正直やりたくなかった」理由 news.livedoor.com/article/detail… ラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』に出演。「オーディションで受かってしまったからやらざるを得なくなったというほうが正しい。もっと自分のやりたいことにシフトしたかった」と明かした。 pic.x.com/D0mBvvnRNV 2025-09-28 19:15:00 リンク スポニチ Sponichi Annex オダギリジョー告白 主人公務めた仮面ライダークウガ「正直やりたくなかった」理由 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 俳優オダギリジョー(49)が28日、TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」(日曜後1・00)に出演。「仮面ライダーとかは正直やりたくなかった」と告白した。

    オダギリジョーが仮面ライダークウガを正直やりたくなかった理由を明かした記事に古参から「知ってた」定期…「クウガへの思い入れはある」など
    mikuti2
    mikuti2 2025/09/30
    クウガは異色さはオーディションから始まっていたのか/ここ最近のライダーは熱血系に寄ってきちゃってる印象。
  • JR東海・JR四国・小田急…次のお客様は「愛犬」 人口減でも市場膨張 - 日本経済新聞

    「こんな列車を待ち望んでいたので、今回参加できて当に良かった」──。愛犬と一緒に新幹線に乗り込んだ飼い主からは笑みがこぼれた。2025年3月、JR東海は、東海道新幹線で「わんわんエクスプレス〜愛犬とすごす特別な新幹線の旅〜」を試験運行した。通常、ペットを含む小動物を新幹線に持ち込む場合は原則として飼い主は事前に駅の窓口で手回り品切符を購入した上で、車内ではペットをケージに入れる必要がある。

    JR東海・JR四国・小田急…次のお客様は「愛犬」 人口減でも市場膨張 - 日本経済新聞
    mikuti2
    mikuti2 2025/09/30
    サービスとしては喜ばれそう。ただ、知り合いに重い犬アレルギーの人がいるので、乗車後の清掃で確実にクリーンな状態に戻るようにしてほしい。長時間乗る密室なので。