[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanako-robi
    なるほど

    その他
    chinu48cm
    昨日のロフマオで6マスくらいに解像度落とされたライバーを誰か当てるクイズやってたわ。もう少し解像度上がると肩に背負っているものがある人はシルエットに特徴が出るようだ。立伝都々の斧とかね

    その他
    zonke
    V系じゃないか

    その他
    suien42
    ガンプラの肩アーマーがアニメと違う動きになっちゃうやつの亜種。https://youtu.be/4I_yyEbOC3o

    その他
    ninjaripaipan
    むしろ3D化したら裾や袖のデカさがじゃまにならんのか

    その他
    hecaton55
    技術的に表現する必要のあるファッションのため機能的な部分まで考慮が必要。初期はノースリーブの人とか居るからね。

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin これじゃΛtuberじゃないですか…。ラムダもしくはターンブイ体形に、そんな理由が。"可能な限り画面占有率を減らし" "3Dにするにあたって難しいのは可動の大きい部分への装飾に形崩れや干渉、めり込みが発生すること"

    2025/10/10 リンク

    その他
    mas-higa
    "配信時の…" が出てくるまで V の意味が分からず困惑してた

    その他
    togetter
    なるほど〜!ただ可愛いからって理由じゃなかったんだね。

    その他
    aceraceae
    たしかに

    その他
    kazyee
    肩出しで、髪の毛は肩幅の内側に収めるが基本。キャラの個性を出す装飾は肩から腰の間に入れるって感じか。/対極はウマ娘のマーベラスサンデーみたいなのになるか。

    その他
    taiyousunsun
    3Dでの稼働部に装飾つけたくないってのが納得性高かったな。頭まわりはコラボやワイプで邪魔になると。

    その他
    lavandin
    VなのにAラインとな

    その他
    mamamilkgokugoku
    手元や袖元がひらひらしてるのにそんな深い理由があったとは。5年前位に流行ったゆるふわファッションずっと流行ってる業界なんだと思ってた

    その他
    taruhachi
    Vがって言うより、低スペックでローポリだった頃のゲームでのアセットといえばこんなもんだった気がする。

    その他
    loomoo
    幼児性の高いシルエットだよね。小さい子供の服ってこんな感じじゃん

    その他
    cider_kondo
    4年前のまとめ https://posfie.com/@gogo774san/p/9R4W4g4 だが技術的な根っこはそう変わってない感(当時はtogetter.comだったんで今は未ブクマ記事扱いだけど、ブコメは建設的な内容がほぼなかった(主観)ので見なくていいと思います。

    その他
    inks
    そりゃ、ぽっこり腹を隠せるからだろ

    その他
    rag_en
    ぶかぶかの袖とか上着とか干渉しそうな感じするけど、そうでもないのか。

    その他
    chiguhagu-chan
    乳首なぞなぞって言われてて駄目だった

    その他
    crybb
    おい画期的なこと思いついた!膝のテクスチャをスカートの表地と同じにしたら貫通しても大丈夫だ!ロングスカートが履けるぞ!(調べてないが絶対に既存アイディアだし、見かけないということはダメだったんだろう)

    その他
    heavenward
    タクティカルファッションがシンプルに流行ってたのはあるだろうな〜

    その他
    hatsan8
    男性Vtuberがやたらマント着けて脚に革ベルト巻いてるの、どういう世界観かと思ってたけど表現上の制約だったのね…

    その他
    akinonika
    ちょっとだけ、現実のファッションのほうが自由なんだね

    その他
    spmilk
    流行とは逆で、配信時の16:9の仕様に縛られているので「白黒の無地のファッションしか選択肢がない」方では。

    その他
    tick2tack
    増田あのにもVTuver肩出しが多いことについて言及してたな。個人的に3D化関連かと思ってたけど、やっぱそういう意見でてるね。/ "ゲーム配信の画面にかかっちゃうから調整が大変"

    その他
    misomico
    初期は3Dモデルの関係でワキとかお腹とか出てる人多かった。

    その他
    houyhnhm
    どちらかと言うとバランス感覚な気がします。が、この辺りはモデラーさんに聞きたいところ。まあでも足動かすの自然に見せるのはかなり難しい。腰ってすごい複雑な動きするからね。それに布かぶせると難易度高い。

    その他
    puruhime
    仮面ライダーとかも抽象的に見ると似たようなデザインしてるんだよね

    その他
    monacal
    VtuberなのにシルエットはAラインなのね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    このシルエットのVの人多すぎる→配信時の最適解であり、3D化の可能性を念頭にデザインされてる

    くままぬい @kumama_nui @rui4087V 失礼します。 2次元全体的にこういうシルエットが流行っていそうで、...

    ブックマークしたユーザー

    • hush_in2025/10/22 hush_in
    • Caerleon03272025/10/10 Caerleon0327
    • nanako-robi2025/10/10 nanako-robi
    • chinu48cm2025/10/10 chinu48cm
    • zonke2025/10/10 zonke
    • suien422025/10/10 suien42
    • bize2025/10/10 bize
    • IzumiSy2025/10/10 IzumiSy
    • koujisasamiya2025/10/10 koujisasamiya
    • ninjaripaipan2025/10/10 ninjaripaipan
    • hecaton552025/10/10 hecaton55
    • rainbowviolin2025/10/10 rainbowviolin
    • mas-higa2025/10/10 mas-higa
    • mochige2025/10/10 mochige
    • togetter2025/10/10 togetter
    • latteru2025/10/10 latteru
    • westerndog2025/10/10 westerndog
    • aceraceae2025/10/10 aceraceae
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む