[go: up one dir, main page]

タグ

詐欺に関するgood2ndのブックマーク (9)

  • 広告と異なる粗悪品が…相次ぐ“ウソの宣伝”注意を | NHK

    ネット上にあふれる“偽の動画広告”。 今、続出しているのが大手メーカーや大学と共同で開発したとうたっているケースです。こうしたウソの宣伝をする偽の動画広告に誘導されて家電製品を購入し、広告とは異なる粗悪品が届いたという相談が、国民生活センターに相次いでいることが分かりました。 偽の動画広告はSNSやYouTubeなどで表示され、実際には無関係の大手メーカーや大学と共同で、家電製品やおもちゃ、日用品などを開発したとうたっています。 国民生活センターによりますとことし6月以降、偽広告から誘導された通販サイトで商品を購入したという人から、広告とは異なる粗悪品が届いたなどの相談が、相次いでいるということです。 このうち50代の女性は、先月、SNSの広告で有名メーカーや大学と、共同開発したとうたうサーキュレーターを、送料含めて9000円で購入しましたが、届いた商品はおもちゃのような粗悪品で、広告に書

    広告と異なる粗悪品が…相次ぐ“ウソの宣伝”注意を | NHK
    good2nd
    good2nd 2025/08/04
    あんな怪しさ満点の広告でも自分から引っかかりに行くんだから巧妙な特殊詐欺なんて防げるわけないよな/「広告辿って買っちゃだめ」くらいに思ってもらったほうがよさそうだけど、それじゃ色々成り立たなくなるか…
  • 【独自】「全く風を感じない」冷風サーキュレーターを発注も届いたのは“うちわレベルの風力”…広告とは全く違う商品届く  |FNNプライムオンライン

    「1秒で室温20度下げる」実在の有名企業と大学の共同開発うたうも 7日、東京都心は今年初めての猛暑日になりました。 そんな暑い夏を乗り切るために欠かせない家電商品を巡り、詐欺被害を訴える声が相次いでいます。 京都に住む購入者: インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので…。 この記事の画像(44枚) SNSを見ていた時に表示されたという問題の商品の偽広告では、サーキュレーターの強烈な風量をアピールするように白い煙が吹き出しています。 実在する有名企業と大学との共同開発をうたい、画面には「1秒で室温を20度下げる」などと表示されています。 こうした動画にひかれ購入してしまったという沖縄に住む購入者も、「アイリスさんの商品で、サーキュレーターなら大丈夫かなと」と話しました。 しかも、この商品のネット通販ページを見ると大手家電量販店やグッドデザイン賞、更に、省エネ大賞などのロゴマーク

    【独自】「全く風を感じない」冷風サーキュレーターを発注も届いたのは“うちわレベルの風力”…広告とは全く違う商品届く  |FNNプライムオンライン
    good2nd
    good2nd 2025/07/08
    こういうのも全部いちいち事件化してほしいよね。騙される人だけじゃなくて社会全体で負うコストだと思うし、中国企業なら政府としてもちゃんと対処を求めてほしい。
  • 住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ | NHK

    自宅を売却したあと賃料を支払って住み続ける、「リースバック」というサービスをめぐり、高齢者からトラブルの相談が相次いでいて、国民生活センターが注意を呼びかけています。 「リースバック」高齢者中心に関心高まるも 住宅の「リースバック」は、自分が暮らすマンションや戸建てなどを不動産業者に売却して現金を受け取り、その後は毎月、売却先に賃料を支払って、同じ家に住み続けられるサービスです。 住み慣れた家に住み続けながら、まとまった資金が手に入ることや、固定資産税や修繕積立金などの支払いがなくなることなどから、老後の資金を確保したい高齢者などを中心に関心が集まっています。 一方、不動産業者も、住民が住み続けることを前提に売買するため、市場価格よりも安く物件を取得できる傾向があり、空室リスクもなく、毎月家賃を得られます。 住民が退去したあとは、リノベーションして売却したり、賃貸として運用できたりするメリ

    住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ | NHK
    good2nd
    good2nd 2025/07/03
    「家族が不動産業者と話し合った結果」それで大幅に抑えられたなら、何も言わなければ不合理な負担を負わせる気だったわけだ。悪質。
  • 『特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな』へのコメント
    good2nd
    good2nd 2025/04/14
    みなさん「一旦電話を切る」ことに対して最大限に心理的ハードルを上げるよう仕向けてきてることを軽視しすぎじゃないかなぁ。「わかってても難しい」状況を作るのがプロなんだろうね。
  • 警察官をかたる詐欺 警視庁

    最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。 着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口です。 まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。 通話内容に不審な点があれば、最寄りの警察署、交番へ通報してください。

    good2nd
    good2nd 2025/04/14
    「「あなたは逮捕される」などと不安をあおり」普通はこれで動揺しちゃうよね/ともかく早く捕まえてほしい。難しいんでしょうが、結局それが一番助かるので。
  • 特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな

    昨日、特殊詐欺にあって全財産の370万円を失ってしまいました。 上記のセンシティブな一文を書いた今も、信じられない思いでいっぱいです。 何千万円かのうちの数百万、ではなく、何十年もかけて貯めた大切な貯金のすべてでした。 悪い夢なら早く覚めてほしい。 ですが、泣いてもわめいても道路上で大の字になって「マー!!!」とか泣きながらわめいても、お金は戻ってこないので、せめて同じような被害にあう方がこれ以上出ないように手口を記録します。 もはや「命までとられなくてよかった」と思うしかない。 頭悪すぎ、メシウマと失笑されることは承知のうえで、すべて公開します。 笑ってもいいので、できれば傷心の無一文女に手厳しい言葉はかけないでくれるとありがたいです。 少し長くなりますが、お付き合いください。 はじめに、私は去年の4月まで都内某大手IT企業で会社受付をしていた者です。 受付嬢にしては若いと言い切れません

    特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな
    good2nd
    good2nd 2025/04/14
    お気の毒。まず孤立させて、動揺させて、長時間拘束して、実際に金の話になる頃にはヘトヘトで判断力が相当低下してる状態にさせられてるんだな。家族とも共有しておきます。詳細に書いてくれてありがとう。
  • 【速報】ミャンマー詐欺拠点で7千人以上保護

    【メソト(タイ北西部)共同】ミャンマー東部の複数の少数民族武装勢力が1~2月、特殊詐欺拠点から計7千人以上の外国人を保護したことが24日、分かった。隣国タイの当局が明らかにした。日人が新たに保護されたとの情報はない。

    【速報】ミャンマー詐欺拠点で7千人以上保護
    good2nd
    good2nd 2025/02/24
    すげえ規模だな。ちょっとした街だし、なんなら「地場産業:詐欺」とか「特産品:詐欺」とかいうレベル。
  • 点検商法で2億8600万円、不安あおる営業トーク「暗記ノート」…「僕たちもプロの職人なんで」

    good2nd
    good2nd 2025/02/21
    屋根修理うちにも何年か前に来たけど、まだあまり周知されてなかったし危なかったかもな。向こうから来る業者は基本信用しないほうがいいよね。
  • 偽警視庁「あなたに詐欺容疑がかかっています。宮城県警まで行ってください」→そもそも本物は容疑者に電話をかけないんだよなあ...

    安全ナビ@大阪府 @anzen_osaka 8月20日午後1時46分ころ、茨木市水尾4丁目付近に住む男性の携帯電話に、警視庁を騙る者から「宮城県警まで行ってください、あなたに容疑が掛かっています」との電話が掛かってきました。被害… gaccom.jp/safety/detail-… #詐欺 #大阪府 #茨木市 #水尾 #新着 2024-08-20 15:21:36 おちょごさん @chogo2009 詐欺電話の順番、書いときますね。 ①警視庁を名乗る電話で「あなたは容疑者だから、今すぐ宮城県警に行け」と言われる ②宮城まで行けない、と言うと「では宮城県警の人がLINE通話で取り調べる」とLINEに誘導され、警察官のコスプレした人に警察手帳を見せられる 2024-08-27 21:02:19

    偽警視庁「あなたに詐欺容疑がかかっています。宮城県警まで行ってください」→そもそも本物は容疑者に電話をかけないんだよなあ...
    good2nd
    good2nd 2024/08/29
    「本物の警察は容疑者に電話をかけない。逃げちゃうから」こういう当たり前のことでも、とっさには浮かばないものよね。気を付けよう。
  • 1