[go: up one dir, main page]

タグ

2024年8月29日のブックマーク (5件)

  • <独自>高市早苗氏、9月9日に自民総裁選への出馬を正式表明へ

    自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)=衆院奈良2区=は9月9日に記者会見を開き、党総裁選(9月12日告示、27日投開票)への出馬を正式表明する方向で最終調整に入った。28日、高市氏の周辺が明らかにした。高市氏は立候補に必要な推薦人20人の確保に目途が立ち、出馬する意向を周囲に伝えていた。当初は、今週中の出馬表明を想定していたが、台風10号の影響を考慮し、先送りしていた。閣僚としての公務日程と調整の上、9月9日に正式表明することにした。 高市氏は平成5年の衆院選で初当選。現在9期目で、これまで総務相や党政調会長などを歴任した。令和3年の前回総裁選は安倍晋三元首相の支援を受けて善戦。政策通として知られ、特に保守層からの期待が大きい。

    <独自>高市早苗氏、9月9日に自民総裁選への出馬を正式表明へ
    gonai
    gonai 2024/08/29
    それでは、リベラルでフェミニストなブクマカのみなさんから、初の女性首相に最も近い高市さんへの応援コメントを頂きましょう。まさか、ガラスの天井を破る大きな機会を不意にしないよね?
  • 夫婦関係について妊娠出産育児のことで自分の母親から助言されたこと

    当方はであり妊娠をそれとなく伝えた際に自身の母親から様々な助言を頂いた 母親の言葉をできるだけ再現しているけどもちろん100%再現では無い 女にとって妊娠出産は動物として最たる証明当たり前の話だが妊娠出産直後の女は冷静では居られない妊娠出産後は自分の考えが合理的でなく動物的であると疑った方が良い夫の冷静な判断が冷たく感じてしまい気に障ることが多々ある今振り返れば私は夫がどのようにして産婦人科へお見舞いに来る時間を作っていたのかわからない出産届を夫が出したことは知っているが平日にどのように時間を作り出したのかまでは知らない仕事を早く切り上げて帰宅してくれた事が多々あったが職場でどのようにして仕事を早く進めていたのかわからない参観日や運動会や学芸会にどうやって職場で話をつけて仕事を休んでいたのか私は知らないお爺ちゃんお婆ちゃんの家に夏休みに行ったよね?あの数時間の車の運転をお盆休み初日にやる

    夫婦関係について妊娠出産育児のことで自分の母親から助言されたこと
    gonai
    gonai 2024/08/29
    ブコメ怖すぎてドン引きしたわ。「良い父親は死んだ父親だけだ」みたいな思想なのか?
  • 佐伯夕利子『民主主義と資本主義の狭間で揺れ動く日本スポーツ』

    佐伯夕利子オフィシャルブログ「PUERTA CERO」Powered by Ameba 佐伯夕利子オフィシャルブログ「PUERTA CERO」Powered by Ameba Jリーグを退任して2年半が経つというのに、いまだに多くの日のスポーツ関係者とお話しをする機会を頻繁に頂いている。普段私は、スペインの人たちとしか関わる機会がないので、日のスポーツ界を牽引される皆さんとのオープンなスポーツ談義は新鮮で心地良い。 一方で、そんな皆さんとの会話の中でたまに、「ピースの収まりが悪いパズル」のような感覚を覚えることがある。うまく表現できないのだが、違和感という言葉が近いだろうか。一体、その微妙な収まりの悪さの原因はなんなんだろう。そんなモヤモヤを私はずっと抱えてきた。 そして最近になって、そのモヤモヤの輪郭が少し見えてきたような気がしている。 今日は『民主主義と資主義の狭間で揺れ動く日

    佐伯夕利子『民主主義と資本主義の狭間で揺れ動く日本スポーツ』
    gonai
    gonai 2024/08/29
    いや、サイバーエージェントが町田のチーム名を変えようとした時にサポーターは止めたからJリーグにも聖域はあるよ。国立競技場は中立地開催だから問題ない。
  • こどもが一歳になった。もとい妻に恨まれない産後の過ごし方について

    産後の恨みは一生とかなんとかというポストが荒れているので、ここぞとばかりに自分の体験を投下する。何かの参考になれば(特にの出産を控える夫よ)と思いつつ、実際は自己顕示欲を満たしたいだけなので好き放題書く。 さて、自分は約1年ほど前にが初産した夫の立場だ。 妊娠発覚フリーター、自分正社員。計画妊娠ではない。とりあえず安定期に入るまでは静観。心拍が確認できた(妊娠2ヶ月くらい?)段階で両両親に報告。 妊娠期間互いに仕事に余裕があり融通が効いたので、1,2ヶ月ごとの検診に必ず2人で通っていた。この時期のデートは専ら病院から始まる。医療の民に色々聞きながらぼちぼち出産準備を進めることに。 互いに実家から遠く離れたエリアに暮らしていたので、ゼロから2人で情報を調べ始めた。身内の経験者にソースをあたれないデメリットはありつつ、変にバイアスかからずよかったとも思う。実際自分の両親世代の情報は古いも

    こどもが一歳になった。もとい妻に恨まれない産後の過ごし方について
    gonai
    gonai 2024/08/29
    育休取れないなら仕事辞めろというが、稼がない夫は普通に離婚されるのも現実だから気を付けような。何事も相談。
  • 基調的インフレ指標、7月は3指標とも上昇率が2%下回る=日銀

    8月12日、日銀が発表した7月のマネーストック速報によると、M3の平均残高は前年比0.6%増の1619兆4000億円だった。写真は同行。2023年9月、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 27日 ロイター] - 日銀が27日に発表した7月の基調的なインフレ率を捕捉するための指標は、3指標そろって前月の上昇率を下回り、2%に届かなかった。3指標とも2%割れとなるのは4月以来。原材料価格転嫁の影響後退が続いている。 上昇率分布で上下10%を機械的に除いた「刈込平均値」(2020年基準)は前年比プラス1.8%で、4月以来の2%割れ。上昇率の高い品目順に並べ、品目のウエートを加味した際の分布で中央の値である「加重中央値」はプラス1.1%となり、前月のプラス1.4%を下回った。最も頻度の多い上昇率である「最頻値」もプラス1.5%で、前月のプラス1.6%を下回った。

    基調的インフレ指標、7月は3指標とも上昇率が2%下回る=日銀
    gonai
    gonai 2024/08/29
    デフレ星の重力が強すぎるんや