[go: up one dir, main page]

タグ

統計に関するgonaiのブックマーク (14)

  • 男性の感情や命は無価値である|rei

    女性の感情はとても大切である。女性が萌え絵を見て不愉快になったら我々男性1同は誠心誠意謝罪し内部批判しなければならくなるし、女性は18禁コーナーに入るのは抵抗があるのでBLを児童書コーナーの隣に設置しなければならないし、女性は子供を殺害しても感情を顧みて執行猶予にしなければならない…というルールで現代日は動いている。良い悪いは別にして、女性の感情は道徳や法に優越する何よりも貴く尊重されるものなのだ。 1方で男性の感情は無価値である。というかマイナスとして扱われてると言っていいだろう。例えばエレベーターや夜道において女性は「女性は襲われる可能性が男性より高い!だから男性は女性がエレベーターに乗っていれば1見送るべきだし、夜道では道を譲るべきなんだ!」と訴えている。しかし客観的事実では男性の方が暴行や傷害にあうリスクが高い。例えば平成29年版犯罪白書によれば、暴行被害者は男性18571人で

    男性の感情や命は無価値である|rei
    gonai
    gonai 2025/09/02
    id:ancv 男性を害するのが男性であるし、その多くは女性を憎悪しているから、差別されても当然と仰られているのでしょうか
  • 「就職氷河期世代」 問題の本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也】

    2025年7月号「対話」 社会に出るタイミングで就職難に見舞われた「就職氷河期世代」。 氷河期世代の不遇は様々なかたちで語られてきたが、苦境にいるのはこの世代だけなのか? また、苦境にいる人たちに社会はどのような手当てをすべきなのだろうか。 東京大学社会科学研究所教授                                                                                                                           立命館大学産業社会学部教授 近藤絢子                                                                                                                             

    gonai
    gonai 2025/08/10
    なんで年収のデータを見ないんすかね・・・?
  • 24年の出生数、過去最少の72万人 推計より15年早く 厚労省 | 毎日新聞

    厚生労働省は27日、人口動態統計の速報値を公表した。2024年の出生数は72万988人で、統計を取り始めた1899年以来過去最少となった。速報値は在日外国人や在外日人を含むため、6月ごろに公表される国内の日人に限った概数では、出生数が70万人を割る可能性が高い。 出生数は9年連続の減少で、23年の75…

    24年の出生数、過去最少の72万人 推計より15年早く 厚労省 | 毎日新聞
    gonai
    gonai 2025/02/28
    人口動態ってそんなにズレんのよ。Covid-19で潮目が変わった感がある。
  • 政党支持率 自民28% 国民民主13% 立憲5%【NNN・読売新聞 世論調査】(2025年1月19日掲載)|日テレNEWS NNN

    NNNと読売新聞が今月17日から19日まで行った世論調査で、自民党の支持率は前回12月の調査より4ポイント上がり、28%でした。国民民主党は野党第一党の立憲民主党を上回り13%で自民党に次いで2位でした。 立憲民主党は前回より3ポイント下がり5%でした。 「支持する政党はない」と答えた人は34%でした。(前回36%) 以下()内は前回去年12月の調査 日維新の会 3%(4%) 公明党    4%(5%) れいわ新選組 4%(3%) 共産党    2%(2%) 参政党    1%(0%) 日保守党  1%(0%) 社民党    0%(0%) その他の政党 0%(0%) 答えない   4%(4%) ■NNN・読売新聞世論調査 1月17日から19日 全国有権者に電話調査 固定電話 408人 回答率  54% 携帯電話 607人 回答率  33% 合計1015人が回答

    政党支持率 自民28% 国民民主13% 立憲5%【NNN・読売新聞 世論調査】(2025年1月19日掲載)|日テレNEWS NNN
    gonai
    gonai 2025/01/20
    立憲民主党が5%台に落ちることはまあまああったけれど、国民民主党にダブルスコアというのは衝撃的数字。参院選を半年後に控えて、立憲民主党の存在感が落ちる一方の中、変なことで目立とうとしないといいんだけど。
  • 「未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件」は間違い(?)なこと、ちゃんと調べた

    追加:調べ終わったから一番最後だか見るのオススメ。残念ながら相関は「あった」。しかし元記事は言い過ぎ。 追記:さらに調べた ・低収入が原因である可能性はありそう ・アメリカで同様の議論や研究があった(原因は結局特定に至っていない?) ーーーー この件、これより前にもあったと思う https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/afc7fac67c5e9a7cf41f0c1096096c5851c25872 Youtubeやらでめっちゃ拡散されてたよね 非常に怪しいと思いながら、統計調べるのってすごーーくめんどくさいから放置してた そしたら大和総研でちゃんと否定してた https://www.dir.co.jp/report/column/20241011_012166.html これ見て「ああそういうことか」と思ってちゃんと調べることにした 3時間くらいか

    「未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件」は間違い(?)なこと、ちゃんと調べた
    gonai
    gonai 2024/10/15
    すごい調査。死亡者数合計が男女でダブルスコアになっているのが気になる。
  • 【速報】岸田内閣の支持率が34.3% 先月より3.3ポイント上昇 9月JNN世論調査 | TBS NEWS DIG

    岸田内閣の支持率が先月の調査から3.3ポイント上昇し、34.3%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率は先月の調査から5.8ポイント下落し、60.6%でした。また政党支持率では、▼自民党の支持が前…

    【速報】岸田内閣の支持率が34.3% 先月より3.3ポイント上昇 9月JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
    gonai
    gonai 2024/09/09
    退陣が決まると支持率が上がることが多いから、そういうやつでしょう
  • 男女平等調査 日本は146か国中118位 政治経済で女性の進出遅れ | NHK

    世界各国の男女間の平等に関する調査で、日は146か国中118位と去年から順位を上げたものの、依然として政治と経済の分野で女性の進出の遅れが際立つ結果となりました。 この「ジェンダーの格差に関する調査」は、政財界のリーダーが集まるダボス会議の主催者・世界経済フォーラムが毎年、「経済」「教育」「医療へのアクセス」「政治」の4つの分野について各国の男女格差を調べているものです。 ことしの調査結果が12日に発表され、調査対象の146か国のうち、男女間の平等が最も進んでいるのは15年連続でアイスランドとなり、続いて2位がフィンランド、3位がノルウェーと北欧の国々が上位を占め、4位はニュージーランドでした。 日は118位と、去年の125位から順位を7つ上げましたが、「教育」と「医療へのアクセス」の分野で男女間の平等をほぼ達成しているとされた一方、「経済」と「政治」の分野で女性の進出の遅れが際立って

    男女平等調査 日本は146か国中118位 政治経済で女性の進出遅れ | NHK
    gonai
    gonai 2024/06/12
    改善しているのはいいこと
  • 何故いつもモテ男性の犯した罪で非モテ男性が裁かれるのか?|rei

    Xでは定期的に「青春時代に恋愛出来なかった男性は非モテを拗らせて痛い言動をとる」「昔からモテていた男性は成人したら遊びに飽きて誠実になるが非モテは逆に遊ぼうとする」的な言説がバズってくる。しかしながら結論から言えば、これは典型的な「モテ公平世界信念」であり現実は真逆だ。 例えばアメリカの強姦の実態について調査した「Rape Investigation Handbook」の中では、数々の研究や実際の観察を踏まえ「強姦犯は大体は女性を惹き付け多数の女性と性的関係を持っている」と結論した。例えば16年間に1000人の犯罪者を調査したGrothは「私が見た強姦犯の3分の1ぐらいは既婚者かつ性

    何故いつもモテ男性の犯した罪で非モテ男性が裁かれるのか?|rei
    gonai
    gonai 2023/11/02
    ”主観的には「自身の傷付き体験から過去に同様に自分を傷付けた男性を糾弾してる」であり筋は完全に通っている”
  • 合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集

    今日の東京新聞ウェブサイト (TOKYO Web) にこんな記事が載っていた: 少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日における日人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日人の子は入っているためだ。 ――――― 東京新聞「合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは」(TOKYO Web 2023年7月2日 06時00分) https://www.tokyo-np.co.jp/article/260366 うん。まあそれは専門家なら誰でも知ってる話である。そういう計算式であることは以前から公表されていて、この50年間一貫してるのだから、それで計算した結果が何を意味してるかについてちゃんと議論すればよかろう。 これ自体はそういうことなのだが

    合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集
    gonai
    gonai 2023/07/03
  • 還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険、東京都千代田区)は、今年還暦を迎える1963年生まれの男女に「還暦人(かんれきびと)に関する調査」を実施した。現在の貯蓄額を聞いたところ、平均は3454万円だった。一方で「300万円未満」は38.2%、「2000万円以上」は33.0%と、貯蓄格差が際立つ結果となった。

    還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?
    gonai
    gonai 2023/05/12
    ネットでの統計だから、かなり高めだと思う。そして、2500-3000万円の層が一番薄いので、自力だけで貯められるのが2000-2500万円ってことなんだろうね。
  • 韓国の合計特殊出生率は世界最低だけど、2024年に底を打ち回復する予想だから、日本政府には大いに学んでほしい - 斗比主閲子の姑日記

    私は韓国の合計特殊出生率に注目しています。 韓国首都ソウルの合計特殊出生率が過去最低の0.64(全国0.84)に - 斗比主閲子の姑日記 理由は、OECD加盟国(どころか世界全体)でも最低の合計特殊出生率を毎年更新し続けているからです。 韓国出生率、22年は過去最低の0.78 OECDで最下位 - 日経済新聞 台湾(2400万人)、シンガポール(550万人)も1前後で世界的に低いですが、韓国の水準(2022年で0.78)は圧倒的に低い。 地域的には香港(750万人)も0.7-0.8ぐらいで同じくらい低いのですが、対比するために、人口1000万人のソウル特別市の合計特殊出生率を見ると、0.59です。ソウルと同じぐらいの人口の東京23区の合計特殊出生率は1ぐらいですから、やはり、韓国、そして、ソウルの合計特殊出生率の低さは際立っている。 ※出典は韓国統計局 韓国の合計特殊出生率がこれだけ低

    韓国の合計特殊出生率は世界最低だけど、2024年に底を打ち回復する予想だから、日本政府には大いに学んでほしい - 斗比主閲子の姑日記
    gonai
    gonai 2023/02/26
    エスパルス曲線じゃん!
  • https://www.mosumiharuto.com/gender-wage-gap

    https://www.mosumiharuto.com/gender-wage-gap
    gonai
    gonai 2023/02/20
    育児負担のこともあるけど、それって上昇婚と鶏と卵の関係だよね。収入が少ない方が家事育児を負担した方が家庭レベルでは得なんだから。
  • ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK

    岸田総理大臣が物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求める中、ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「上がらない」と答えた人が6割を超えました。 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。 岸田総理大臣は、ことしの春闘で、物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求めています。ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか尋ねたところ、「大いに上がる」が2%、「ある程度上がる」が25%、「あまり上がらない」が53%、「まったく上がらない」が13%でした。

    ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK
    gonai
    gonai 2023/01/11
    世論調査だとそもそも労働者じゃない人も多く含まれるぞ
  • 文科省がTOEFL国別英語力ランキングを作成。TOEFL運営元は「やめて」と注意喚起(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年8月8日、文部科学省が「英語教育・日人の対外発信力の改善に向けて(アクションプラン)」を発表しました。 同資料のなかで、運営元が「やめて」と言っていることを、文科省は平気でやっています。 問題の箇所は同アクションプラン(スライド全12枚)の2枚目。TOEFL国別平均スコアをもとに、各国の英語ランキングをグラフ化しています。 画像の出所:文科省「英語教育・日人の対外発信力の改善に向けて(アクションプラン)」(2022年8月8日)、p.2 図の説明は、以下のように、日英語力の低さに焦点を当てています。 各国における受験者数や受検者層は異なるため、スコア差が各国の英語力差をそのまま表しているわけではないことに留意が必要ではあるが、各種の英語資格・検定試験において、我が国の平均スコアは諸外国の中で最下位クラス。 こういうTOEFL国別ランキング話法は、しばらく前から、いたるとこ

    文科省がTOEFL国別英語力ランキングを作成。TOEFL運営元は「やめて」と注意喚起(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gonai
    gonai 2022/08/29
    豆富るランキングを代わりに作成しよう
  • 1