[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    petronius7
    国力関係なくて、金出してる広報部の部長は役員にこう詰められてる訳ですよ「お前んとこ番組制作費出してるけど、製作費上回る利益が出てる証拠はあんのか?」と。「結構厳しいですね…」「じゃあ打ち切っとけ」とか

    その他
    daruyanagi
    TV 子だった親父に FireTV あげたら、YouTube をキャストしてそればっかり見るようになった ( ˘ω˘ )

    その他
    osugi3y
    そういう方面からしか考察できないと夢がなくなる。世界不思議発見のおかげで世界のほとんどの不思議が解明されて番組の役目を終えたと見た方が良いのではないだろうか。

    その他
    wushi
    どっちかというとスポンサー企業の衰退かと

    その他
    neko_no_muzzle
    もう終わったのかと思った!年度末まではある!

    その他
    nornsaffectio
    毎回のテーマも昔とはテイストがかなり変わってるし、初期メンバー高齢化で番組内で前線に立てず、石井亮次が大番頭で番組を回してる、となったら、終わらずとも別の番組だよねという話じゃないかと。

    その他
    monotonus
    未だに日立をSHARPやパナソニックみたいな会社だと思ってるのかな

    その他
    tsubasanano
    “国力じゃなくて、テレビが広告業界から見放されつつあってネット広告にシフトしてるだけなんよね。スポンサーの負担ってそういう意味。売り上げに繋がらん(見てる人がいない・買わない)から引き揚げられてる ”

    その他
    dbfireball
    視聴率下がりっぱなしなのに同じような金額をスポンサーが出せるわけないのでは

    その他
    blueribbon
    「世界ふしぎ発見」は貴重な映像をたくさん保有していて、失われてしまった遺跡を、この番組の映像をもとに復元しようという動きすらある。正に、テレビの時代が終わる象徴だと思う。

    その他
    BT_BOMBER
    90年代は観てた。良い番組だったけど時々変なのもあったな。神々の指紋が日本で売れたのは、この番組が手を出したの大きいのでは

    その他
    youchin
    国力云々より需要低下の方が影響デカそう。

    その他
    clairvy
    結局そういう余裕が無くなったので、国力の衰退と言ってもいいのではないか、と思った

    その他
    kamezo
    出演者は高齢になったし、円安で海外取材費用もキツくなったし、日立はBtoCよりBtoB重視にシフトしたし、という複合要因と理解すればいいのかな。視聴率低迷で打ち切りと言われないだけすごいね。

    その他
    beerbeerkun
    TBSはメディア事業も下がってはなく微増なんだけどな。円安の影響を受けやすい番組だからじゃないの。

    その他
    tribird
    円安が原因でしょ。しらんけど。日本ふしぎ発見やってほしい

    その他
    soybeancucumber
    テレビが流行ってたら逆に国力が心配だわ

    その他
    mobanama
    "今は日本から海外を知りに行く番組がなくなり、日本に来た海外の人に「日本すごい」と言わせる番組が増えてく""テレビが広告業界から見放されつつあって、広告費がネット広告にシフトしてるだけなんよね"

    その他
    hiruhikoando
    この番組Nスペや土曜ドラマと様々な番組とやりやったけど最大最強のライバルがコンセプトが真逆のアド街だったという。ふしぎ発見がバミューダ諸島のときアド街がエトワール海渡のバミューダパンツだったり。

    その他
    atashi9
    電機メーカーがテレビのスポンサーをそこが原因で悪くされるのでやりたくないんだと思う

    その他
    daij1n
    金は稼ぎがデカくなればなるほど無駄なモノに投資したくなくなるんで、利益最高なのにリストラはあるある。

    その他
    tramega
    普通は新陳代謝が無い方に衰退を感じるけど…

    その他
    imaginaration
    徹子の部屋を時々観ているけど、それほど黒柳徹子さんのしゃべりが良くなくなってる感をあまり感じないけど…?

    その他
    tacticsogresuki
    日立以外からもスポンサーを求めたりはしないのかな。そもそも解答している出演者を減らして番組そのものを刷新すれば維持出来そうなものだけど。

    その他
    cyber_bob
    黒柳さんの正解率が高いしょうもない問題ばかりで、ネタ切れとしか言いようがない。

    その他
    otchy210
    CM 効果が漸減する中、費用対効果は悪くとも温情とブランディングでスポンサーを続けていたが、円安で予算不足に陥り、スポンサー料の値上げは折り合いが付かなかった、あたりが真相じゃないかとエスパー。

    その他
    ext3
    ずいぶん前から見なくなってたな。アレ海外ロケ必要ないでしょ…って思うような内容だし

    その他
    pon_pom
    世界ふしぎ発見とどうぶつ奇想天外が昔の楽しみだった…

    その他
    akikonian
    今後、野々村君をどこで観測していいのか分からない。

    その他
    keiko-te
    世代交代できないまま走ってしまったから終わってしまった。スポンサーも見切りをつけたというところなのではないか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送終了、国力の衰退を感じる「シンプルにテレビの衰退」

    迷譚亭小南・間諜x家族 @thor_delta_1 「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送が終了するらしい。 なんでも...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/24 techtech0521
    • petronius72024/02/08 petronius7
    • d128922024/02/05 d12892
    • daruyanagi2024/02/04 daruyanagi
    • sawarabi01302024/02/04 sawarabi0130
    • osugi3y2024/02/03 osugi3y
    • tatatayou2024/02/03 tatatayou
    • wushi2024/02/03 wushi
    • neko_no_muzzle2024/02/02 neko_no_muzzle
    • nornsaffectio2024/02/02 nornsaffectio
    • monotonus2024/02/02 monotonus
    • tsubasanano2024/02/02 tsubasanano
    • dbfireball2024/02/02 dbfireball
    • blueribbon2024/02/02 blueribbon
    • itochan2024/02/02 itochan
    • BT_BOMBER2024/02/02 BT_BOMBER
    • youchin2024/02/02 youchin
    • aki9112024/02/02 aki911
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む