政府が医療保険適用見直しの議論を進めている「OTC類似薬」について、難病患者らが29日、厚生労働省内で会見し、「薬剤費の負担増で治療が困難になる」などとして「保険適用除外反対」を訴えた。
JR東海の丹羽俊介社長は名古屋市で開いた記者会見で、リニア中央新幹線の開業時期について「まだ申し上げることはできない」と述べ、見通しが立っていないと改めて表明した。
スクープ 維新・藤田共同代表 重大疑惑 公設秘書側に公金2千万円 「身を切る」どころか 身内へ税金還流 【11月2日号】 臨時国会の重大問題として急浮上した国会議員の比例定数削減。民意を切り捨てる民主主義破壊の暴挙です。党是である「身を切る改革」の実現として臨時国会での成立を強く主張しているのが、自民党と連立を組んだ日本維新の会。そんな維新の藤田文武共同代表(衆院大阪12区)に身内への税金還流という重大疑惑が編集部の取材で浮上しました。 疑惑は、藤田氏側が、自身の公設第1秘書が代表の会社に約2千万円の公金を支出し、その会社が公設第1秘書に年720万円の報酬を支払っていたというものです。 国会議員秘書給与法は公設秘書の兼職を原則禁止しています。議員が兼職を認めた場合も国会に「兼職届」を提出する義務があります。
業務提携し写真に納まる日本旅行の吉田圭吾社長(左)と将来宇宙輸送システムの畑田康二郎社長=28日午前、東京都中央区 日本旅行は28日、地球上の2地点間を宇宙経由で高速移動するサービスを2030年代に始めると発表した。東京―米ニューヨーク間を60分で結ぶほどの速さで、26年度から優先申し込み権の受け付けを始める。価格は1人当たり往復で1億円程度を見込む。 商用化に向け、再使用型ロケット開発ベンチャーの将来宇宙輸送システム(東京)と業務提携を結んだ。 洋上の打ち上げ場から出発する計画で、東京と米国を結ぶ想定だが、地球上ならどの地点間でも60分以内で移動できるという。東京都内で記者会見した日本旅行の吉田圭吾社長は「宇宙輸送と観光の未来をつなぐ新たな出発点となることを願っている」と述べた。
令和4年7月の安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人罪などに問われた山上徹也被告(45)の裁判員裁判の初公判。検察側は冒頭陳述で、当初は旧統一教会の最高幹部を狙って銃を自作した被告が事件直前に無職となり、「金銭に余裕がある早期に銃撃を実行しよう」と考えて安倍氏に狙いを切り替えた経緯を明らかにした。 検察側の冒頭陳述によると、被告の母親は旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)に多額献金。被告は思い描いていた人生を送れず、その原因として旧統一教会への恨みを募らせた。旧統一教会の最高幹部(韓鶴子=ハンハクチャ=総裁)を確実に襲撃するため、銃の自作を開始。インターネットで製造方法を調べたり、通販で材料を集めたりした。 ところが、自作銃の試射をしていた事件約1カ月前の令和4年6月ごろ、勤務先を退職して無職となった。「金銭に余裕がある早期のうちに銃撃を実行しよう」と最高幹部の襲撃を模索するも、当時は新型コロナウ
相次ぐクマによる人身被害。環境省によると、令和7年度のクマによる死亡事故は10月27日時点ですでに10件。また緊急猟銃の実施判断を行ない、発砲まで至った事例は7件にのぼったという。そうしたなか、秋田県の鈴木知事は自衛隊派遣の要望に踏み切った。 〈画像)2023年秋に、主人を襲い射殺されたツキノワギマ 相次ぐクマ被害…秋田県知事が自衛隊派遣を要望クマによる人身被害が相次いでいる。 被害件数の多い秋田県の鈴木知事は、「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」(本人Instagramより)として、防衛省に自衛隊派遣の要望を行なった。 複数の人身被害が発生している鹿角市の担当者は次のように話す。 「今年の状況から言うと、クマが市街地の周りの里山を突破して、日常的に市街地の中に侵入し、目撃されるという状態が続いています。その結果、市街地では人身事故も多
ぱう次郎@住友林業 @JoyrrtwaIH888 夫婦共に在宅ワークだから建売だと部屋数が足りない →なんとなく土地込み予算5000万で建てられないかな →住友林業で6000万くらいでいけると言われる →6500万の見積もり →6800万の最終見積もりで契約 →色々追加で7100万(今ここ) 2025-10-27 13:26:33
日本取引所グループ(JPX)は27日、ニデックについて内部管理体制の改善を求める特別注意銘柄に28日付で指定すると発表した。ニデックは不適切会計の疑いを第三者委員会で調査している。9月に提出した2025年3月期の有価証券報告書を巡っては、監査法人のPwCジャパンが適正性について「意見不表明」としていた。ニデックは同日、JPXの発表を受けて「第三者委員会の調査に全社を挙げて協力し、すみやかな改善
The Record – October 28th, 2025 ベトナムのハノイで25日、国連サイバー犯罪防止条約の署名式が行われた。この条約には英国や欧州連合(EU)諸国、中国、ロシア、ブラジル、ナイジェリアなど70か国以上が署名したものの、米国を筆頭に加盟を見送っている国も多いという。 2024年12月に国連総会で採択された国連サイバー犯罪防止条約は、各国が協力して能力を構築し、サイバー犯罪者を追跡するための新たなメカニズムを定めるもの。40か国による批准から90日後に発効し、署名国はそれぞれの手続きに従って条約を批准する必要がある。 インターネットに依存する犯罪の刑事的責任を問う初めての国際条約について、国連は「あらゆる重大犯罪における電子証拠の収集・共有・利用を目的とする」初の国際的枠組みだと説明。これまで電子証拠に関して広く受け入れられた国際基準は存在しなかったと指摘した。 しか
日頃より gooサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび「gooポータル」(https://www.goo.ne.jp/)は、2025年11月25日13:00をもちまして、提供を終了させていただくこととなりました。 突然のお知らせとなりますことを深くお詫びいたします。 1997年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。 ─────────────── ■gooポータル サービス終了日時 2025年11月25日(火)13:00 ─────────────── gooポータルからgooメール、gooID(goo決済含む)へアクセスいただいておりましたお客様につきましては、終了後は以下から直接アクセスしてください。 ・gooメールについてはこちらから https://mail.goo.ne.jp/index.html ・gooID(goo決済含む)のお
えるいー@ろーえんふぉーさー @erui_LE >地元の猟友会がクマを駆除する際、近くにいた町議に離れるよう注意したところ、町議が激高し、ハンターに「やめさせてやる」と発言した 議員「先生」だから怒られることないもんね 北海道・積丹町議の発言に猟友会反発、出動拒否 注意したハンターに激高 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… pic.x.com/dvIyGrx9TI 2025-10-24 19:09:16 リンク テレ朝NEWS 北海道・積丹町議の発言に猟友会反発、出動拒否 注意したハンターに激高 先月27日、北海道・積丹町に住む町議会議員の自宅近くに体重284キロのクマが出没しました。 地元の猟友会がクマを駆除する際、近くにいた町議に離れるよう注意したところ、町議が激高し、ハンターに「やめさせてやる」と発言したということです。 こ
(CNN) 米共和党はもう何日も、トランプ大統領に異議を唱える「王はいらない」デモを軽視しようと試みている。デモは先週末にかけて全国規模で繰り広げられた。 共和党の主張によればデモに関与する人々は過激主義者であり、そのうち暴力的になるだろうということだった(実際にはそうならなかった)。デモ参加者は米国を憎んでおり、「王はいらない」というメッセージそのものが無意味だと、訴える。トランプ氏は民主的に選ばれた大統領であり、議会と連携することもあるというのがその理由だ。 トランプ氏は19日、デモの参加者らについて「この国を代表していない」と発言。トランプ氏とそのチームはデモを揶揄(やゆ)する目的で、同氏が王冠を身に着けたミームやAI動画を投稿した。トランプ氏が共有したこれらの動画の中には、自身が戦闘機に乗り込んで、デモ参加者の頭上に汚物を投下する内容のものも含まれる。 ジョンソン下院議長は20日、
www.fnn.jp そこ弄っても大してお金にならんのに。 とおやま薬局では現在、OTC類似薬の湿布7枚入りの価格が30円~40円(3割負担の場合)です。 しかし、保険適用が外れた場合、1000円程度(手数料含む場合)に跳ね上がるといいます。 ジェネリック医薬品の使用8割超、薬剤費削減の効果は? - 日本経済新聞 製造管理や安全性管理のコストは延々とかかるが故に、ラムネ並の値段にはナカナカならないのですが、厚生労働省が持ってる薬価は相当下げられすぎてます。メーカーが悲鳴上げてます。 で、薬価を上げるとなると、医療費抑制にならないので無理、というので、乱暴なOTCの話になっていると思うのですが。 ところがOTC化すると値段は上げざるを得ません。薬局取扱いの場合、包装がかなり簡素に出来ていて、添付文書も箱に入れなくていいのですが、OTCだと箱にロット番号打たないといけないですし、添付文書やくす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く