[go: up one dir, main page]

2024年8月11日のブックマーク (17件)

  • ゼロカロリー甘味料で血栓リスク2倍超、心臓発作のリスク増大 米研究

    人工甘味料エリスリトールを含む飲料を摂取すると血栓のリスクが2倍以上に上昇することがわかった/HandmadePictures/iStockphoto/Getty Images/iStockphoto (CNN) カロリーゼロや糖質ゼロの製品に使われる人工甘味料のエリスリトールが入った飲料を摂取すると、健康な人でも血栓リスクが2倍以上になるという研究結果が8日の学術誌に発表された。 エリスリトールはステビアやモンクフルーツ(ラカンカ)といった甘味料の増量に使われている。これまでの研究でも、脳卒中や心臓発作、死亡リスク増大との関係が指摘されていた。 この研究は米クリーブランドクリニック・ラーナー研究所が実施。健康な被験者10人にエリスリトール含有の飲料を飲んでもらい、反応を測定した結果、全員の血小板反応が上昇していた。 同じ分量のグルコース(砂糖)入り飲料を摂取した別の10人には血小板の反応

    ゼロカロリー甘味料で血栓リスク2倍超、心臓発作のリスク増大 米研究
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「人工甘味料エリスリトール」
  • 巨大ロケット🚀に大興奮!つくばエキスポセンターで科学を遊びつくす✨ - 双極性ゴリラブログ

    こんにちは❗️まーめたるです。 茨城県つくば市にある「つくばエキスポセンター」へ友人と行きました。こちらは1985年に開催された「つくば万博」の会場施設を引き継ぎ、最新の科学技術や日常生活に密接した科学を大人から子供まで「楽しく学べる場」として運営されています。 東京の秋葉原からつくばエキスプレスを利用して約45分で行けます❗️ 科学好きにはたまらない場所ということで(私はそこまで・・😅)つくば駅から徒歩わずか5分ほどの場所にあり、まず目に飛び込んでくるのが、高さ50mのH-IIロケット実物大模型。これがランドマークとなっていて、科学館の存在感を一層引き立てています。 H-IIロケット実物大模型🚀 ロケットってこんなに大きいのですね❗️(°д°) つくばエキスポセンターといえば世界最大級のプラネタリウムが一番の見どころで、直径25.6mのドームスクリーンに広がる美しい星空と、迫力満点の

    巨大ロケット🚀に大興奮!つくばエキスポセンターで科学を遊びつくす✨ - 双極性ゴリラブログ
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「ミライロIDでは取り扱ってくれませんでした」・・
  • 明治時代のキリンの標本について

    Information on specimens of the giraffe, Giraffa camelopardalis, dating from the Meiji era in Japan, is reviewed based on a literature survey. The first giraffe specimen was a mounted skin imported by Yoshio Tanaka, obtained at the Centennial World Exposition in Philadelphia, USA. This specimen was exhibited at the Imperial Museum in Tokyo until 1910. It was subsequently moved to the Tokyo Women’s

    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    国立科学博物館研究報告A類(動物学)(2023)「川田伸一郎 責任著者 国立科学博物館動物研究部 小森日菜子 墨田区立小梅小学校 郡司芽久 東洋大学生命科学部」
  • 仕事中寝てしまう、助けてほしい

    初投稿。書き殴ったので文章が拙いのは許して 仕事中の眠気が抑えられない。 自分の意思とは関係なく目を閉じて意識が飛んで、気づいたら〜数十分時間が経ってたなんて事がよくある。 睡眠時間が短いからダメなのかと思いきや、十分睡眠をとった日にもなる。 激辛のお菓子べたりコーヒー飲んだり糖分を控えたりしてみたけどダメだった。カフェイン錠剤は昔気持ち悪くなって吐いてしまいそれ以来避けている。ホルモンバランス?ストレス?栄養不足?色々疑ってサプリメントとか運動とか色々取り入れてみたが、あんまり効いた試しがない。 同僚からの直接の指摘はないが日に日に目線が厳しくなっていくのを感じるし、上司から既に数回注意されている。上司は優しいので非常にやんわりとした注意をしてくるが、毎回申し訳なさと消えていなくなりたさでいっぱいになる。 こう思ってるのは自分だけかもしれないが、仕事は少なくとも最低ラインの事はやってい

    仕事中寝てしまう、助けてほしい
  • 夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    夏休み中盤。子どもも親も、宿題の自由研究に頭を悩ませる時期かもしれない。夏休みの自由研究が、後に大きな発見につながった女の子がいる。今年2月、ニホンオオカミの剥製標が発見されたと科学論文で発表された。世界で6体目という快挙。保管されていた剥製標を「ニホンオオカミだ」と気づいたのは当時小学4年生の小森日菜子さんだった。その後、彼女は格的な論文を執筆、専門家たちからのお墨付きも得られた。ニホンオオカミの剥製標が、どのように発見され、論文執筆に至ったのか。現在中学2年生の日菜子さんと支えた両親、研究者らの活動を追った。(文・写真:科学ライター・荒舩良孝/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 注目の科学論文数、日本は過去最低の13位 1位中国、2位米国:朝日新聞

    文部科学省は9日、日の研究力を示す「科学技術指標2024」を公表した。注目度の高い論文数の国別順位は、過去最低となった昨年と同じ13位だった。博士課程の入学者数が4年ぶりに増加に転じるなど、反転の…

    注目の科学論文数、日本は過去最低の13位 1位中国、2位米国:朝日新聞
  • 草刈り作業中、ニホンジカ飼育施設で襲われ職員死亡 「物理的に隔離し、同場しないようにすればよかった」業務監督の男性を書類送検 中山間地域研究センター 島根県飯南町(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

    島根県中山間地域研究センター(島根県飯南町上来島)のシカの屋外飼育施設で昨年10月、男性職員=当時64=が倒れているのが見つかり死亡した事故で、雲南署は9日、業務上過失致死容疑で、業務を監督する立場にあった地方公務員の男性(57)を書類送検した。 【死亡事故で対策】柵を新設、シカと職員分離 島根県中山間地域センター 同署によると、男性は「物理的に隔離し、同場しないようにすればよかった」と供述しているという。同署は男性の所属を明らかにしていない。 書類送検容疑は昨年10月25日、同センターの野生動物放飼場で男性職員が草刈り作業をする際、業務上必要な危険防止の措置を怠った疑い。男性職員は飼育されていたニホンジカに襲われ、死亡したとしている。

    草刈り作業中、ニホンジカ飼育施設で襲われ職員死亡 「物理的に隔離し、同場しないようにすればよかった」業務監督の男性を書類送検 中山間地域研究センター 島根県飯南町(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「同センターの野生動物放飼場で男性職員が草刈り作業をする際、業務上必要な危険防止の措置を怠った疑い」
  • アマゾン産ナマズを東京都内の用水路で確認 ペット用が放流されて繁殖か 生態系に影響も

    東京都内の用水路で6、7月、南米アマゾン川に生息する熱帯魚「プレコ」の一種のサッカープレコが確認された。確認したのは埼玉南部漁協の組合員で人気ユーチューバーの「あらかわ」さん。視聴者から寄せられた情報をもとに調べたところ、体長6~40センチ程度の個体が複数見つかり、あらかわさんは「生態系を乱す可能性があり、駆除が必要だ」と指摘している。 飼い切れなくなり放流かプレコは、南米アマゾン川に生息する熱帯魚で、ナマズの一種。ペットショップなどで簡単に手に入る。観賞用として販売されているが、草性のため、水槽のコケ取り用としても愛好家に重宝されている。 プレコの大きさは多様で、数十センチ未満から1メートル程度まで成長するものもあるという。今回確認されたサッカープレコは40~50センチまで大きくなるとされる。 都内の用水路で確認されたサッカープレコの幼魚(あらかわさん提供)あらかわさんによると、今回確

    アマゾン産ナマズを東京都内の用水路で確認 ペット用が放流されて繁殖か 生態系に影響も
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「サッカープレコ」
  • IoT機器 20万台超にサイバー攻撃の高リスク 更新の徹底を | NHK

    大手出版社のKADOKAWAが被害を受けるなど、サイバー攻撃によるシステム障害や情報漏洩が相次いでいます。 そうした中、「IoT機器」と呼ばれる、インターネットにつながるルーターや監視カメラなどについてセキュリティー会社が調査したところ、およそ20万台が外部からアクセス可能で、サイバー攻撃を受けるリスクが高い状態にあることがわかりました。 専門家はソフトウエアの更新やパスワード管理の徹底など、注意を呼びかけています。 IoT機器 20万台超に「ぜい弱性」 東京のセキュリティー会社「ゼロゼロワン」が、国内でインターネットにつながる「IoT機器」のセキュリティーを調べるため、独自のシステムを使って機器の種類やソフトウエアのバージョンを判別して、分析したところ、先月までの調査でおよそ20万台が、機器を乗っ取られたり、サービスを停止させられたりする、ぜい弱性=セキュリティー上の欠陥を持ったまま使わ

    IoT機器 20万台超にサイバー攻撃の高リスク 更新の徹底を | NHK
  • 平成名前辞典

    平成生まれの名前(氏名)をランク別に紹介しています。自分の氏名を検索して同年代の同姓同名の人を探すことができます。 名前は男女別のランキングにもなっていますので、赤ちゃんの名前を付けるのにも役立ちます。 ★"計画派"のための旅行サイト「旅トレ」 計画を立てる/日記・旅行記/お役立ち情報

  • 卓越した先見性こそが人間を地球の覇者たらしめた──『「未来」を発明したサル: 記憶と予測の人類史』 - 基本読書

    「未来」を発明したサル 記憶と予測の人類史 作者:トーマス スーデンドルフ,ジョナサン レッドショウ,アダム ブリー早川書房Amazonわれわれは当たり前のように未来を予測して現在の行動を決定する。今から出かける時に雲が出てきたら雨がふるかもしれないから傘持っていこうかな? と考えるし、子どもの時から誰もが「将来のために勉強しようかな」など、未来への不安や希望から行動を決定してきたはずだ。最終的には予測とそれに起因する先見性は、自分の死後何百年、それどころ宇宙の終わりまでもを描き出してみせる。 未来を予測することは同時に、複数の未来の中から一つの未来を選び取ることでもあるから、その結果として自分には「自由意志がある」という直感も生まれる。この『「未来」を発明したサル』(原題:The Invention of Tomorrow)は、こうした「先見性」こそがヒトとそれ以外の動物を分けるファクタ

    卓越した先見性こそが人間を地球の覇者たらしめた──『「未来」を発明したサル: 記憶と予測の人類史』 - 基本読書
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「未来を予測することは同時に、複数の未来の中から一つの未来を選び取ることでもあるから、その結果として自分には「自由意志がある」という直感も生まれる」
  • 国に核開発命じられたら…「Yes」は全員日本人 科学者に問う倫理:朝日新聞

    核兵器というパンドラの箱を開けてしまった、第2次大戦中の米国の原爆開発「マンハッタン計画」。これに関与した大勢の科学者の中には、無警告での都市への原爆使用に公然と反対した者や、ドイツの核開発頓挫で計…

    国に核開発命じられたら…「Yes」は全員日本人 科学者に問う倫理:朝日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「原子力委員会委員長代理として東京電力福島第一原発事故の対応にも携わった鈴木達治郎・長崎大核兵器廃絶研究センター教授に、科学と倫理について尋ねた」
  • 江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    鹿児島県の離島である奄美大島。 そんな奄美大島の空港に降りると、驚くことがある。 とにかく、空港の土産物屋が「黒糖」一色なのだ。そのままの黒糖はもちろん、黒糖チョコレート、黒糖ピーナツ、黒糖バナナ。はては黒糖焼酎から黒糖とよもぎを使った黒いお「ふちもち」まで。いやはや、これでもかというほどの「黒糖」推し。 奄美大島の人はそんなに黒糖が好きなのかとも思ったが。じつは、島には、黒糖にまつわる知られざる暗黒時代があった。俗にいう「黒糖地獄」である。 島の歴史を語る上で「黒糖」だけは外せない。 ということで、「知る旅―奄美大島」の次の取材先はコチラ。 昭和60(1985)年創業の「水間(みずま)黒糖製造工場」である。 水間黒糖製糖工場 奄美大島とは切っても切れない「黒糖」。そんな黒糖を昔ながらの手作業で製造し、今なお伝統を守り続けている「水間黒糖製造工場」を訪れた。 今回は、黒糖製造に携わる人た

    江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「明治維新は誰もが知っているが、その裏側で奄美大島の人たちが搾取され続け、その黒糖が財政的基盤を作ったことは知られていない」「純黒糖…その日の温度によって食用石灰の量を増やす。煮詰める時間を変える」
  • 深掘り!サクナヒメの米作り④ 稲を強く育てる「中干し」 手間惜しまず / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    稲作を取り入れた人気ゲームが原作のアニメ「天穂てんすいのサクナヒメ」とのコラボレーション企画「深掘り!サクナヒメの米作り」。第5話「きんたの恩返し」で、主人公「サクナヒメ」は、家の前の田に水がなくなっているのに気付きます。「ん?これは…」と慌てますが、それは現実の稲作でも実践されている大事な作業の一つ、「中干し」でした。 ◇ 田を満たしていた水はなく、土が見えている状態に。表面は乾き始め、ひびが入っています。そんな状況を目の当たりにしたサクナヒメは「水がないぞ!」と心配しますが、仲間の一人「田右衛門」が「これは巻物にあった中干し。わざと水を抜いたのでござりまする」と説明します。 「わざと?」と不思議がるサクナヒメに、田右衛門が続けます。「水を抜くことで分げつを抑え、稲の根も元気になるのでござる」。 稲は水を張ったままだと、根が傷んでしまったり、新しい茎が出てくる「分げつ」が進み過ぎて苗に日

    深掘り!サクナヒメの米作り④ 稲を強く育てる「中干し」 手間惜しまず / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「アイガモ農法」も。
  • 突然「盗作」疑う通知文 イラストレーター襲う「トレパク冤罪」 | 毎日新聞

    イラストレーターの花邑(はなむら)まいさんの元に、女性漫画家の代理人弁護士から「通知文」が届いたのは2019年6月のことだった。 「作品が花邑さんにトレース(なぞり書き)されている」 初めは、すぐに解ける誤解だと思っていた。しかし、事態が訴訟に発展し、仕事も失うはめになるとは想像だにしていなかった。 無料メルマガ「裁判Plus 司法のリアル」が配信開始。登録はこちらから 女性漫画家から覚えのない指摘 花邑さんは美術系の短大を卒業後、入社したゲーム制作会社でデザインを担当。13年にフリーのイラストレーターへ転身した。トラブルに巻き込まれたのは、画集も発売し、順調なキャリアを歩んでいた頃だった。 女性漫画家から届いた通知文には、花邑さんが描いたゲームのキャラクターのイラスト300点以上を検証したとあり、線の重なりといった女性漫画家の作品との類似点が挙げられていた。 アニメやイラストの世界で、他

    突然「盗作」疑う通知文 イラストレーター襲う「トレパク冤罪」 | 毎日新聞
  • 島に「ガソリンがない」 南大東島で在庫尽き、車両動かせず 需要超過影響か 沖縄

    南大東村の中心集落の在所周辺。大東諸島は、珊瑚環礁が隆起して島が形成された。中央部は盆地のように窪んで沼や湿地が散在している。(資料写真。南大東村役場提供) 南大東村で9日までに、ガソリンの在庫が切れて車両などへ給油ができなくなっている。島で唯一のガソリンスタンド「JAおきなわ南大東SS」によると、8日朝には在庫がなくなったという。 島に燃料を届けている船の運航が1カ月近く止まっており、次の入港は14日まで待たなければならない。ある住民は「南大東村に来て50年近くなるが、ガソリンが切れるのは初めてだ」と驚く。 南大東には通常、燃料を載せた船が2週間に一度入港しているという。最後に燃料が届いたのは7月11日。その後、7月20日から8月7日まで年に一度の船舶ドックに入ったことに加え、例年の夏の需要を大きく超える出荷量があった。7月末にかけて出荷量が増え、制限もかけていたが、間に合わなかった。

    島に「ガソリンがない」 南大東島で在庫尽き、車両動かせず 需要超過影響か 沖縄
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/11
    「島に燃料を届けている船の運航が1カ月近く止まっており、次の入港は14日まで待たなければならない」
  • ドイツを悩ます「大家族犯罪」 法より「一家のおきて」重視で凶行や迷惑行為に関与:朝日新聞GLOBE+

    ベルリンの公園で開かれたお祭りで、口論の末に刺されて死亡した25歳のアラブ系大家族の男性の葬儀に参列するため集まった人々。男性は約1000人を数えた=2022年5月5日、ベルリン、ロイター

    ドイツを悩ます「大家族犯罪」 法より「一家のおきて」重視で凶行や迷惑行為に関与:朝日新聞GLOBE+