[go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

社会に関するJanssenのブックマーク (946)

  • 自衛隊はクマを撃てるのか? 元自衛隊レンジャー弁護士が語る“出動の現実” 「クマは銃剣で倒せます」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    相次ぐクマによる人身被害。環境省によると、令和7年度のクマによる死亡事故は10月27日時点ですでに10件。また緊急猟銃の実施判断を行ない、発砲まで至った事例は7件にのぼったという。そうしたなか、秋田県の鈴木知事は自衛隊派遣の要望に踏み切った。 〈画像)2023年秋に、主人を襲い射殺されたツキノワギマ 相次ぐクマ被害…秋田県知事が自衛隊派遣を要望クマによる人身被害が相次いでいる。 被害件数の多い秋田県の鈴木知事は、「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」(人Instagramより)として、防衛省に自衛隊派遣の要望を行なった。 複数の人身被害が発生している鹿角市の担当者は次のように話す。 「今年の状況から言うと、クマが市街地の周りの里山を突破して、日常的に市街地の中に侵入し、目撃されるという状態が続いています。その結果、市街地では人身事故も多

    自衛隊はクマを撃てるのか? 元自衛隊レンジャー弁護士が語る“出動の現実” 「クマは銃剣で倒せます」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    Janssen
    Janssen 2025/10/29
    いきなり「緊急猟銃」とか出てきてやる気なささ満載の記事。
  • クマ被害の秋田に自衛隊派遣へ 箱わな設置など後方支援…銃使用の駆除は行わず 近く命令

    政府は27日、クマによる人身被害が相次いでいることを受け、自衛隊を秋田県に派遣する方針を固めた。近く小泉進次郎防衛相が命令を出す。複数の政府関係者が明らかにした。 派遣部隊は、箱わなの設置や駆除した個体の輸送など後方支援に当たる。市街地などへの二次被害を避けるため、銃を使っての駆除は行わない。 秋田県の鈴木健太知事が27日、自衛隊の派遣を要望する考えを示していた。鈴木氏は28日に防衛省を訪れ、小泉氏との面会を調整している。秋田県側も自衛隊に直接的な駆除ではなく、後方支援を求める見通しだ。 秋田県内では田畑だけでなく住宅地にもクマの出没が相次いでいる。24日には東成瀬村役場付近で4人が襲われ、1人が死亡、3人が重傷を負った。 防衛省幹部は「自衛隊は便利屋ではないが、秋田県のクマの被害状況はあまりにひどい。できることから支援していく」と話す。一方、秋田県以外への派遣については、自衛隊の通常の活

    クマ被害の秋田に自衛隊派遣へ 箱わな設置など後方支援…銃使用の駆除は行わず 近く命令
    Janssen
    Janssen 2025/10/28
    銃での駆除は前線に出なきゃならない自衛隊員にとっても危険すぎるし妥当な所か。ただこれだと自治体職員でも出来そうな気もしてくる。
  • “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース

    全国でクマによる被害が相次ぐ中、警視庁は警察官の拳銃ではクマを駆除できない可能性が高いとして、使用には十分注意するよう都…

    “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース
    Janssen
    Janssen 2025/10/25
    SAT装備のPSG-1とか豊和ならクマ倒せるけど、拳銃で対抗するのは無理でしょ。地域の警官が避難誘導最優先にするのは当然の指示だと思う。
  • フェミニズムっていうのは女性を開放せよという運動でしかないのになんでこんなに大量に派生している上にうまく行っていないのか?

    フェミニズムは、人々に人権という発送が芽生えたときに、びっくりするくらいに女性がそっちのけになったという問題がある。 女性は男性が守るべきものであって、自立して生きていくべきものではない、という発想がそもそもあったので、女性に対して法的に定義された権利の必要性がなかったのだろう。 かの有名なマルクス主義は差別配管と言いつつもやはり対象は男性であった。 人権というものが人々に浸透していったのに対象は男性のみであって女性は対象外、これは、男性が「働くのは男、女はそうではない」というジェンダー規範を持っていたからだ。 だから初期のフェミニズムは「男性をジェンダーから開放する」というのも重要な目標の一つだった。そうしなければいくら女性が自立しようにも男性に足を引っ張られるのは目に見えているからな。 ではなんでフェミニズムは細分化されていったのかという話になるが、ブラックフェミニズムというもの

    フェミニズムっていうのは女性を開放せよという運動でしかないのになんでこんなに大量に派生している上にうまく行っていないのか?
    Janssen
    Janssen 2025/10/21
    男女共同参画社会基本法が出来たことでも十分以上の成功だし、男女共同参画基本計画に遅れはあってもアファーマティブアクションには賛同が多数を占める社会になっている。フェミニズムは成功しているでしょ。
  • 徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う

    佐藤純一【fhána】映画『小林さんちのメイドラゴン』大ヒット上映中 @jsato_FLEET 徳島で乗った個人タクシーの運転手、思想が強い人で、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると、 「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?知事が変わって税金使い過ぎってことで一回辞めたのに前よりも規模が大きくなってて税金使い過ぎだ」 とかずっと批判してきてこういうのはいけないと思う🤷‍♂️ 2025-10-20 21:49:10 fhána_info @fhana_info #マチアソビ Vol.29 DAY2 fhána SPECIAL LIVE ありがとうございました! 1.虹を編めたら 2.ワンダーステラ 3.天使たちの歌 4.いつかの、いくつかのきみとのせかい(Acoustic Ver.) 5.涙のパレード 6.愛のシュプリーム! 7.青空のラプソディ 8.calling #fhána

    徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う
    Janssen
    Janssen 2025/10/21
    個人タクシーならハズレがあるのもしゃあないかな。空港から利用ならマチ☆アソビ客って大して上客でもないし。
  • 生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥

    表題の通りの話で、ここ最近sora2で作ったフェイク動画が増えてきたというメモ。例えば次のような投稿。 https://archive.li/CjsZY 「ポッピンココ@Coco2Poppin」はデマも多く流すインフルエンサーの一人だが簡単に動画に釣られてしまっていた。動画内には「sora」という透かしがあるので(soraの透かしを入れるツールもあったりするのだが……)、この動画がsoraで作られたAI動画である事がわかる。ただこのsora透かし以前の問題として、元動画では字幕が無茶苦茶だったりして、これを「テレビ生中継」と思うのは残念としか言いようがなかったりするのだが。そもそもこんな番組自体存在しない。 https://www.tiktok.com/@aiffusion/video/7558103099764772114 実際、この動画そのものはAIであることはわかりやすくツッコミも多

    生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥
    Janssen
    Janssen 2025/10/20
    デマが収益になるのが問題なので、プラットフォームがデマによる損害に賠償する法整備が必要じゃないかな。
  • 日本の歴史ある寺社が中国人の「BBQ会場」にされている…跡継ぎなき宗教法人を狙う外国人の「本当の目的」 ビザを取得でき、税制優遇まで受けられる

    中国人の「別荘」と化した兵庫の寺 「3年ほど前に中国人がこの寺を買ってからは、様子ががらりと変わってしまった」 兵庫県・中西部の山間部に位置する、人口3万人ほどの宍粟しそう市。記者が同市内のとある寺を訪れると、近くに住む70代のある男性はこう言って嘆いた。男性は以前、寺の熱心な門徒であった。 だが2017年、住職が亡くなると、状況が一変した。中国人が寺を買い、「1年に1~2回、ワゴン車で遊びに来ては境内でバーベキューをし、まるで別荘のように使ってしまっている」と言い、男性は深いため息をつく。 男性は、記者の取材意図をすぐに汲み取ると、自らスクラップしてきたという資料を示しながら、寺の歴史から丁寧に説明してくれた。 名前は伏せるが、この寺は、室町時代の1536年に設立された道場が前身。尊を安置し、地域の信者たちが念仏を唱える場として、長年親しまれてきたという。敷地や尊、仏具などは信者たち

    日本の歴史ある寺社が中国人の「BBQ会場」にされている…跡継ぎなき宗教法人を狙う外国人の「本当の目的」 ビザを取得でき、税制優遇まで受けられる
    Janssen
    Janssen 2025/10/19
    仏具は寺の私有財産でただのゴミなのに本山に返されても困るわ。/宗教法人格は新興宗教団体が買うのでもないとボッタクリ値段すぎてビジネスではペイしない。後半の話は中国人を詐欺る業者でしょ。
  • クマと警察と銃と権限…を考える。「結局は猟友会でなく、警察に駆除の任務を与えた方がいいのでは?」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 寝ている熊発見! ↓ ハンター・警察・市職員が臨場 ↓ 4要件の確認 ↓ 市職員「市長!発砲許可を求めます」 市長「許可する」 ↓ 市職員がハンターに発砲許可腕章を渡そうとしたところでクマが起きて接近 ↓ 警察官職務執行法に基づく命令に切り替えて発砲 全国初の緊急銃猟はこんな流れだったんか pic.x.com/RVOjfchZPs 2025-09-27 23:03:00 報道ステーション+サタステ @hst_tvasahi 【相次ぐクマ被害】全国初の”緊急銃猟”課題は? ▼山形県鶴岡市では20日、全国で初の”緊急銃猟”実施の判断が下される これまでは、クマが襲ってきた場合などに限り警察の判断で発砲が可能 →9月からは”緊急銃猟”によりクマが襲ってくる前に市町村の判断で発砲が可能に 全国初の”緊急銃猟”で対応にあたった鶴岡市職員の五十嵐

    クマと警察と銃と権限…を考える。「結局は猟友会でなく、警察に駆除の任務を与えた方がいいのでは?」
    Janssen
    Janssen 2025/10/17
    自衛隊の5.56mm弾でもクマ倒せそうだけど外したら跳弾来るから市街地では使えないかな。対クマ弾は軍隊でも対人使用禁止レベルの弾だし。/警察にクマライフル使う部隊を新設して地元警察と協力して駆除するのに期待。
  • 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ?」今の高額医療費の負担を考えたら所得が低いほど高額な医療が受けれるというのはおかしいという話

    拳太郎 @kobushi_tarou お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ? 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会」になってしまう…日の「世界に冠たる国民皆保険制度」の悲しい現実(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2359a… 2025-10-14 19:45:10 リンク Yahoo!ニュース 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会」になってしまう…日の「世界に冠たる国民皆保険制度」の悲しい現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース ■GDPに占める医療費の割合が過去最大の8.24% 医療費の増加が止まらない。2024年度の概算医療費は48兆円に達し、4年連続で過去最大を更新した。概算医療費はより精緻な統計である国民医療費よ 2 users 63

    「お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ?」今の高額医療費の負担を考えたら所得が低いほど高額な医療が受けれるというのはおかしいという話
    Janssen
    Janssen 2025/10/17
    超富裕層しか医者にかからない社会じゃ先端医療研究とかできないじゃない。医学薬学自体が不要になる。
  • 万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている

    1T🍵T @1T0T 大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さんからの業務連絡DMが多いのでフォローがあればフォロバしますが拒否しても全くかまいません。 instagram.com/itot0103/ 1T🍵T @1T0T 10年くらい前に高名な研究者が招待講演で「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで賛成する人だけで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」と言っていたのは僕の中でわりと座右の銘になっている。 x.com/HMS_BlackPrinc… 2025-10-15 06:50:33 U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince 今回の万博でいよいよわかったと思うんことは、やっぱり、他

    万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている
    Janssen
    Janssen 2025/10/16
    こういう話題の時に「大阪が負担しろ」とか言う人がいるが、大阪府市はインフラ整備で国や企業体以上に負担をしてるしまだ成否のしれないIRまで抱えてる。ワリを食ってるのは大阪の人間だ(吉村洋文除く)。
  • 万博「国力の衰退如実」 高村薫さんが会期途中から感じた変化 | 毎日新聞

    2500万人の来場者を受け入れた大阪・関西万博は13日、熱気に包まれたままフィナーレを迎えた。閉幕を前に取材に応じた作家の高村薫さんは「国力の衰退を感じた」と語った。 多額の税金投入に足る成果見えず 大阪・関西万博の会場に開幕直後に一度だけ足を運んだが、日の国力の衰退を如実に感じた。かつてのような経済、技術文化を世界に誇れる日ではなくなったと落ち込んだ。これが今の実力だ。 1970年の大阪万博には未来への夢や希望があり、「太陽の塔」が象徴していた。今回は「万博の華」といわれるパビリオンも安普請だった。大屋根「リング」も集成材でできている。企業のパビリオンでは映像展示が多かった。誠実に質の高い物、みんなを驚かせる物を作るべきだった。 会期の途中から、万博に行くこと自体が目的になったと思う。「テーマパーク」に行って、お祭り騒ぎに染まったように見えた。

    万博「国力の衰退如実」 高村薫さんが会期途中から感じた変化 | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2025/10/14
    高村薫は4月に万博行って日本館7館見てるのね。アイオンや水素、新エネルギー技術楽しみにしてたけど、未来感ない展示で残念という感想。実際、大屋根リングとミャクミャクと花火ばかりが話題だったし。
  • 陽キャの友達にプライドを捨てて「なんでそんなにモテるのか」と聞いたら「人を楽しませるためにどうすればいいかを常に考えている」と言われた

    とまとさん @meron_chigau_ 学内で一番尊敬してる陽キャの友達に、もうプライドも全て捨てて なんでそんなにモテるのかと聞いたら 「俺は楽しいことが好きで、人を楽しませるためにどうすればいいかを常に考えてる」 「ときにはを読んで話し方も勉強してる」 って言われたときこいつは生まれた星が恵まれてるな、と決めつけた自分を愚かだと実感した。 俺も日々学びだなと思った出来事の一つ。 2025-10-11 15:54:32

    陽キャの友達にプライドを捨てて「なんでそんなにモテるのか」と聞いたら「人を楽しませるためにどうすればいいかを常に考えている」と言われた
    Janssen
    Janssen 2025/10/13
    学生で既にモテてるのに本まで読んでコミュニケーションテクニックを磨いてるのは何かの依存症に思える。将来、営業や販売職を目指してるのなら分かるけど。
  • 「スマホが前提なんて…」行きつけ飲食店を失ったシニアも セルフレジに「戸惑う」

    スーパーや量販店で客が自ら操作する「セルフレジ」が広まっている。飲店でも、客自身がスマートフォンでQRコードを読み取ったり、タブレット端末で入力したりして注文するタイプが増加。効率的で利便性に富むが、電子機器に不慣れなシニアには負担に感じる人は少なくない。デジタル化が加速する中、人と人の「対面」の大切さを訴える声もある。 スマホ利用が前提「操作方法が分からないと店員さんを呼んでいる。申し訳なさもある」 こう語るのは、東京都練馬区に住む77歳の女性。店頭でセルフレジを使う際、自分の後ろで利用客が待っていると「迷惑をかけたくないという焦りで戸惑ってしまう」という。 「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と呼ばれる従来型の携帯電話ユーザーの女性(81)=東京都中野区=は、行きつけの飲チェーン店がスマホでQRコードを読み取って注文するスタイルになり、足が遠のいてしまった。 「世の中、スマホを持って

    「スマホが前提なんて…」行きつけ飲食店を失ったシニアも セルフレジに「戸惑う」
    Janssen
    Janssen 2025/10/13
    店員を減らして不便な端末に入れ替えたということで、人手不足が進行する社会に技術の進歩は追いついてくれないというニュースなんだな。社会は貧しくなった。
  • 自衛隊オタクの友人から貰ったお風呂セット、便利すぎて横転「親の顔より見た風呂道具入れ」「こういう合理的なモノだいすき」

    こち @cochi_wan 何が便利って、内籠だけ持ってお風呂に入れるし上がった後もロックケースなので水漏れがないんですよね 今まで水滴がぽたぽたしてるマイ籠を拭いて帰るの面倒だった pic.x.com/b11dNPyB9A 2025-10-10 21:26:06

    自衛隊オタクの友人から貰ったお風呂セット、便利すぎて横転「親の顔より見た風呂道具入れ」「こういう合理的なモノだいすき」
    Janssen
    Janssen 2025/10/11
    まさに基地祭で買ったけどそこまで便利じゃなかった。長距離トラックのおっさんがフェリー乗る時持ってるボトル縦に入れられる深い手提げカゴが最強だわ。
  • 少子化は女性の社会進出のせい「ではない」

    よく少子化は女性の社会進出のせいだと言われるけれどそれって完全に的外れなんだよね。 寧ろ、社会進出出来ていない女性ほど結婚出来ず、子供も産めないというデータが出ている。 https://note.com/rmogimogi/n/neef9de5e0103 一方、近年は社会経済的地位の高いグループほど結婚しやすくなっている。「高学歴女性ほど結婚しにくい」や「女性の経済的自立が未婚化の要因だ」という傾向を信じる人も多いかもしれない。図が示すように2020年に50歳の女性は中卒以下を除くと、確かに高学歴女性ほど結婚していない割合が高い。しかし、少なくとも近年の研究ではこうした言説は支持されず、むしろ高学歴女性の方が結婚する確率が高いという結果になっている。 この通り。 高学歴の女性の方が結婚する率が高く、その結果子供を産む率も高いんだよ。 高学歴の女性は自ずと周りの男性も高学歴になるから、結婚

    少子化は女性の社会進出のせい「ではない」
    Janssen
    Janssen 2025/10/10
    男性の方が未婚率も初婚年齢も高いのに「上方婚しないのは男性のわがまま」だと言われないのはおかしくないかと思ってる。
  • 日産、神奈川・追浜工場の従業員は「九州工場へ原則転籍」方針…調整難航の可能性も

    【読売新聞】 経営再建中の日産自動車が、2027年度末で生産終了予定の 追浜 ( おっぱま ) 工場(神奈川県横須賀市)で働く生産部門の従業員について、九州工場(福岡県苅田町)を運営する子会社への転籍を原則とする方針を労働組合に伝え

    日産、神奈川・追浜工場の従業員は「九州工場へ原則転籍」方針…調整難航の可能性も
    Janssen
    Janssen 2025/10/09
    自動車工場以外に転職するよりは九州行く方がいいかなあ。場所はほぼ行橋だから、博多じゃなくて筑豊とかの文化圏だね。住むにはいい場所だよ。
  • 大阪万博の運営収支、最大280億円の黒字に 愛知万博の129億円上回る - 日本経済新聞

    国際博覧会協会は7日、大阪・関西万博の運営収支が230億~280億円の黒字になる見通しと発表した。運営費が当初計画の約1.4倍となる1160億円に膨らむ中で、赤字懸念も取り沙汰されたが、2005年愛知万博(愛・地球博)の黒字129億円(06年6月時点)を超える水準に達することがほぼ確実となった。同日の理事会で概算を示した。収入の大半を占める入場券販売は、3日時点で約2206万枚。来場者の体

    大阪万博の運営収支、最大280億円の黒字に 愛知万博の129億円上回る - 日本経済新聞
    Janssen
    Janssen 2025/10/08
    黒字なのは万博協会だけで、大阪府や市は当初予定にない整備費を次々負担させられた上に大屋根リングの保存費まで負担させられる。そこら辺は目をつぶっても、未払い工賃や給料は流石に何とかしてあげてくれと。
  • だから習近平は「日本の火葬場」に手を出した…日本人から"金をぼったくる"だけではない、中国の真の狙い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    なぜ中国企業が日の火葬場の経営に参画しようとするのか。元警視庁公安部外事課の勝丸円覚さんは「単に値上げして儲けるためだけではない。諜報活動の一環として故人の情報などを狙っている可能性が高く、安全保障の観点で極めて深刻な問題だ」という――。(第1回) 【画像】プーチン大統領と金正恩総書記に囲まれる習近平国家主席 ※稿は、勝丸円覚『スパイは日の「何を」狙っているのか』(青春出版社)の一部を再編集したものです。 ■外見上は日企業に見える「中国のフロント企業」 表向きは日企業に見えるものの、実際には中国が背後に存在する「フロント企業」が近年、急増しています。これは、日国内の水源地や観光地、離島、ウォーターフロントのマンションなどの不動産を買収するための工作の一環であり、土地や企業資産が静かに侵されているともいえる状況です。 この中国の動きに対しては、一部の政治家やマスコミもよ

    だから習近平は「日本の火葬場」に手を出した…日本人から"金をぼったくる"だけではない、中国の真の狙い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Janssen
    Janssen 2025/10/07
    火葬場で情報収集したいなら価格下げて取り扱い件数増やした方がいいんじゃないの。
  • 中年男性を不審に見る目線と、外国人を不審に見る死線 - シロクマの屑籠

    人男性は安全・安心を想像できる身なりと行動ができてなければ不審の目でみられる……ということが実際あったし今でもあると思うんですが、だとしたら、それと同じ目線と論理が素性の想像しがたい外国人男性に向けられるのはスムーズな流れだと思われます。是非はさておいて。 https://t.co/ool9m6xRz5— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2025年10月3日 「不審者注意!」という看板を見るたび、「やめてくれ、その術はオレに効く」みたいに思う。 ある時期まで、私はそうしたことを意識することなく日社会で暮らし続けていた。けれども40代後半に入って、いい加減な恰好で住宅街を歩いていると不審の目で見られること、警戒されていることに気付くようになり、中年男性は身なりや恰好、振る舞いに気を付けなければ不審者とみられることを知った。そこから更に、もっと若い男

    中年男性を不審に見る目線と、外国人を不審に見る死線 - シロクマの屑籠
    Janssen
    Janssen 2025/10/04
    誰しも安心を求めるもので外国人や中年男性を不審に思う人がいるのは仕方ないことかとは思う。ただ外国人や中年男性を社会から排除しようとするのは完全な差別。
  • 「昭和の女の子が提出した作文、ビートルズの悪口を書きまくってて最高」今では想像しづらい当時の雰囲気が垣間見えて良い

    kotori @kotoriko これ、どんなにすごいことしてもお前髪の毛グチャグチャだな床屋にいけさっさとしろアホって小学生の女の子に言われたら無力みたいなところが俺は好きなんだけど、人によって面白がるところ違うもんだね。 x.com/kotoriko/statu… 2025-10-03 08:20:08

    「昭和の女の子が提出した作文、ビートルズの悪口を書きまくってて最高」今では想像しづらい当時の雰囲気が垣間見えて良い
    Janssen
    Janssen 2025/10/04
    学生運動の世代よりまだ若いのにこんな保守的なのか。/自分がいた昭和ではチェッカーズが不良のアイコンだったけどよく理解できなかった。自分には女の子みたいな格好に見えた。