[go: up one dir, main page]

タグ

2023年4月11日のブックマーク (16件)

  • ウォーレン・バフェット氏、商社保有7.4%に 「金融不安は買い好機」 - 日本経済新聞

    米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は11日、日経済新聞の単独インタビューに応じ、日企業について「考えている会社は常に数社ある」と追加投資を示唆した。すでに保有する5大商社株の保有比率はすべて7.4%(金庫株を除くベース)に高め、米国株以外では最大の投資になったことも明らかにした。「重要なのは良いビジネス、適切な価格、良い経営への投資だ」と、企業の質を見抜くことの重要性を強調した。米投

    ウォーレン・バフェット氏、商社保有7.4%に 「金融不安は買い好機」 - 日本経済新聞
    urtz
    urtz 2023/04/11
  • http://x.com/

    urtz
    urtz 2023/04/11
  • 「初見だったら泣くw」Apple直営店のトイレに困惑の声 まるでIQテスト?斬新デザインが話題に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    urtz
    urtz 2023/04/11
    ノズル位置調整と水の勢いと温度かな
  • 「ChatGPT」日本での事業に力を入れる理由 オープンAI社幹部「人工知能に好意的」 | TBS NEWS DIG

    対話型の人工知能ChatGPT」を開発したオープンAI社の幹部がTBSのニュース番組に出演し、日での事業に力を入れる理由などについて明かしました。「ChatGPT」を開発するアメリカのオープンAI社の幹部らは、きの…

    「ChatGPT」日本での事業に力を入れる理由 オープンAI社幹部「人工知能に好意的」 | TBS NEWS DIG
  • 日銀による国債買い入れ前提の財政運営が適切とは考えず-鈴木財務相

    鈴木俊一財務相は11日の閣議後記者会見で、今週開かれる主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に合わせて、12日に議長国として主要7カ国(G7)財務相・中銀総裁会議を開き、世界経済や金融情勢などについて議論すると述べた。 鈴木財務相は「金融市場の動向やインフレなどについて率直に意見交換を行う」と説明。ウクライナ情勢に加え、「サプライチェーン強靭(きょうじん)化のために国際協調でも緊密な連携を図っていきたい」と語った。 また、植田和男新体制が発足した日銀行の金融政策に絡み、「日銀が国債を買い入れる前提に立った財政運営を行うことが適切とは考えていない」との認識を示した。 その他の発言市場から「国債買い入れが前提」との疑いを持たれ、市場の信用を失うような事態を見ることがないようにする必要がある「プライマリーバランスを2025年に黒字化する方針の下」で責任ある財政運営に努める必要があ

    日銀による国債買い入れ前提の財政運営が適切とは考えず-鈴木財務相
    urtz
    urtz 2023/04/11
  • ダライ・ラマが謝罪 少年に「私の舌を吸って」

    チベット・マクロードガンジの寺院で礼拝に出席したチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(2023年4月5日撮影、資料写真)。(c)AFP 【4月10日 AFP】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(87)は10日、インドで行われた公式行事の際、会見した少年に口づけした上で自分の舌を吸うよう促す動画がソーシャルメディアで拡散し、批判を巻き起こしていることを受け、謝罪声明を発表した。 拡散した動画は2月28日、インド北部ダラムサラ(Dharamshala)郊外のマクロードガンジ(McLeod Ganj)での行事の際に撮影された。 敬意を表するために身を乗り出した少年の唇にダライ・ラマがキスをし、次にダライ・ラマが少年に「私の舌を吸って」と言って舌を突き出す様子が映っている。 ツイッター(Twitter)の公式アカウントには「猊下(げいか)は少年とその家族、そし

    ダライ・ラマが謝罪 少年に「私の舌を吸って」
    urtz
    urtz 2023/04/11
    チベット人の解説が必要
  • 【急募 犬の名前】

    週末に黒柴の男の子を迎えるんだけど、名前が一向に決まらない。というか決められない。 というわけで、名前募集します。 最優秀賞にはカラースター進呈! 落ち着いたら、動画とか写真UPするのでウチのかわいい子犬を見てくれよな!

    【急募 犬の名前】
    urtz
    urtz 2023/04/11
    まっすう(一秒で考えた名前)
  • 「宇宙へ1日2便」も可能なロケット飛行機Mk-II Aurora、初のロケット推進飛行試験に成功 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 ニュージーランドの航空宇宙ベンチャーDawn Aerospaceが、ゆくゆくは地上と宇宙間で1日2便の運行を目指すロケット飛行機「Mk-II Aurora」の初めてのロケット推進飛行試験を完了しました。 Mk-II Auroraは3月29日から31日にかけ1日1回ずつ、計3回のロケット推進飛行を行いました。一連の試験飛行では、最高速度196mph(315km/h)の飛行速度を達成し、高度6000フィート(1830m)にまで上昇しました。これは、2021年にテスト用のジェットエンジンを搭載したMk-II Auroraで達成したときと大差ない記録ですが、Dawn Aerospaceのチームは今回の試験飛行は「主要

    「宇宙へ1日2便」も可能なロケット飛行機Mk-II Aurora、初のロケット推進飛行試験に成功 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 世界に衝撃「ChatGPT」開発企業のCEO 独占インタビュー | NHK

    人間のように自然な受け答えができる高度な性能を備え、世界で急速に利用が広がる対話式AIChatGPT」。開発したアメリカのベンチャー企業のCEO・サム・アルトマン氏(37)が来日し、NHKの単独インタビューに応じました。 この中でアルトマン氏は「想像できない方法で、私たちの生活を向上させるものだ」と述べた上で、「リスクを軽減するための規制が必要で、政府と話し合うことが重要だ」という認識を示しました。 「私たちすべての生活の質を向上させる」 アメリカのベンチャー企業「オープンAI」のCEO、サム・アルトマン氏は、「ChatGPT」を去年11月に公開した後の初めての訪問国として日を訪れ、10日NHKの単独インタビューに応じました。 アルトマン氏は『ChatGPT』が社会に与える影響について、「新しいテクノロジーが登場すると、今日では想像できない方法で、私たちすべての生活の質を向上させること

    世界に衝撃「ChatGPT」開発企業のCEO 独占インタビュー | NHK
  • 立花孝志、代表権奪還に失敗か - チダイズム

    代表権をめぐって争いが続く反社会的カルト集団「政治家女子48党」の尊師・立花孝志が、代表権の奪還に失敗した可能性が高いことが明らかになった。大津綾香党首が総務省に確認したところ、代表権の変更は行われなかったという。 「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、「政治家女子48党」の取材をしている選挙ウォッチャーちだいは、「どうしても代表権を取り戻したい立花孝志は、総務省と交渉するため、N国信者たちに『声明文』なるものを書かせ、署名を集めるような形で提出を試みると考えられるが、そんなものには何の効果もなく、結局、代表権が手に入らないまま4月20日の政党交付金が入る日を迎えるのではないか。破産するのも時間の問題だと思う」と述べた。

    立花孝志、代表権奪還に失敗か - チダイズム
    urtz
    urtz 2023/04/11
    そんないっちょ前にドロドロとした政争が
  • 日銀「4月に修正か、長期金利1%も 年末125円」 - 日本経済新聞

    【NQNシンガポール=秋山文人】9日、日銀の新総裁に植田和男氏が就任した。日銀の政策変更はあるのか、長期金利や円相場はどうなるか。英調査会社キャピタル・エコノミクスの在シンガポールエコノミストで、日経済を担当するマーセル・ティエリアント(Marcel Thieliant)氏は、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を4月に撤廃すると予想する。■日、年前半にリセッションへ――

    日銀「4月に修正か、長期金利1%も 年末125円」 - 日本経済新聞
    urtz
    urtz 2023/04/11
    年末までに利下げ?ということは雇用が今から急速に悪化しなければならない。今の米雇用は概ね歴史的な良さ。対してインフレは続いているので、寧ろ利上げ圧がある。国債大量購入は緩和継続方針に沿うので問題ない
  • ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う

    ChatGPTOpenAI社、日に7つの提案。気で普及を狙う2023.04.11 02:2064,865 かみやまたくみ OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の会合に出席、7つの提案を行なったと、同党衆議院議員 塩崎あきひさ氏がツイートしました。 OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党AIの進化と実装に関するPTに出席。日での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。 1… pic.twitter.com/ZH0KZCDxEa — 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) April 10, 2023社会全体に大きな影響を及ぼす可能性があるとみられている対話型AIサービス「

    ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う
    urtz
    urtz 2023/04/11
    目的がわからん。なぜ日本なのか、消去法でもいいので提示してほしい
  • なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto

    道路交通法改正により2023年4月より自転車のヘルメットが努力義務になりました。 ヘルメットをかぶった方が安全性が高まるのは間違いないし、決まった以上「かぶるよう努める」のは当然なのですが、多くの人にとっては急に決まったような印象ではないでしょうか。なぜ法改正してまでヘルメットを努力義務にしたのでしょうか。 ヘルメット努力義務には課題はないのかさてこの努力義務化、世の中も概ね好意的に受け止めているようですが、中には反対論もあるようです。ざっとネットを見ていくと、 ① 自転車に乗らなくなる人が増える ② 事故の責任の一部が自転車側にシフトする ③ 自転車のみに課すのは不公平 ④ 他にすべきことがあるはず という感じでしょうか。 ①は実際にオーストラリアやカナダなど起きたケースで、オーストラリアのある州ではヘルメットを義務化したために利用者が20~40%減少したという話があるようです。 そもそ

    なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto
    urtz
    urtz 2023/04/11
  • ヒースロー空港でなくなったスーツケースは航空会社が売却していた…位置情報確認や交渉の末、半年以上かかって荷物が戻ってきた話

    広田ひろ @h_i_r_o_t_a 昨年の7月、ロンドンヒースロー空港でなくなった荷物が今朝返ってきました! チャック一部と鍵が壊された状態🤷‍♀️ 大手航空会社British Airwaysと何があったのかまとめてみました。皆様も旅行の際はどうかお気をつけて! AirTag入れてても問い合わせは無視されます。場所がわかってるだけに歯痒かった。 pic.twitter.com/avOkEg50Au 2023-04-09 11:16:05 広田ひろ @h_i_r_o_t_a 買主がいい人で当によかった。 ブリティッシュは荷物が見つかってからもこちらがしつこく言わないと送る気がなかったんじゃないかと思う。日支部を含めこの対応は当にありえない。 全て対応をしてくれた我々のレーベルDamnablyには当に感謝。ジョージがいなければ返ってこなかったと思う。 2023-04-09 11:20

    ヒースロー空港でなくなったスーツケースは航空会社が売却していた…位置情報確認や交渉の末、半年以上かかって荷物が戻ってきた話
    urtz
    urtz 2023/04/11
    アメリカも欧州圏も何処もそうなのか。検疫は厳密なのにそれ以外雑って何なの
  • 【速報】自転車同士が正面衝突 62歳男性が死亡 ヘルメット着用しておらず 京都・京田辺市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都府京田辺市のサイクリングロードで自転車同士が正面衝突する事故があり、62歳の男性が死亡しました。 ■【動画で見る】人気のサイクリングロードで自転車同士が正面衝突 62歳男性が死亡 ヘルメット着用しておらず 9日午後1時20分ごろ、京田辺市田辺田出原の「木津川サイクリングロード」でロードバイクが正面衝突する事故がありました。

    【速報】自転車同士が正面衝突 62歳男性が死亡 ヘルメット着用しておらず 京都・京田辺市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    urtz
    urtz 2023/04/11
    木津川サイクリングロード、いいが事故ると死ねるわけね
  • 注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな

    注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。 もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。 何故なら1.発熱して電力ロスになる 2.爆発するからだ。 USB付きコンセントの仕組みUSB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。 その構造はこうなっている。 ・変圧回路 ・直流化回路 ・平滑回路 変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。 安いのや重いのはトランスだ。 直流化回路はダイオードなどの組み合わせ。 平滑回路はコンデンサが入っている。 USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。 またコンデンサには寿命があり、稼働

    注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな
    urtz
    urtz 2023/04/11
    でも理想はPDで大半の機器を賄うこと