見た目のインパクトが大きいが演奏性もともなっている
ピックが大きいと弦間の移動が鈍くなると思われがちだが、実際は逆で、手首全体の回転を活かした自然なモーションができる。長年のピック派ベーシストには、この“しなりと追従性のバランス”が極めて快適だ。
ピック収集歴50年以上の筆者のコレクションには、モズライトやB.B.キングクラブ、Hard Rock Hotel Las Vegasなど、思い出とともに集めたピックがたくさんある。
しかし、その中でもERGOピックは群を抜いて“大人サイズ”であり、構造的にも最も独創的だ。しかも見た目のインパクトだけでなく、演奏性がともなっている点が素晴らしい。まさに「科学するピック」と呼びたい逸品である。
最終的に筆者はERGOピック全厚み4種類をまとめ買いしたが、実際にライブやリハーサルで使っているのはブルーのロゴが入った最薄の0.6mmモデルのみである。0.8mmや1.0mmも試したが、ベースの低域を活かしつつリズムを支えるには、筆者的にはこの薄さがちょうど良い。
バンド「Fancy Free」は現在、メンバーが東京・大阪・名古屋に散らばっており、来週末は名古屋での音合わせだ。ERGOピックを使い始めて約1年。手の延長のような存在となりつつある。この調子なら、来年予定の東京ライブでもステージに立ったときに手にしているのは、間違いなくこのピックだろう。ピック1枚で演奏が変わる。半世紀プレイヤーでも、まだまだ“衝動買い”の楽しみは尽きない。
今回の衝動買い
・ESP ERGO PICK 0.6mm
・購入元 Amazon.co.jp
・価格 870円(3枚)
T教授
日本IBMでThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。
この連載の記事
-
第850回
トピックス
年初にAndroid搭載のカラーE Ink端末「Bigme B751c」を衝動買いして9ヵ月使ってみた -
第848回
トピックス
“ケーブル紛失ゼロ”の未来系SSDケースを衝動買い -
第847回
トピックス
北欧製の密閉縦型製氷皿“アイスブレーカー”を衝動買い -
第846回
トピックス
今も愛用のThink手帳に迫るブギーボード「BB-21」を衝動買い -
第845回
トピックス
レガシーなタフスマホ「TORQUE G04」を5980円で衝動買い -
第844回
トピックス
EVERINGを衝動買い更新! NEON BUZZで“指先決済”を3年延長 -
第843回
トピックス
Ctrl-Alt-Delに学ぶ人生のリセット術 Delete Key Ringを衝動買い -
第842回
トピックス
temuで240W対応USBケーブルを衝動買い! 本当に240Wって出るのか? 測れるのか? -
第841回
トピックス
テーブルが音を奏でる!? サウンドテーブルを衝動買い -
第840回
トピックス
単純な実用性以上の実用性を持つ「肌色ハルク足サンダル」を衝動買い - この連載の一覧へ