[go: up one dir, main page]

「飼育動物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飼育動物とは

2025-08-31

anond:20250830225213

それはお前の勝手思い込み

飼育動物気持ちや考えなど、人間理解できるわけがない

どこまでも人間本位のサイコパス人間目線人間に照らし合わせて

「私の飼ってるペット幸せ!」と言ってる醜悪

2022-07-02

anond:20220702212758

飼育動物の子については、生後数週間の間は親元からさないというルールがある。早期に親から離してしまうと社会性が身に付かないからだ。犬猫なら7週間ほど。その間に人間でいえば3~4歳相当に成長する。

おそらく、人間場合もむやみに親子を離してはいけない時期というのはあるんだろうけど、3歳児神話という言葉が一人歩きした挙げ句アンタッチャブル問題になったよね。

2021-09-28

anond:20210926095137

たぶん色んな人に別れた方がいいって言われているのだろうけれど、離れる覚悟よりも、話し合いができない人と一緒に生活する覚悟の方が要ると思うよ。

齟齬があっても全て受け入れるか、相手が耐えられなくなって要求を飲むまで痛めつけるかしかない。話し合いやケンカはできない。増田が話し合いだと思っているもの相手にとっては痛めつけでしかない。

ペットを飼うつもりでやっていけるならというのはそういうこと。

ある程度「言うことをやってみたら良いことがあった」という認識が生まれれば、これから楽に生きるために一緒にチャレンジしてみるという試みにもなるだろうけれど、既に増田相手にとって「気に入らないことがあったら暴力をふるって言うことをきかせようとする存在」なので、これから構築するには難しいと思う。

ごほうびの餌やりで訓練できるかもしれないけれど、それは相手増田をどう認識しているかにもよる。

そもそも人間相手に「言うことをきかせる」という行為をすることは増田自尊心にも関わる。そんな大げさな表現でなくても、人間人間扱いしなくなったら人間じゃいられなくなるよね。

そんな異常な関係を友人は当然心配するので、誰かに相談することはできない。

相手自分の発達状態をなんとかしたいと思っているなら、医師カウンセラー相談相手にはなるかもしれないけれど、そもそも相談職業としている人達でもない。

それでも一緒に暮らしたいと思う気持ち尊重されるべきだと思う。でもそうだとしたら、あまり悲しんでいる暇は無いんだ。子供を育てるよりずっとかかりきりになる。子供人間関係を構築していくけれど、関係を築くことを学べなかった人間関係を築けるようになるのはすごく難しい。一生そのままかもしれない。

でも大抵の飼育動物よりも大きく、力が強く、なにより人権がある。

私の意見はかなり偏ってはいから、参考にはならないと思う。でも話し合いができないということは、「だめな人と離れられない」ということよりもつらいことだよ。

たまたま見かけていくつか言葉を交わしただけだけれど、増田にもその人にもなにがしか幸せな道があるといいなとは思う。

もう見ているかからないけれど、なんかあったらまた書きに来てね。誰かはいるよ。

2019-05-25

肉食動物草食動物階級闘争、そしてヴィーガン内での内ゲバ

ヴィーガンってのは共産主義の亜種なんだよ。

資本家労働者対立を、畜産業者と飼育動物に展開したようなもん。

からブサヨ界隈がやけにヴィーガン親和的だったりする。

で、なんであいつらがあんなに叩かれるかというと、単純に主語のでかい話をしているからだ。

飼育動物の扱いが酷すぎる、で止まってれば、そうですね、で共感されてただろうに、動物権利とか言い出すからこじれにこじれる。

あのなあ、動物権利とか言い出すなら今度は肉食動物草食動物との階級闘争させるんか?

共産主義の亜種だけあって次は動物内の階級闘争させる感がある。

そして闘争が絡むなら、俺の予測ではヴィーガンは今後内ゲバやらかすだろうな。

肉食動物をぶっ殺すべしと主張する右派(現に出始めてる)と、肉食動物草食動物に改造しようとする左派とで。

共産主義の亜種で内ゲバやらなかったの、ただの一つもないし。

どっちが優勢になるかは知らんが、どっちみち言えるのは万が一ヴィーガンが優勢になると、当たり前だけど食物連鎖は狂いに狂って草食動物が爆発的に増える。

そしたら当然植物が激減して砂漠化が大進行するけど、どーせヴィーガンもの中でそこまで考えてそうなの、一人もいねーんだろうな。。

anond:20181020195622

とかも。考えててこの程度なら尚更バカドミノ倒しだな。あの界隈。

2018-12-07

anond:20181207022807

人が育てるもの財産からだ。

思い入れ、思いやり、他者の痛みへの想像がないと子育てペット飼いも畜産もできない。生産性がない社会になる。アフリカとかそう。人間飼育動物ライオンにいつ噛み殺されるかわからない社会では畜産など継続産業が発達しづらい。

象を密猟して象牙を売るのなら、象を養殖すれば良い、とはならないのは、思いやりに見返りのない社会から

2018-11-28

高望みの結果生涯独身は悪いことじゃないだろ?

魅力のないキモいおっさんのくせに結婚相手若い美女を求めるのは気持ち悪い。

これはわかる。気持ち悪いよね。グロい。

でも独身女性だって、御眼鏡に適う理想男性がいなかったから、独身を選んでその結果を引き受けるわけでしょ。

それは別に悪いことじゃないはずだ。国民結婚かいってゴミみたいな男と無理に結婚して、死別するまで不幸な人生に耐えるぐらいなら、独りで楽しい人生を切り開く方がいいに決まってる。

じゃあ前者の何が気持ち悪いって、おっさんのもの気持ち悪いんだよね。

去勢する?

動物が持つ性欲は厄介なものから繁殖可能性がない飼育動物去勢されるのが一般的

でもキモいおっさんの性欲を切除したところで、男らしさを失ってナヨナヨしたキモいおっさんになるだけだ。

やっぱり電子書籍のように、人間電子化が求められるね。

おっさんの肉体をバラして、精神データにして、適当ゆるキャラみたいなアバターをあてがう。

電子おっさんが毒を吐いたところで、二次元ドアラつば九郎が何か言ってるわーって感じで角が立たない。

早く未来が来るといいね

2015-05-15

本当の水族館とは

 水族館野生動物本来の姿を見せるのが使命です。

 動物園飼育動物欧米水族館のように、水族館飼育しているイルカ繁殖個体ばかりになってしまうと、そこで飼育しているのは家畜であって、野生動物とは言えなくなります水族館ではなく、単なる牧場ペットショップと変わりありません。

 ですので、我々は、水族館の使命を果たすために、今後も野生のイルカを買い続けなければなりません。

 とある水族館の館長による、今朝の朝礼でのありがたいお言葉です。

 

 本当にありがたくて、早く転職先を見つけねば、と今朝決断することができました。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん