- 朝日新聞
- 連載
- 民意のゆくえ 2025参院選
全4回民意のゆくえ 2025参院選
SNSによる世論が、選挙結果を大きく左右する時代がやってきました。拡散する情報は、組織に頼らない当選者を生み出す一方で、時として候補者を追い詰めます。直近の選挙から民意の現在地を探りました。
1-4件 / 4件中
- 第1回 - 動画に自己嫌悪、候補者「選挙は二度と…」 批判と中傷が表裏一体に- 有権者の一票に大きな影響を与え始めているSNS。高まる存在感を象徴するようなできごとが、参院選の前哨戦となった6月の東京都議選で起きていた。6月22日の都議選では、自民党が大敗を喫し、小池百合子知事が・・・[続きを読む] - 2025年07月13日 11時30分 
- 第2回 - 「無法地帯」つくった市長選の中傷動画 制作者「エンタメ性が大事」- 真偽不明のSNSや動画が飛び交い、時として有権者の投票行動に影響を与える。こうした現象は国政選挙や注目選挙に限らない。その動画は、瀬戸内海に面する人口10万人ほどの自治体を舞台に拡散した。「勝手に市の・・・[続きを読む] - 2025年07月14日 11時30分 
- 第3回 - 斎藤知事票は「どこにも行かない」 これまでにない感情で選ぶ参院選- 私(宮坂)は記者になる前から、「人はなぜ選挙に行くのか」に興味があった。昨年11月の兵庫県知事選は、投票率が前回より14ポイント以上高い55.65%だった。内部告発文書問題で失職した斎藤元彦氏が再選さ・・・[続きを読む] - 2025年07月15日 11時30分 
- 第4回 - 「いいね」押さないこともリテラシー 選挙中、SNSと向き合う意義- 各政党や候補者がSNSを駆使している今回の参院選で、有権者はSNSとどう向き合い、選挙にのぞめばいいのか、慶応大メディア・コミュニケーション研究所の津田正太郎教授(メディア論)に聞いた。■不安取り除か・・・[続きを読む] - 2025年07月16日 11時30分 
1-4件 / 4件中
注目の連載記事
- 
- 
世論調査 タテ軸 ヨコ軸次の衆院選の比例区投票先 他党に3倍超の大差をつけた自民に死角は
- 
- 
読み解く 世界の安保危機「トランプ外交に耐えられる」焦らない中国 識者がみた米中首脳会談