- 朝日新聞
- 連載
- 維新の実像 大阪発の政党はどこへ
全4回維新の実像 大阪発の政党はどこへ
大阪維新の会が大阪府知事、大阪市長のダブル選挙を制して10年が過ぎました。大阪での政治基盤を背景に、2021年の衆院選で野党第2党になった維新の実像とは。その組織や戦略、政策、リーダーを検証します。
1-4件 / 4件中
- 第1回 - 個性より党の公約、擁立は複数 維新の躍進支えた「コンビニ」戦略- 「第3極」として浮沈を繰り返しつつ、昨年10月の衆院選で大きく議席を伸ばした日本維新の会。躍進の土台となったのが、大阪での政治基盤だ。「コンビニ」とも評される組織や戦略、維新流の「どぶ板選挙」について・・・[続きを読む] - 2022年01月31日 05時00分 
- 第2回 - 大阪都構想を手放した維新 乏しい国家ビジョン、「旗」再び示せるか- 「日本維新の会」の母体である地域政党「大阪維新の会」の誕生以降、大阪府内の最大の政治課題は大阪都構想の是非だった。2度の住民投票で否決され、維新は結党以来の看板政策を失った。国政の場では、国会議員歳費・・・[続きを読む] - 2022年02月01日 05時00分 
- 第3回 - 人生急転させた出会いから政界へ 「維新の顔」吉村氏の実像- 国政政党「日本維新の会」の母体である大阪の地域政党「大阪維新の会」。代表を務める大阪府知事の吉村洋文氏(46)は昨年10月の衆院選で維新の「顔」となったが、人物像や、リーダーとしての手腕とは。関係者た・・・[続きを読む] - 2022年02月02日 05時00分 
- 第4回 - 「対立が熱狂を生む」移り変わった党の顔、共通する政治手法と危うさ- 地域政党「大阪維新の会」発足以降、党の「顔」は移り変わった。破壊力の橋下徹氏、統率力の松井一郎氏、発信力の吉村洋文氏。維新内部での評価は三者三様だが、共通するのは、敵をつくって攻撃し、維新の存在感を高・・・[続きを読む] - 2022年02月03日 05時00分 
1-4件 / 4件中
注目の連載記事
- 
- 
世論調査 タテ軸 ヨコ軸次の衆院選の比例区投票先 他党に3倍超の大差をつけた自民に死角は
- 
- 
読み解く 世界の安保危機「トランプ外交に耐えられる」焦らない中国 識者がみた米中首脳会談