
転職活動でアプロ・ドットコムを活用すべきかどうか迷っていませんか?
アプロ・ドットコムは運営会社の代表者が薬剤師経験を持つため、求職者目線でサポートしてくれる薬剤師転職サイトです。サポート力に定評があり、98.3%の人が「また利用したい」と回答しました。
しかしアプロ・ドットコムの詳しい特徴やデメリットを理解しないまま活用すると、転職活動が長引いてしまうかもしれません。
当記事では、アプロ・ドットコムの口コミをもとにおすすめな薬剤師の特徴を紹介します。記事を最後まで読めば、アプロ・ドットコムを使って転職を成功させられるでしょう。
アプロ・ドットコムは20年以上の転職支援実績があります。長年培ってきた独自のノウハウと丁寧なサポートで、初めての転職でもあなたにとって理想的な職場が見つかるはずです。
| 運営企業 | 株式会社アプロ・ドットコム |
| 公開求人数 | 約32,000件(2021年10月) |
| 対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
| 公式サイト | https://www.apuro.com/ |
目次
アプロ・ドットコムの良い口コミ・評判からわかったメリット
アプロ・ドットコムの良い口コミや評判をもとにメリットを4つ紹介します。事前にメリットを把握しておき、転職活動でアプロ・ドットコムの良さを最大限活かしましょう。
- 転職支援実績が豊富
- 派遣・パートの求人が豊富
- 企業からオファーを受けられる
- 単発求人も探せる
転職支援実績が豊富
アプロ・ドットコムは転職支援実績が豊富です。1998年に創業してから、20年以上にわたり薬剤師の転職活動をサポートしてきました。
長年実績を積み重ねてきたことで、独自の転職ノウハウを確立しています。
アプロ・ドットコム創業者は薬剤師
アプロ・ドットコムを創業した大山恵理子さんは、薬剤師の経験がある方です。実際に現場を経験されているため、薬剤師の転職活動に必要な情報を求職者目線でアドバイスしてくれます。
インターネットには載っていない情報まで入手できたという口コミがありました。求職者に寄り添ってくれるキャリアアドバイザーが、丁寧に情報収集してくれたおかげです。
アプロさんに登録をして担当の市川さんに求人を調べてもらいました。各企業のメリット・デメリットなどネットには載っていない情報もたくさんいただき、とても助かりました。
引用元:アプロ・ドットコム
派遣・パートの求人が豊富
アプロ・ドットコムは派遣やパートの求人数が豊富です。大手薬剤師転職サイトとアプロ・ドットコムで、求人数を比較しました。
派遣求人数の比較表です。
| サービス名 | 派遣求人数① | 公開求人数② | ①÷② |
|---|---|---|---|
| ファルマスタッフ | 約1,400件 | 約46,000件 | 約3.04% |
| アプロ・ドットコム | 約1,300件 | 約32,000件 | 約4.06% |
| 薬キャリ | 約800件 | 約38,000件 | 約2.10% |
| マイナビ薬剤師 | 派遣なし | 約58,000件 | – |
※求人数は2021年10月時点
パートおよびアルバイトにおける求人数の比較表です。
| サービス名 | 派遣求人数① | 公開求人数② | ①÷② |
|---|---|---|---|
| マイナビ薬剤師 | 約29,000件 | 約58,000件 | 約50.0% |
| アプロ・ドットコム | 約15,000件 | 約32,000件 | 約46.8% |
| ファルマスタッフ | 約15,000件 | 約46,000件 | 約32.6% |
| 薬キャリ | 約9,700件 | 約38,000件 | 約25.5% |
※求人数は2021年10月時点
派遣およびパートどちらも、求人数だけで見るとアプロ・ドットコムは2番目です。しかし求人数の割合を見ると、全体の求人数のうち派遣・パートが占める割合は高くなっています。
派遣やパート薬剤師を募集している多くの企業から、あなたに合った職場を選べるはずです。
アプロ・ドットコムで「託児所付き」という希望条件を叶えられた口コミがありました。小さなお子様がいるママ薬剤師にとって、条件を叶えつつ転職できるのは嬉しいですね。
アプロのコンサルタントの方に相談することで、勤務先で働くイメージと将来のビジョンを考えることができました。
その結果、託児所付きの条件を含め、希望通りの転職ができ非常に満足しております。
コンサルタントの方が私の希望条件を理解した上で、時給含め、細かい交渉を頂いたことが良い転職に繋がったのだと思います。引用元:アプロ・ドットコム
企業からオファーを受けられる
アプロ・ドットコムでは企業からオファーを受けられます。オファー機能を使う流れは次の通りです。
- アプロ・ドットコムに登録
- キャリアアドバイザーから条件ヒアリング
- アプロ・ドットコムから企業へ匿名プロフィール提出
- 企業からアプロ・ドットコムへ連絡
- アプロ・ドットコムから求人紹介
アプロ・ドットコムが企業へプロフィールを提出する際は、匿名で行われます。あなたの個人情報が企業側に伝わることはありません。
プロフィールを見て興味を持った企業があれば、アプロ・ドットコムを通して紹介されます。
オファー機能を使えば必ずオファーが届くとは限りません。しかし転職先の選択肢を広げることにつながるため、迷っているなら活用してみてください。
単発求人も探せる
アプロ・ドットコムでは単発求人も探せます。単発求人とはあなたが希望する日時で1日から働ける求人のことです。
正社員や派遣、パートなど長期間働くのが難しい方におすすめです。
キャリアにブランクを作りたくない方薬剤師も活用しています。
キャリアにブランクを作りたくなかったので、活用してよかったです。
1日だけ勤務できる求人がこんなにもあるのか!と驚きました。
また、求人について担当の方に丁寧に説明してもらえたので安心でした。
私の友人の薬剤師にも勧めたいと思います。引用元:アプロ・ドットコム
アプロ・ドットコムの悪い口コミ・評判からわかったデメリット
アプロ・ドットコムの悪い口コミや評判をもとにデメリットを紹介します。事前にデメリットを理解しておくことで、使わなければ良かったと後悔しなくなるでしょう。
- 高年収・病院の求人数が少ない
- キャリアアドバイザーの対応力に差がある
- 提案力が弱いこともある
病院の求人数が少ない
アプロ・ドットコムは病院の求人数が多くありません。大手薬剤師転職サイトとアプロ・ドットコムで、求人数を比較しました。
| サービス名 | パート求人数 |
|---|---|
| 薬キャリ | 約3,700件 |
| マイナビ薬剤師 | 約3,200件 |
| ファルマスタッフ | 約3,000件 |
| アプロ・ドットコム | 約500件 |
※求人数は2021年10月時点
ただし病院薬剤師の求人数が少ないからとはいえ、アプロ・ドットコムを使用しないのはもったいないです。薬キャリやマイナビ薬剤師などと併用して、理想の転職を実現させましょう。
キャリアアドバイザーの対応力に差がある
アプロ・ドットコムではキャリアアドバイザーの対応力に差がある場合もあります。基本的にサポート力が高いキャリアアドバイザーが揃っていますが、中には内定が出やすい求人を紹介する人もいるでしょう。
アプロ・ドットコムの収益は、企業から支払われる成功報酬です。転職成功者における年収の30%程度を企業から受け取っています。
転職が成功しないと自分たちの利益がなくなるため、内定が出やすい企業を紹介されるケースがあるのです。
あなたの希望に合わない企業が紹介されたらは、はっきり断りましょう。断っても対応が変わらなければ、担当者を変更してもらってください。
提案力が弱いこともある
キャリアアドバイザーの提案力が弱いこともあります。提案やアドバイスが少なければ「このままでいいのだろうか」と漠然とした不安を抱えるかもしれません。
実際に、こちら側の話を聞くのが中心だったという口コミがありました。
何かを提案してくれるということは少なく、どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているのかなとも思いました。少なくとも私としては色々と提案してくれた方が頼もしいので、この点ではマイナスかなと思います。
引用元:みん評
転職活動を進めていくうえで不安や悩みがあるなら、正直に伝えましょう。あなたからアドバイスを促すのも1つの手段です。
アプロ・ドットコムの求人内訳
アプロ・ドットコムの求人内訳を紹介します。あなたが希望する働き方や職種が見つけやすいかどうか確認しましょう。
ただし求人数に「非公開求人」は含まれていないことにご留意ください。非公開求人とは応募殺到を避けるための理由で一般には公開されていない求人のことです。
アプロ・ドットコムで非公開求人と出会うには「キャリアアドバイザーにおまかせサービス」に申し込む必要があります。
キャリアアドバイザーにおまかせサービスとは、あなたの希望条件にマッチした求人を徹底的に調べてくれるサービスです。条件が合えば、高待遇の非公開求人に出会える可能性があります。
雇用形態別求人数
アプロ・ドットコムではパートや派遣の求人数が多い傾向にあります。ママ薬剤師や育児休暇明けなどで仕事に復帰したばかりの女性薬剤師におすすめです。
| 雇用形態 | 求人数 |
|---|---|
| 正社員 | 約16,000件 |
| パート | 約15,000件 |
| 契約社員 | 約300件 |
| 派遣 | 約200件 |
| 紹介予定派遣 | 約1,100件 |
※求人数は2021年10月時点
紹介予定派遣とは最長6ヶ月以内の期間で派遣社員として働き、派遣期間終了後に正社員となる働き方です。正社員を目指したいけど職場の雰囲気を事前に知りたいなどの希望がある方におすすめです。
業種別求人数
アプロ・ドットコムでは調剤薬局の求人をもっとも多く保有しています。OTC販売も行う調剤薬局を含めると、全求人数の約90%が調剤薬局の求人です。
| 業種 | 求人数 |
|---|---|
| 調剤薬局 | 約23,000件 |
| 調剤薬局+OTC | 約4,900件 |
| OTC | 約7,000件 |
| 企業 | 約80件 |
| 病院 | 約500件 |
| 老健・療養型施設 | 約40件 |
※求人数は2021年10月時点
希望別求人数
アプロ・ドットコムでは複数の条件を組み合わせて求人を検索できます。希望条件に優先順位をつけたうえで検索してみてください。
| 希望 | 求人数 |
|---|---|
| 高額給与 | 約1,000件 |
| 年間休日120日以上 | 約3,600件 |
| 土日休み | 約2,100件 |
| 未経験・ブランクありも応募可能 | 約1,600件 |
| 産休・育休取得実績あり | 約300件 |
※求人数は2021年10月時点
アプロ・ドットコムがおすすめな薬剤師の特徴
アプロ・ドットコムの利用がおすすめの薬剤師を紹介します。下記3つの特徴いずれかに当てはまる方は、アプロ・ドットコムを活用するとスムーズに転職活動を進められるはずです。
- 職場見学や面接に同行して欲しい薬剤師
- 親身になって相談に乗ってもらいたい薬剤師
- 丁寧なアフターフォローも受けたい薬剤師
職場見学や面接に同行して欲しい薬剤師
アプロ・ドットコムのキャリアアドバイザーは、職場見学や面接に同行してくれます。1人だと心もとないことも、キャリアアドバイザーがサポートしてくれるのです。
急に面接が決まったものの、限られた時間で面接対策をしたうえで面接に同行してくれたという口コミがありました。緊張や不安に押しつぶされがちな面接も、キャリアアドバイザーが同行してくれるだけで心強いでしょう。
急に面接が決まったが、時間が少ない中でも事前に面談ができ、面接時も同行してくれたので、心強かった。
引用元:アプロ・ドットコム
親身になって相談に乗ってもらいたい薬剤師
キャリアアドバイザーはサポート力に優れています。アプロ・ドットコムの代表者が薬剤師を経験したことがあるため、サービス全体が求職者目線で提供されているからです。
薬剤師の悩みに深く寄り添ってくれるのがアプロ・ドットコム最大の魅力と言えます。初めて転職する薬剤師も安心して利用できること間違いありません。
98.3%の薬剤師が「また利用したい」と回答
また転職活動をするならアプロ・ドットコムのキャリアアドバイザーに担当してもらいたいか、というアンケートに対して98.3%の人が「はい」と回答。サポート力が高いことの裏付けと言えます。
転職でわからないことや不安なことを何でも気軽に相談したい人は、アプロ・ドットコムをチェックしてみてください。
丁寧なアフターフォローも受けたい薬剤師
アプロ・ドットコムではアフターフォローにも力を入れています。転職を成功させた薬剤師が安心して働けるよう、徹底的にサポートしてくれるのです。
手厚いアフターフォローがあるとわかっていれば、新しい環境にも飛び込みやすいでしょう。できるだけ長い期間サポートを受けたい人にアプロ・ドットコムはぴったりです。
アプロ・ドットコムを使って転職するまでの流れ
アプロ・ドットコムは雇用形態により転職までの流れが異なります。
- 正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合
- 派遣・紹介予定派遣を希望する場合
アプロ・ドットコムへの登録のやり方はすべての雇用形態で共通しているので、先に確認しておきましょう。
キャリアアドバイザーから求人を探してもらいたい方は、アプロ・ドットコムに無料で会員登録します。氏名やメールアドレスといった基本情報のほか、希望する勤務形態や業種、転職の希望時期も入力しましょう。
希望時期は下記の中からもっとも近いものを選んでください。
- 活動中
- 3ヶ月以内
- 半年以内
- 1年以内
- 1年以上
- まだ積極的に求職活動していない
最後の項目は、本格的に転職活動を始めていない場合でも登録してOKということ。アプロ・ドットコムを使うかどうか迷っているなら、登録だけ済ませておきましょう。
サポートが不要な方
キャリアアドバイザーからのサポートが不要な方は求人検索にアクセスします。希望条件を設定してあなたに合った求人を見つけましょう。
気になる求人が見つかったら「この求人に問い合わせる」を選択し、キャリアアドバイザーから詳細を教えてもらってください。
登録完了もしくは求人に問い合わせた後、キャリアアドバイザーから連絡がきます。詳細な条件を質問されるため、あらかじめ回答内容を考えておきましょう。
正社員・パート・アルバイト・契約社員
正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合の流れを確認しましょう。キャリアアドバイザーからのヒアリング完了後は、次の流れで進められます。
- 企業紹介
- 面接
- 入社・就業
企業紹介
希望条件のヒアリング後から24時間以内に求人を紹介してもらえます。気になる求人があれば積極的に応募しましょう。
万が一紹介された求人に納得できない場合は、応募しなくても問題ありません。ほかの求人を探してもらいましょう。
面接
応募する企業が決まったらキャリアアドバイザーに伝えます。応募の意思を示してから2日以内に面接日程を調整してくれるのがアプロ・ドットコムの特徴です。
入社・就業
内定をもらったら承諾するかじっくり考えます。内定を辞退する場合は数日以内にキャリアアドバイザーへ伝えましょう。あなたの代わりに企業側と対応してくれます。
内定承諾を決めたら勤務開始日を調整しましょう。
新しい職場で就業を開始した後も、キャリアアドバイザーがアフターフォローしてくれます。些細なことでも不安があれば、遠慮なく相談しましょう。
派遣・紹介予定派遣
派遣・紹介予定派遣を希望する場合の流れを確認しましょう。キャリアアドバイザーからのヒアリング完了後は、次の流れで進められます。
- 面談
- 案件紹介
- 就業決定
面談
希望条件のヒアリング後、継続してサポートしてくれる専任のコーディネーターと対面面談を行います。地方に住んでいたり面談の日程調整が難しかったりする場合は、電話面談となるので覚えておきましょう。
案件紹介
専任コーディネーターから電話やメールで求人を紹介してもらいます。気になる求人があれば応募しましょう。
就業決定
納得できる派遣先が決まったら、就業開始まで必要な書類を準備します。どのような書類を準備すればいいか伝えてくれるのでご安心ください。
派遣先での就業後も、専任のコーディネーターがしっかりサポートしてくれます。仕事に関する悩みやキャリアに関する不安など、気軽に相談してみてください。
アプロ・ドットコムを使うときの注意点
アプロ・ドットコムを使うときは下記4つに注意しましょう。
- 希望条件に優先順位をつける
- 担当者との相性を確かめる
- 良い求人があったらすぐ転職したいことを伝える
- 転職サイトを併用する
希望条件に優先順位をつける
転職で叶えたい希望条件には優先順位をつけましょう。すべての条件を叶えるのは難しいからです。
条件に優先順位をつけるときは、あなたが「ストレスなく働くために大切」だと思うことを基準に考えてみてください。絶対に譲れない条件を決めることで、転職後のミスマッチを最小限に抑えられます。
担当者との相性を確かめる
担当のキャリアアドバイザーとの相性を確かめましょう。アプロ・ドットコムのキャリアアドバイザーは基本的にサポート力が高いです。しかし相性が良くない人もいることを覚えておいてください。
やり取りしていく中で相性が合わないと感じたら、電話かメールで担当者の変更をお願いしましょう。
| 電話 | ・東京オフィス 0120-192-161 ・大阪オフィス 0120-192-565 |
| メール | apro@apuro.com |
メールで問い合わせるときは、キャリアアドバイザーを変更したいこととあなたの名前を書いて送信しましょう。
キャリアアドバイザーは指名できる
アプロ・ドットコム登録時、「キャリアアドバイザーにおまかせサービス」の「その他希望条件」にキャリアアドバイザーの氏名を書きましょう。
良い求人があったらすぐ転職したいことを伝える
気になる求人があればすぐ転職したいことを伝えましょう。あなたの希望を叶えるため、親身になってサポートしてくれます。
できるだけ早く転職を実現させるためにも、良い求人があれば積極的に応募しましょう。
転職サイトを併用する
薬剤師転職サイトは併用することがポイントです。複数の転職サイトを使えば客観的な意見を多く取り入れられます。
転職サイトは複数使っても問題ありません。キャリアアドバイザー側も求職者が転職サイトを併用しているのは承知しています。
薬剤師転職サイトを併用して、あなたの理想により近い求人を見つけましょう。
アプロ・ドットコムと併用したい薬剤師転職サイト
アプロ・ドットコムと併用するのにおすすめの薬剤師転職サイトを3つ紹介します。
| サービス名 | 運営企業 | 公開求人数 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| マイナビ薬剤師 | 株式会社マイナビ | 約58,000件 | はじめての薬剤師転職で登録した転職サイトNo.1 |
| 薬キャリ | エムスリー株式会社 | 約38,000件 | 薬剤師同士のつながりが強い独自のネットワークを構築 |
| ファルマスタッフ | 株式会社メディカルリソース | 約46,000件 | 日本調剤グループの教育制度を受けられる |
※求人数は2021年10月時点
薬剤師転職サイトを選ぶときのポイントは次の2つです。
- 求人数が多い
- 大手企業が運営している
求人数が多いと転職先の選択肢が増えます。あなたのスキルや希望条件を叶えられる企業が見つかりやすくなるでしょう。
大手企業が運営している薬剤師転職サイトは転職支援実績が豊富です。優秀なキャリアアドバイザーが揃っているため、質の高いサポートを受けられます。
マイナビ薬剤師

| 運営企業 | 株式会社マイナビ |
| 公開求人数 | 約58,000件(2021年10月) |
| 対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
| 公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
マイナビ薬剤師は大手人材紹介会社のマイナビが運営しています。求人数は約58,000件と、業界の中で最大限を誇るのが特徴です。
初めて転職する方や転職に慣れていない方は、マイナビ薬剤師を使って転職を成功させましょう。
薬キャリ

| 運営企業 | エムスリーキャリア株式会社 |
| 公開求人数 | 約38,000件(2021年10月) |
| 対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
| 公式サイト | https://pcareer.m3.com/ |
薬キャリはエムスリーグループが運営している薬剤師転職サイトです。エムスリーグループは医療業界に特化しているため、企業との結びつきが強い傾向にあります。
薬キャリは企業だけでなく、薬剤師同士のつながりも強いのが特徴です。10万人以上の薬剤師が登録するネットワークを構築しており、さまざまな情報共有が行われています。
転職先や薬剤師としての働き方全般に関する情報を手に入れたい方は、薬キャリがぴったりと言えるでしょう。
ファルマスタッフ

| 運営企業 | 株式会社メディカルリソース |
| 公開求人数 | 約46,000件(2021年10月) |
| 対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
| 公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
ファルマスタッフは日本調剤のグループが運営しています。調剤薬局の求人数が業界の中でもトップクラスを誇るのが特徴です。
今回の転職をキャリア形成に役立てたい人は、ファルマスタッフを活用しましょう。
アプロ・ドットコムに関してよくある質問
アプロ・ドットコムに関してよくある質問と回答をまとめました。気になる疑問点はあらかじめ解消しておき、転職活動をスムーズに進めましょう。
- アプロ・ドットコムを使ったら必ず転職しなくてはいけない?
- アプロ・ドットコムは簡単に退会できる?
- 薬剤師の求人は減ってるって本当?
- 派遣の求人ならクラシスで探したほうがいい?
- ファルメイトの評判は悪い?
- 食品館あおば、食品館アプロとアプロ・ドットコムは同じ運営会社?
アプロ・ドットコムを使ったら必ず転職しなくてはいけない?
アプロ・ドットコムで求人を紹介してもらった場合、必ず転職しなくても問題ありません。あなたが納得できなければ、別の企業を探してもらいましょう。
内定承諾も義務ではありません。内定を断る際はキャリアアドバイザーが代わりに企業側へ伝えてくれます。
アプロ・ドットコムは簡単に退会できる?
アプロ・ドットコムを退会するときは、下記3つの方法を試してみてください。
| 退会方法 | 連絡先 |
|---|---|
| 担当のキャリアアドバイザーへ連絡 | キャリアアドバイザーの連絡先 |
| 電話で問い合わせ | ・東京オフィス 0120-192-161 ・大阪オフィス 0120-192-565 |
| メール | apro@apuro.com |
メールを送るときは、アプロ・ドットコムを退会したいこととあなたの名前を忘れずに明記しましょう。
薬剤師の求人は減ってるって本当?
2020年1月頃から世界的に流行した感染症の影響で、薬剤師の求人数は減少傾向にあります。
新型コロナウイルスの感染が拡大し、国民に不要不急の外出自粛要請が出されて以来、薬剤師業界全体の動向として、求人件数が減少傾向にあります。
引用元:マイナビ薬剤師
しばらく求人数の減少傾向は続くかもしれません。厳しい現状でも薬剤師として転職するためには、薬剤師転職サイトのキャリアアドバイザーと連携することが重要です。
キャリアアドバイザーはあなたの強みを客観的にアドバイスしてくれます。過去の経験やこれまで培ってきたスキルから、あなたにマッチした求人を紹介してもらいましょう。
派遣の求人ならクラシスで探したほうがいい?
ヤクジョブはクラシス株式会社が運営する薬剤師転職サイトです。2021年10月時点で保有求人数は約64,000件と、アプロ・ドットコムの倍以上の数を誇ります。
派遣および紹介予定派遣の求人数は、それぞれの次の通りです。
- アプロ・ドットコム:約1,300件
- ヤクジョブ:約1,400件
両サイトとも派遣・紹介予定派遣の求人数に大差ありません。どちらも派遣の求人に力を入れているため、迷ったら両方使ってみるのがいいでしょう。
アプロ・ドットコムでは派遣薬剤師に関するデータを公開しています。派遣先の実数や派遣料金などが公開されているため、転職活動の参考にしてみてください。
ファルメイトの評判は悪い?
ファルメイトは大阪に本社を置く薬剤師転職エージェントです。高時給の派遣求人を見つけられるのがファルメイトの魅力と言えます。
一方で次のような口コミがありました。
関東エリアの求人数は少ないため、経験やスキルが重視されてしまうことです。地方の求人の方が圧倒的に多いことや、病院や企業での仕事は比較的少なめなので、定期的にサイトをチェックして自分の気に入る求人を探す必要がありました。
引用元:みん評
求人数がそれほど多くないので、転職の選択肢が狭まるでしょう。ファルメイトを使うなら、マイナビ薬剤師や薬キャリなど求人数が多い転職サイトと併用するのがポイントです。
食品館あおば、食品館アプロ、アプロ・ドットコムは同じ運営会社?
食品館あおば・食品館アプロ・アプロ・ドットコムはいずれも運営会社が異なります。
- 食品館あおば:株式会社ビック・ライズ
- 食品館アプロ:株式会社カノー
- アプロ・ドットコム:株式会社アプロ・ドットコム
食品館アプロではチラシを配布していますが、薬剤師転職サイトのアプロ・ドットコムとはまったく関係ありません。
アプロ・ドットコムの口コミまとめ
アプロ・ドットコムは20年以上の転職支援実績がある薬剤師転職サイトです。派遣やパート薬剤師として働きたい人は理想の職場を見つけやすいでしょう。
| 運営企業 | 株式会社アプロ・ドットコム |
| 公開求人数 | 約32,000件(2021年10月) |
| 対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
| 公式サイト | https://www.apuro.com/ |
アプロ・ドットコムを使うメリットは次の4つです。
- 転職支援実績が豊富
- 派遣・パートの求人が豊富
- 企業からオファーを受けられる
- 単発求人も探せる
求人の問い合わせに対しての返答や、面接日が決まるまでのスピードが早い点もアプロ・ドットコムの魅力です。できるだけ早く転職を決めたい薬剤師にぴったりの転職サイトと言えます。
ただしアプロ・ドットコムは、病院の求人数が少なかったりキャリアアドバイザーの提案力が弱かったりするケースもあります。アプロ・ドットコムのデメリットを補うため、薬剤師転職サイトは併用するのがポイントです。
複数の転職サイトを上手に活用し、悔いのない転職を実現させましょう。



