

IT/Webエンジニアの需要が高まる昨今、エンジニア特化型の転職サイトや転職エージェントもかなり増えてきています。しかし、数が増えた分「本当に使える転職サイトってどれなんだろう?」とお悩みの方も多いかもしれません。
また「企業に直接応募できる転職サイトが知りたいのに、転職エージェント(紹介会社)ばかり出てきて、知りたい情報が見つからない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。実は、サイトから転職エージェントに送客するとサイトの利益になるため、転職エージェントばかりを紹介しているまとめサイトが多いのが現実です。
そこで今回は、転職エージェントではなく「直接応募できる転職サイト」だけに絞った忖度なしのランキングを作成しました!エンジニア向けの求人情報の多さ、サイトの使いやすさ、どれだけ特化しているサイトなのかなどを総合的に判断して、本当に使える転職サイトだけを厳選してお伝えしていきます。
| エンジニア経験者向け | ||
| 1位 | dodaエンジニアIT | 【転載型】 掲載求人数が最多! 1.8万件以上も案件あり |
| 2位 | IT転職ナビエンジニア | 【転載型】 かなり細かく職種を絞り込める |
| 3位 | paiza転職 | 【専用サイト】 コードを書いて仕事を探せる |
| 4位 | Forkwell Jobs | 【専用サイト】 質の高いスカウト機能が魅力 |
| 5位 | Green | 【IT業界特化サイト】 エンジニア専用サイトではないが人気 |
| エンジニア未経験者向け | ||
| 1位 | U29JOB | 無料スクール付きの20代向け転職サイト |
| 2位 | 活学キャリア支援 | 最短2日で未経験からITエンジニアに! |
| PICK UP | EN:TRY | 求人数は少ないが業務未経験エンジニア特化型の貴重サイト |
| フリーランス向け | ||
| 1位 | レバテックフリーランス | 公開案件だけで2万件! 利用者満足度も92.6%と高評価 |
| 2位 | フォスターフリーランス | 満足度90%を誇る 最高報酬230万円と高額 |
| 3位 | ITプロパートナーズ | 週2~3日稼働の案件が多くベンチャーにも強い |
| 年収アップしたい方向け | ||
| 1位 | 転職ドラフト | 年収付きの指名をもらえる競争入札型転職サイト |
この記事では「エンジニアに本当におすすめの転職サイト」を紹介していきますが、その前に、転職希望者が「経験者なのか/未経験者なのか」、「社員になりたいのか/フリーランスとして働きたいのか」が重要です。立場によっておすすめの転職サイトも変わってくるからです。
まずは1章の一覧を見て、該当する章から読んでいただければ、きっとあなたに一番合う転職サイトが見つかるはずです。
「エンジニア職以外の職種も見てみたい」という方は、別記事の「IT業界に特化した転職サイトおすすめ12選!経験者・未経験者・職種別ランキング」もぜひ参考にしてみてください。
目次
1. IT/Webエンジニアに人気の転職サイト一覧

この記事では、エンジニアに本当におすすめの転職サイトだけを「経験者向け→未経験者向け→フリーランス向け→年収アップしたい方向け」の順番で紹介していきます。
お時間がある方は最初からザッと目を通していただいても良いのですが、該当箇所から読みたい方に向けて一覧表を作成したのでぜひ活用してみてください。
| エンジニア経験者向け | ||
| 1位 | dodaエンジニアIT | 【転載型】 掲載求人数が最多! 1.8万件以上も案件あり |
| 2位 | IT転職ナビエンジニア | 【転載型】 かなり細かく職種を絞り込める |
| 3位 | paiza転職 | 【専用サイト】 コードを書いて仕事を探せる |
| 4位 | Forkwell Jobs | 【専用サイト】 質の高いスカウト機能が魅力 |
| 5位 | Green | 【IT業界特化サイト】 エンジニア専用サイトではないが人気 |
| エンジニア未経験者向け | ||
| 1位 | U29JOB | 無料スクール付きの20代向け転職サイト |
| 2位 | 活学キャリア支援 | 最短2日で未経験からITエンジニアに! |
| PICK UP | EN:TRY | 求人数は少ないが業務未経験エンジニア特化型の貴重サイト |
| フリーランス向け | ||
| 1位 | レバテックフリーランス | 公開案件だけで2万件! 利用者満足度も92.6%と高評価 |
| 2位 | フォスターフリーランス | 満足度90%を誇る 最高報酬230万円と高額 |
| 3位 | ITプロパートナーズ | 週2~3日稼働の案件が多くベンチャーにも強い |
| 年収アップしたい方向け | ||
| 1位 | 転職ドラフト | 年収付きの指名をもらえる競争入札型転職サイト |
それぞれの章では、各転職サイトの特徴や掲載求人数、メリット・デメリットなども詳しく紹介しています。各サイトを比較して、あなたに合いそうな転職サイトを見つけてください。
2.【経験者向け】IT/Webエンジニアの転職サイト5選
IT/Webエンジニア経験者におすすめの転職サイトは、ズバリ「エンジニア特化型の転職サイト」です。なぜならば、「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」などの総合型転職サイトでは、エンジニア特有の条件(言語や詳細な職種など)で絞り込みが難しいからです。
また、細かく見ると「エンジニア特化型の転職サイト」にも2種類あります。
| ①転載型 | 総合転職サイトの求人情報からエンジニア職種を抜き出して、検索しやすくまとめたもの (例:dodaエンジニアIT) |
| ②専用サイト | 完全にエンジニア特化型として作られた転職サイト (例:paiza転職) |
転載型は、蓋を開けてみると総合転職サイトから抜き出しただけですが、掲載求人数が多いのがメリットです。一方、専用サイトは完全にエンジニアに特化した質の高い情報が多い一方で、掲載求人数は少なめというデメリットがあります。どちらを選ぶかは、転職希望者の好みによるとしか言えません。
以上のことを踏まえた上で、エンジニア職経験者向けのおすすめ転職サイトTOP5を紹介していきます。なお、このランキングではエンジニア職の掲載求人数が多い転職サイトから順位を高くしてあります。
| 転職サイト | サイトの種類 | 「エンジニア」掲載求人数 | 探しやすさ |
| 1位:dodaエンジニアIT | エンジニア特化サイト 【転載】 |
|
|
| 2位:IT転職ナビエンジニア | エンジニア特化サイト |
| |
| 3位:paiza転職 | エンジニア特化サイト 【専用サイト】 |
| エンジニア特化型専用サイトなので探しやすい |
| 4位:Forkwell Jobs | エンジニア特化サイト 【専用サイト】 |
| エンジニア特化型専用サイトなので探しやすい |
| 5位:Green | IT業界特化サイト |
|
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
サイトの種類・掲載求人数・探しやすさを踏まえた上で、さらに各サイトの特徴を見ていきましょう。
2-1.【1位】dodaエンジニアIT

| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
求人数最多 |
|
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
特徴
- doda求人情報の中から、ITエンジニア・クリエイター向けの求人を集めたTOPページ
メリット
- 他のエンジニア特化型転職サイトと比べて掲載求人数が多く、希望の仕事が見つかりやすい
デメリット
- 結局は総合転職サイト「doda」の情報を引っ張ってきているだけで、繊維後の画面ではエンジニア以外の仕事も多数掲載されている
「dodaエンジニアIT」は、パーソルが運営する総合転職サイト「doda」の求人情報の中から、技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)とWeb・モバイル(制作・開発)の職種だけを抜粋して掲載しているTOPページです。
エンジニア職の掲載求人数の多さはトップクラスで約2万件の求人情報が掲載されているため、エンジニア職で転職したいと考えている方は押さえておきたいサイトと言えます。
ただし、「ITエンジニア・クリエイターのための転職サイト」と書いてありますが、独立したサイトとして存在しているのではなく、あくまで「doda」の一部の情報を表示させている点は注意が必要です。
「doda」は登録会員の半数以上が20代を占める転職サイトなので、20〜30代の若手の方におすすめです。希望すればエージェントサービスにも同時に登録でき、プロのアドバイザーに求人情報を紹介してもらうこともできます。
| dodaエンジニアIT | |
| 会員数 | 約587万人(2020年12月末時点)※doda全体の会員数 |
| エリア | 日本全国 |
| 会員の属性 |
※doda全体の会員属性です。 |
| 掲載職種 | 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)/Web・モバイル(制作・開発) |
2-2.【2位】IT転職ナビエンジニア

| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
特徴
- 日本最大級のIT・インターネット・ゲーム業界に特化した転職サイトで、さらに「エンジニア」に特化した情報を集約しているページ
メリット
- エンジニア職の中でもかなり細かく職種を絞り込んで検索ができる
- 希望すれば無料転職支援やお仕事紹介も受けられる
デメリット
- 他の転職サイトの求人情報に申し込む場合、個人情報を別サイトにも渡す必要がある
- こだわりから検索などがなく、自分でキーワードを打ち込まないといけない
「IT転職ナビエンジニア」は、日本最大級のIT・インターネット・ゲーム業界に特化した転職サイト「IT転職ナビ」の中でもエンジニアに特化した求人情報を掲載しているサイトです。
エンジニア職だけで約1.7万件の求人情報が掲載されており、多くのお仕事を見つけることができます。エンジニア職の中でも以下のように細かい職種から求人を探せるのが最大のメリットです。

ただし、他の転職サイトから情報提供を受けた求人情報も含まれているため、そうした仕事に応募する場合はIT転職ナビだけでなく別のサイトにも個人情報を渡す必要があります。(※例:情報提供元がtype IT 派遣の場合、キャリアコーディネーターから連絡が来ます。)
また、大手求人サイトと比べると条件検索の項目が少なく、ある程度自分でキーワードを設定して検索する必要があるため、やや使い勝手が劣る印象があります。しかし、掲載求人数の多いエンジニア特化型転職サイトとしては利用価値が高いため、ぜひ登録しておきたいサイトです。
| IT転職ナビエンジニア | |
| 会員数 | ー |
| エリア | 日本全国 |
| 会員の属性 | 非公開 |
| 掲載職種 | SE・PG(WEB系/自社製品開発)/SE・PG(WEB系/SI・受託開発)/SE・PG(スマートフォン・モバイル)/SE・PG(業務システム・パッケージ/自社製品開発)/SE・PG(業務システム・パッケージ/SI・受託開発)/プロジェクトマネージャー・リーダー(WEB系・モバイル系・スマートフォン)/プロジェクトマネージャー・リーダー(業務システム・パッケージ)/SE・PG(汎用系)/プロジェクトマネージャー・リーダー(汎用系)/SE・PG(組込・制御系)/プロジェクトマネージャー・リーダー(組込・制御系)/CAD系エンジニア/ネットワークエンジニア(自社)/ネットワークエンジニア(SI・受託)/サーバーエンジニア(自社)/サーバーエンジニア(SI・受託)/プロジェクトマネージャー・リーダー(ネットワーク/サーバー)(自社)/プロジェクトマネージャー・リーダー(ネットワーク/サーバー)(受託)/セキュリティエンジニア/データベースエンジニア |
2-3.【3位】paiza転職

出典:paiza転職公式サイト
| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
特徴
- 自分の得意な言語でコードを書いて仕事を探すIT/Webエンジニア特化型転職サイト
メリット
- 自分のプログラミング力を武器にして優良な転職先を探せる
- 「プログラミングスキルチェック」で適正年収判定や書類選考不要の企業を探せる
デメリット
- 1位や2位のサイトと比べると、掲載求人数はそれほど多いわけではない
「paiza(パイザ)転職」は、自分のプログラミング力を使って転職できる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。1位・2位の転職サイトと比べると求人数は10分の1程度(約1,600件)ですが、エンジニア学習サービスなども手掛ける企業がこだわって作った転職サービスなので、優良な求人情報が見つかりやすいメリットがあります。
大きな特徴としては、「プログラミングスキルチェック」というコンテンツが用意されていること。このスキルチェックで一定のスコアを取ると、書類選考なしで求人に応募できます。また、書いたコードを用いて応募企業に自己PRすることも可能です。
自分のプログラミングスキルを武器に転職活動を進めたい方にピッタリの転職サイトです。
| paiza転職 | |
| 会員数 | 20万人以上(2019年1月時点) |
| エリア | 日本全国対応だが、都市部中心(東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県など) |
| 会員の属性 |
※paiza全体の会員属性です。 |
| 掲載職種 | システムエンジニア【SE】/プログラマー【PG】/スマートフォンエンジニア/フロントエンドエンジニア/CTO |
2-4.【4位】Forkwell Jobs

| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
特徴
- 技術やプロダクトにこだわった求人を探せるIT/Webエンジニアのための転職サイト
メリット
- 技術力を可視化できるプロフィールで、企業に見つけてもらうことが可能
- スパムのないスカウトメールで、マッチ度の高い求人情報を受け取れる
デメリット
- 1位や2位のサイトと比べると、掲載求人数はそれほど多いわけではない
- 首都圏エリアの仕事情報が多く、地方のお仕事は見つかりにくい
「Forkwell Jobs(フォークウェル)」は、スカウト機能が優れたIT/Webエンジニア特化型転職サイトです。大手の総合転職サイトのスカウト機能では経歴も希望も無視した一方的な文章が届くことがありますが、Forkwell Jobsではあえて一括送信機能が排除されているため、あなたに本当に魅力を感じている企業担当者からだけスカウトが届きます。
総合転職サイトと違い、プロフィール入力欄もエンジニアに最適化された項目となっているため、スキルを棚卸ししながらPRすることが可能です。
1位や2位のサイトと比べると、掲載求人数は1,500件ほどとそれほど多いとは言えないものの、真に自分を必要としてくれる企業と出会いたいエンジニアの方におすすめの転職サイトです。
| Forkwell Jobs | |
| 会員数 | 約2.8万人 |
| エリア | 日本全国だが、首都圏中心 |
| 会員の属性 |
|
| 掲載職種 | Webアプリケーションエンジニア/バックエンドエンジニア/フロントエンドエンジニア/インフラ・ネットワークエンジニア/iOS アプリエンジニア/Android アプリエンジニア/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー/エンジニアリングマネージャー/SRE |
2-5.【5位】Green(グリーン)

出典:Green公式サイト
| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
(全求人19,120件) | 条件検索で探しやすい |
※掲載求人数は、2021年4月17日に調査した時点のものです。
特徴
- IT業界最大級の求人数を誇る、業界特化型の転職サイト
- エンジニア職以外も掲載されているが、エンジニア職が全体の6〜7割を占めている
メリット
- 詳細な職種や業界を絞り込んで、希望にマッチする求人情報を見つけやすい
- 写真やインタビューなどが多くて、社内の雰囲気がイメージしやすい
- 検索機能が充実しており、インターフェースが使いやすい
デメリット
- 特になし
「Green(グリーン)」は、IT・Web系業界に特化した転職サイトで日本最大級のサイトです。エンジニア職だけでなく他の職種も掲載されていますが、全体の掲載求人の6〜7割はエンジニア職であり、1万件以上のエンジニア求人情報を見つけることができます。

エンジニア求人を探したい時は、職種大分類で「エンジニア・技術職」を選んで検索すれば簡単に探すことが可能です。
インターフェースの使いやすさ、検索のしやすさも抜群で、職種や勤務地、年収はもちろん、さまざまな条件(上場企業、平均年齢が20代、自社サービス製品ありなど)で絞り込みが可能です。
| Green | |
| 会員数 | 59万人 |
| エリア | 日本全国 |
| 会員の属性 |
|
| 掲載職種 | エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)/クリエイティブ職(WEB)/クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)/企画・マーケティング職/営業職/経営・CXO職/経理・管理・バックオフィス職/アシスタント・事務職・オフィスワーク/サービス職(人材/店舗/医療)/専門職(金融/不動産/コンサルタント/士業)/エンジニア・技術職(電気/電子/機械/半導体)/建築設計・土木・プラント職 |
3.【未経験者向け】IT/Webエンジニアの転職サイト3選

ここからは、IT/Webエンジニア未経験者に向けた転職サイトを紹介していきます。
まず現実的なことを話すと、職種未経験OKで応募できるエンジニア求人情報はそれほど多くありません。
以下の表でまとめたように、どの転職サイトでも数百件〜1,000件が見つかる程度です。
| 転職サイト | サイトの特徴 | 未経験/エンジニア掲載求人数 |
| 1位:U29JOB | プログラミング スクール併設 20代限定転職サイト |
|
| 2位:活学キャリア支援 | 文系・PCスキルゼロ歓迎 最短2日で 未経験からITエンジニアに! |
|
| PICK UP:EN:TRY | 業務未経験 |
|
※掲載求人数は、2022年6月27日に調査した時点のものです。
全くの未経験からエンジニアへの転職を考えている場合は、エンジニア養成スクールを受講後にその学校からの紹介で転職先を探すのが早期転職への早道といえるでしょう。
ここでは、「それでも自分で探したい」という方に向けたおすすめの未経験エンジニア向け転職サイトを2つピックアップしてご紹介いたします。
3-1. 無料スクール完備の「U29JOB(ユニークジョブ)」

出典:U29JOB
| 掲載求人数 | サイトの特徴 |
求人数最多 |
「みんスク」で未経験からエンジニアを目指せる |
※掲載求人数は、2021年6月27日に調査した時点のものです。
特徴
- 無料エンジニアスクールを受講できる20代専用転職サイト
メリット
- 完全未経験からプロのITエンジニアを目指すことが可能
- IT系の大手・有名企業の求人情報も多い
- コンシェルジュに求人情報を探してもらえる無料サービスがある
デメリット
- 20代向けの転職情報しか載っていないため、30代以降の方は使えない
- サイトが少し使いにくく、知りたい情報にたどり着きづらい
ワークポートが運営する「U29JOB」は20代専門の転職サイトで、なんと未経験からエンジニアになれる無料スクールが併設されています。エンジニアに必要な知識を無料で教えてもらえるだけでなく、受講後には求人情報を紹介してもらえます。完全未経験からITエンジニアを目指せる画期的な転職サイトといえるでしょう。
ただし、転職サイト自体が20代に特化しているため、30代や40代以降の方には向いていません。
20代でエンジニアへのキャリアチェンジを希望している方なら、マストで登録しておきたい転職サイトです。無料の転職支援エージェントサービスを受けることも可能です。
| U29JOB | |
| 会員数 | 不明 |
| エリア | 日本全国 |
| 会員の属性 | 不明 |
| 掲載職種 | 全職種対応だが、IT/Web系企業の掲載が多い |
3-2. PCスキルゼロ大歓迎「活学キャリア支援」

出典:活学キャリア支援
| 掲載求人数 | サイトの特徴 |
500社以上の優良求人あり 求人数未掲載 |
転職成功率98%!ITスキル不要! |
特徴
- 文系・PCスキルゼロでもITエンジニアが目指せる!
メリット
- プロのキャリアアドバイザーが転職活動を徹底サポート
- 未経験からでも応募できるITエンジニア求人多数
- ITスキル不要!IT研修付きの求人も多数!
デメリット
- 20代・第二新卒向けなので、シニアミドル向け求人は△
未経験社特化型プログラミングスクールの、活学ITスクールが運営する「活学キャリア支援」は、市場価値の高い、ITエンジニア転職を実現できる完全無料の転職エージェントです。
ITエンジニアの企業に精通したプロのキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動を徹底サポートしてくれます。
もちろん未経験の方でも応募できる、ITエンジニア求人も多数保有!
約500社以上の優良企業の求人情報から、求職者の希望条件を考慮した最適な求人を複数紹介してくれます。
さらに「活学キャリア支援」ではITスキル不要の、IT研修付き求人も多数あります。
通常であればお金のかかるITスクール代も、研修付きの求人であれば、就職後にお給料をもらいながらスキルアップや資格取得が目指せます。
初めてのITエンジニアを目指す転職でも、転職活動のプロであるキャリアアドバイザーが転職成功まで徹底サポートしてくれるので安心です。
文系・PCスキルゼロからITエンジニアを目指す方に「活学キャリア支援」はおすすめの転職エージェントサービスです!
| 活学キャリア支援 | |
| 転職成功率 | 98% |
| エリア | 未掲載 |
| 会員の属性 | 不明 |
| 掲載職種 | IT/Web系企業に特化 |
3-3. 実務経験少なめのエンジニア向け「EN:TRY(エントリー)」

出典:EN:TRY公式サイト
| 掲載求人数 | サイトの特徴 |
掲載されている情報すべてがエンジニア向け |
|
※掲載求人数は、2022年6月27日に調査した時点のものです。
特徴
- 実務未経験や経験が少ないIT/Webエンジニア向けの特化型転職サイト
メリット
- 開発の実務経験の少ない方が、ITエンジニアとして経験を積める若手チャレンジ求人を中心に掲載!
デメリット
- 1位や2位のサイトと比べると、掲載求人数は100件未満とかなり少ない
「EN:TRY(エントリー)」は、経験者向けのランキング3位で紹介した「paiza転職」の姉妹サイトで、未経験からのエンジニア転職をサポートする転職サイトです。
IT業界特化型やエンジニア特化型からさらにターゲットを絞り込んで、「未経験・経験が浅いエンジニアに特化した」超特化型転職サイトといえるでしょう。
掲載求人数は100件程度とかなり少ない印象となりますが、経験が少なくても本当に受け入れてくれる企業のみ掲載されているため、マッチ率は高いといえるでしょう。都市部勤務の案件がメインとなりますが、自分のエリアでの求人が無いかぜひチェックしてみてください。
| EN:TRY | |
| 会員数 | 20万人以上(2019年1月時点)※paiza系転職サイト全体の数 |
| エリア | 日本全国対応だが、都市部中心(東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県など) |
| 会員の属性 |
※paiza全体の会員属性です。 |
| 掲載職種 | システムエンジニア【SE】/プログラマー【PG】/スマートフォンエンジニア/フロントエンドエンジニア/CTO |
4.【フリーランス向け】IT/Webエンジニアの転職サイト3選

経験者向け・未経験者向けに続いては、フリーランス向けのIT/Webエンジニア転職サイト(案件紹介サイト)のおすすめを解説していきます。多様な働き方が増えている昨今ではフリーランス向けのエンジニア求人も多く、会社員から独立して自由な働き方を求めている方も多いのではないでしょうか。
そんなフリーランス向けエンジニアの転職サイト(案件紹介サイト)の中でもおすすめのサイトを、案件が多い順にTOP3までご紹介します。
なお、フリーランスエンジニア向けの転職サイトは、企業に直接応募する方式ではなく、紹介エージェントが間に入って条件交渉する方式が一般的です。サイトで公開されている案件に応募する場合も、応募後に一度、紹介エージェントのカウンセラー・コンサルタントと面談することになるので注意しましょう。
| 転職サイト | 掲載案件数 | サイトの特徴 |
| 1位:レバテックフリーランス | 公開案件:27,308件 案件数最多 |
|
| 2位:フォスターフリーランス |
|
|
| 3位:ITプロパートナーズ |
|
|
※掲載求人数は、2021年4月18日に調査した時点のものです。
4-1. レバテックフリーランス

出典:レバテックフリーランス
| 掲載求人数 | サイトの特徴 |
案件数最多 | 利用者満足度も92.6%と高評価! |
※掲載求人数は、2021年4月18日に調査した時点のものです。
特徴
- 業界特化型エージェントとして15年の実績を持つレバテックのフリーランス向け案件サイト
メリット
- 月額報酬80万円以上の案件も多く、高単価案件にこだわった優良案件が見つかる
- 利用者満足度は92.6%と高く、条件交渉や調整を安心して任せられる
デメリット
- 週5日などの常駐案件がメインとなっており、週2〜3日などの案件は少なめ
「レバテックフリーランス」は、「レバテックキャリア」「レバテッククリエイター」などIT/Web業界に特化した転職コンテンツを多く手掛けるレバテック株式会社が運営するフリーランス向け案件紹介サイトです。
他のフリーランスエンジニア案件サイトと比べても案件数が圧倒的に多く、利用者満足度も92.6%と高い評価が高いサイトなので、フリーランスエンジニアなら必ず登録しておきたいサイトです。
利用者満足度を押し上げている要因は、高単価案件がとにかく多く掲載されていることが理由です。業務委託報酬が月80万円以上の案件もたくさんあり、利用者の平均年収は862万円となっています。登録前でも案件検索はできますが企業名は分からないため、詳細を知りたい方はぜひ登録して詳しい内容をコーディネーターと相談してみましょう。
| レバテックフリーランス | |
| 会員数 | 20万人(レバテックサービス全体) |
| エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、福岡県 |
| 掲載職種・ポジション | ITコンサルタント/データサイエンティスト/ネットワークエンジニア/インフラエンジニア/テクニカルサポート/フロントエンドエンジニア/アプリケーションエンジニア/サーバーエンジニア/セキュリティエンジニア/データベースエンジニア/テストエンジニア/社内SE |
4-2. フォスターフリーランス

| 掲載求人数 | サイトの特徴 |
非公開案件:5,000件以上 | 特化型エージェント |
※掲載求人数は、2021年4月18日に調査した時点のものです。
特徴
- 20年のノウハウを持つ、フリーランスITエンジニア特化型のエージェント
メリット
- 高単価案件にこだわった優良案件を紹介してもらえる
- 利用者満足度は90%と高く、条件交渉や調整を安心して任せられる
デメリット
- サイトから閲覧できる公開案件数は500件程度と少なめ
- 東京都以外の案件は少なめ
「フォスターフリーランス」は、満足度90%を誇るフリーランスITエンジニア特化型エージェントです。
エージェントに登録すれば、常時5,000件以上の非公開案件の中から希望に合った案件を紹介してもらうことが可能です。ただし、Webサイト上では500件程度の公開案件しか掲載されていないため、詳細を知りたいならば登録してカウンセリングを受けることをおすすめします。
案件によって月額報酬はさまざまですが、最高報酬230万円など高報酬案件を多数抱えているエージェントです。掘り出し物のような好条件求人を見つけたい方はぜひ登録してみましょう。
| フォスターフリーランス | |
| 会員数 | 20,000人以上 |
| エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県(東京都内がメイン) |
| 掲載職種 | プログラマー/システムエンジニア/フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/アプリエンジニア/フロントエンドエンジニア(ゲーム)/バックエンドエンジニア(ゲーム)/プロジェクトリーダー(開発)/プロジェクトマネージャー(開発)/DB系開発エンジニア/組み込みエンジニア/汎用系エンジニア/テストエンジニア/社内SE/システム運用・保守/データサイエンティスト/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/クラウドエンジニア/運用・監視エンジニア/インフラ系開発エンジニア/プロジェクトリーダー(インフラ)/プロジェクトマネージャー(インフラ)/インフラ系その他/コンサル/webデザイナー/webディレクター/ゲームディレクター/グラフィックデザイナー/クリエイター系その他 |
4-3. ITプロパートナーズ

| 掲載求人数 | 使いやすさ・検索しやすさ |
スタートアップやベンチャーにも強い |
※掲載求人数は、2021年4月18日に調査した時点のものです。
特徴
- 週2~3日稼働OKの案件数はフリーランスエージェントの中でも随一
メリット
- リモート勤務やフレキシブル勤務など自由な働き方ができる企業が見つかりやすい
- スタートアップやベンチャー案件が多く見つかる
デメリット
- ほとんどが東京都内の案件で、それ以外のエリア案件は少なめ
「ITプロパートナーズ」は、週2日からの案件を紹介してくれるフリーランス・起業家向けのお仕事紹介サービスです。案件を紹介してもらうには会員登録をしてエージェントと面談が必要となりますが、登録前から約3,000件の案件を検索できるため、気になる案件を見つけた時点で登録できるのが嬉しいところす。
週2~3日の案件数はフリーランスエージェントの中でも随一ということを売りにしている紹介サービスで、その他にもリモートワーク可能案件やフレキシブル勤務OKの案件が多数。働きやすい柔軟な環境を選びたい方や、将来IT起業家として独立したいマインドを持っている方におすすめです。
| ITプロパートナーズ | |
| 会員数 | 37,735名(2020年6月時点) |
| エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・茨城県 |
| 掲載職種 | エンジニア/デザイナー/マーケター/プロデューサー |
5.【年収アップしたい方】IT/Webエンジニアの転職サイト

最後に、エンジニア経験者向けの中でも、特に「年収アップや待遇アップにこだわりたい!」という意欲的な方におすすめの転職サイト「転職ドラフト」を紹介します。
なお、年収アップや待遇改善を求めている方には、自分で直接企業に応募する転職サイトよりも、人材紹介会社の担当者が間に入って交渉してくれる「転職エージェント」が向いています。
その理由を含めて、次の章「6. 年収アップしたい方は転職エージェント利用がおすすめ」で解説するので、ぜひご覧ください!
5-1. 転職ドラフト

出典:転職ドラフト
特徴
- 企業が年収付きの指名を行うIT/Webエンジニア専用の競争入札型転職サイト
メリット
- 転職成功者の93.8%が平均126万円年収をアップさせている
- 通常は内定後に分かる年収を初めに確認した上で選考に進むことができる
デメリット
- ドラフト形式なので、指名が入らなかったり希望の待遇が提示されなかったりする場合がある
「転職ドラフト」は、「企業があなたを奪い合う」というキャッチコピーを掲げているITエンジニア限定の競争入札型転職サイトです。通常の転職サイトのように自分から企業を検索して応募するのではなく、自分の経験やスキルを見た企業から「年収付きの指名が届く」面白い仕組みを採用しています。
現在の年収を明かす必要は無く、今までのスキルや経歴から実力を判断してもらえるため、「前年収が低いために転職後も年収が上がらない」ということが起こりにくいのが特徴です。その結果、転職ドラフトで転職を成功させた方の93.8%が平均126万円年収をアップさせています。
転職ドラフトが開催される日は月1回なので、仕組みが気になった方はぜひ早めに登録してみましょう。また、現在の自分のエンジニアとしての市場価値を知りたい方にもおすすめです。
| 転職ドラフト | |
| 会員数 | 非公開(毎回300人~600人程度の転職希望者が参加) |
| エリア | 首都圏中心 |
| 掲載職種 | ー |
6. 年収アップしたい方は転職エージェント利用がおすすめ

ここまでは企業に直接応募できる「転職サイト」を紹介してきました。しかし実は、年収アップしたい方やスキルアップしたい方、待遇を改善したい方は、直接応募型転職サイトよりも「転職エージェント」が向いています。
転職エージェントがおすすめな理由
- 一般には出回っていない非公開の優良求人情報を見つけられる(大手企業や待遇が良い企業)
- 優秀な経験者を見つけたい企業が利用しているため、年収が上がりやすい
- 年収アップなど内定後の条件交渉が苦手でも、エージェントが代わりに対応してくれる
- あなたに合った求人情報を担当者が見つけてくれる
- 無料で履歴書の作成や面接対策などサポートしてくれる
ここでは、IT業界特化型転職エージェントの中でも特にエンジニアにおすすめの3社を紹介します。
| 転職エージェント名 | 求人数 | エージェントの特徴 |
| 1位:レバテックキャリア | 公開:10,393件 非公開:不明 |
|
| 2位:Geekly | 30,000件以上 |
|
| 3位:マイナビIT AGENT | 不明 |
|
※公開求人数は、2021年4月29日に調査した時点のものです。
転職エージェントごとに紹介できる企業が異なるため、できればいくつかのエージェントを組み合わせて登録しておくのがおすすめです。
「転職エージェントって何?」と思った方は、別記事「転職エージェントとは?無料で使える仕組みと使うべき人の特徴まとめ」をぜひお読みください。
7.まとめ
この記事では、ITエンジニアやWebエンジニアにおすすめの転職サイトを、経験者向け・初心者向け・フリーランス向け・年収アップしたい方向けに分けてそれぞれ紹介しました。
それぞれの転職サイトの特徴やメリット・デメリットも解説したので、自分に合いそうな気になるサイトが見つかったのではないでしょうか。
最後に少し触れましたが、エンジニア経験者でスキルも経験も十分に積んでいる方ならば、転職サイトだけでなく「転職エージェント」経由で転職することも強くおすすめしています。あなたの転職が素晴らしいものになりますよう、心より応援しています。




コメント