全国のゲーム取扱店などでの販売を開始しました。マイニンテンドーストアでは、Nintendo Switch Online加入者限定で販売しておりましたが、未加入の方もご購入いただけるようになりました。
宮本氏: ひとつは、アーケードゲームを始めとする膨大な資料や、毎年何百本と増えていくゲームソフトなどをどのように保存・管理していくかということです。アーケードゲームは動かないと意味がないですし、ゲームソフトもただパッケージだけ残していてもしょうがないので、なんとか管理していかなければいけない。 もうひとつは、任天堂に百人~二百人と入ってくる新入社員に対して「任天堂とはなんぞや」という説明をする時間の問題です。かつては2時間かけて新入社員セミナーという講座をやっていたんですが、それがいつしか2時間半になり、気付けば3時間近くになってきました。社員は面白がって聞いてくれるんですが、20年近くセミナーをやっているといい加減にそれを引退したいと思うようになりました。 本ミュージアムの展示は、そのセミナーで話していた内容がベースになっています。 たとえば、Wiiを作るにあたっては、『ウルトラマシン』
老舗・高島屋の新たな夜明けとデカすぎるマリオ 京都の四条通に店を構える老舗デパート・京都高島屋。Nintendo KYOTOは、この高島屋が新たに営業を開始する商業施設・T8内に登場する。立地としては京都高島屋と隣接する形となっており、今回のオープンにあわせて京都高島屋は名称も高島屋S.C.(ショッピングセンター)に改名する形だ。 まずT8の一階の入り口をくぐると、目に入ってくるのは巨大なマリオのオブジェだ。土管から頭をのぞかせるマリオのオブジェは、その頭部だけで人間並みの大きさがあり、ゲームから飛び出してきたようなデザインの精密さとあわせて、今回の開店への並々ならぬ熱量の高さを感じさせてくれる。 T8はその名の通り、B1階から7階までの8階層で構成された専門店ゾーンとなっており、蔦屋やまんだらけといったさまざまな店舗も同時に出店する。Nintendo KYOTOは7階での出店となっており
MESSAGE メッセージ ニンテンドーシステムズは、任天堂の娯楽をお客様へお届けしやすいシステムを作るため、任天堂とDeNAのエンジニアチームを中心として、2023年4月に生まれました。 世の中に多くの技術革新がある中で、独創の精神と柔軟性を大切にしながら、様々な強みを持ったメンバーが活発に議論し、一人では成し遂げられない大きな成果を目指して、システムづくりに誠実に取り組んでいます。 インターネットを取り巻く技術は、日々目まぐるしく変化し、複雑さを増しています。 ニンテンドーシステムズはその中で、7年以上のパートナーシップで培われた任天堂とDeNAの信頼関係を活かし、任天堂の独創性とDeNAの技術への知見を原動力として、世界へ新たなイノベーションを生み出していきます。 娯楽を取り巻く技術開発は、これからも発展を続けていくことが予想されます。 枯れた技術から最先端の技術に至るまで、多様な技
新たな「マリオカート」が家の中にやってくる。Nintendo Switch『マリオカート ライブ ホームサーキット』が10月16日に発売決定。
2020年4月24日、任天堂は自社のアカウントサービス「ニンテンドーネットワークID」が不正ログインの被害を受けたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 www.nintendo.co.jp Wii U、3DS向けのアカウントサービス通じ発生 任天堂は不正ログインの事象として次の内容を報告している。 ニンテンドーネットワークIDに対しなりすましログインと思われる事象が発生 ニンテンドーネットワークID経由で一部ニンテンドーアカウントに不正ログインされる事象が発生 ニンテンドーネットワークIDはWii Uやニンテンドー3DS向けに提供されるサービス。Nintendo Switchでは使用しない。 かんたんログインが悪用されたか 任天堂は同日付でニンテンドーネットワークID経由でニンテンドーアカウントにログインする機能を廃止したと発表 ニンテンドーアカウントには他サービスと連携する
任天堂の人気ゲーム「星のカービィ」をモチーフにした期間限定の「カービィカフェ」が、大阪と東京で順次オープンします。まずはカフェ ラ・ポーズ ルクア大阪店(大阪市北区)で8月5日(金)からスタート。カービィの顔を描いたパンケーキ、回復アイテムのマキシムトマトをイメージしたパスタなど、ゲームの世界観を楽しめるメニューがそろいます。カフェのオリジナルグッズを扱うオフィシャルショップも、大阪・東京・名古屋の3ヶ所に順次登場します。 ▽ KIRBY CAFÉ / カービィカフェ 公式サイト カービィカフェは「シェフになったカービィが、旬な食材たっぷりのメニューで夏バテしたみんなのカラダを全回復!」というコンセプトで展開されます。大阪会場のメニューは、有名ホテルで経験を積んだフレンチシェフやシェフパティシエが作り上げる本格派。カービィやウィスピーウッズといったキャラクターたちはもちろん、マキシムトマト
任天堂<7974>は、10月28日、2016年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結業績を発表、売上高2041億円(前年同期比19.1%増)、営業利益89億円(前年同期2億円の赤字)、経常利益164億円(前年同期比25.9%減)、四半期純利益114億円(同19.8%減)となった。 2ケタ超の増収に加え、営業利益は前年同期の赤字経常から大幅な黒字転換を達成した。なお、経常利益と四半期純利益が減益となっているのは、前年同期は営業外収益として為替差益155億円が発生したことによる反動が影響している。 販売動向は以下の通り。 <ニンテンドー3DS> ハードウェアの新しいラインアップとして前期に発売したNewニンテンドー3DS及びNewニンテンドー3DS LLの新色展開などを行い引き続き販売を伸ばし、ハードウェア全体の販売台数は228万台となった。ソフトウェアは、『どうぶつの森 ハッピーホームデザ
注意:この記事はスプラトゥーンで遊びたいんだけど、お金がなくてWiiUが買えないことに頭に来て書き出している記事です。ノープランで書きだしたのであまり期待しないでください。 こんばんは。一応このブログ、ゲームの話も書くんですけどね。 Splatoon(スプラトゥーン) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2015/05/28 メディア: Video Game この商品を含むブログ (22件) を見る もうさ、イカだよイカ くコ:彡 くコ:ミ ←なんかもう、ずっとこんな感じ。Twitterもイカばっかりだし、pixivもイカいるし。Facebookまでイカですよイカ。Firefoxがイカ臭い。頼みの綱のホッテントリまで侵食されてるし。あっちもこっちもイカばっかりでもう参る。頭のなかがインクでびちゃびちゃですよ。 別に私はスプラトゥーン、批判したいんじゃないんです。欲しいけど買えないのでイラ
平素は任天堂商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 任天堂の会員制サービス「クラブニンテンドー」は、2003年10月のサービス開始から11年以上が経過いたしております。その間、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーゲームキューブ、ニンテンドーDS、Wii、ニンテンドー3DS、Wii Uのハードウェアと、それらに対応する計5,140タイトルのソフトウェアを皆様にご愛顧いただき、約620万人の会員の皆様から貴重なご意見を頂戴してまいりました。 この度弊社は、今まで以上に皆様のプレイスタイルに合ったサービスを提供できるよう、新しい会員制サービスを、今秋開始を目指して準備を進めさせていただくことになりました。 つきましては、クラブニンテンドーのサービスを下記のスケジュールにて終了させていただきますことをお知らせ申し上げます。サービスをご利用中の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の
サポートお客様へのお知らせ(2013年)ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』サービス停止のおしらせ 弊社は、未成年者を含む一部のお客様がインターネットの掲示板で見知らぬ人とフレンドコードを交換し、ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』により、公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例が発生していることを把握し、防止策について検討をしてまいりました。 しかしながら、現状ではこれらのサービスにおいてはすべてのお客様に安心してご利用いただける環境を提供することが困難と判断し、本日をもってインターネットを利用した写真の送受信が可能な下記のサービスを停止することにいたしました。 ご利用いただいている多くのお客様には大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、未成
大阪で開催中の「B Dash Camp 2013 Fall in Osaka」。10月7日最後のセッションには、任天堂 代表取締役社長の岩田聡氏が登壇。GCAサヴィアン名誉顧問で一橋大学大学院教授の佐山展生氏との対談で、自身の経営哲学を語った。 任天堂は「チャレンジをし続けてきた会社」 1889年に花札の製造を開始、その後ゲームウォッチなどさまざまな玩具を展開し、1983年にファミリーコンピューター(ファミコン)を販売するに至った任天堂。今でこそゲームのプラットフォーマーとして確固たる地位を築いているが、岩田氏は「実は多くの新しいことにチャレンジし続けてきた会社だ」と説明する。 さらに岩田氏は、当時の既存事業にとらわれず新たな挑戦を続け、ファミコンを生み出すことになった任天堂の先代社長であり、9月に亡くなった山内溥(ひろし)氏の座右の銘として、「失意泰然、得意冷然(物事がうまくいかなくても
eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く