[go: up one dir, main page]

タグ

金融と偏見に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル

    静岡県御殿場市の男性が、自ら立ち上げた任意団体「日イスラーム圏友好協会」名義で沼津信用金庫(店・静岡県沼津市)に口座を開設しようとしたところ、団体名に「イスラム」が含まれることを理由に断られた。男性は「『イスラムは怖い』という偏見そのもの」と話している。 男性は斉藤力二朗さん(66)。エジプトのカイロ大卒で、中東系銀行の日勤務のほか、日の大学でアラビア語講師などを務めた。その後、10年前からイスラム圏の政治情勢や事件などについて、自らのブログなどに書いてきた。 過激派組織「イスラム国」(IS)が日人を殺害したとみられる事件が起き、その影響で「イスラムは怖い」という偏見が日に広がっていると感じた。「正しい情報を発信したい」と1月に協会を設立。メールマガジン発行や講演会開催といった活動を始めるにあたり、資金管理用の口座を作ろうと、2月24日に沼津信金上町支店(御殿場市)に電話で相談

    団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル
    narwhal
    narwhal 2015/03/01
    「日本イスラーム圏友好協会」「イスラムという名前が入った団体では口座は開けない」/ どこに基準があるのか興味があるので、次は誰か日本回教圏友好協会みたいな名称で試してみてほしい。
  • 『No.195 独身者で40才半ばの住宅ローンの組み方の話。(嫌な話を含む。)』

    売買部の中村です!(現在はハウスメーカー営業の中村でござる!) 不動産営業に携わって早20年。不動産の売買やら、建築やら色々なことに関する音を、アンニュイ感たっぷりで語らせて頂きます! 独身者(40代半ば)の住宅ローンの組み方の話ざんす。 おそらく、今後は増えていくと思うのだ。 「男性」も「女性」もだ。 自然に少子化になり、税収が減り、国力が下がっていくね。 仕方が無いことだと思う。 結婚は素晴らしい!って言う人が少ないものね。 (私?私は幸せデスカラ。ホホホホホホホホ あれ?乾いた笑いに聞こえる?) 大体、住宅購入に関してで言えば、独身者の方はまずこう思うのではないだろうか? (ちょっと言い方悪くなるけど、ご勘弁ね。) 「独身なのに、自分所有の住宅が必要かな?いらないよな? 賃貸の方が気楽だし、このままでいいんじゃないか? 結婚するとなったら考えればいいよな。」 ってな。 いや、それは

    『No.195 独身者で40才半ばの住宅ローンの組み方の話。(嫌な話を含む。)』
    narwhal
    narwhal 2013/01/27
    "男性は様々な「誘惑」に負けやすいと思われるし、それにお金を注ぎ込みやすいと思われる" "切られやすい" "居住用でローンを組んで、賃貸に出す人もいる" "だから、独身者の男性にはローンを貸したがらない"
  • 1