夫が転職したのですが収入が激減して 私が正社員で働き出しましたが 借金もあるので生活費が足りずクレジットカード頼りに まさにリボ地獄です 夫はストレスの無い職場に満足しているようで、生活費が足りないうんぬんは聞き入れてくれません 本当は家族のことも考えて高収入の出稼ぎにでもいってほしいくらいです 同じような経験されてる方いますか? 経済DVに入るか微妙なところですが 支援とかしていただける制度があるのでしょうか?
奢って欲しいんじゃなくて、奢るという行為によってその人の性格やら価値観を見極めてるんだろう。奢る奴の方が社会通念上の常識を身につけており、地雷を回避できると思ってる女が多いんだろうよ。 例えば婚活の初回で男性で自分から割り勘を言い出す人って、映画館のレディースデイにも文句言ってそうな融通のきかなさとかネットで女叩きしてそうなイメージありませんか?私にはあります。 結局奢るか奢られるかはどうでもよくて、その行為から透ける価値観を見極めたい女が多いんだよ。 女も一枚岩じゃないんで、例えば女でも増田のような考えで絶対奢られたくない女もいるよ。そういう女が「私が絶対払う!」って言い出した時になんて言うかなんだよ結局は。そこで「本当!?ありがとう!ゴチになります!」って言えたらいいのよ。そこで「レディースデイとかで得してるし、こういう時に女性が払うのが男女平等だよね」とか言う奴は、あーこいつネットで
20代会社員の男性です。 先日、彼女とのデートでランチに行きました。 2人とも食べ終わり、そろそろ出ようかというタイミングで仕事の電話がかかってきたため、私は先に外に出て電話をすることになりました。 会計は1人2,000円ほどだったので、彼女に5,000円札を渡して「これで払っておいて」とお願いし、私は店の外に出ました。 電話が終わって彼女が店から出てきたのですが、お釣りを渡す素振りがなかったため、「お釣りは?」と聞いたところ、「え?返すの?」と言われました。 私としては5,000円は“預けたお金”のつもりだったのですが、彼女は“もらったお金”だと思っていたようです。 その旨を伝えると渋々返してくれましたが、明らかに不満そうでした。 奢ったのにお釣りを返してもらったことで「ケチな男」と思われたようで、嫌な気持ちになりました。 女性から見ると、私の行動はケチに見えるのでしょうか?
5月に結婚した30歳です。 夫とは平日休みの人限定婚活イベントで出会いました。 結婚したばかりですが、毎日毎日離婚を考えて悩んでいます。 きっかけは夏休みに行った新婚旅行でした。 私たちはお互いに友達が少ないので結婚式は親族だけでやって、代わりに新婚旅行はヨーロッパで奮発しようという夫の提案でした。 しかし費用は折半で添乗員付きのハネムーンプランでかなり高額なものでした。 私も余裕はないけれど、こんな機会でもなければ一生ヨーロッパに行くこともないかもと思って、行きました。 私たち以外に新婚夫婦が6組参加していて、新婚だから当たり前ですが皆さんご夫婦仲良しで、旦那さんが奥さんへすごく優しく接していて、例えば上着を着脱するときに奥さんの荷物をもってあげたり、食事で奥さんのお魚の皮が焦げていたら旦那さんのと交換してあげたり、自由時間にブランドの財布を買ってあげたとか色々と、私たち夫婦とは違い羨ま
65歳男性です。一般的に、そちら方面の才覚がある人なら水商売で成功すると思います。 歩合制だからこそ、儲ける人は儲けると思います。(逆にダメな人はドンドン去っていく) いわゆる「会社の営業マン」でも、歩合給でたくさん稼いでいる人は多いです。営業の才能がなく、営業から去る人もいます。 貯金が少ない人は「必要な時は自分が稼げる」と考えている人が多いかもしれません。 小さな工場で数人の従業員を雇っていた商売人は「金を借りるための銀行預金は必要だが、それ以上の金があれば、銀行に預けるのではなく、自分が信頼するモノに投資した方が儲かる」と言っていました。 それが「商売人の考え方」なのでしょう。 >やはりお金は大事でしょうか? 突然の怪我や病気になった時に必要です。ローンで何かを買うよりも、現金買いした方が(利子を払わなくて済むので)お金は大事です。 とはいえ、 >このまま結婚したら、いつか金銭面で後
マッチングアプリで出会い、交際を申し込まれた彼についてご相談です。 彼 ・49歳 会社員 年収1500万以上(正確には不明です) 管理職 ・貯蓄額不明だが、一度ローンを完済したマンションを高く売り、別のタワマンに住んでいる ・離婚歴あり ・年1の海外旅行を楽しみに日々倹約している 私 ・38歳 看護師 年収700万弱(バイト込・週6日働いている) ・貯蓄額5700万くらい ・離婚歴あり ・仕事ばかりしており大した趣味もなし 初めて会った日に赤ちょうちんの居酒屋をハシゴし、交際を申し込まれ、交際することになりました。 2回目のデートは自宅に呼ばれ、家に入るなり身体を触られたりキスをされたりし、、 その後はサイゼリヤで食事予定でしたが用事ができたと言い帰りました。 年末年始の旅行一緒に行かない?と誘われましたが、航空券代が高いので、やめておきますと断りました。 その後、よくよく考えたらただ身体
Kohei Kawaguch-i-Sunada @mixingale アフリカの村に経済インフラを通す事業の投資家が、村に冷蔵庫を置いたのが一番効いた、それで取りすぎた魚を「貯蓄」できるようになり、近隣の村に売れるようになり、その取引のための通信と金融の需要が自然に生まれていった、と言っていた。めちゃくちゃ経済学だ。 2025-10-16 13:19:44 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 香港科技大学商学院経済学部助理教授, Assistant Professor at Hong Kong University of Science and Technology. PhD in Economics from LSE. COYS.
追記: 起きたらコメント沢山ついてびっくりした こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆 追々確認して気になったやつは返事します ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです 子供生まれてから急に始まったんだけど、妻が何かとお金を節約するようになった 節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいいかってことで、妻は働いてない その代わり日中の家事と子どもの世話をやってくれてる 昨日の夜も風呂上がりに食べるアイスのことで口論になった 本当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで本当に真面目な口論になった 家から車で5分くらいの距離にシャトレーゼがあって、妻がいつもそこでアイス買ってくるんだけど 俺は最近それに飽きてて たまには違うの食べようって思って、昨日帰り道にセブンでアイス買ったんだ、3つ 俺と妻と子供の分 そしたら無駄遣いだって言われてさ ま
30代後半男性、妻40代前半 子供が2人います。 年収は私が700万、妻は直近は分かりませんが、会社関連で収入証明をもらったときは1100万くらいでした。 金融資産は自分名義で8000万ほど、妻は不明です。 生活費は光熱費と携帯代、外食費を自分が払っていて、それ以外は妻が担当しています。 保険や車関係などは各自です。 ローンを返し終わったあたりから妻がジュエリーなどを買い漁るようになりました。 冠婚葬祭用のパールネックレスから始まり、今は会社用外出用とどんどん増えていっています。 自分でも知っているブランドなのでかなりの値段がするものばかりだと思います。 更に長期休暇に子供を連れて短期留学に行ってしまったり、身の丈に合わない生活をしています。 中学受験する地域ではないですけど子供はまだ小学生なので、よく貯めどきは今しかないと言いますし、今のうちに貯めておいて欲しいのです。 言うと私大程度の
すず 5y+11m @laurier0303 こないだ赤ちゃんの離乳食でレーズンパンをちぎってあげてて、つい私もひと口食べてしまったら、相当ショックだったらしく....... もう何日も経つのに、隙を見ては私の口をこじ開けてくる。0歳児ってこんな執念深くなれるんだ。人間ってすごい。 2025-08-29 15:01:41 すず 5y+11m @laurier0303 ちなみに、レーズンパンは沢山あったのでちゃんとお腹いっぱいになるまであげました😘 なのに毎日口こじ開けてきます。赤ちゃん用にちぎったパンを大人が食べるのは断じて許されないようです。にーには許されます。 2025-08-30 11:04:57
※本気で悩んでます。理想が高いと言われるのは承知の上で記載してます。ご容赦ください。私が考え改めるべきところやアドバイスがあれば教えて欲しいです。 現在付き合って数ヶ月の外国人彼氏がいます。その方と関係を続けるべきか悩んでます。 彼は37歳、私は29歳です。 私は結婚願望があり、挙児希望ありのためなるべく早く(2年以内には)結婚したいと考えています。 関係を継続するべきか悩んでいる理由は下記点のためです。 (1)年収が300万で将来が不安 →子供ができた際には暫く子育てに専念したいため、700〜800万円は稼いで欲しいです。現在、私自身は1100〜1200万円ほど稼いでるので、どうしても比べてしまいます。 (2)コミュニケーションは全て英語で、仕事で疲れてる時は、癒されるどころか余計に疲れる →彼は2年間日本に居住していますが、日本語はほとんどできません。そのため、英語でしか会話ができませ
1年交際している彼から、先日プロポーズをされました。 同棲期間は約半年、年齢はお互いに30歳です。 プロポーズの際は婚約指輪ではなく花束を贈ってくれました。 彼から「婚約指輪も考えたけど、せっかくなら〇〇と一緒に指輪を選びたいと思った」と帰り道に言われ、後日一緒に買いに行く約束をしました。 ですが、先週、入籍日や結婚指輪をどうしようか話していたときに「〇〇は婚約指輪欲しい?」と彼が聞いてきました。 一緒に買いに行く約束もしていましたし、「欲しいよ?」と答えると、「いつ指輪を付けるの?毎日付けてくれる?」と何度も聞いてきたので本心では贈りたくないのかなと感じてしまいました。 婚約指輪は男性から女性へ気持ちを伝えるために贈るものだと思っていたので、そもそも彼が買いたくないのであれば贈る意味があると思えないですし、安い買い物ではないとわかってはいますが、贈りたい気持ちがないのかな…と悲しい気持ち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く