[go: up one dir, main page]

タグ

排除と宗教に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 新ローマ教皇はアメリカ人だが「アメリカ第一」ではない トランプ支持者ら不満 - BBCニュース

    キリスト教カトリック教会が、アメリカ政界でかつてないほど注目されている。トランプ政権の関係者の多くは、自分の考えは信仰によって形作られていると誇らしげに語る。政権はそういう人たちを、大統領の側近や高官として大いに歓迎しているのだ。 新しいローマ教皇が選出されると、「アメリカを再び偉大にしよう」(Make America Great Again、MAGA)と唱える右派が歓喜した。しかしその主なメンバーらは、初のアメリカ人の教皇が「アメリカ第一主義」ではないようだという結論に至り、落胆した。喜びは素早く消沈した。

    新ローマ教皇はアメリカ人だが「アメリカ第一」ではない トランプ支持者ら不満 - BBCニュース
    narwhal
    narwhal 2025/05/17
    「「家族を愛し、それから隣人を愛し、そして地域社会を愛し、次に同胞を愛し、その後に世界の他の国々を優先するという、キリスト教の考え方がある。極左の多くは、それを完全に逆転させている」と、ヴァンス氏は米
  • 「パレスチナ問題が理解できない」と言ってる人って、仏壇にゴキブリが住み着いてたらどうするの?

    ・速攻でゴキブリスプレーをかける ・バルサンを炊いて逃がす ・仏様の前で生き物を傷つけるべきじゃないから諦めて仏壇をゴキブリの巣にさせてやる まあこの3択だわな。 これをそれぞれの民族や宗教の立場から考えればいい。 まあ要するに、あそこで戦争してる連中は異教徒をゴキブリ程度に思っているということを理解すればいいんだよ。 イギリスの三枚舌外交からアレコレ考え出すと「改めて話し合って決めようよ」という中学生レベルの結論に誘導されてしまう。 そうじゃない。 もっと能的なレベル、小学生、いやもっと幼い幼稚園児や赤ちゃんと同じような直感的な感覚で考えるべき。 「異教徒というゴキブリが貴方の大切な宗教的空間に住み着いていますが、どうしますか?」 これが全ての質なんだよ。 ここから目を逸らしてはいけない。 原因は置いといて、仏壇にゴキブリが住み着いてしまっている。バルサンで緩やかに追い出すか、ゴキブ

    「パレスチナ問題が理解できない」と言ってる人って、仏壇にゴキブリが住み着いてたらどうするの?
    narwhal
    narwhal 2024/10/06
    「「異教徒というゴキブリが貴方の大切な宗教的空間に住み着いていますが、どうしますか?」これが全ての本質」
  • 1