[go: up one dir, main page]

タグ

ku-kai27のブックマーク (9,577)

  • アラフォー元特殊作戦群、ハッキリ言って人生終わっている

    内容の通り、自衛隊やめてから(やってた時でもだが)、なんもいいことがなかった。 先日、空自のA幹様が舐めた態度で自分のキャリアを10年懲役だ、という記事で、滅茶苦茶慰められていたのを見ていると、いいよな幹部様は、ましてや防衛大上がりのA幹様はと気で思う。 海自や空自なんて、予算もいいし給料もいい分よっぽどマシだろ、陸自なんて悲惨なんてもんじゃないのに、だーれもネットでその苦労をいっても、あれだけSNSじゃ愛国心公言してる人らですら俺達の困ってる声は都合が悪いのか始めからなかったかのように無視されるんだぜ、やってらんねーわ しかも幹部様はチヤホヤしてもらえていいよな、お前らのしりぬぐいにクソ労働させられる俺ら曹や士なんてその他扱いですか、そうですか。下士官は軍隊の背骨だ!とかいうけど、背骨どころかい散らかされた後の手羽元扱いですか、俺らは 俺らは結婚してなけりゃ営外で住めねーし、給料は安

    アラフォー元特殊作戦群、ハッキリ言って人生終わっている
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    これは壮絶すぎるな。ランボーになっても文句言えないだろこれ。大きい金が入った時の寄付先が陸自にエアコンとトイレットペーパーになった。
  • しみけん『SNSで匿名で誹謗中傷する人の特徴』

    何だか昨日のブログで某SNSが荒れているようで。なので書かせて頂きましょう😊SNSで匿名で誹謗中傷する人と言うのは・夢を諦めた人→自分が手に入れたくても手に入れられなかった物を、手に入れている人がうらやましくて誹謗中傷する。・承認欲求が強いのに現実世界では注目されない虚しい人。→「誰かに注目されたい」「影響を与えたい」という欲求があるけど、現実世界では注目されないのので、匿名でも"反応”があるSNSで自分の存在を感じようとしている虚しい人。・劣等感と嫉妬心が強く、他人の成功・幸せを「自分が負けた」と感じち続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    しみけん『SNSで匿名で誹謗中傷する人の特徴』
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    空と呼んでた場所さえ下を向いて探す狂気(いとうかなこ-F.D.D)を思いたした。
  • 【独自】渦中の副議長が激白「僕は悪くない」北海道積丹町の猟友会"出動拒否" クマ出没頻発も問題長期化へ

    猟友会の出動拒否が続く積丹町。 ■積丹町議会 海田一時副議長 Q.猟友会には謝罪しないですか? 「しない。」 Q.なぜしないのですか? 「僕は悪くない。」 渦中の積丹町議会・海田一時副議長。 きょう(30日)午後、HTBの取材に応じました。 海田副議長の自宅近くで体重284キロのクマが捕獲されたのは、先月27日。 このクマの駆除をめぐり、地元の猟友会と副議長がトラブルに発展となりました。 関係者によりますと、到着した猟友会のハンターが、現場にいた副議長に声を掛けたといいます。 「誰ですか」 副議長と面識のなかったハンター。 これに対し。 「誰にモノを言ってるか」 現場にはクマの駆除や運び出しのため、10人ほどのハンターが集まり、副議長に安全のため現場から離れるよう促します。 しかし、副議長は応じず、このように話したといいます。

    【独自】渦中の副議長が激白「僕は悪くない」北海道積丹町の猟友会"出動拒否" クマ出没頻発も問題長期化へ
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    スゲー、お山の大将晒し者になる。とか何かの創作でありそう。
  • 35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ

    これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車の相談に電話しよう。すぐ。 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった ・片手に力が入らない ・突然ろれつが回らない ・視野が欠けた ・持病無し、血圧・コレステロール・心臓に問題なくても脳硬塞にはなるよ ・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤な障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事の能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲー

    35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    俺は殆ど記憶がないけど頭痛くて救急車呼んだことだけは覚えてたな。生命維持なんかをする部分が免疫に壊されたからそれを補うために他の生理機能がおざなりになった。
  • 芸人・誠子さん「尼神インターの解散を悲しい思い出にしたくないから、新しい環境に挑戦」 - りっすん by イーアイデム

    転職や職種の変更、社内での異動などで新しい仕事に挑戦したい。けど「変化」への不安から、踏み切れずにいる人は少なくないのではないでしょうか。 17年続いたコンビ「尼神インター」の解散と吉興業の退所を経験したお笑い芸人の誠子さんは、長年慣れ親しんだ環境を飛び出し“ゼロから再出発”する道を選びました。 そこにはどんな葛藤や思いがあったのでしょうか。 「解散」を悲しい思い出にしないため「挑戦」を選択 💡POINT 「尼神インター」の解散は予想外だった 「最大のチャレンジ」が「最大のメリット」になると考え吉興業を退社 マイナスをプラスに変えようとした 誠子さんは昨年、相方の渚さんと組んでいたお笑いコンビ「尼神インター」を解散され、現在はフリーランスの芸人として活動されています。今日もおひとりで来られたので驚きました。 誠子さん(以下、誠子):そうなんです(笑)。いまはマネージャーもおらず、どん

    芸人・誠子さん「尼神インターの解散を悲しい思い出にしたくないから、新しい環境に挑戦」 - りっすん by イーアイデム
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    両者の話と第三者の話を並べたら羅生門(黒澤明)になりそう。
  • しみけん『仕事のできる人とできない人の違い。』

    久しぶりに腹が立ったのでブログ更新。会があったので大阪にきました。今回も飛行機。理由はXのこちらの投稿↓伊丹空港に到着。土地勘がないので伊丹空港のインフォメーションで伊丹駅までの徒歩での道を聞いた。Googleナビでは徒歩18分ほどだった。目的地は大阪駅だったので伊丹駅まで歩き電車で240円で行こうと思っていた。し「伊丹駅までどうやったらいいのですか?」イ「遠いですよ」し「Googleナビでは18分と出てますので歩きます」イ「南口から出て歩いて、走井の交差点を〜」実際歩いたらGoogleナビと全く違うルートで、歩くと45分と出ていた。これだと会に間に合わない。おそらくGoogleナビのスタート地点が伊丹空港の変なところからだったので18分と出たのだろう。それはいい。けどもインフォメーションの人も「18分では行けないことはわかっていたはず」なのにそこを指摘してこないことに腹が立った。僕だ

    しみけん『仕事のできる人とできない人の違い。』
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/30
    Googleマップは嘘ばかり言うので最低限のことは自力で頑張るしかない、
  • ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに 「才能がない」と言われたことがあるでしょうか。それとも、友人や知り合いと自分を比べて、自分で自分にそう言い聞かせたことがあるでしょうか。 学生の頃からエンジニアを志してきた私は、コンテストで優秀な成績を残す人たちを目の当たりにしてきました。大手IT企業に入社し、優秀な同期と出会いました。勉強会やカンファレンスに足を運び、そこで出会った人たちの軌跡を追ってきました。 華々しくスタートアップを立ち上げた人、革新的なプロダクトを生み出した人、OSSコミュニティで名を馳せる人。一方で、いつの間にか表舞台から姿を消した人もいます。これらがごく一部の狭い世界でしかないことも、自覚しています。 そして今、インターンシップやワークショップで若手エンジニアと接する機会が増えました。3年ほど前に始めたこの活動──正直に言うと、自分が未熟なまま始めてしまったという不安は、今でもどこかにあります。 彼ら

    ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について - じゃあ、おうちで学べる
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/29
    ありがたかった。
  • 銀行本店の地下駐車場に子グマが侵入、獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲…親グマの行方は不明

    【読売新聞】 28日午前6時45分頃、盛岡市中央通の岩手銀行店の地下駐車場に子グマ1頭が侵入したと、警備員から110番があった。現場は県庁や裁判所が立ち並ぶ官庁街。岩手県警などが駐車場の出入り口を封鎖し、約3時間半後に盛岡市動物公

    銀行本店の地下駐車場に子グマが侵入、獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲…親グマの行方は不明
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/28
    クマ擁護迷惑電話の犯人を全国のクマと触れ合わせてあげないと。何があっても文句言いませんの誓約書も書かせて。
  • 人工肛門の一時造設で希少がんと休戦した話

    これまでのあらすじ 軽い血便が一回あって、「40歳半ばになるのに一回も胃カメラも大腸内視鏡もやったことないな」というお気楽な気持ちで検査。結果、大腸にやや大きめのポリープが一個あり、生検検査送りになったところ、「癌疑い」の結果。すぐに市大病院送りに。 中年の異常な執念、あるいは私は如何にして大腸内視鏡検査を受けるようになったか お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話 希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる 市大病院であれこれの検査をしたところ、NET(神経内分泌腫瘍)ではないかということになった。 ほぼ、そうなった。NETは「希少がん」(国立がん研究センター希少がんセンターではそう分類している。「人口10万人あたり6例未満」らしい)の一つで、希少ながんだ。 希少だからといって即悪性度が強いわけではない。とはいえ、ふつうのがんと同じように悪性度が低い場合もあれば、高い場合もある。

    人工肛門の一時造設で希少がんと休戦した話
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/27
    面白かった、今年40になるので健康診断は受けよう。
  • 生活図画事件 - Wikipedia

    生活図画事件(せいかつずがじけん)は、1941年(昭和16年)から 1942年(昭和17年)にかけて、北海道の旭川師範学校と旭川中学校の美術教師や学生、卒業生ら二十数人が治安維持法違反容疑で検挙された事件[1]。 1932年(昭和7年)から1940年(昭和15年)、旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)の熊田満佐吾、旭川中学校の上野成之両教師、及びその教え子たちにより、「生活図画教育」という美術教育が実践された[2]。そこでは、教科書通りに絵を描くのでなく、生活や社会の実態をよく観察し、その中により良い生き方を求めて絵画で表現することが目標とされた[3][4]。同じ流れを汲む教育法に、ありのままの日常を記すことを生徒たちに促す「生活綴方(作文)教育」もある[5]。これらは北方性教育運動として、東北地方や北海道でよく取り入れられていた[4]。 熊田満佐吾は「リアリズムの図画を通してその時代

    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/26
    やばいよやばいよ。
  • 高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

    1 高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」 「新しい資主義」は岸田政権の肝いりとして、賃上げやスタートアップ投資に取り組んできたものです。 石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。 ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。 関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている部と官邸の会議体を廃止し

    高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/25
    安西先生「諦めたら?」
  • 何がいいのかわからなくなってきた

    頭の悪い男とばかり付き合ってきてさすがにそこそこ傷付いたので、アラサーなる前にしっかりした相手を探してみようと思って気を出して、いわゆる良い男と付き合えそうだったので付き合ってみた。 高身長細マッチョ、そこそこイケメンで温厚。実家も太くて育ちが良い、そこそこ高収入な彼氏をほぼ棚ぼたみたいな感じで付き合っている。 けど、あんまり幸せになれてない気がする。自分はどうやら、育ちの悪い人の方が身の丈に合ってるのかもしれない。 育ちが良くて要領と頭がいいからか挫折を知らない。何か辛いことがあっても慰めてくれるけど真の共感がない。そりゃなんでもできるもんね。勉強の仕方を聞くと教科書覚えて問題集やれば良いとか平気で言う。 正義感が強くてなんかちょっとしたズルにも厳しい。ガーガー怒ったりはしないけど、そういうのどうかと思うとか、俺はやらないかな。みたいな態度を取られるのが悲しい。車が明らかにいないのに気

    何がいいのかわからなくなってきた
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/24
    既に出てるけどこの内容を彼氏に話してみるのがいいと思う。受け止めてくれるんなら本当にできた彼氏だし、だめならわかれればいい。時間が必要なら待ってから結論出せばいい。ただ別れるだと一生引きずりそう。
  • 高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」…5日後にトランプ氏が来日

    【読売新聞】 高市内閣は発足から一夜明けた22日午前、格始動した。北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、高市首相は予定を早めて首相官邸に入り、情報収集・分析の徹底を指示した。27~29日に米国のトランプ大統領の来日が控えており、首相

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」…5日後にトランプ氏が来日
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/23
    類友で盛り上がりたいのかな?
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/22
    バリバリ働くための投資と思えばいいのでは?
  • 転職失敗したっぽい

    82年生まれの氷河期最終世代おじさん 零細のWEB制作をあちこち転々としたあと、反社のフロントみたいな企業に落ち着き 7年くらいコーディングとか、社内ツール作ったり簡単なPHP開発なんかをやった 近年はChatGPTとかも活用して小規模なWEBサービスも作ったりしてた どれも独学で参考書読んだレベルだけど社内では結構頼られてた それで勘違いしてしまったんだと思う この技術を利用してもうちょいまともな会社に転職しよう! とか思ってしまった それで「開発もそれなりにやってきました」って体で実際に転職活動してたら わりとガチ目の社内SEとして拾ってもらえた 転職先は中小JTCだが結構ちゃんとしてて、業界は落ち目だが競合が少ないので転落は緩やか なんとか定年まで勤め上げれば老後も不安なく生きれるだろうなって感じ そこまでは良かったのだが… ダメだった、俺開発とか出来なかったわ 配属されたシステム開

    転職失敗したっぽい
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/21
    相手は何でも聞いてって言ってるんだこら何でもかんでも聞けばいいんだよ。気にしなくていいと思う。下が見たいなら運が悪いだけで生命維持以外の身体機能が壊れて働けなくなって障害者年金+生活保護の俺がいるよ。
  • 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

    自民党と日維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい

    「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/21
    ≒治安維持法を言い換えてるだけ。美しい国にしたいなら先ずは周りの汚いセンセイ方を漂白しろよ。
  • 田嶋陽子氏 女性初の”高市総理”に「中身がただ女であればいいってもんじゃない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元参院議員で法大教授だった女性学研究者の田嶋陽子氏(84)が19日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分、関西ローカル)に出演。自民と維新が連立政権樹立で事実上合意したことを受け、自民の高市早苗総裁の首相選出が確実な情勢となる中、「ニッポンの変化 徹底討論SP」をテーマに高市首相の誕生について討論した。 【写真】こん身のスティックさばきでドラムをたたく高市早苗氏 議長を務める黒木千晶アナウンサーから「女性初の総裁、総理になる可能性についてはどうですか?」と質問されると、田嶋氏は「とても難しくって、世界中に向かって発信するときは、日で女性で初めて総理になりましたというと、もしこれが他の国の情報だったらああよかったねと手をたたくと思う」と複雑な心境を明かした。 「ただ問題は」と前置きし、「中身がただ女であればいいってもんじゃないんだよ。女の人でもどういうモノの考え方

    田嶋陽子氏 女性初の”高市総理”に「中身がただ女であればいいってもんじゃない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/20
    この人も駄目なのか、日本のフェミニズムはクビだな。
  • コロナ後遺症で人生観が変わった

    コロナにかかって回復したんだが、2週間程度後遺症が残った 幸い回復したが、その間は「ずっとこのままだったらどうしよう」とひたすら不安だった 以下自分が感じた後遺症の内容を残しておく(ちなみに30代後半既婚男性である) ■①エアコンの風が気になる 自分はこれまで「エアコンの温度が気になる」とか「風が直接あたる」みたいなことを気にする人のことが理解できなかった コロナ後遺症期間は、その人たちと同じようにエアコンが非常に気になるようになった これまで気にしたことがなかったエアコンの送風口の位置が肌でわかるのである また、仕事中の冷房の温度も、これまでよりも1~2度上げてほしいと感じようになった ■②事量が減る 自分はご飯をお茶碗1.5杯程度たべていたのだが、後遺症の期間はべられる量が減りし、1杯程度しかべられなかった 不思議な感覚だった ご飯の消費量は身体に紐づくと思っていたので、コロナに

    コロナ後遺症で人生観が変わった
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/20
    健康は全ての礎、失われて初めてわかるけど気づいたときには遅いのが難点。健康な人は気をつけるしかないけど、失くすまでは軽く見がちなのも厄介。
  • LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

    ▼ [Web][Software]LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) 日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した。 退職の理由とかタイミングの話は、すべてLY社の社内ネットワークにあるConfluenceというWikiシステムに書いておいたし、LY社に改善を望むことは退職者インタビューで伝えてあるため、ここでは会社員生活の振り返りとして歴代社長の感想を書いておくことにする。僕は2008年にヤフー株式会社に吸収合併されて入社した立場の社員であったため、文章のほとんどがヤフー時代の社長に関する感想となる。 はじめに このエントリは一義的に 繰り返し自分で読み返すため に書かれている。どうか文章として書いてあること以上の意図を勝手に読み取らないで欲しい。 そろそろ僕も記憶力のあやしい中年であるため、間

    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/20
    やべー面白い。読み上げアプリで一通り聞いたが面白かった。恨み節があるようには見えなかったけど、恨み節として扱ってる人がいて驚いた、当事者なんだろうな。
  • メルカリ迫俊亮・執行役員「任天堂Switch2、出品禁止にすべきだった」 - 日本経済新聞

    メルカリはフリマの出品に関する新基準をまとめた。多数のトラブルが報告された商品について、9日から出品禁止とした。引き金となったのは任天堂のゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)」の転売騒動だ。迫俊亮執行役員は「スイッチ2は新基準に照らし合わせれば出品禁止とすべきだった」と明言した。――新基準を制定した背景は。「多様な価値観を持った人たちが安心・自由に取引で

    メルカリ迫俊亮・執行役員「任天堂Switch2、出品禁止にすべきだった」 - 日本経済新聞
    ku-kai27
    ku-kai27 2025/10/20
    名前をヤミイチにすればわかりやすくていいのに。