[go: up one dir, main page]

タグ

パリッコに関するkowyoshiのブックマーク (194)

  • 【番外編・飛びこめ“ご近所”名酒場】石神井公園『ゆたか』~2代目、親戚、お手伝いさん、みんなで守り続けてきた唯一無二の味~|さんたつ by 散歩の達人

    飛びこめ名酒場 名酒場、行ってみたいけど敷居が高い! 暗黙のルールはあるの? 1人で行っても大丈夫? 過ごし方がわからない …なんて躊躇してしまう方、意外と多いのでは? この連載では各地の名店と呼ばれる酒場を訪問し、大将や女将さんに〝酒場を楽しむコツ〟を聞いていきます。酒場ライター・パリッコの、酒場を楽しみたい若者・酒場初心者におくる連載です。 新型コロナウイルスの影響で、いまだに外出や外には不安がつきまとう。とはいえ、飲店の多くは営業しているし、それぞれに試行錯誤しながら、できるかぎりの対策をとってくれている店も多い。むやみに遠出することははばかられるけれど、家の近所や歩いて行ける範囲の店で、慎重に対策しつつ1、2杯飲むくらいは、日々の小さな息抜きとして許容範囲なんじゃないだろうか? 考え方は人それぞれだろうし、今は正解もわからないけど、少なくとも僕はそう思う。 そんなわけで始まった

    【番外編・飛びこめ“ご近所”名酒場】石神井公園『ゆたか』~2代目、親戚、お手伝いさん、みんなで守り続けてきた唯一無二の味~|さんたつ by 散歩の達人
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/10/11
    ゆたか、2025年に閉店してしまった
  • マルちゃんのミニワンタンはうまいだけじゃなく最強の“料理の素”でもあった 麻婆豆腐に、天津飯のあんに、そしてカレーにも!

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:近所のスーパーでうさぎや猪の肉が普通に売られていたのでべてみた >ライターwiki ある中華料理がきっかけで マルちゃんのミニワンタンシリーズは、多くの方がごぞんじだと思います。コンビニやスーパーの棚でよく見かけますよね。 マルちゃん「ワンタン しょうゆ味」 これが、インスタントラーメンやカップ麺をべるほどでもないけれど小腹は減っている、とか、お昼にもう1品汁ものが欲しいな、なんてときにとても重宝するんですよね。 というか僕、純粋にこのワンタンスープが大好きで、常に家に2、3個ストックしてあり、お酒のつまみにすることもしばしば。 話は変わって先日、ある中華料理店でべた「海老のグリンピース炒め」という料理が、すごく美味しかったんです

    マルちゃんのミニワンタンはうまいだけじゃなく最強の“料理の素”でもあった 麻婆豆腐に、天津飯のあんに、そしてカレーにも!
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/08/27
    料理漫画で使えそう
  • 【めんたいフランス】魔法のかかったような美味しさ。僕の世界を広げてくれた街の名物パン屋さん:パリッコ『今週のハマりメシ』第199回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化【めんたいフランス】魔法のかかったような美味しさ。僕の世界を広げてくれた街の名物パン屋さん:パリッコ『今週のハマりメシ』第199回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * 数ヶ月前のある休日の昼。地元エリアのひとつである西武新宿線の上石神駅近くにある好きな飲店に、一家のランチをテイクアウトしに行った。が、あいにくその日は臨時休業。 突然当てが外れてしまったので、ひとまずに電話をしてみる。すると娘が「パンがべたい気分」とのことで、

    【めんたいフランス】魔法のかかったような美味しさ。僕の世界を広げてくれた街の名物パン屋さん:パリッコ『今週のハマりメシ』第199回 - ライフ・文化 - ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/08/17
    めんたいフランスって美味しいよね
  • 近所のスーパーでうさぎや猪の肉が普通に売られていたので食べてみた

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:やわらか〜い豆腐だと思ってべる豆乳ヨーグルト >ライターwiki こんなところに豊富なジビエが!? 我が家の最寄りの隣駅にあって、前からたまに行くことはあったスーパー、西武池袋線練馬高野台駅前の、ピーコック。 「ピーコックストア 高野台店」 たまにそこへ行く主な理由は、2階にでっかいダイソーがあるからなんですが、先日、なんとなくじっくりとスーパー部分の売り場を徘徊してみたんですね。そうしたら、やっぱりスーパーっていうのは日常のなかのエンターテイメント空間ですね。精肉コーナーが、ものすごく魅力的だったんです。 まぁご覧ください。 一見ごく普通の精肉コーナーに 天然ジビエ!? 当然、牛、豚、鶏を中心とした一般的な肉類は揃っているんですが、

    近所のスーパーでうさぎや猪の肉が普通に売られていたので食べてみた
  • 卵黄卵白分解料理 玉子の黄身と白身を分解して料理してみたら新発見!

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:家で更科そばをつまみに飲むのにハマっています >ライターwiki 絶品あんかけチャーハンをきっかけに 先日、とある中華料理屋さんでべたチャーハンが、卵白を使ったあんのかかっているタイプだったんです。 かに入りあんかけチャーハン で、記憶にあるかぎり。今までほとんどべたことのなかったこれが、とても美味しかったんですよね。 パラパラチャーハンととろとろあんのハーモニー 僕は料理も好きなので、当然思います。これ、家でも作れないかな? と。同時に疑問もわいてきます。このタイプのあんかけチャーハンを作る場合、玉子の比率ってどうなるんだろう? あんには黄身が入っていないから、普通に考えれば、いわゆるオーソドックスなチャーハンを作って、そこに白身

    卵黄卵白分解料理 玉子の黄身と白身を分解して料理してみたら新発見!
  • 話題沸騰! ニトリ「1台3役の電気ケトルポット」が調理にも晩酌にも大活躍 - 価格.comマガジン

    酒場ライターのパリッコです。 パッとお湯を沸かせる電気ケトル、便利ですよね。ただ……使ったことがある方なら、誰もが一度は“レトルトのパウチをぶっこんで温められたら”と思ったことがあるのではないでしょうか? 実際にやると吹きこぼれたりして大変なんですが……。なんと、その願望がかなう電気ケトルを見つけました。

    話題沸騰! ニトリ「1台3役の電気ケトルポット」が調理にも晩酌にも大活躍 - 価格.comマガジン
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/05/01
    これ欲しいかも
  • イエジビエ|パリッコの「つつまし酒」#250|光文社新書

    ジビエ料理は楽しい「ジビエ」とはフランス語で「狩猟によって捕獲された野生鳥獣またはその肉」のこと。 日のスーパーで一般的に買える肉は、鶏、豚、牛などが主ですが、近年はジビエ専門の飲店や、ジビエ料理をメニューに加えているお店は多く、口にしたことがある方も多いのではないでしょうか? この連載でもかつて、相模大野にある「実家」というお店で、ジビエ三昧を堪能した日のことを書かせてもらいました。 「実家」でべた猪肉のジャーキー お通しのロースト鹿にはじまり、「猪ほぐしのコールスロー」「手作り自家製ジャーキー(猪)」「鹿タン塩焼」「猪鹿カレー」、どれもこれも美味しかったな……。 また昨年、マタギ文化発祥の地とも言われる、秋田県の阿仁地域を旅する機会がありました。宿泊したのは「秘境の宿 打当温泉 マタギの湯」という宿で、夕には地元で取れた熊肉の鍋が提供されるという、大変貴重な体験を。 熊鍋 み

    イエジビエ|パリッコの「つつまし酒」#250|光文社新書
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/04/25
    あなぐ、まだ食べたことないんだよなあ。熊鍋はあるけど。
  • 生ビール165円、小鉢33円…何もかもが安い、干物定食「しんぱち食堂」で朝9時台から飲む | 日刊SPA!

    ちょっとだけ飲んでから帰りたいけど、わざわざ居酒屋に行くほどではない――。そんなときに重宝するのが「ちょい飲み」のお店だ。吉野家の「吉呑み」を筆頭に、最近ではファミレスやファストフード、大衆中華チェーンなどでもちょい飲みセットを提供するところが広がっている。 日常的に酒場へ通い、酒にまつわる連載やを多数執筆している酒場ライター・パリッコさん(@paricco)。普段は地元に密着していて、単独ではちょっと入りづらいような個人店を取り上げている彼に、ベタなチェーン店で飲んでもらう連載「パリッコのチェーン店ひとり酒」。 第10回に取り上げるのは、干物定チェーン「しんぱち堂」。最近街でよく見かける同チェーンには、目を疑うような値段のメニューの数々が……。 4月上旬だというのに、春を通り越して初夏がやってきてしまったかのような、あまりにも気持ちの良い天気の日だった。朝、仕事場へ向かおうと家を出

    生ビール165円、小鉢33円…何もかもが安い、干物定食「しんぱち食堂」で朝9時台から飲む | 日刊SPA!
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/04/25
    しんぱち食堂、歌舞伎町のは行ったことあったけど田無にもあったのか
  • 【どん兵衛】鶏ガラスープが染み込むおあげがうますぎる! 作るのに2時間5分かかるけどその価値はある「どん兵衛」のアレンジきつねうどん:パリッコ『今週のハマりメシ』第181回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化【どん兵衛】鶏ガラスープが染み込むおあげがうますぎる! 作るのに2時間5分かかるけどその価値はある「どん兵衛」のアレンジきつねうどん:パリッコ『今週のハマりメシ』第181回 【どん兵衛】鶏ガラスープが染み込むおあげがうますぎる! 作るのに2時間5分かかるけどその価値はある「どん兵衛」のアレンジきつねうどん:パリッコ『今週のハマりメシ』第181回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * カップ麺類のなかでダントツに好きなのが「どん兵衛」

    【どん兵衛】鶏ガラスープが染み込むおあげがうますぎる! 作るのに2時間5分かかるけどその価値はある「どん兵衛」のアレンジきつねうどん:パリッコ『今週のハマりメシ』第181回 - ライフ・文化 - ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/04/11
    美味しそう
  • 春菊天愛|パリッコの「つつまし酒」#245|光文社新書

    春菊天そばあれこれ 立ちいそばが大好きな僕ですが、なかでもいちばん好きなメニューは? と聞かれれば、間髪入れずに「春菊天そば」と答えます。 ところが春菊天そばってちょっと不思議な存在で、もちろん例外はあるものの、基的に関東地方の立ちいそば店にしかないメニューなんだそうですね。「菊菜」と呼んで春菊を愛する関西地方にも、では菊菜天そばがあちこちのお店にあるかといえば、そうではないらしい。そこには、関東の春菊と関西の菊菜の形や、旬による味の特徴の差なども関係しているという説はあるのですが、定かではないようです。 初めてべた日のことを思い出せないくらいに春菊天そばに慣れ親しんできた自分からすると、へ〜そうなんだ〜と感じつつ、より思い入れも深まってしまうというわけで。 春菊天そば なかでも僕がもっとも愛する春菊天そばが、地元大泉学園にある「そばうどん 松」のもの。上の写真がそれです。もはや

    春菊天愛|パリッコの「つつまし酒」#245|光文社新書
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/01/31
    春菊天ラーメン!そんなのもあるのか!(西武池袋線の富士見台駅前は飲食が充実してる)
  • 【コロッケ肉味噌ラーメン】富士そばの店舗限定謎メニューが、"攻め"を通り越しつつもちゃんと絶品だった:パリッコ『今週のハマりメシ』第170回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化【コロッケ肉味噌ラーメン】富士そばの店舗限定謎メニューが、"攻め"を通り越しつつもちゃんと絶品だった:パリッコ『今週のハマりメシ』第170回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * ある夜、自宅で晩酌をしていたら、何気なく触れた首から下あたりがガチガチに固まっていて、しかもちょっと普通じゃないくらいに不自然に盛り上がっていることに気がついた。おそろしくなってネットで調べてみると、いちばん症状が近いのは「ぽっこり首」というやつな気がする

    【コロッケ肉味噌ラーメン】富士そばの店舗限定謎メニューが、"攻め"を通り越しつつもちゃんと絶品だった:パリッコ『今週のハマりメシ』第170回 - ライフ・文化 - ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/01/24
    吉祥寺店のみらしい…
  • 地元にずっとあるけど入ったことのない焼肉屋さんへ行ってみる~大泉学園「炭火焼肉 だい苑」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:リトアニア産の「そばの実フレーク」がひき肉っぽくて楽しい >ライターwiki 地元にずっとある焼肉店 僕が生まれ育った街、西武池袋線の大泉学園駅の南口目の前に、老舗の焼肉屋さんがあります。はっきりとした創業年数はわかりませんが、もうずっとそこにあることだけは確か。 「炭火焼肉 だい苑」 店名は「炭火焼肉 だい苑」。同じ建物に居酒屋の「酒蔵 あっけし」町中華の「たつみ店」も入っていて、ビル全体が3色のひさしとたくさんの看板でかなり賑やかなことになっており、なかなか味のある風景ですよね。 で、僕は現在、西武線でお隣の石神井公園に住んでいて、そう距離が遠くないこともあり、あっけしとたつみにはよく行くのですが、だい苑にだけは一度も行ったことが

    地元にずっとあるけど入ったことのない焼肉屋さんへ行ってみる~大泉学園「炭火焼肉 だい苑」
    kowyoshi
    kowyoshi 2025/01/17
    ここ、俺も行ったことなかった…
  • リトアニア産の「そばの実フレーク」がひき肉っぽくて楽しい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:スーパーで売ってる「合鴨スモーク」の料理材としての汎用性 >ライターwiki 珍しい品に出会い いろいろと楽しいものに出会えるので定期的に行っている「業務スーパー」で、気になる輸入品を見つけ、反射的に買いものかごにほうりこんでしまいました。 こちら パッケージには「Grikių DRIBSNIAI BUCKWHEAT FLAKES」と書かれています。なにがなんだかわかりませんが、裏面の表示を見ると、どうやら「そばの実フレーク」という商品だそう。あとから調べてみたところ、前半はリトアニア語、後半は英語で、それぞれ「そばフレーク」という意味の言葉が書かれているようでした。 リトアニア原産の、そばの実のフレーク。そんなの、今まで一度も

    リトアニア産の「そばの実フレーク」がひき肉っぽくて楽しい
  • スーパーで売ってる「合鴨スモーク」の料理用食材としての汎用性

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:どう作っても笑っちゃうくらい美味しい「厚揚げサンドイッチ」 >ライターwiki もしかして、料理に使える? スーパーのソーセージやハムなんかのコーナーによくある、「合鴨スモーク」が好きなんです。 各社からいろいろな名前で出ていますが、たいてい200g弱くらいのボリュームで、値段が300円前後とリーズナブルで、カットするだけでめちゃくちゃいいおつまみになるんですよね。居酒屋のお通しとかでもよく見かけます。 こういうの 取り出すとけっこうな迫力 いつもはたいてい、0.5cmくらいの幅にカットしてそのままべています。しっかりと脂身もあるので、一度に全部はべきれず、1/3とか1/4ずつを数日に分けてべるので、長く楽しめる。なんとも優秀な一

    スーパーで売ってる「合鴨スモーク」の料理用食材としての汎用性
  • 【焼肉カレー】創業100年に手が届きそうな池袋の老舗食堂で食べる、超ボリュームの焼肉カレー:パリッコ『今週のハマりメシ』第161回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化【焼肉カレー】創業100年に手が届きそうな池袋の老舗堂でべる、超ボリュームの焼肉カレー:パリッコ『今週のハマりメシ』第161回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * 護国寺の出版社で打ち合わせが終わり、午後6時。暖かい会議室に長時間いて少しぼーっとなった頭と体に、突然の冬のような気温と、顔が濡れるか濡れないかくらいの霧雨が妙に心地よかった。 家族には、今日の帰りはどのくらいの時間になるかわからないと伝えてあるし、いい機会だ。少し

    【焼肉カレー】創業100年に手が届きそうな池袋の老舗食堂で食べる、超ボリュームの焼肉カレー:パリッコ『今週のハマりメシ』第161回 - ライフ・文化 - ニュース
  • どう作っても笑っちゃうくらい美味しい「厚揚げサンドイッチ」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ケンタッキーフライドチキンの皮だけ弁当 >ライターwiki 厚揚げが、サンドイッチの具に見えて 好物のひとつに「厚揚げ」があります。フライパンやトースターでこんがり焼いて醤油をかけ、あれば薬味なんかをのせてやったら、この上ない酒のつまみになる。 ところがある日、スーパーで厚揚げを見ていたら、なぜか突然それが「サンドイッチの具」に見えたんですよね。 理由はわかりません。酔っぱらっていたのか、そういうめぐりあわせだったのか、もしくは、我が家でよく買っている小さめサイズのパン、タカキベーカリーの「しっとり豆乳ブレッド」と大きさがちょうど同じくらいだったから、脳内でそこが繋がったのかもしれない。 が、こういう検証に深い理由なんて不要でしょう。と

    どう作っても笑っちゃうくらい美味しい「厚揚げサンドイッチ」
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/11/20
    ヴィーガン向け飲食店で普通に出てきそう
  • 【熊鍋】体が燃えるような熊肉パワーに驚き。「阿仁マタギの里」で熊鍋を食べる貴重体験:パリッコ『今週のハマりメシ』第160回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化【熊鍋】体が燃えるような熊肉パワーに驚き。「阿仁マタギの里」で熊鍋をべる貴重体験:パリッコ『今週のハマりメシ』第160回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * ここ3ヶ月ほど、俳優の東出昌大さんのYouTubeチャンネルにハマっており、ヒマさえあれば見ては癒されている。 内容は山暮らしをする東出さんが、地元のつながりで手に入れたり、実際に狩猟してきたジビエなどの材をあれこれ料理してべるというものが多い。かまど調理がメインの東出

    【熊鍋】体が燃えるような熊肉パワーに驚き。「阿仁マタギの里」で熊鍋を食べる貴重体験:パリッコ『今週のハマりメシ』第160回 - ライフ・文化 - ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/11/15
    野毛の珍獣屋で熊鍋食べたことあったけど、とても美味かった。血抜きや熟成が完璧だった。
  • 【ラーメン&餃子】こんなところにあったっけ? 系の町中華が、新たなる心のオアシスになった話:パリッコ『今週のハマりメシ』第159回 - ライフ・文化 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースライフ・文化ラーメン&餃子】こんなところにあったっけ? 系の町中華が、新たなる心のオアシスになった話:パリッコ『今週のハマりメシ』第159回 ある日、あるとき、ある場所でべた事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。 それは、飲みいが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。 そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシをい、酒を飲むのです。 * * * 突然ぐっと気温が下がり、数ヶ月の間はのほほんと半袖Tシャツで過ごしていればよかったのに、なんらかの羽織るものが必要になったここ数日。 寂しい。僕はこの"季節の変わり目"というやつに人一倍弱く、なんともセンチメンタルな心持ちで、しかしそれをあえ楽しむように、地元エリア

    【ラーメン&餃子】こんなところにあったっけ? 系の町中華が、新たなる心のオアシスになった話:パリッコ『今週のハマりメシ』第159回 - ライフ・文化 - ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/11/09
    武蔵関はたまに行くけど見落としてた。だいたいジョン行ってしまうし。
  • パリッコ 大門「ときそば」の「辻がそば」

    雑誌連載の打ち上げに、まだ行ったことはないお蕎麦屋さんを何気なく担当編集者に提案した。その店を知ったきっかけは肉豆腐。ある日SNSで流れてきた「いくらなんでも黒すぎる!」という肉豆腐の写真を見て店名をメモし、行く機会を伺っていたのだ。仕事がひと段落した打ち上げがそば屋というのもなんだか大人っぽくていい気がする。 2年間限定で、というお話をいただいていた、月刊誌『ダ・ヴィンチ』の書評連載「4人のブックウォッチャー」への寄稿が、期間満了につき終了した。 歳を重ねるごとに1冊のを読みきるための体力が減ってきてはいるものの、読書趣味のひとつだ。ただ近年は、自然と飲みいジャンルのエッセイものばかりを読むようになっていたから、この連載をきっかけに、書店に行くたびおもしろそうながないかを探す行為には、新鮮な楽しさがあった。 ちょっとした発見だったのは、たいていの場合まず、表紙や背表紙の色合いやデ

    パリッコ 大門「ときそば」の「辻がそば」
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/11/07
    漆黒の肉豆腐、食いたい
  • ごりやく酒 - 大阪・京橋 「若宮八幡大神宮」と「赤のれん」のトマトチーズ焼き(パリッコ) | ウェブマガジン「あき地」

    これまでの人気連載に新規書き下ろしを加えた パリッコさん渾身の “参拝&昼飲みエッセイ” 『ごりやく酒 神社で一拝、酒場で一杯』が 全国の書店にて 6 月 20 日より発売となります! ※ネット書店では事前予約も受付中 四六判/260頁/定価:体1800円+税/亜紀書房 地域で愛される神社で一拝してから、街へ繰り出しキュッと一杯。 ありそうでなかった街ぶら昼飲みエッセイの誕生です。 ―――――――――――――――――――― 単行だけの書き下ろしもたっぷり収録!!―――――――――――――――――――― 1)清野とおるさんと行く神社&昼酒ルポ 2)神社アドバイザー・井口エリさんと穴守稲荷神社の宮司さんに訊く「参拝と飲酒」その御利益の因果関係とは? 3)日の総氏神「伊勢神宮」でごりやく酒(前後編) ◎ 著者・パリッコさんより ◎ 訪れた街の神様に、まず「今日はおじゃまします」とご挨拶をし

    ごりやく酒 - 大阪・京橋 「若宮八幡大神宮」と「赤のれん」のトマトチーズ焼き(パリッコ) | ウェブマガジン「あき地」
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/11/01
    Tジョイ大泉へ映画見に行くときに通るけど、利用したことなかったな>松月庵