[go: up one dir, main page]

タグ

2017年に関するkangirenのブックマーク (19)

  • マンガ大賞2018、ノミネート12作品が決定

    書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める「マンガ大賞」。11回目となる今年は、杉谷庄吾【人間プラモ】「映画大好きポンポさん」、大童澄瞳「映像研には手を出すな!」、堀尾省太「ゴールデンゴールド」、九井諒子「ダンジョン飯」、白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」、コナリミサト「凪のお暇」、板垣巴留「BEASTARS」、大今良時「不滅のあなたへ」、つくしあきひと「メイドインアビス」、白井カイウ原作による出水ぽすか「約束のネバーランド」、猪ノ谷言葉「ランウェイで笑って」、森田るい「我らコンタクティ」の12タイトルがノミネートされた。 選考の対象となったのは、2017年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、過去にマンガ大賞を受賞した作品を除く最大巻数が8巻までのマンガ作品。今回の1次選考では100人の選考員が投票を行い、2

    マンガ大賞2018、ノミネート12作品が決定
    kangiren
    kangiren 2018/01/22
    この中からなら、映像研かなあ。
  • 生きるのが最高になる2017年の単発完結(短編集、長編)漫画作品・私選ベスト20 - 名馬であれば馬のうち

    これまでのあらすじ: わかんないよ! どうするのがよかったのかも どうしてこんな世界にふたりっきりなのかも… ……なにもわかんないけど…… 生きるのは最高だったよね…… (『少女終末旅行』第42話』) proxia.hateblo.jp 自分かマンガかのどちらかを救えないのならば感想やレビューを記す意味などなく、つまり方舟はデカく設計しておいたほうがいい。つくみず先生のまんがには人生のだいじなことが全部つまっていますね。 というわけで、今回は2017年内に発売された短編集、単発長編、年内打切マンガのベストセレクションです。 一巻か二巻でまとまっているのですぐに読めて、きっちり面白く、かつ続きを気にしなくていい。そういう作品の話です。 選定ルール🐰 *ルール1:(奥付の発行日で)2017年中に発表された単発長編、短編集、アンソロジー、および同年内に第一巻と最終巻が発売された作品を扱います。

    生きるのが最高になる2017年の単発完結(短編集、長編)漫画作品・私選ベスト20 - 名馬であれば馬のうち
  • 人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち

    神獣楽天庭国カドカワにて*1 あけましておめでとうございます、あたらしきマスター。 連載継続保障機関ヨムデアにようこそ。 あなたの着任を歓迎します。 さて2017年、われわれは許されざる人道上の大罪を二つ犯しました。 ひとつは『ルポルタージュ』(作・売野機子)の打ち切り。 もうひとつは『四ツ谷十三式新世界遭難実験』(作・有馬慎太郎)の打ち切りです。 どちらも最高級のマンガ作品です。将来を嘱望された名作です。やがて歴史に残る傑作になるはずでした。 幸い『ルポルタージュ』は他社への移籍が決定しているとのことですが、『四ツ谷十三式〜』はいまだにどうにもなってません。*2 このような悲劇を二度と繰り返してはなりません。 われわれは読者として、消費者として、なにより一個の文明人として、マンガ史に対する責任があります。 わかりますか? わかりますね? であるからには、あたらしきマスターよ。 ここに20

    人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち
  • アニソンDJセレクト!2017年ベストアニソントップ20&2018年ブレイクアーティスト | ダ・ヴィンチWeb

    アニメ作品が生まれるに連れ、加速度的に増えるアニメソング、通称アニソン。2017年はテレビアニメだけでも200以上の新作が登場したため、オープニングやエンディングだけでなく、挿入歌や劇場用アニメなどの存在を考えると、アニソンも少なく見積もってもその2倍程度は生まれたと考えられます。 それほど大量のアニソンを欠かさずチェックしている人も、世の中にはなかなか少ないはず。そこで今回は、日々アニソンを浴びるように聴いているであろうアニソンDJ50人にアンケートを実施。「2017年のベストアニソントップ5は?」という質問に答えてもらい、“2017年必聴”と言えるアニソンを選んでみました。まずはランキングのトップ20~11位まで一気に紹介します。 2017年を代表しそうな楽曲がなんと…… 20位:The Other Side of the Wall(Void_Chords feat.MARU/『プリ

    アニソンDJセレクト!2017年ベストアニソントップ20&2018年ブレイクアーティスト | ダ・ヴィンチWeb
    kangiren
    kangiren 2018/01/02
    銀魂のOPがスゴイ。何がすごいかって、担当してるバンドのボーカルが、コスプレしてるわけでもないのに新八にしか見えないという点。
  • 2017年2chベストアニメランキング 0票作品

    CHAOS;CHILD Dies irae クロックワーク・プラネット 風夏 チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~ エルドライブ UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~ ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 時間の支配者 Code:Realize ~創世の姫君~ MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang TSUKIPRO THE ANIMATION ひとりじめマイヒーロー 王室教師ハイネ 潔癖男子!青山くん 戦刻ナイトブラッド スタミュ【第2期】 SUPER LOVERS 2 ドリフェス!R 青の祓魔師 京都不浄王編 EVIL OR LIVE Robomasters : The Animated Series 銀の墓守り Spiritpact ピカイア!! 100%パスカル先生 ※ショートアニメ除く

    2017年2chベストアニメランキング 0票作品
  • 今年一番すごかった漫画

    どう考えてもわたモテだろ。 テコ入れでここまで急激に面白くなった作品はあまり例がないので このマンガがすごい!系の企画はちゃんと賞をあげてほしい。

    今年一番すごかった漫画
  • 2017年秋アニメ総括

    私的メモ。 ぶっちぎりトップ宝石の国 くしくも今年の人気作がけものフレンズと宝石の国だった今年。3DCGアニメの特異点になったと後に語られるかもしれない。けもフレは人気は突発的でイレギュラーではあったが、宝石の国は大勢の制作陣によって丹念に練り込まれた末に結果を出した。CGアニメでないと表現できない演出や手描きアニメが何十年と積み重ねてきたノウハウとの融合が今後の日アニメの主軸になるだろう。宝石たちの質感、ギャグとシリアスの絶妙なさじ加減。音響や演者の素晴らしさ。BGMもOP/EDも文句のつけようがない。原作が完結する目処が立ったら2期をお願いしたい。物語はここからが番なのだから。なかなか良かった少女終末旅行 あまり乗れなかったのだが最終回の終末感はとても良かった。最後に島須美さんを起用したのには少し驚かされた。島須美ってだけでナウシカのような終末感を連想させる。ネト充のススメ ベ

    2017年秋アニメ総括
    kangiren
    kangiren 2017/12/30
    いぬやしきと少女週末旅行が良かった。
  • おすすめの本20選!2017年に読んだ本の中で、買ってよかったもの - PEAKを生きる

    今年も沢山のを読んだ。Amazonの購入履歴を見ながら、これは買ってよかったなと思ったを紹介したい。どれも面白いなので、年始・年末の読書などにいかがでしょう。 反脆弱性 反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛,千葉敏生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/06/22メディア: 単行この商品を含むブログを見る 反脆弱性[下]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛,千葉敏生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/06/22メディア: 単行この商品を含むブログを見る 今年の最も影響を受けた作家は、タレブだ。元デリバティブのトレーダーで、現在は不確実性の研究をしている。トレーダー時代には、オプション取引で「暴落」に賭け続け、巨額の富を得ている。その後「ま

    おすすめの本20選!2017年に読んだ本の中で、買ってよかったもの - PEAKを生きる
  • 【結果】ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞 - ニコニコアンケート

    【結果】ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞 - ニコニコアンケート
  • 2017年一番オススメしたいマンガは? 10人のマンガ好きが選ぶ「それどこマンガ大賞」発表! - ソレドコ

    こんにちは! それどこ編集部です。早いもので2017年ももう終わりですね。 ということで突然ですが「それどこマンガ大賞」を発表します! しれっと始まったのでまるで毎年実施しているような流れですが、マンガ好きの担当編集(私)が半ば自分の趣味で今年初めて企画しました。 「何かマンガ読みたいな?面白いマンガないかな?」と思ったとき、一番参考になるのって「これめっちゃいいよ!」や「一回読んでみてよ!」とオススメする声だったりしませんか? しかも、それが趣味の合う人や膨大な量のマンガを読んでいる人の声なら、なおさら信頼できる! そこで「それどこマンガ大賞」では、選者の方々に「2017年ベスト推しマンガ」というテーマで、2017年に読んだマンガの中から「これは他の人にも読んでもらいたい!」「誰かにススメたい!」と思った【ベスト推しマンガ】を1作品選んでもらいました。協力してくれたのは「それどこ」に縁の

    2017年一番オススメしたいマンガは? 10人のマンガ好きが選ぶ「それどこマンガ大賞」発表! - ソレドコ
    kangiren
    kangiren 2017/12/26
    クイズ以外に漫画も描ける矢部太郎スゴイ!!
  • 2017年の「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 わずか5日間でランクインした記事も - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順にエントリーを紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2017年版を発表します。今年人気を集めたエントリーには、どういった傾向が見られたのでしょうか。上位トップ100エントリーをピックアップしました。(集計期間:2016年12月11日~2017年12月10日) 2017年 はてなブックマーク年間ランキング(2016年12月11日~2017年12月10日) 順位 タイトル 1位 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com 2位 まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 .. 3位 スゴの中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 - マネ会 4位 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Aca

    2017年の「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 わずか5日間でランクインした記事も - はてなニュース
  • 2017年 面白かった漫画 34選! - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    1年分となるとめっちゃ数が多いので詳細は割愛します。 今年連載が始まったとかではなく「今年読んで面白かった」作品なので未読作品があれば今からでも読み進めることをオススメします。 全部面白いので全部読んで欲しい。 映像研には手を出すな! 金森氏が大好きなんですが全部のコマでメガネの歪みがちゃんと描かれているのが最高です 映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス) 作者: 大童澄瞳出版社/メーカー: 小学館発売日: 2017/01/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (12件) を見る ここは今から倫理です この作品のためにグランドジャンプPREMIUMの定期購読をはじめました ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 雨瀬シオリ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2017/11/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを

    2017年 面白かった漫画 34選! - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記
  • 今年の漢字は「北」 北朝鮮や九州北部豪雨で | NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返したことや九州北部豪雨の災害があったことにちなんで「北」が選ばれました。

    今年の漢字は「北」 北朝鮮や九州北部豪雨で | NHKニュース
  • 「このマンガがすごい! 2018」の結果に思うこと : マンガを読む

    今年も「このマンガがすごい! 2018」が刊行された。 誌が発売されると、「今年もそんな時期になったか」と、自分の中では風物詩として定着してきた感がある。 【公式発表!】『このマンガがすごい!2018』 オトコ編第1位は『約束のネバ―ランド』、オンナ編第1位は『マロニエ王国の七人の騎士』#このマンガがすごい https://t.co/9BUdln3KOV pic.twitter.com/bAOvjewXLD — 「このマンガがすごい!」編集部 (@konomanga_jp) 2017年12月8日 今年は岩ナオの2連覇(異なる作品での2年連続1位は史上初)という大きなトピックがあったが、とりあえず詳細なランキングに関しては誌を参照してほしい。 「このマンガがすごい!」はアンケート投票に基づくランキング企画なので、まずはランキングの決定方法について、レギュレーションをおさらいしておきたい

    「このマンガがすごい! 2018」の結果に思うこと : マンガを読む
  • 【完成】「2017年マンガ10傑」を選定します。第2回「内山安二賞」なども併せて授与。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ぱち ぱち ぱち、と。 格的なマンガ賞が発表される前に、先行して発表しようと思います。ことしの「このマンガがすごい!」や「このマンガを読め!」はいつ発表なのかな。 それでは・・・・・「2017年漫画10傑」をだらだらと。その前に、この賞の特徴、注意点を。 【重要な注意点】 「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 うちの賞の基準として、、一度選んだものはことしは自分が実際に面白いな、すごいな、と思っても優先しないようにしています(多少の例外はある)。 「なんであれ入ってないの?」と思うものは、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクがあります。 同時に、2017年から、それを補う特別枠も作りました。 それではいってみよーー まず、ここに、一覧を掲載 したほうがいいという声があったのでね。なるほどね。では、一覧化します。5は、既に紹

    【完成】「2017年マンガ10傑」を選定します。第2回「内山安二賞」なども併せて授与。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞には、スマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 1日、東京都内で、この中からトップテンが発表され、このうち年間大賞には、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 トップテンには、このほか、「35億」「Jアラート」「睡眠負債」「ひふみん」「フェイクニュース」「プレミアムフライデー」「魔の2回生」「○○ファースト」が選ばれました。 また、これとは別に、「9.98」と「29連勝」が選考委員特別賞に選ばれました。

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース
  • お前らそろそろ今季のNO1アニメを決めようか

    なお、売上は考えないものとする。

    お前らそろそろ今季のNO1アニメを決めようか
    kangiren
    kangiren 2017/11/27
    少女終末旅行が頭一つリード。ブレンドSが続く。
  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」の候補が9日に発表され、「インスタ映え」や「働き方改革」「藤井フィーバー」など30の言葉がノミネートされました。 このうち社会現象や時事問題に関連して、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」、睡眠不足の蓄積が認知症などの発症リスクになる「睡眠負債」、長時間労働の是正などを目指す「働き方改革」、うそやでっち上げをニュース記事のように仕立ててインターネット上に流す「フェイクニュース」などが選ばれました。 また、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」や、豊田真由子元衆議院議員が車内で秘書を罵倒した言葉「ちーがーうーだーろー!」なども選ばれています。 文化や芸能の分野では、地球の人口の半分が男性であることを表現した、

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース
  • 2017冬アニメ 個人的に良かった回5選 - 根室記念館

    2017冬アニメ 2017年初のアニメたちも遂に終了してしまい、今ではすっかり春アニメの季節になりました。17冬アニメの特徴として、ラノベ原作のアニメが殆どありませんでした。その分、春アニメにラノベアニメやソシャゲアニメが集中して群雄割拠状態ですね。「銃皇無尽のファフニール」「ISUCA」「新妹魔王の契約者」「アブソリュート・デュオ」が同時に放送されていた伝説のクールを彷彿します。 それでは、今回は個人的に冬アニメで良かった回を5つ紹介していきます。 アイドル事変/6話「TOO SHY SHY GIRL!」 「アイドル議員なる存在が当然のように国会に存在する世界」という独特の設定で一話から(一部に)注目されていたアイドル事変です。所々でてくる政治ネタがまた面白く、OPに至っては出だしから「与党 野党に 甘党♪」というフレーズで始まったり、CMでの「特典にトランプがついてくる!」はギリギリを

    2017冬アニメ 個人的に良かった回5選 - 根室記念館
    kangiren
    kangiren 2017/04/13
    "銅像だった伊藤博文、板垣退助、大隈重信が幽霊として登場"尾崎行雄や犬養毅でないところがこの国の政治らしいところ。
  • 1